chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自分らしく生きる〜内向型公務員ブログ〜 https://sayamaru510.com/

内向型のノンキャリ公務員が楽しく生きる方法をご紹介

国家一般(ノンキャリ)公務員。30代。 気にしすぎ&悩みがちな内向型の性格。 生きづらさと霞ヶ関のブラック労働でメンタルを病んだ経験あり。 内向型らしく、自分らしく生きる方法を日々模索中。 このブログでは、ストレスなく働くコツや楽しく生きるヒントを発信していきます。

SAYAmaru
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/08

arrow_drop_down
  • 【1年で変わる】内向型が生きづらい人生から抜け出す5ステップ

    仕事ができなくて会社で働くのが辛い普通に生きていくのがしんどいどうやったら人生ラクになるの?こんな悩みを持つ内向型の人はいませんか?内向型が生きづらいのは、内向型に合った生き方をしていないからです。社会は外向型中心に作られているので、内向型

  • 【リスク少】FIREしたい公務員におすすめの投資方法【投資信託&ETF】

    FIREに向け投資したいけど、何をしたらいいの?投資ってよく分からなくて不安、、、公務員に向いてる投資方法を知りたい!FIRE達成に投資は必須です。投資しないと公務員の収入ではFIREまで何十年もかかります。とは言え、何でも投資すればいい訳

  • 【リスク少】FIREしたい公務員におすすめの投資方法【投資信託&ETF】

    FIREに向け投資したいけど、何をしたらいいの?投資ってよく分からなくて不安、、、公務員に向いてる投資方法を知りたい!FIRE達成に投資は必須です。投資しないと公務員の収入ではFIREまで何十年もかかります。とは言え、何でも投資すればいい訳

  • 【3,000万あればOK】公務員がFIREするのに必要な金額【根拠を徹底解説】

    ・FIREしたいけど、今の貯金で大丈夫か不安・1億円必要って聞くけど、本当?・公務員には無理じゃないかな、、FIREに必要な金額は人によって異なります。1億円でも足りない、5,000万は必要などとネットには書かれていますが、きちんとした根拠

  • 【3,000万あれば余裕】公務員がFIREするのに必要な金額【根拠と具体例】

    ・FIREしたいけど、今の貯金で大丈夫か不安・1億円必要って聞くけど、本当?・公務員には無理じゃないかな、、FIREに必要な金額は人によって違います。1億円でも足りない、5,000万は必要、などネットには書かれていますが、自分なりの根拠を持

  • 【年収300万でも可能】FIRE達成に必要な貯蓄率と理想の家計簿

    ・FIREは貯蓄率が重要って聞くけど、具体的に何%必要?・年収300万代の公務員でもFIREに必要な貯蓄ができるのかな?貯蓄率はFIRE達成に最も重要な要素です。必要な貯蓄率を理解し正しく家計管理すれば、収入が少ない公務員でもFIREできま

  • 【転勤族必見】引越を安くラクに済ませる8つのコツ【手放すべきモノは?】

    ・引っ越しをラクにしたい・荷物を減らしたいけど、何を手放せばいいか分からない・引越し業者と交渉しても安くならない荷物が少ないと引っ越しが安くラクになりますが、特に費用と手間がかかる荷物があり、それを減らさないと業者とどんなに交渉しても安くな

  • 【ミニマリスト御用達】エアリーマットレスを1年使った正直な感想

    ミニマリストに大人気の「エアリーマットレス」。気になるけど買うか迷っている人も多いのではないでしょうか?私も1年前に迷いつつ思い切って購入しました。この記事では、ミニマリストの私がエアリーマットレスを1年使った正直な感想をお伝えします。購入

  • 【ミニマリスト御用達】エアリーマットレスを1年使った正直な感想

    ミニマリスト大人気の「エアリーマットレス」。気になるけど買うか迷っている人も多いのではないでしょうか?私も1年前に迷いつつ思い切って購入しました。この記事では、ミニマリストの私がエアリーマットレスを1年使った正直な感想をお伝えします。購入を

  • 【仕事ができず辛い】コミュ障公務員が組織で生き残る2つの方法

    ・仕事ができず辛い・自分は公務員に向いてないかも・辞めた方がいいかな…こんな悩みを抱えている公務員の方はいませんか?公務員は高いコミュニケーション能力が求められますが、そうじゃない人は辛いですよね。しかし、コミュニケーションが苦手で仕事がで

