chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ゴマと過ごすおうち時間

    今日はず~っと家でゴマと遊んでたので猫三昧です。と、その予定だったのだけど茜ちゃんのタイヤ交換が出来そうなので時間を見て行きつけのショップへ。今回は初めて純正のタイヤからDUROから適合サイズが発売されたためこのブロックタイヤにしてみました。見た目はあまり変わらないな。純正タイヤは摩耗後半のグリップ感が落ちたりすこし放置してると小さなヒビが入りやすいのでやはく他のメーカーから適合サイズのタイヤが出ないかなと待ってたのでこれに期待。銘柄変更なのでフロントタイヤはまだ使えそうだったけど同時に交換します。チビッ子バイクでツーリングに行くとどうしてもへんてこな道に入っちゃうのでこれで予期しないハード気味なダートになっても安心。さらに安心したいのでいつもの儀式を忘れずに。ショップでも表面を拭いて渡してくれるけどこれをやると私なりの皮むきの90%は完了。残りはツーリングで走ってれば忘れてるうちに慣らし..

  • ぺったんこな魚を釣りたい

    (夜明けの響灘:スマホで撮影)朝はちょっとだけ涼しくなったけど日中は太陽ギラギラ。ギラギラ過ぎて満開だったひまわり畑も数輪を残してみんな太陽なんてもう見飽きたと下を向いてしまっていました。まだ外活が暑さとWithコロナで自由になんでもやりにくい日々のなかちょっとアニメにハマっています。「放課後ていぼう日誌」また女子高生におじさんの趣味の遊びをさせて人気を取ろうなんて浅はかじゃね~か?と言いながら毎週録画して見てます(笑)最初はコミックサイトの1巻無料から読んでてアニメ化になってからも欠かさず見てるのだけどこのモデルになってる場所が熊本の芦北方面で見た事ある風景がいっぱい出てくるので親近感もあって楽しいの。(放課後ていぼう日誌より)おうち時間を使ってアニメに出てくる場所をストリートビューで聖地巡礼を地味に楽しんでます。(Google+青空加工by響) 地名や店名は微妙にズラしてるけどほぼ現..

  • Midsummer Night Touring

    まだ地面からの熱気が残る暑い夜。でも走ると夜風が気持ちいいだよね。涼しいとまではいかないけど昼間はバイクに乗る気もおこらないほど暑いし朝駆けは前回やったので今日は夏のナイトランを楽しみたいと思います。夜なので市内付近だけで走る道は外灯がある道と言う安全第一のルートでのんびりと夜の街を走ります。去年は工場夜景を見たので今年のナイトランは久し振りに門司港レトロ方面に行ってみようかな?市内に住んでるとどうしても地元の観光地って足が向かないのよ。安全と楽は金で買えと言う家訓通りに確実に道路照明のある北九州都市高速へ。小倉を抜けるまで風は生温かったけど山沿いを走る頃から夜らしい気持ちの良い風に変わりました。大里ICで降りて門司の赤煉瓦。旧サッポロビール醸造棟に併設されてるカフェも開いてる時間だけど誰もいません。「北九州市門司麦酒煉瓦館」も夜見るとお化け屋敷感が増してかっこいい。赤煉瓦好きにとってはた..

  • ゴマと過ごす猛暑の休日

    外に出ると危険を感じる暑さの中迎えた響の休日。青空の中に白い雲がプカプカと浮かぶ風景はとっても良いのだけどこれが見た目と裏腹にくっそ暑いんだよね~。水辺に来てもちっとも涼しくない危ない暑さです。この少しあとに表示が38.5℃になったりして買い物で出かける意外は何にもする気がおきません。やっぱりエアコンの効いた部屋一番。だよね、ゴマ。「外の事なんてしらね~っ」と変顔で答えるゴマですがすこし目がウルウルしてるのは猫風邪ひいて治りがけの頃だから。風邪をひいてるときも目ヤニが多い?と気付く以外は元気いっぱいです。とりあえず目薬を指す前に悟られないようにご機嫌を取ってあやし続けるわたし(笑)油断してゴロゴロと喉を鳴らしてる隙に捕獲してかみさんがブチューって目薬を指す手順となっています。ではバイクネタってほどじゃないけど電動空気入れが壊れたので買い替えのお話。数年前に密林さんで買った電動エアポンプです..

