chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
外資系ブラック企業に勤める港区男子のブログ https://www.roxanneblog.work/

主に自分だったからこそできた体験談 ・外資系のブラック企業勤務経験 ・学生時代の世界一周経験 ・実際に日韓カップルになってみての経験 上記について書いています。 もし興味があれば読んでくださいね♬

ましゅまろ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/11

arrow_drop_down
  • 新卒2年目にして年収500万円を達成したが辞めたい

    どうもこんにちは! 私は某外資系の企業に新卒で入社致しました。 年収ベースで言うと2年目にして500万円を達成する形になっております。 これだけ言うと『自慢やん!!』という声が飛んできそうなものですが、実際には転職も考えているのが事実です。 そんな自分の給与明細を、そしてそこから思うところを書きたいと思います。 ・経歴について ・仕事量について ・どれくらい働いているの? ・仕事に対しての思い ・私が仕事を辞めようと思う理由 ・経歴について 私は関西の某国公立大学を卒業し、その後に東京のとある外資系企業に2019年4月から新卒で勤めています。 2年目の私の月の給与明細が 額面:37万円 家賃補…

  • 新規事業立ち上げの成功に必要なのは、"やり切る力"

    どうもこんにちは! 今回は私がとある会社に2019年4月に新卒入ってから1年目で新規事業を任されてから、その事業が安定するまでのことを紹介しようと思います。 1年目から規模の小さなベンチャー企業に入ろうとしている方、新規事業を立ち上げて成果を出そうとしている方、任されてしまった方必見です♪ 私が辿った軌跡を参考にして、こういう人もいるんだなと思っていただければ幸いです。 ・立ち上げから安定までの軌跡 ・立ち上げ期(2019年4月) ・事業開始してからの1ヶ月間 ・事業立ち上げから開始1ヶ月目~4か月目 ・事業立ち上げから4ヶ月目~8か月目 ・事業立ち上げから8か月目~12か月目 ・新規事業立ち…

  • 長時間労働はデメリットしかない。実際に長時間労働が蔓延る環境で働く私が思うその弊害

    どうもこんにちは! 現在外資系のコンサルティング企業に勤めている私ですが、職場環境は誰からみても真っ黒の程ブラックな環境で働いております(笑) 長時間労働は当たり前、残業は月120時間は超えている環境です。 そんな長時間労働が普通な職場で働いている私ですが、やはり長時間労働が蔓延している会社で働くのは絶対におススメしないです。 www.roxanneblog.work 上記記事で、長時間労働でもポジティブに生きている件の記事を出稿はさせていただきましたが、本当はできれば避けた方が良いと考えています。 私は元来ポジティブな人間なのでそう考えて乗り越えられているだけで本当は良くない環境なので絶対に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ましゅまろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ましゅまろさん
ブログタイトル
外資系ブラック企業に勤める港区男子のブログ
フォロー
外資系ブラック企業に勤める港区男子のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用