  • 【仕事ができず辛い】コミュ障公務員が組織で生き残る2つの方法

    ・仕事ができず辛い・自分は公務員に向いてないかも・辞めた方がいいかな…こんな悩みを抱えている公務員の方はいませんか?公務員は高いコミュニケーション能力が求められますが、そうじゃない人は辛いですよね。しかし、コミュニケーションが苦手で仕事がで

  • 【新人公務員向け】スキルアップに役立つ資格5選【実務に活かせる】

    公務員はスキルが身につかず不安仕事で役立つ資格を取りたいこの記事では、スキルアップしたい新人・若手公務員におすすめの資格を5つご紹介します。資格を活かすコツもご紹介しますので、参考にしてみて下さい。新人公務員向けのスキルアップに役立つ資格5

  • 【新人公務員向け】スキルアップに役立つ資格5選【実務に活かせる】

    公務員はスキルが身につかず不安仕事で役立つ資格を取りたいこの記事では、スキルアップしたい新人・若手公務員におすすめの資格を5つご紹介します。資格を活かすコツもご紹介しますので、参考にしてみて下さい。【新人公務員向け】スキルアップに役立つ資格

  • 【公務員は免許必須】おすすめ合宿免許サイト3選【入庁までに取得しよう】

    公務員は業務で車を運転する機会が多いです。運転免許を持っていない方は、入庁までに取得するのを強くおすすめします。とは言え、免許は時間もお金もかかって大変ですよね。そんな人におすすめしたいのが『合宿免許』です。この記事では、自分にあった合宿免

  • 【公務員】激務部署で残業するとFIREが遠のく【3つの理由】

    公務員がFIREするには残業代で稼ぐのが一番手っ取り早いと思っていませんか?実際は逆です。激務部署で残業していたらFIREが遠のきます。私は過去に本省の激務部署などで残業ばかりした経験がありますが、本気でFIRE目指し勉強するようになって、

  • 【公務員】激務部署で残業するとFIREが遠のく【3つの理由】

    公務員がFIREするには「残業代で稼ぐ」が一番手っ取り早いと思っていませんか?実際は逆です!FIREの一番の近道は「定時で帰ること」です。激務部署で残業していたら一生FIREできません。この記事では、本省の激務部署を経験した現役国家公務員の

  • 【考察】普通の公務員がFIREする方法【やり方は超シンプル】

    FIREとは、「Financial Independence, Retire Early」の略で、経済的自立を達成して早期リタイアすることです。普通の公務員には無理と思うかもしれませんが、リタイア後も少し働くサイドFIREなら、金額的には十

  • 【考察】公務員がFIRE達成する方法【やり方は超シンプル】

    FIREとは、「Financial Independence, Retire Early」の略で、経済的自立を達成して早期リタイアすることです。普通の公務員には無理と思うかもしれませんが、リタイア後も少し働くサイドFIREなら、金額的には十

  • 【経験談】公務員が病休を取ったらどうなる?【給与、周りの反応、デメリット】

    仕事に行くのがつらい。激務で心身ともに限界。こんな人は無理せず休むべきですが、病気休暇を取得するのは勇気が要りますよね。給与はどうなる?周りの反応は?また復帰できるの?結論を言うと、公務員の病休はメリットが大きいので、ためらわず取るべきです

  • 【経験談】公務員が病休を取ったらどうなる?【給与、周りの反応、デメリットは?】

    仕事に行くのがつらい。激務で心身ともに限界。こんな人は無理せず休むべきですが、病気休暇を取得するのは勇気が要りますよね。給与はどうなる?周りの反応は?また復帰できるの?この記事では、公務員が病休を取ったら実際どうなるのか、適応障害で半年休職

  • 【国家一般】絶対おすすめしない本省の激務部署【3選】

    本省は省庁や部署によって業務内容や忙しさは異なりますが、ハズレ部署は嫌ですよね。そんな人もこの記事を読めば、絶対に避けるべき部署が分かります。今回は、本省勤務経験のある現役公務員の私が、絶対おすすめしない激務部署3選をご紹介します。どの省庁

