ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【ディスレクシア】分数わり算文章問題に挑戦
分数わり算の文章題も機械的に覚えて来たむすこです。理解しているかどうかは別の話でした。
2022/06/30 10:00
【ディスレクシア】小6むすこ「わり算分数やる?」「やらない、やっぱやる!」
分数のわり算を5問だけ、先生にもらったプリントを自主的に取り組んでいました。エライぞ。
2022/06/29 10:00
【ディスレクシア】九九、公約倍数、通分、約分、分数の計算
普通の人が「ケアレスミス」に見える現象そのものが、むすこの特性です。決して軽率・不注意から来るものではありません。そこを責めてはいけない。不注意を誘うような問題の出し方や問題用紙が悪いのかも。でも特別扱いを嫌うむすこです。
2022/06/28 10:00
小6むすこ、ワンチャン狙って自信を持ってきたかな?
スポーツで得た気持ちを学習にもつなげているような気がしてきました。がんばろう!
2022/06/27 10:00
【脳梗塞】初めての外来通院:ぼくの脳梗塞の種類と対策!
脳梗塞退院後初の外来に行きました。症状の特定を聞いて、高血圧対策をしようということになりました。塩分コントロールです。国も塩分による高血圧がわかっているなら、規制でもすれば医療費を減らせると思います。その分、発達・学習障害等への支援に向けてくれるとありがたいです。
2022/06/26 10:00
【ディスレクシア】地図読めないけど体験して道順を覚える
ぼくが入院前に新しい自転車買ったむすこです。かなり乗り回して地図が読めないけど必要な道を自分で覚えてつつあります。がんばれ。
2022/06/25 10:00
【脳梗塞7】週明け~退院へ
「脳梗塞」退院記です。入院にバタバタと急に決まりましたが、退院も急に決まりました。入院中も忙しかったし。バタバタでした。
2022/06/24 10:00
【ディスレクシア】計算問題、むすことむすめの違い
分数のわり算の自動化がんばっています。分数が見えて来たものもあって、疑問を持つものが出て来ました。
2022/06/23 10:00
【脳梗塞6】第2・3期リハビリ三昧
脳梗塞発症・入院体験記、まとめるつもりが長くなっています。何がテーマのブログかわからなくなってきました、すみません。今回はリハビリがんばったよ記です。
2022/06/22 10:00
【脳梗塞5】第1期リハビリ・・介護保険のこと
最初の5日ぐらいは、右手足の自由がうまく利かないし、弱気になることもたくさんありました。それにまさか自分が介護保険の申請をするなんてと言う話です。
2022/06/21 10:00
【脳梗塞4】治療へ 点滴・薬・食事
MRIで症状が特定ができたそうなので治療が本格的に始まりました。日頃の食事も大事。
2022/06/20 10:00
【脳梗塞3】2度目のMRI~リハビリ開始
MRIの画像で脳梗塞の場所を教えてもらいました。
2022/06/19 10:00
【脳梗塞2】診察~検査~入院
脳梗塞で色んな検査をしました。発症から早すぎるとCTにもMRIにも出にくい時があるんですね。
2022/06/18 10:00
【ディスレクシア】退院後初めて小6むすこと勉強したよ
好きだと言っていた一時方程式のテストが散々でしたので、一緒に復習してみました。問題を読み上げると、不思議と出来ました。理解していない訳では無くて安心しました。
2022/06/17 10:00
【脳梗塞1】発症~病院まで
脳梗塞緊急入院したことを、忘れないうちにエピソードをまとめておこうと思います。今回は初回です。
2022/06/16 10:00
【脳梗塞】退院~帰宅 むすこ、むすめの様子
退院後久々に会って、号泣してすっきりさせるむすこ。感情をうまく表現できないむすめ。比べる訳でないですが、特性によってこれだけ違うものがあるんだなと感じました。
2022/06/15 10:00
【脳梗塞】入院10日目~退院
脳梗塞の入院から退院しました。
2022/06/14 10:00
【脳梗塞】入院9日目
