健康維持するのにいろんな景色が見れるのが楽しくって自転車ばかり乗ってるけど今日はしっかり自分の脚で歩きたいと思います。やって来たのは市内にある平尾台。いつもならバイクに乗りたいけど時間があまり無い時など仕方なく選ぶ平尾台ですがこんな時は有難さが身にしみる身近な自然でございます。バイクでヒラヒラ~と上がる山道を車で上がって茶ヶ床園地の駐車場から歩きま~す。徒歩でしか入れないエリアに入るので市内に住んでいながらなかなか目にしない風景をお腹いっぱい詰め込みながらダイエットしたいと思います。まずはカルスト台地らしい石灰石いっぱいの激坂を登ります。(後で山道を歩くのでこんなの楽な方なんだけどね)とりあえず元気なうちにジドリしとこ。あ、いつもバイクだと帽子を腰につけてるし自転車だとヘルメットをかぶってるので帽子を忘れてしまったよ。しかし眺めは野焼き後の緑もすっかり回復してめっちゃ綺麗。見える大きな石灰..
まだ籠城期間中の事。御近所さんといまどきの飲み会。1時間程度のつもりで始めるも終わると3時間くらいしゃべり倒してしまった(笑)せっちゃんはアカウントを取得するのに手間取って入れてないけどなんとなくみんな少し会わないうちにぽっちゃりしてる気がするよ。(お前もな)そんないっぱい笑って迎えた響の休日。また河内貯水池に来ています。じつは先日のオンライン飲み会の話題の中で河内貯水池の近くの山の中に豆腐屋さんがあるって話になって見た事あるようななかったようなあいまいな記憶しかなかったので軽く走るついでに確認してみることにしました。スタート地点の道の横にはニジュウヤホシテントウやヒメリンゴカミキリ。漢字で書くと姫林檎天牛と書くらしい。そんなムシムシも喜ぶ初夏の陽気の中まだ涼しい山の中なので山藤が残っていました。前回走った時とルートが違うので眼鏡橋が遠い。新緑が綺麗なので橋がもっと真っ赤だといいのにね。今..
今日もハンドルのバーエンドにスイスの国旗マークが入ったBRUNOさんと運動の時間がやって参りました。今日は遠賀川の支流の適当な場所から海を目指してスタートしようと思いますが川の土手にはベニバナツメグサの群生が満開。咲き始めはイチゴを逆様にしたような可愛い花だよな~って思いながら調べてみると別名が「ストロベリーキャンドル」と言うわたしと同じセンスを持った方が名付けたようなネーミングでした。咲き始めてから日が経ってるのでもうイチゴ感がなくてどちらかと言うとウツボグサっぽくなってるけどクローバーと同じ仲間です。こんな赤い花に揺られながらスタートする気持ちのいい朝。朝と言っても朝食を食べてからのんびりと出たので9:40くらいですが・・・川沿いの道をゆっくりと下流に向かって走ると古い町並みの中にある岡湊神社のナンジャモンジャ。通勤時に見てるので通過するつもりだったけど誰も居なさそうなので寄り道。花は..
まだ籠城期間中でツーリングに行けないのにこんな時に限って晴れ渡る響の休日。今日も朝の短い時間ですが籠城から下城して近くの林道を歩きます。先で細くなるし路面に凸凸処理されててバイクじゃないと抜けにくい林道なのでほとんど何も通りません。地面には松ぼっくりを小さくしたようなヤシャブシの実がいっぱい落ちてます。可愛いのでこのまま一輪挿しに入れとこうかな?林道には初夏の花も咲き始めていてセリ科の花にアブ?羽が七色になってて綺麗。それと小さな4mmくらいの蜘蛛。お尻にハサミみたいのがあって閉じたり開いたりしてるけどなんだろう?たぶんクサグモの幼体だと思うけどわかんない。人間界とは関係なく普通に季節通りに営みを続ける自然。バイクで遠くへ行けないけどこんな場所に身を置くといろいろとリセット出来ていい。林道をしばらく上がったら帆柱山が見えて来ました。その山の下の方を見ると何か咲いています。パッと見ると色が藤..
ツーリングに行けなくてブログの更新が超スローになるかと思ってたけど体重がやばくなってるので休日はしっかり散歩かサイクリングをしてるため記事が溜まっちゃってる5月のはじめ。家に籠ってゴロンとしたまま飲んでるからだとは思うけど週末だけのツーリングでもしっかりカロリーは消費してたんだな~といまさらながら思う響でございます。(歩いたり登ったりしてたからね)って事で響の休日の定番になってきたBRUNOさんと近所を運動するため鱒淵ダムを一周したいと思います。サイクリングロードが整備されてますがもっとダムの近くからで良かったんじゃ?と思うくらい下の方から走り出すと自転車専用道路から見えない山藤が見えました。甘い香りが渓流の周りを包み込んでいてここだけマスクを外して深呼吸。しばらく里山風景の中を走ると鱒淵ダムの堰堤が見えて来る。バイクや車だと車道を上がればすぐなんだけど自転車はこれを使います ↓螺旋の陸橋..
通勤以外は籠城するという1週間を過ごして響の休日がやってまいりました。では今日もお腹の贅肉を少しでも燃やすべく走ってきま~す。走ると言っても脚じゃなく輪っかが2個のやつですが・・・(ウォーキングしやすい場所は人も多いのでこっちの方が安全なの)今日は通勤ルートの途中からスタートしたいと思います。響灘を見ながら長~~~いサイクリングロードをゆく。景色が良くてアップダウンが無いので初心者向けの自転車専用道路ですが運が悪いと海だけにめっちゃ向かい風になります。さらに悪いと向かい風の中を一生懸命走って正午をまたいでゆっくり折り返すと風向きが逆になって帰りも向かい風になったことがあります(笑)今日も若干向かい風だけどそよ風程度で気持ちいい。しかも海が籠城を頑張ったご褒美みたいに綺麗なの。普段からそこそこ綺麗なところなんだけどまとまった雨の影響もなかったのと凪で底がかき回されることもないためとびっきり綺..
歩きます。いつものコース周辺で今日も健康維持徒歩バージョン。まだ新緑が綺麗な山の麓で歩きながら季節の花を愛でます。水辺に咲くキショウブやタツナミソウ。ツツジも終わりに近いけど山の谷間で気温が低いためかここはまだ満開。周りにはアザミも咲いてて可愛いムシムシたちがお食事中でした。ヒメハラナガツチバチかな?それと働き者ののミツバチ。粉まみれになってめっちゃ働いてる。ヒラヒラとアオスジアゲハもやってきました。林道で道路にはみ出てる沢の水とかを飲んでるのを見かけるけど今日は蜜を吸ってます。めっちゃストローを伸ばしてる。(口吻と言います)癒されるわ~。すこし移動して近くにある神社。暑くなったので木陰の多い神社に移動してきたけど神社の石垣でこんな子に出迎えられました。かっこ可愛い!階段を上がるとこれもかっこいい狛犬。まだ木が新しい本殿でいつものお願いをします。参拝したら神社の裏の道を散歩。森の中の裏参道..
「ブログリーダー」を活用して、響さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。