  • 【国家一般】絶対おすすめしない本省の激務部署【3選】

    本省は省庁や部署によって業務内容や忙しさは異なりますが、ハズレ部署は嫌ですよね。そんな人もこの記事を読めば、絶対に避けるべき部署が分かります。今回は、本省勤務経験のある現役公務員の私が、絶対おすすめしない激務部署3選をご紹介します。どの省庁

  • 【受験前に知ろう】公務員になる6つのリスク【後悔しない回避策は?】

    安定を求めて公務員を目指す人が多いと思いますが、公務員として生きることにはリスクもあります。苦労して合格したのに、将来「公務員なんてならなきゃよかった、、」なんて思いたくないですよね。そんな人も、この記事を読めば後悔せずにすみます。今回は、

  • 【ミニマリスト】代用できる日用品・家具14選【モノを減らして節約】

    『断捨離』は服や本など使わないモノを減らすことが一般的ですが、絶対必要と思っていた日用品や家具も、工夫すれば別のモノで代用可能です。いつも買っている日用品を買う頻度が減るので、節約にもなります。この記事では、ミニマリスト歴10年の私が実践し

  • 【公務員】スキルアップに役立つ資格6選【異動、転職に有利】

    公務員はスキルが身につかなくて不安将来に備え転職に役立つスキルがほしいこの記事では、公務員のスキルアップに役立つ資格6つと資格を活かせる具体的な業務をご紹介します。資格と実務経験を積んで、スキルアップしましょう!公務員のスキルアップに役立つ

  • 【公務員】スキルアップに役立つ資格6選【異動、転職にも有利】

    公務員は特定のスキルや資格がなくてもやっていけますが、スキルが身につかなくて不安。将来に備え転職に役立つスキルがほしい。こう考えている人もいるのではないでしょうか。公務員でも、資格を取ってスキルを磨ける業務はあります。この記事では、公務員の

  • 【国家一般】本省勤務のメリット10選【激務だけじゃない】

    ・本省勤務が決まったけど、激務らしくて不安・本省で働いてみたいけど、どんなところかよく分からない激務でネガティブなイメージがある本省勤務ですが、その実態はあまり知られていないのではないでしょうか。国家一般職の本省勤務には、出先期間では経験で

  • 【国家一般】本省勤務(霞が関)のメリット9選【激務だけじゃない】

    国家一般職の本省勤務は激務で大変なイメージがありますが、良い点もあります。この記事では、本省勤務経験のある現役ノンキャリ公務員の私が、本省(霞が関)で働くメリット9選をご紹介します。本省勤務を上手に乗り切るコツもお伝えしますので、本省勤務を

  • 【考察】内向型公務員はFIREできるか!?【結論:意外とできそう】

    FIREとは、「Financial Independence, Retire Early」の略で、経済的自立を達成して早期リタイアすることです。会社で働きたくない内向型には夢のような話ですが、普通の人でも実現できるのか気になりますよね。そこ

  • 【内向型】自己肯定感を高める4つの方法【まとめ版】

    外向型中心の世界で生きてきた内向型は、自己肯定感が低い傾向があります。内向型が楽に生きるには、ありのままの自分受け入れること=自己肯定感を高めることが重要です。この記事では、内向型が自己肯定感を高める4つの方法をご紹介します。自己肯定感はす

  • 【内向型】完璧主義のストレスを減らす5つの方法【完璧主義は治さなくていい!】

    内向型は完璧主義傾向が強く、ストレスなることが多いです。完璧主義を治したいと思っても難しいですよね。内向型は完璧主義を無理に治す必要はなく、完璧主義から来るストレスを減らせばいいのです。この記事では、内向型の完璧主義ストレスを減らす5つの方

  • 【朝散歩できない人へ】朝散歩の代わりになる方法11選【家でできる】

    朝の散歩はメンタルに良いと言われます。でも、毎朝散歩するのはちょっと大変だなぁ、、外で散歩しなくても朝散歩と同じ効果を得られる方法があればいいですよね。この記事では、朝散歩できない人のために、朝散歩の代わりになる方法を11個ご紹介します。朝

  • 【30代内向型が作った】楽しいことリスト【平日・週末に一人でできる】

    楽しいことがあると人生が充実します。特にストレスを感じやすい内向型は、メンタルが落ち込んだ時に楽しいことして気持ちを切り替えることがとても重要です。とは言え、楽しいことを見つけるのは難しいですよね。そんな人も、この記事を読めばすぐに楽しいこ

