chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 雑草堆肥作り

    金曜日、昭和の日でお休み。 何時ものように畑仕事にでる。 今日は午後は雨になる天気予報だったので畑に到着は6時30分。 今日の作業は草刈りと雑草堆肥作り。 草を刈り、集め、米糠を蒔き、土をかけ水を撒く。 これを何度か繰り返して行く。 草を刈り、集める 集めた雑草に米糠を蒔く 土をかぶせジョウロで水を撒く 最後に多めに土をかぶせ、水をたっぷり撒いて、シートをかけて完成! これを一か月に一回かき混ぜていき半年くらいすると完成するらしい。 ちょっと心配なのはイネ科の雑草が多かったことと、刈った草を細かくしなかったこと。半年後上手くできていればいいのだが。 半年後が楽しみだ。 雑草堆肥作りが終わってち…

  • 大人気ルッコラ!

    朝からバタバタと忙しいスタートだった。 地権者様宅へ10:00に訪問の約束。 持参する書類は作成済み。しかし、別な書類を一つ作り忘れていた。 雛形に入力。出力。完成した時は約束した時間の30分前。 慌てて会社を出発した。 こんな時に限って判断力が弱っているのか混んでいる道、工事をしている道を選んでしまう。結果的には約束の時間前には到着したが何でそうなるんだろうか?? 不思議だ! 忙しい午前中の仕事をクリアして帰り道遠回りだが畑に寄った!! 友達がトマトといんげんの苗に支柱を立てに来ていた。 久しぶりに畑に来た友達も畝の数が多くなっているのに驚いていた。 ルッコラとミズナを摘んで持たせた。 午後…

  • 『筍』と言う漢字!

    朝起きると首が痛い。 何で?・・・・・ 蕎麦打ちをすると首が痛くなる。 どうも蕎麦打ちで変な所に力が入っているらしい。 それ以前に体の何処にも筋肉が無いことが分かる。 最近は畑で土木作業が多かったので少しは筋肉が付いたかななんて思っていたが甘かった! 朝食に筍がテーブルに乗った。 勿論美味しくいただいた。 朝から筍をいただく。 『筍』と言う漢字。 竹の旬と言う事でこの漢字が当てられたのかなと思ったが違った。 筍は竹偏と勹と日の3文字で成り立ち、旬を構成している勹と日は、十干(じっかん)をひと回りする日数をさしています。つまり10日を表しており、1ヶ月を上旬、中旬、下旬と10日単位で表すのもここ…

  • 夕飯に自家製メンマ風をいただく!

    朝5:30からそば打ち!(先日のリベンジ蕎麦!) 先週に続き朝5:30からそば打ちをした。 今日も9人前の蕎麦(大盛り3人前×3)を打った。 朝一、内6人前の蕎麦を今日退院予定のお宅に届けた。 家族揃って食べてもらえれば嬉しい限りだ。 今朝も蕎麦打ち頑張った! 朝礼終了後役員と同行でお客様の元へ出かけた。 3月から始まっている大型土地取引提案の件で詰めた打ち合わせが始まった。 まだまだゴールまでは時間がかかるが定年するまで結着がつけられれば嬉しい限りだ。 今日は暑い一日になった。 事務所では今シーズン初めてのアイスコーヒーがお客様に出された。 もうそんな季節になった。 これからどんどん暑くなる…

  • 筍をいただいた!

    日曜日、今日は曇りから3時頃に雨になった。 雨でもほんのおしめりって感じだった。 朝から今日も畑に行った。 今日の作業は朝一草刈りとスギナ、ギシギシ退治。 それと、妻に手伝ってもらってトマトの定植をした。私の所、義母、娘、姉に友達の所の間に合うだけのトマトを植えた。 種から育てた苗はブロッコリー、レタス等に続いての事だ。 まったくの素人でもこれぐらいまでは出来ることが実証された。 教科書通り根にネギを絡めてトマト苗を定植 苗は中玉トマトのフルティカとミニトマトの赤とオレンジ トマトの定植が完了! ロードドサイドの精米所に行って米糠をいただいた。今時期同じ事を考えている人が多いらしく私が米糠を袋…

  • わら一本の革命!

