福岡をメインとした美味しい飲食店の訪問日記です。ラーメン、焼き鳥、B級グルメ大好き!ママになっても美味しい物を食べたい私のグルメ記録。
月の光に導かれ?!巡り合ったのは川端商店街の中華そば「月光軒(ムンライケン)」
本日は用事の前に中洲川端商店街でずーーっと気になっていたこちらでランチタイムに初訪問です。 やってきたのは川端商店街。 看板を見つけて地下へと続く階段を降りていくと目の前にお店が見えてきます。 食券制なので、中華そばの醤油、塩、煮干しそばを注文。 つけそばも気になってはいたものの、生憎2人しかおらず3つで断念。 席に着くと、メニュー表と、説明があるので予習をしておきます。ふむふむ。 かなりのこだわりが感じられて期待値があがります。 ちなみにお水は各テーブルにレモン水がピッチャーに用意されていました。 あまり待つことなくすぐに運ばれてきた3種の中華そばたち。 中華そば(しお) 中華そば(しょうゆ…
ほっこりお出汁のうどんととろふわ卵の天とじ丼が美味しい「こまどりうどん」
家族でドライブがてらランチタイムに寄ったのは市内で何店舗か展開されているこちら。 名前はなんどか見たことあって、覚えていたのですが、初訪問です。 まずはかしわおにぎり すぐに出てきますので子連れには嬉しい。 味付けは見た目よりもしっかりしていて楽しめます。 海老天とじ丼とうどんのセット この海老天とじ丼、予想を遥かに超えるおいしさ。(失礼ながら…) 海老は子供にほとんど取られてしまい大人気なく泣くところでした。 うどんはあっさりシンプルで懐かしくなる感じのお出汁。手打ちなのでお時間頂きますと書かれていましたが、割と早かったですし、讃岐のようなコシはないですが博多うどんほど柔らかすぎず美味しい。…
この日は焼肉気分。 以前一度伺い、接客も良くてお肉も美味しかったので、直前に電話予約して再訪問です。 卓上にはタレがセットされています。 左は醤油ベースのタレ、右は味噌ベースのタレ 私は基本塩が好きなので、ほとんど塩か醤油ダレでいただきました。 どちらもオリジナルブレンドのようで、こだわりを感じます。 メニューはこんな感じ。 前回は単品だったので、この日はコースにして見ました。 内容はこちらのメニューの下側。 まずはキムチとサラダ、スープ、ご飯 サラダは前回韓国風のチョレギサラダを食べたので、今回は和風にしてみました。 玉ねぎドレッシング、鰹節と海苔が乗っています。しっかり量があります。 キム…
藤崎駅周辺でさっと食べれるうどんを探していたら、通りすがりに以前一度だけ訪問したきりになっていたことを思い出し、再訪問です。 ちなみに店名の吉はヨシではなくキチ。 昭和レトロな店構えの小箱で、カウンターと小さなテーブル2つの造りです。 かけうどんとカツ丼、ざるうどんと親子丼を注文。ちなみにミニ丼とうどんorそばのセットもありますが、我が家は普通サイズ丼です。 かけうどん 昆布出汁が身体に染みる優しいスープ 博多うどんは柔らかいだけなイメージのある私ですが、柔らかいだけでない、もっちりさもあるうどん。 天かすはカウンターに置いてあるようです。しばらく気づかず、他のお客さんが取っているのを見て、す…
マークイズ福岡ももち内の憩いの場「ももちカフェandダイニング」
仕事近くに寄ったのでマークイズももち内にあるこちらで休憩。 テーブルはもちろん、ソファや椅子まで消毒作業もしっかりされていました。 軽くお茶するつもりだったのですが、ゆったりした空間造りに仕事後で気も抜けたのかがっつりおやつタイム。 抹茶ラテのホットとベリーのパンケーキ どちらも思った以上のボリュームでしたが…ベリーは酸味が割としっかりめで、ドリンクやパンケーキの甘さをさっぱりとさせてくれます。 ラテはふわふわで抹茶の苦味もありながら甘く、心をホッとさせてくれます。 スタバよりも明るくゆったりした空間で、なおかつ人も多くなく、憩いのスペースとしてちょうど良かったです! モモチカフェ&ダイニング…
読み込んでいます…
豚骨の香りに引き寄せられる大濠の「祭尾商店」で豚骨ラーメンランチセット
大濠で用事を済ませた後にランチをしよう、と調べていたこちらに初訪問です。 お店の前に来ると濃厚な豚骨の香りが・・・福岡のにおいですね~ さっそく中に入ると昔ツッパリでした!(現在も?)みたいな大将がおひとりで切り盛りされています。 卓上にはニンニク、紅ショウガ、辛子高菜が置いてあります。 さっそくメニューを見てみますと…ランチタイムはお得なセットメニューがあるようですので、ラーメン+半チャーハン、ラーメン+チャーシュー丼の2つを注文。 ラーメン トッピングはネギ、キクラゲ、チャーシューが1枚 キクラゲ好きにはうれしい基本のトッピング! チャーシューは1枚かぁ・・・と思ったけど、ちょっと厚めです…
やってきたのは西新の喧騒から少し離れた裏通り。ちらほらと飲食店が立ち並ぶ通りですが、 住宅街にほど近い静かな通りです。 味のある昭和レトロな看板と店構えのこちら。随分前ですが、西新に初めて来た際に訪問して以来久しぶりです。 まずはオムレツ、ニラモツ、酢モツをば。 ここでしか味わえないって訳では無いのですが…家庭的でほっこりするシンプルなメニュー。卓上の酢醤油やソースでいただきます。 普段ソースはあまり使わないのですが、ここではこのソースがたまらなく美味しく感じるんですよねー 続いて本名の餃子はとりあえず40個注文。 圧巻の見た目ですがペロリなんですよね… 注文が入ってから皮を伸ばして包むひと口…
ちょっと前に通りかかったところ、お店が変わったことに気づき、気になったので初訪問です。 こじんまりした感じかなーと思っていましたが、1階がカウンターで2階はテーブル席になっていて広々としていました。 仕切りはありますが、ロールカーテン式なので、取っ払ってしまえばおそらく大人数の宴会などもできると思います。 だいたいいつも頼むものは決まっていますので、どんどん注文していきます。 まずはお通しとキャベツ 春雨の酢の物とオクラの山芋がけ これはなんだか既製品という感じでした。 これならキャベツだけでもいいかなー。 ハツ、ズリ、肝(タレ)、うずらベーコン、豚バラ、ぼんじり、ささみわさび、だし巻き卵 臭…
「ブログリーダー」を活用して、もえPちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。