  • 【公務員】転勤が決まったらやること【失敗しないアドバイスも】

    転勤が決まった!これから何をしたらいいんだろう、、、初めての転勤は不安ですよね。そんな人も、これを読めば何をすればいいか分かります。この記事では、全国転勤経験のある現役国家公務員の私が、転勤が決まったらやるべきことを解説します。初めてでも一

  • 【国家公務員】内定後の流れとよくある質問Q&A【入庁前にすべきことは?】

    国家公務員に合格した皆さん、おめでとうございます!受かってホッとした一方、今後の流れや入庁までにすべきことなど、分からないこともありますよね。この記事では、現役国家公務員の私が、内定後の流れや入庁までにすべきこと等、皆さんの不安や疑問にお答

  • 【自己肯定感UP】小さな成功体験の作り方【具体例11選!】

    何かを成し遂げた『成功体験』があると、自信がつき自己肯定感が上がります。成功体験なんて自分には無い、、、と思うかもしれませんが、特別なことをしなくても『日々の小さな成功体験』が自己肯定感を高めます。「小さな成功体験とは?」「具体的にどうやっ

  • 【国家公務員】転勤して良かった都道府県ベスト3【住みやすいのはどこ?】

    転勤は大変ですが、住む場所によっては今より生活が楽しくなることもあります。私は親も自分自身も転勤族なので、子供の頃から今までで10箇所に住んだことがありますが、転勤して良かったなと思える場所もたくさんあります。どうせ転勤するなら、住みやすい

  • 【休むのが苦手な人へ】罪悪感なく仕事を休むコツ!

    無理をせず休むことは重要です。ですが、いざ休むとなると「こんなことで休んでいいのかな、、」と罪悪感を感じ休めない人が多いのではないでしょうか。私は過去に適応障害で半年休職したことがありますが、当時はつらくても休む勇気がありませんでした。もっ

  • 【転勤族が教える!】内向型が都会に住むべき理由【地方は厳しいよ、、】

    ストレスを感じやすい内向型にとって、住む場所は重要。人が多い都会より自然豊かな田舎の方が住みやすいと思うかもしれませんが、実際は逆です!私は親も自分自身も転勤族で、今まで北海道から四国まで合計10箇所に住んだ経験がありますが、都会と田舎の良

  • 【内向型】生きづらさ解消のために「楽しい事リスト」を作ろう!

    楽しい事や趣味があると人生が充実します。私は過去に適応障害で半年休職した経験がありますが、内向型の生きづらさを減らすには「楽しい事」が絶対に必要だと気づきました。この記事では、内向型に「楽しい事リスト」が絶対必要な理由と、「楽しい事リスト」

  • 【メンタルに良い習慣が自然に作れる】おすすめアイテム7選!

    ・寝る前にスマホを見ない・適度な運動・朝、日光を浴びる・ゆっくり湯船につかる・朝食をしっかりとるこのような習慣は健康にもメンタルにも良いですが、毎日やるのは難しいですよね。そんな人も、ちょっとしたアイテム一つで無理なく自然に習慣化できます。

  • 【公務員】早出遅出勤務のメリット・デメリット【上手な使い方は?】

    公務員には「早出遅出勤務」があります。1日の勤務時間を変えず始業と就業の時間を変えることができる制度で、おおむね7時〜10時の間で出勤時間が選べます。(時間は省庁、自治体により異なります)従来は子育て中など一部の職員しか利用できませんでした

  • 【内向型の趣味】ブログをおすすめする理由【超簡単な始め方】

    内向型にぴったりな趣味はないかな〜趣味がほしい内向型におすすめしたいのが「ブログ」です。私もブログをやっていますが、ブログと内向型は相性がよく、趣味として最適と思っています。この記事では、内向型に「ブログ」をおすすめする理由と超簡単な始め方

  • 【内向型の趣味】「映画鑑賞」が楽しくなるアイデア5選

    内向型におすすめの趣味の一つに「映画鑑賞」がありますが、定番すぎて物足りないなぁ、、、と思うことはありませんか?定番の趣味でもちょっと工夫すれば面白くなります。この記事では、内向型定番の趣味の一つ【映画鑑賞】が楽しくなるアイデアを5つご紹介