    朝起きてテレビをみるとリオのカーニバルが2年ぶりに開催されるようだ。 日本時間の今日午前10時からスタートのようだ。 開催されることは喜ばしいことだが、半面コロナの感染拡大につながらなければいいなと心配。 土曜日、週末だが今日も仕事だ。 朝出勤して掃除、朝礼を終わらせ地権者さんの元へ。 この地権者さん、何度電話しても1回で電話に出ていただいた事がない。昨日電話したのだがやはり電話に出ていただけないので今日も安否確認を兼ねて訪問した。 訪問すると毎回ほぼ家にいる。 要件を伝えて地権者様宅を後にした。 酷い時には2,3日経ってから『電話いただいた様ですが・・・』と折り返してくる! 今日はそんなスタ…

  • スギナ退治のお勉強

    今日は朝から良く晴れた! 朝は特に風も気持ちよかった。 朝一畑でスギナの退治。 除草剤や肥料、農薬を使わないで自然栽培で家庭菜園をやると決めたものの、こうもギシギシやスギナなあると心が折れそうになる。 雨上がりと言う事もあり畑の土はヌタヌタ。 ゴールデンウィークには綺麗なギシギシやスギナのない畑にしたい。 がんばるどー! 今日の昼食はワカメ蕎麦とワカメのサラダ。 残念ながら昨日の蕎麦は昨日いただいたので今日はインスタントの蕎麦。 今日は暑いから冷たいものが有難かった。 昼食にいただいた冷たいワカメ蕎麦とワカメサラダ 午後は若いスタッフと裁判所の調査へ出かけた。 車外の温度は30℃と表示されてい…

  • 人のために時間が使えることとは幸せなことだ!

    今日は朝5:30からそば打ち!! 大盛りで9人前(内自宅用が3人前)の蕎麦を朝から打った。 今日知り合いの人が退院するとのことで退院祝いと言うのも変な話だが気持ちだけでも伝わればと思い筋肉痛の老体に鞭を打って頑張った! しかし、その方の退院は変更になって今日ではなくなったらしい!? もーー、早く言ってよー--!! 大盛り6人前の蕎麦!! なにせ素人が打つ蕎麦。 味がいいとかこしが強いとかは別として、気持ち、気持ちの問題だ! 今日は若いスタッフの契約の立会いがあった。 昨年入社の若いスタッフだが宅建の試験も合格して取引主任士として今日がデビュー! 重要事項説明書、契約書等一通りの説明を売主様、買…

  • 畝立て終了!

    今日はお休みをいただいた。 あまり平日に休みを取ることはないがここのところ週末に予定が結構入っているので途中で休むことにした。 休んでもやることは畑仕事と決まっているのだが・・・・・ 朝一番、昨日作った酢水を油虫の付いたツルナシインゲンにスプレーしてみた。 夕方には油虫が少し減っていたように見えた。 ツルナシインゲンツルナシに酢水スプレーを吹きかけてみた。 今日は朝早くから夕方まで畑仕事。 今日は最後の畝作り。 最後に畝を3個作って畝作りが完了した。 ギシギシ退治と畝作りので約三か月。 ただただ、疲れた。 最後に草を刈り畝に草マルチをして終了した。 最後の畝3個終了! 作業が終わり片付けを済ま…

  • 消防署員の皆様ご苦労様です!

    今日はめちゃめちゃ暑かった。 昨日は寒く冷たい雨の一日。 今日は太陽に照らされて暑い一日だった。暑さに慣れていないから余計に暑く感じたのかも知れない。 今日は消防署へ消火栓の調査に行ってきた。 昨日火事があったのだろうか? 消防署員さん達が総出で乾かしたホースを畳んでいた。 私が消防署の中に入ろうとすると署員の方がサッっと走ってきて『どんな御用でしょうか?』と尋ねてくれて適切な方との面談が済ますことができた。 消防署員の方と直接触れる機会は多くはないが、こんなにも礼儀正しい世界の方々なんだなと感心してしまった。 また、帰るときには外で作業している署員の方々が『ご苦労様でした!』と元気良く見送っ…

  • 毎週月曜日は筋肉痛!!

