ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
むすめ怒られる。事実と気持ちは日記の中
むすめを怒ってしまいました。その事の顛末を記録していて、びっくりしたおとうちゃんです。
2022/09/30 10:00
【LD・dyslexia】むすこ、目下の弱点は??
読むことが不得意なむすこ、彼なりの負けず嫌いの対処法が逆に苦しめている事があるのです。
2022/09/29 10:00
むすめ、初めてめがねを買う
とうとうめがねっ子になったむすめ。常用はしないようですが、いよいよかって感じです。一番前の席でも電子黒板が見にくいと言う事で決めました。
2022/09/28 10:00
「田中ビネー知能検査」の事をST先生に聞いて見ました
就学相談、検査はどんな感じかST先生に聞いて、むすこを連れ出す口実のヒントを教えてもらいました。
2022/09/27 10:00
【個別指導】やっぱり音韻弱いだろうなー
音韻の弱さは、擬態語・擬音語等の表記・表音で出て来ると感じていたところです。そこも指摘していくとことばの改善にも更につながるかな?しかしそれやってると相当疲れるだろうな。
2022/09/26 10:00
台風とサッカー、めがねとむすめ
うちの方は風はあまり強くなく、先週程飛ばされた木々がそれ程ありませんでした。それでも雨はたくさん降りました。
2022/09/25 10:00
【脳梗塞】献血断られる
献血をお断りされる病気は結構あります。webページには代表的なものが書いてありますので、先に調べておけばよかったです。
2022/09/24 10:00
【ゲーム】なに?スプラトゥーン3いらない??
スプラトゥーン3はいらないと言うむすこ。前作はあんなにやっていたのに。その理由もきちんと言ってくれました。
2022/09/23 10:00
なに?デジタル遺品?
自分が死んだ後のことを自分の病気やともだちの死から、具体的にやっていかないといけないなと思うのであります。
2022/09/22 10:00
【twitter】アカ死んだときどうする?
ともだちが亡くなることがたまにある歳になりました。自分が死んだらSNSのアカウントとかどうしようか?そんな事を考えてしまいました。
2022/09/21 10:00
【本】ジキル博士とハイド氏
脳内の乖離があるかなと思って、有名な「ジキル博士とハイド氏」を読んでみました。
2022/09/20 10:00
【本】「才能はみ出しっ子の育て方」:ギフテッドの本です。
退院してから、時間が空いた時は、ゆるゆると本ばかり読んでいます。ギフテッドが話題だった時があったので手に取ってみました。
2022/09/19 10:00
【中学受験】むすこを取り巻く周りの事
うちのむすこは中学受験はしませんが、それなりに考えていることを記述してみました。
2022/09/18 10:00
【算数】小6ディスレクシアむすこと図形問題
プログラミング的思考的な授業が展開される今日この頃、その手法だけでなく活用できるすることが大事ですね。
2022/09/17 10:00
【社会科見学】国会議事堂に行ったむすこたち
国会議事堂は幅が206mと教えてくれました。
2022/09/16 10:00
中学生に向けて、成長と共に役割をうまく変化させて欲しい。そう思う今日この頃。
成長によって、役割が変わって行きます。そこはうまくやっていけるか?LDならではの学力の壁はどうしていこうか?
2022/09/15 10:00
【触るグリフ日本語】50音から、一歩づつきちんとやる事が大事。
触るグリフ国語、むすこ始動!英語と国語交互に取り組んでいます。
2022/09/14 10:00
【小学校】ともだちから合理的配慮をもらうむすこ
学校公開に行きました。むすこが嫌いなことばの課題です。頭抱えているところへ、、先生ではなく、、ともだちがフォローにきました。
2022/09/13 10:00
【個別指導】分かるのが当たり前になったこと
個別指導、2年以上通っています。出来るようにしたいことも、出来るようになってきたものもあります。特性と言うのは変わらないので、他人に自分にどうやったらことばを伝えることができるか?そのヒントを1個づつゆっくりと処理して行きます。
2022/09/12 10:00
【小学校】全国学力・学習状況調査の結果きました
うちのむすこが?2教科が平均以上の正答!!ほんとか??
2022/09/11 09:00
【2学期】去年から変わった?改善?小3むすめ
おかげさまで、本来のむすめに戻りつつあります。まだまだイマイチのところはあります。そんな時はこっちが苦しくなります。
2022/09/10 10:00
小6むすこの学校行く準備と忘れ物
自分できちんと明日の準備をするようになってきました。次は帰って来た時の片付けです。水筒、体育着とか、、ちゃんとカバンからだしてね。
2022/09/09 10:00
【ディスレクシア】就学相談のレポートを提出
今月行って来る、就学相談のレポートを提出しました。
2022/09/08 10:00
【中学生】部活はやらなくてもいいじゃん
部活動による、内申書(調査書)への影響って都道府県によってちがうのですね。
2022/09/07 10:00
【小学校】新学期勉強開始!学校はどうだい?
「落ちこぼれ」は知ってたけど、「吹きこぼれ」って言うのもあるらしいですね。
2022/09/06 10:00
【宿題】小6新学期からの宿題
小6むすこ、今学期からから宿題のやり方が一部変わりました。
2022/09/05 10:00
【家庭学習】条件付きの子育て
報酬が発生する市場経済はあたり前の世界、その規範を家庭や社会にあてはめるのはよくないなと思いつつやらかしていたおとうちゃんです。
2022/09/04 10:00
【新学期】筆箱・えんぴつの用意をしてあげました
小学生の筆箱の中はおもしろい。色々な事が透けて見えてくるように感じます。そんな思いがあるのでえんぴつ削りを毎日してあげています。
2022/09/03 10:00
【ディスレクシア】あと2学期で中学生のむすこへ
小学校も後、2学期、3学期を残すのみです。これからどれだけ成長・改善が進むか、親子でやっていきたいと思います。思春期だけど。
2022/09/02 10:00
【夏休み】終わってしまいました。
むすこ・むすめの夏休みが終わっちゃいました。予測不能な世の中だからこそ、自分で地に足を付けて将来のことを考える準備をしてもらいたいものです。
2022/09/01 10:00
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、sorairo555さんをフォローしませんか?