  • 【内向型】定番の趣味をもっと面白くするアイデア5選【読書編】

    内向型におすすめの趣味と言えば読書ですが、「定番すぎて物足りないなぁ、、、」と思うことはありませんか?定番の趣味も、ちょっと工夫すれば面白くなります。この記事では、内向型定番の趣味【読書】が楽しくなるアイデアを5つご紹介します。内向型の趣味

  • 【仕事がつらい新人公務員へ】1年目の心構え【優等生になるな!】

    1年目の新人公務員さんの中には、仕事がつらい、辞めたい気持ちの人もいると思います。つらいと思っている人は、少し真面目に考えすぎているかもしれません。1年目はもっと気楽に構えていいんです!この記事では、現役国家公務員私が、仕事がつらいと感じて

  • 【内向型におすすめ】一人時間が楽しくなるアイテム6選【休日も充実】

    毎日がつまらない。休日もやることがない。でも人と会うのも疲れる。こんな悩みを持つ内向型は多いのではないでしょうか。仕事終わりや休日に一人で楽しめる趣味があればいいですが、趣味を見つけるのって難しいですよね。この記事では、特別な趣味が無くても

  • 【内向型】職場外にゆるい繋がりを作るコツ【親友を作る必要は無い】

    職場や家庭以外に居場所があるとストレスが減ると言われます。コミュニケーションが苦手な内向型にとって、職場外に友達を作るのは難しいですよね。ですが、ちょっとしたコツで職場外にゆるい繋がりを作ることは可能です!この記事では、内向型がストレスなく

  • 【心が苦しい時に】嫌なことを考えない方法8選【簡単&すぐできる!】

    メンタルが弱った時、嫌なことばかり考えて心が苦しくなることがありますよね。嫌なことを考えないためにはどうすればいいのか?人間の脳は一つのことしか考えられないようにできています。なので、嫌なことを忘れるには他のことに没頭して強制的に頭から追い

  • 国家公務員の転勤は拒否できるのか?【現役が実情を伝えます】

    国家公務員には全国転勤があります。できれば転勤したくない人も多いと思いますが、実際のところ、転勤は拒否できるのか気になりますよね?この記事では、現役国家公務員の私が、自分の職場を例に、公務員の転勤拒否の実情をお伝えします。※転勤制度は省庁ご

  • 内向型に英語学習をおすすめする5つの理由【趣味として最高!】

    趣味が欲しいなぁ~どうせなら内向型にあった趣味を見つけたい!そんな内向型のみなさんにおすすめしたいのが、「英語学習」です。趣味としての英語学習は、内向型ととても相性がいいんですよ。私は留学経験もなく初めてのTOEICは500...

  • 【内向型におすすめ】ちょっとアクティブに過ごす休日のアイデア4選

    内向型は休日はお家でゆっくり過ごすのが好きですが、たまに普段と違うことがしたいと思う時はありませんか?疲れない程度に、でもちょっとだけアクティブに楽しく過ごせたらいいですよね。この記事では、そんな内向型におすすめしたい、ちょっとアクティブに

  • 【国家一般】官庁説明会での印象を良くするコツ5選【◯◯しないのはNG】

    国家一般の公務員試験では、1次試験の前後に官庁説明会が開催されます。官庁の先輩職員と接する重要な機会ですので、なるべく良い印象を持ってもらいたいですよね。この記事では、先輩職員として説明会に参加したことがある私が、官庁説明会での印象を良くす

  • 【国家一般】業務説明会での印象を良くするコツ5選【先輩職員のホンネ】

    国家一般の公務員試験では、1次試験の前後に業務説明会が開催されます。官庁の先輩職員と接する重要な機会ですので、なるべく良い印象を持ってもらいたいですよね。この記事では、先輩職員として業務説明会に参加したことがある私が、業務説明会での印象を良

  • 【イメージと違う!?】実は精神的に苦しい部署3選【国家公務員】

    異動の多い公務員。できれば精神的にラクな部署で働きたいですよね。この記事では、「何となく面白そうなイメージがあるけど、実は精神的に苦しい部署を3つ」ご紹介します。部署名の雰囲気に惑わされないよう注意してください!「◯◯企画」課例:総合企画課