    毎週月曜日は筋肉痛!! ここ数週間毎週月曜日は日曜日の畑作業のお陰で足、腰が筋肉痛だ。 特に腰が痛い。 とは言っても毎晩寝るのが早いので朝起きるのが早くなった。 昨夜だって10時前には寝てしまっていた位だ! 今朝は畑には行かずに『ナスタチューム』の種をポットに蒔いた。 前日の夜に殻ごと一晩水に浸しておいた。 その殻から種を取出しポットに蒔いた。 ひと晩水に浸しておいたナスタチュームの種 殻から種を取り出す 『ナスタチューム』は他の野菜と一緒に植えるとアブラムシやアリ、カメムシ、コナジラミが野菜に寄ってくるのを防いでくれる優秀な花。食べてもよし、鑑賞してもよし、畑(野菜の間)に植えてもよし、と、…

  • 間引きした野菜をサラダでいただいた!

    日曜日、今日も朝からギシギシ退治。 今日のギシギシは最近では一等賞! 60㎝位長さのあるギシギシ 今日は朝から夕方まで掘って掘って掘りまくった! とにかく、疲れた! 人力でのギシギシ退治はただただ土を掘るだけの単調な作業。 運動不足な私にはちょうどいい作業だ。 特に多くを考えずただ掘る。 ストレス発散にもいい。 今日妻にミズナ、コマツナ、ルッコラの間引きをお願いした。 夕食には間引いたミズナ、コマツナ、ルッコラをサラダでいただいた。 間引いたミズナ、コマツナ、ルッコラ 間引いた苗だが購入した野菜よりも味が濃い感じがした。 ルッコラも購入したものよりも苦みが多い感じがした。 大きく育った野菜をい…

  • 雑草と共に指まで刈りそうになる!

    今朝は雨が上がっていたので出勤前に畑に行った。 今時期にしてはちょっと寒い朝に感じた。 今日は朝からギシギシ退治に精を出した。 ほんの30~40分で沢山のギシギシを退治した。 朝からギシギシ退治に精を出す! それと目立つ草を刈って草マルチをした。 畑がどんどん畑らしくなってきた。 畝と畝の間に草マルチをした。 草刈りをしていてちょっと油断していたら指まで刈りそうになった。 今朝は草も濡れていたので雨水が入らないように薄手のビニールの手袋をしていたので一瞬の間に指を刈りそうになった! 土曜日、今日は仕事。 アポが取れている地権者様は2件のみ。 残りの時間はパソコンのデータ整理に使った。 最近、デ…

  • キター!コガタルリハムシちゃん!!

    今朝も出勤前に畑仕事に出た。 最近は早朝散歩の方達も色々声をかけてくれるようになり朝から色々会話が弾む。 今朝は何時も朝散歩をしている私より少し先輩と思われる方と挨拶を交わすとその方が、『水を使うならあそこの小屋に井戸があるから使っていいよ。』なんて言ってくれた。 それと毎朝ラブラドールを散歩しているおばあちゃんが声をかけてきて、『何ができるのー』なんて会話も。 早朝の畑は楽しい! 今朝の作業は先日購入した『ヘアリーベッチ』の種を蒔いた。 kurashi-no.jp 畑の空いている部分や畝と畝の間にパラパラと種を蒔いた。 土壌改良を目的に『ヘアリーベッチ』を選んだ。 特にギシギシ多い我が畑では…

  • 今週の日曜日も畑仕事!