6月7日 5時起床 よく眠れました。OT上肢検査 右左の手を交互に手先の検査を行う。5日前も同じ事をしましたが、麻痺している利き手の右手が平均以下。今回はどれも平均以上の値が出たようです。ものによっては、麻痺していない左手よりも良い値のもの
2022/06/13 10:00
【脳梗塞】入院8日目
6月6日 5時半起床夜、病室(結構、症状がやばかったみたいでナースステーションに1番近い部屋です)の扉を閉めてくれたおかげで、ナースコールや心電図等の電子音が就寝中の耳に入らずよく眠れました。朝は、まだ膝がカクカクします。回診脳梗塞とは、改
2022/06/12 10:00
【脳梗塞】入院7日目
6月5日 5時起床日曜日なのでリハビリのみ。1.STさん右口角と右顔面が笑った時に下がる。普通にしていとわからない程度になってきた。2.PT 股関節の外側を筋トレとストレッチ。歩行に安定感が出る。3.はじめてのシャワーに入る。1週間ぶり。
2022/06/11 10:00
【脳梗塞】入院6日目
6月4日 5時半起床こどもの運動会だけど、行けずむすこは小学校最後、むすめははじめての運動会。残念。リハビリ OT右小指と薬指に麻痺残る。字が書きずらいのはそのせい。使わない様だけど必要なの。動く様にしたい。自主トレ、ゴルフボールを動かない
2022/06/10 10:00
【脳梗塞】入院5日目
5時半起床 睡眠剤もらったので、良く眠れました。回診2回あり栄養士から、減塩の説明。大人は1日塩分6gが目安だとのこと。和食は意外に塩分が多い。そうなんだ。今まで塩分減らせって言われてきたけど、具体的に教えていただき、勉強になりました。CT
2022/06/09 10:00
【脳梗塞】入院4日目
4時半起床歯磨きが昨日より力が入る。まだ、ひざが上がりにくい。お粥から普通のご飯に変えてもらいました。回診で眠れないので睡眠薬をもらうことにしました。リハビリ口まわり 言語聴覚士 HDSR MMSE 自主トレあり足周り 理学療法士 股関節に
2022/06/08 10:00
【脳梗塞】入院3日目
5時起床お粥を箸で食べてみる。結構上手くいきました。顔も洗えた。指先はイマイチ麻痺がありますが、フリック入力が出来るようになった。全然できなかったのに。。。呂律も改善してきた。ただ足頑張ったまだ膝が上げられない。自分で出来る運動を教わろう。
2022/06/07 10:00
【脳梗塞】入院2日目
2回目のMRI、エコー検査頚椎と心臓脳梗塞の場所が、脳幹の橋と言うところらしい。早期の入院で本当に良かったと先生もおっしゃる。内科だけで無く脳外科の方にも手伝ってもらうらしい。大事です。リハビリ開始、朝の起き抜けは絶不調ですが、起きてるうち
2022/06/06 10:00
【脳梗塞】入院1日目
5月30日右半身がふらつく、緊急入院 検査内容CTCT造影剤入りMRI心電図採血点滴PCR夕方、ベッドに入る頃は、お箸、文字無理夜は眠れないな〜むすこ、むすめに悪いことしちゃったなぁ
2022/06/05 10:00
2年や3年遅れてるのはくやしいけど、伸びていないわけではない、LDむすこ。
ディスレクシアでみんなより2年遅れぐらいだけど、成長しなわけではないぞ。着実に身に付けてきたむすこです。
2022/06/04 22:00
いよいよめがねちゃんか?小3むすめ。
もう、そのうちめがね必須になろうと言うむすめ。ギリギリで留まっています。そんなむすめにめがねの英語での言い方を教わりました。
2022/06/03 10:00
小6むすこ、分数の計算。途中式が、ノートマスにおさまらないよー
算数計算問題の途中式が極端に小さかったり、マスにうまく収めることができなくて自滅していそうなむすこ。マスは無視して大きく書かせたら少し見えてきたそうです。
2022/06/02 10:00
小6むすこ、出来ないものが出来るようになってきた事。得意な分野が増えてきた事。
小6むすことぼくとでは、得意・不得意分野も違うので親の考えや希望の押し付けはやめておこうと思う今日この頃です。
2022/06/01 10:00
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、sorairo555さんをフォローしませんか?