  • 【現実を忘れたい時に!】おすすめSF映画5選

    忙しい毎日。ちょっと現実逃避したい時はありませんか?そんな時におすすめしたいのが「SF映画」です。宇宙や未来世界といった非日常に触れると、日頃の悩みなんか忘れちゃいます!この記事では、現実を忘れたい時に見たい!おすすめのSF映画5選をご紹介

  • 【超おすすめ】自己肯定感を高めやすい趣味5選【誰でも簡単にできる】

    楽しみながら自己肯定感をUPできる趣味があったらいいですよね。この記事では、自己肯定感が激低だった私がおすすめする「自己肯定感を高めやすい趣味5選」をご紹介します。定番のものばかりでが、実際にやると本当に自分が変わります。初心者向けにおすす

  • 【脳が変わる!】ポジティブ思考で自己肯定感を高める3ステップ

    自己肯定感に関する本はたくさんありますが、科学的に根拠がある方法を知りたくないですか?精神論ではしっくりこない方におススメしたいのがこちらの本↓『「脳科学×心理学」で自己肯定感を高める方法』(弥永英晃 著)「脳科学×心理学」で自己肯定感を高

  • 【内向型】「好きなこと」を見つける7つのコツ【とにかく経験しよう】

    好きなことを仕事にしよう!などとよく言われますが、そもそも「好きなこと」が分からないって思いませんか?内向型は昔から周りに合わせて生きてきたので、自分の「好き」や「楽しみ」を見つけるのが苦手です。この記事では、そんな内向型が「好きなこと」を

  • 【自己肯定感UP】セルフコンパッションのやり方【自己批判NG!】

    「セルフコンパッション」とは自分への思いやりを持つことです。自己肯定感が低い人ほど自己批判しがちですが、自己肯定感を上げるには自分を認めてあげることが重要。この記事では、自己肯定感UPにもつながる「セルフコンパッション」のやり方をご紹介しま

  • 【自己肯定感UP】客観力を鍛える方法4選【まずは1ヶ月続けよう】

    自分自身を客観的に見る力(=客観力)は自己肯定感を高めるために不可欠です。自分を正しく知り、認めてあげることが自己肯定感UPの第一歩。この記事では、自己肯定感を上げるための客観力を鍛える方法4つをご紹介します。まずは1ヶ月続けてみて下さい。

  • 【意外とブラック!?】国家一般/人気官庁のリアルな実態【入管庁】

    国家一般の人気官庁の一つに「入管庁」があります。(正式には「出入国在留管理庁」)空港で入国審査を行うのが主な仕事で昔から受験生の人気が高いです。しかし、人気と知名度の割にその実態は意外と知られていないのではないでしょうか?私は過去に入管庁の

  • 内向型の人に読んでほしい本5選【内向型を知るために】

    内向型が生きづらい一番の原因は、内向型について知らないからです。世の中は明るく社交的な外向型中心に回っているため、少数派の内向型が生きづらいのは当たり前。内向型の性質を知り、周りに合わせず自分にあった生き方を見つけることが大切です!この記事

  • 【国家一般】全国転勤のリアルな実態【意外と悪くない!?】

    公務員の国家一般職には全国転勤があります。受験生からは敬遠されがちですが、転勤のリアルな実態は意外と知られていないのではないでしょうか?マイナスイメージが先行しがちですが悪い面ばかりではありません。この記事では、現役13年目の国家一般職で全

  • 【国家一般】本省勤務に向かない人/向いてる人【本省=優秀ではない】

    国家一般職の業務は本省と地方出先機関で大きく異なります。本省は国家総合職のキャリア官僚と国の中枢で働くため、「優秀な人が行くところ」というイメージがありますが、そうとは限りません。本省勤務には向き/不向きがあり、向いてない人が本省で働くとメ

  • 【内向型】働きやすくなる方法9選【自分を変えず環境を変える】

    内向型は仕事が辛いと感じることが多いですが、工夫次第で変えることができます。コツは、自分を変えるのではなく環境を変えること!辛いのは我慢して明るく社交的になろうとしているからです。自分の性格は変えず周りの環境を変えることで仕事は格段にやりや