    最近日曜日が忙しい! 朝は6時頃から畑!! 午前中畑仕事。 午後は昼食後畑仕事。 孫の為に始めた畑仕事。 ご近所の方々とのおしゃべり。 作物の作り方に付いて隣の畑のおじさんに教わったり野菜のお裾分けをいただいたりと、すっかり自分の楽しみに変わった! 今日の作業は畝立てが一個所、ブロッコリー、茎ブロッコリー、春菊、リーフレタス等レタス系の定植と不織布でのトンネル掛け。 何だか畑っぽくなってきた。 明日はまた仕事モードに変換だ!

  • 人と人のつながりは本当に大事だ!

    今朝も6:00から畑に行って種まきをした。 今日蒔いた種は、キュウリ、野沢菜、鷹の爪、キャベツの4種類。 練り床の草マルチをどけて種を蒔いた。 種を蒔いていると今朝も近所の方が声を掛けてきた。 私の作業を見て『種からだと時間が係りますねーー』 『そうですねーー』って感じで今日の挨拶は終わった。 種が濡れているため指にくっついて思うように蒔けない。明日からピンセットを用意しないと時間ばかり係ってしまい効率が悪い。 帰宅後、また、明日の種まきの準備をして、苗を物置から出し、風呂に入り、朝食を済ませて出勤。 最近こんなに頑張っているのに体重が増え気味だ! 歳を取って代謝が落ちている証拠かな。もうこれ…

  • 酒盛地蔵

    朝5:30に畑に到着。 水に浸した種を先日作った練り床に早く蒔いてみたくて早起きして畑に向かった。 今日も朝からキジがお出迎えしてくれた。 到着後、ガーゼに包んだ種を取出し一粒づつ練り床に蒔いた。 畑の横を通りすがる近所の人とも最近は挨拶を交わしたりもするようになった。 時には立ち止まり話しかけてくる人もいる。 自分の家庭菜園の話や家族の話、孫の話等々様々な話をして行く。 そんな話私に聞かせていいの?って疑問に思ってしまう話までしていく近所の人もいる!! みんな話を聞いて欲しいんだなーー、と、つくづく感じる。 家族に話を聞いてもらえないのかなーー、なんて思ってしまう。 作業を終え家に帰り倉庫に…

  • 居眠り運転で急ブレーキ!!

    昨日の寒い雨の一日が嘘の様に晴れた。 桜も散り始めた。 ひらひらと桜の花びらがフロントガラスを横切る。 先日夜桜を見に行っておいて良かったと思い出す。 今朝一番、キュウリ、キャベツ、鷹の爪、野沢菜の種子を水に浸し冷蔵庫の野菜入れに入れた。 昨日の雨で一日外に出せなかった苗を物置から出して出社した。 太陽の陽を浴びて気持ち良さそうだった。 午前中は会議やら来客であっという間に過ぎた。 昼食後、今日は裁判所へ調査に出掛けた。 昼食後で天気の良いのも手伝って眠い、眠い。。。 居眠り運転で急ブレーキ1回、2回!! 寝不足の訳は絶対にないのだが眠くなる!! こんな良い季節はアッっという間に過ぎてしまうの…

  • 4月最初の月曜日は雨

    4月最初の月曜日、冷たい雨の一日だった。 天気予報によると寒い日も今日が最後のようだ。 早く暖かくなって欲しいものだ。 今日の営業活動も順調だった。 また大きな案件がスタートした。 本日より地権者訪問が始まったが順調だ。 一番難しいと思っていた地権者さんがすんなりと協力してくれることになった。 これから数か月が楽しみだ。 こんな雨の日でも畑の苗たちは元気にすくすくと成長している。 今日も仕事の合間に畑に立ち寄ってみた!! 先日の土日の連休には畝を追加して練床を作り発芽した苗に不織布でトンネルを掛けてあげた。 トンネルを掛けきれなかった畝ではこの雨には負けないと言わんばかりに発芽した小さな芽が頑…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、雪ちゃんのパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
雪ちゃんのパパさん
ブログタイトル
雪ちゃんのパパの日記
フォロー
雪ちゃんのパパの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用