デリー。 数年、住まわせていただくには最高の都市だなぁ... と、日々感じながら生活しています。 逃避旅行には十分すぎるくらいの大好…
アメリカ人夫の海外赴任に帯同中。好きな器とお料理,お役立ち情報満載な私のNOTE♬
ゴールドコーストおすすめ観光 結婚記念日トリップの続きです。QLDマスク着用制限やロックダウンになる以前のことになります。 『4年記念日ギリ祝…
ジューンブライドの今月、結婚4周年を迎えました♡ シドニーのロックダウン前、QLDのマスク着用要請以前のことになりますが、QLDの入州許可を得て、キ…
これまでの経験上、「外国人経営の外国人シェフの和食店=微妙」のような法則が、自分の中でなんとなく確立しつつありましたが、その法則が、オーストラリアに来…
小さい頃、御兄弟姉妹、お友達同士でお互いにしかわからない言葉や手話を作って遊んだことはありますか。私はある。 ちなみに「愛していると言ってくれ」の…
キャンベラに新しくできたペルーと日本のフュージョンレストランInkaが大人気ということで、早速女子会で行ってきました♡ Inkainka.com…
気持ちの良い冬晴れが続いていますキャンベラです。なんだか既に寒さの峠を越えたような気がするのは私だけでしょうか。 来週は結婚記念日WEEK。去年は…
オーストラリアに来て、フィッシュマーケットで購入できる魚介類の多さに感動しました。 ただ、それを選択する知識がないことが残念でならず、興味をもった…
先日、友人とのおでかけに利用したホテルレストラン。OVOLO NISHI に入っているMonsterへランチに行ってきました。美味しく、ベジタリアンメニ…
天気予報がいい意味で毎回外れ、近辺で昨晩みられるであろう初雪は逃れましたが、今朝、NSW州の一部では積雪のニュースが流れていました。オーストラリアにいる…
キャンベラでは昨晩みぞれが降りました。今週はしばらく雨が続く予定で朝ランに行けずテンションが下がりますが、フィッシュマーケットで手に入れた魚介類で、お寿…
昔、近所に新しくできたレストランへ「ちょっといい感じのメキシカンがオープンしたから行こうよ♡」と当時遠距離恋愛中で日本に会いにきてくれた主人を、料理した…
柚子マカロンができました。 よりによって雨の日に、普段より湿度が20%も高い状態で作ってしまったフレンチマカロン。 やや乾燥不足でピエの出方が不…
ソーセージの美味しい焼き方 ソーセージの匠...だれ? 私 一気に読む気が失せた、という方お待ちください ソーセージが好きな主人のために、…
「過去のいざこざは水に流して...」とよく言いますが、私の場合、滝のような勢いでいらない記憶が流れていってしまうため、昨日のことでも何で怒っていたのか覚…
キャンベラから車で3時間半、シドニーから車で1時間ほどで行けるブルーマウンテンズ国立公園の美しい自然を求め、週末に一泊二日のプチ旅へ。 青い幻想的な霧…
「ブログリーダー」を活用して、maimaiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
デリー。 数年、住まわせていただくには最高の都市だなぁ... と、日々感じながら生活しています。 逃避旅行には十分すぎるくらいの大好…
濃い、濃い、濃いんです、ニューデリー。 それは、もちろん、見た目の話だけでなく カレーやお手伝いさんの味付けだけでなく 日々、記録に残しておきたい…
私の中でPottery Barnのインド版的存在Good Earth。カーンマーケットにあるその最上階カフェで、最近、幸せな午後のひとときを過ごしてい…
『オーストラリアなのに寒いキャンベラ』の冬を想起させる、 インドなのに朝晩10℃以下、さらに乾季なのに毎日20ℓの除湿で湿度50%にやっと抑えています冬…
新たな駐在先、インド入りしました。ナマステ〜🙏 インドに行って価値観変わった、なんてよく聞きますが、自分がどんな風に影響を受けるのか、受けないのか…
イントロバートの私が、大人になってから親友ができるなんて、三年前は思いもしませんでしたが、 ↑クラウンタワーズシドニー「TWR」ハイティー♡ オ…
ご無沙汰しております、という言葉が定例になってしまうので、これを機に、たまに気分で現れるmaimaiと位置付けていただけましたら幸いです。 褐 …
キャンベラ3年目となる今年の冬は、今までで一番寒さが穏やかな気がしていますが、それを友人に伝えたら、秒速で、すごく寒いよ!!と修正されました …
真冬のキャンベラからこんにちは。 最近、念願のタスマニアへの旅が叶いました。 空港に降りた瞬間から感じたことなのですが、ダーク・モフォ開催中という…
最近の夕暮れ。 まさにキャンベラじゅうの羊が、一斉に目の前を通り過ぎていくような圧巻の空でした。 時雨にぬれた朽葉の香りと、氷の槍が身…
オーストラリアは冬を迎えました。 そして、私はまたまた癒しを求めにブルーマウンテンズへ。 断崖絶壁にあるブティックホテル、Echoes…
ご無沙汰しております。最近、Maimai Timesのロゴを変え、コメント投稿できるようにしました。気軽にお立ち寄りいただけると嬉しいです♡ キャンベラ…
「ご飯食べに来る?」 「うん!」 主人出張中、シーンとした我が家の空気を一気に和ませてくれた仲間たち。 この日は、柚子みぞれ鍋を囲みながら、日…
秋のキャンベラから、おはようございます。 今日は朝から、今夜のおうち女子会の準備。 って、これからかい、と「おもてなしレポート」を楽しみにされてい…
生き生きとした存在感放つ緑から、煌めく黄金色、 やさしく微笑む茜色、そして燃え盛る情熱を秘める唐紅へ。 この2年半オーストラリアで出会った人々を象…
朝露を踏みしめながら、ランニング中に出会うカンガルーにご挨拶。 この当たり前のようなモーニングルーティンも、流れゆく季節と共に、いつか呼び起こされる…
最近の出来事といえば、日本の家族、両親と姉一家がオーストラリアまで会いにきてくれました。 3歳と6歳の甥っ子、姪っ子の初オーストラリアへの旅♡ …
Eat, Eat…って、Prayはどこいった?と、かの有名な本や映画をご存知の方はお察しの通り、ここ1ヶ月好きなものを食べてばかりいました。 …
真夏のはずなのに、朝晩、暖房使用中、キャンベラからお届けしています。 一時帰国中、日本から送ったEMSも全て届きました。今回の学びは、「オーストラリア…
大晦日から約1ヶ月、丁度三年ぶりに日本へ帰国していました。 ちなみに今回のタイトルは、金沢でタクシーに乗ると、これしかないのかと言わんばかりに繰り…
濃い、濃い、濃いんです、ニューデリー。 それは、もちろん、見た目の話だけでなく カレーやお手伝いさんの味付けだけでなく 日々、記録に残しておきたい…
私の中でPottery Barnのインド版的存在Good Earth。カーンマーケットにあるその最上階カフェで、最近、幸せな午後のひとときを過ごしてい…