  • 【ミニマリスト厳選】捨てて良かったもの6選【一人暮らし向け】

    断捨離やミニマリストが話題ですが、モノが減ると一人暮らしの部屋でもゆったり過ごせます。この記事では、「ミニマリスト歴8年の私が今までに捨てて良かったものを6つ」ご紹介します。絶対に必要と思ってたものも、意外と無くても大丈夫ですよ。ミニマリス

  • 【知れば自分を好きになる!】内向型6つのメリット【強みを活かそう】

    生きづらさを感じる内向型の自分は損してると思っていませんか?実は、内向型だから得られるメリットはたくさんあります。この記事では、「内向型のメリットを6つ」ご紹介します。知れば自分が好きになりますよ。内向型のメリット6つお金がかからない内向型

  • 【注意】内向型がやってはいけないコミュニケーション術【メンタル病みます】

    本やネットで「コミュニケーション術」を調べたことはありませんか?内向型は要注意です!世の中の「コミュニケーション術」は基本的に外向型向けで、内向型が下手に使うとメンタルを病みます。この記事では、「内向型がやってはいけないコミュニケーション術

  • 【内向型におすすめ】休日の過ごし方9選【一人でできる】

    内向型は休むことがとても大事。休日はしっかり休みつつ楽しく過ごしたいですよね。この記事では、「内向型におすすめの休日の過ごし方」を9個ご紹介します。内向型におすすめの休日の過ごし方9選公園読書天気のいい日はお気に入りの本を持って公園に行

  • 【転勤族が教える】異動の不安を減らす3つの行動【おすすめ本も紹介】

    異動は不安なものですが、少しでも減らせる方法があればいいですよね。この記事では、転勤族の私が考えた「異動の不安を解消する3つの行動」をご紹介します。私は現役の国家公務員(一般職)で、過去12年で7回異動を経験した転勤族です。これまでの経験で

  • 【内向型・HSP】テレビを捨てるべき理由【ストレスが減る!】

    刺激に敏感な内向型やHSPが日常のストレスを一気に減らす方法があります。テレビを捨てること!私自身テレビを持たない生活を1年以上続けていますがとても快適です。この記事では、「内向型・HSPがテレビを捨てるべき理由」をお伝えします。内向型・H

  • 【現役が教える】官庁説明会で聞くべき質問【具体例あり】

    公務員試験では1次の後に業務説明会が開催されますが、何を質問したらいいか悩みますよね。この記事では現役国家公務員の私が受験生の皆さんに官庁説明会で聞くべき質問をお教えします。なお、私は先輩職員として業務説明会に過去4回参加したことがあり、説

  • 【初心者向け】簡単に始められる瞑想のやり方【1日30秒でOK】

    最近よく聞く瞑想やマインドフルネス。ストレス解消や集中力UPに効果がありGoogleなどでも取り入れられています。興味はあるけどやり方が分からない。とりあえず始めてみたけど上手く続けられない。この記事では、こんな悩みを持つ方に向けた「初心者

  • 【国家一般or地方上級】どっちを選ぶべき?【性格に基づく8個の判断基準】

    公務員試験で国家一般と地方上級を併願する人が多いですが、どっちを選ぶか迷いますよね。この記事では、国家一般か地方上級か決める際に役に立つ性格に基づく8個の判断基準をご紹介します。私は現役13年目の国家一般職です。過去に出向で地方公務員と働い

  • 【今日からできる!】激務でも健康を保つアイデア8選

    寝る間もないほどの激務でも可能かなぎり健康を維持したいですよね。この記事では、霞ヶ関のブラック労働時代に私が実践していた激務でも健康を保つ9つのアイデアをご紹介します。すぐできるものばかりなので今日からやってみてください。激務でも健康を保つ

  • 【新米上司必見!】部下に信頼される上司が必ずやっている3つのこと【簡単だけど効果大】

    部下の指導は難しいもの。本やネットには指導法が色々書かれてますが、まずは部下と良い関係を築く方法が知りたいですよね。この記事では、私が霞が関の優秀なキャリア官僚を見て学んだ、部下に信頼される上司が必ずやっている3つのことをご紹介します。新米

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SAYAmaruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SAYAmaruさん
ブログタイトル
自分らしく生きる〜内向型公務員ブログ〜
フォロー
自分らしく生きる〜内向型公務員ブログ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用