  • 阿蘇くじゅう朝駆けツーリング

    響の週末。世間様と同じ休日になった週末にせっちゃんのツーリング企画があったけど朝駆けじゃなくて山でもないらしく暑さに耐える自信が無いためソロで朝駆けしま~す。例年のことながら梅雨明けを待ってたものの明けると暑すぎて早朝しかツーリングが出来ない。遊びなら早起きを苦とも思わないため家を4時に出発。(冬は除く)ハイビームで野生動物に気を付けながら峠を越えて日田市に入ると綺麗な朝焼けが見れました。朝駆け効果で涼しいというか肌寒いくらいだったのでインナー着て出て正解。見てる間にどんどん色が変わります。日田から昨日も湧蓋山登山で通ったファームロードへ。道から見えるちょっと幻想的な朝日を拝んで五馬高原の手前で災害で通行止になってるのを昨日のトレッキングで通って知ってるので途中からk12で杖立温泉方面へ曲がります。ちょっと盆地になってるためか霧が出てる。途中にある老松神社。背景が霧で煙っていい雰囲気。あま..

  • 夏山トレッキング

    最初にゆうときます。「登山ではない」と・・・では5時に家を出て2時間ちょっとで大分県の湧蓋山(わいた)の登山口に到着です。いつも利用するわいた温泉郷からさらに2kmほど林道を登ると車が数十台停めれるスペースがあります。この駐車場で登山靴に履き替えて湧蓋山へGO!すこし牧場と兼用の林道を登ると登山道になりますがいきなり草原だよ。ず~~~と上に湧蓋山の山頂が見える(汗)登山道があるはずの草原は梅雨が明けてずっと天気だったのでススキが伸び放題。山開きは終わってるけど草刈はされない場所なの?とりあえず登頂を開始しますがこんな場所はポールは1本で良さそう。やっぱりあると楽。草は伸びてるものの登山道らしい痕跡はわかるし草はポールでかき分けれるため問題はないけど涼しい時間と場所を選んできたはずなのにすでに暑い。ススキばかりの登山道ですが登山道を確認するため足元を見ながら歩くとオカトラノオや夏らしい野草が..

  • 風鈴のあるお寺

    Zzzzz・・・・・寝るごま。人の気配で起きるごま。初めて五十肩になった数年前に買ったカッパだけど肩の下に敷いて寝たり鯖折りして高い枕にして寝転んでTVを見るのに使ったりしてくったくたになったカッパのクッション。(最初はちゃんと丸顔でした)あまりにみすぼらしくなったので捨てようと思ったらこのくったくた具合が気に入ったらしい。起きたので遊んであげよう。いや遊んでもらおう。お腹をワシャワシャ触ると甘噛みしてくるのが面白い。こうして暇つぶしさせもらってたけど娘も来たので車でお出かけ。留守番な。まだ梅雨明け前で雨だったけどお出かけついでにこんなお寺に寄りました。ツーリングじゃないけど「1日1カッパ」やってきたのは篠栗の山王寺。ここはバイクで来る予定にしてたのだけど今年はなかなか梅雨が明けてくれなかったのでドライブついでに来ちゃいました。参道には無数の風鈴。風が吹くと心地よい和音が鳴りますが強く吹く..

  • 猫が来た

    響の休日。そろそろ来てほしくない車の車検の時期。まだ何も不具合も無いのでDラーさんに見積もりを出してもらうけどオイル交換代が割高なので前にBMWを買った福岡のショップに出しました。そんな雑用をして帰ると見慣れない猫が・・・・お前は誰だ?柚子やほかの猫は娘が新居に連れていったのでこんな野良猫(保護猫)を置いて行きました(笑)レンなんてかっこいい名前を付けてるけどショボイ顔なので「胡麻」と呼んでる男の子。まだ慣れてないので呼んでも来ないけどオモチャの反応はめっちゃ良い。最初は警戒して手だけちょっと出すだけだったのにすこしずつテンションが上がってきます。めちゃくちゃ野良顔(笑)獲物の獲り方なんて習ってないはずだけどこれは本能だね。狙うとき首は動かさずにお尻だけフリフリするのが可愛いくてやめれない(笑)しばらくわたしのオモチャになりそうです。そんな休日の2日目はお買いもの。春日市にあるアルペンアウ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、響さんをフォローしませんか?

ハンドル名
響さん
ブログタイトル
響は今日も道の上R
フォロー
響は今日も道の上R

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用