chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
家庭科的生活Ⅱ https://nunon.hatenablog.com/

手作り中心の記録ノート。手作り作品は、ネット販売の通園通学グッズ商品が主です。他に、虫、植物、動物も出てきます。

nunon
フォロー
住所
未設定
出身
埼玉県
ブログ村参加

2020/07/04

arrow_drop_down
  • <minne>オーダー:赤 くま片紐コップ入れ巾着

    minneにて 片紐巾着のオーダーをいただきました。 リピートのお客様で、男の子用 小さいサイズ18×16 のコップ入れ巾着です。 方紐の場合は、紐を絞った際に 絞まりが緩い時にはループエンドを付けています。 紐を絞ったときにループエンドも移動させると生地が落ち着きます。 もちろん、お好みで移動させなくてもOK。 裏地と紐通し部分の生地はお任せいただいたので 紐に合わせて黄緑にしました。

  • 西の空 春の雲

    昨日 家から 西の空 春の雲 雲から顔を出してくる太陽 明るすぎて、雲が怪しい色に 写ったよ

  • <creema>お名前刺繍のオーダー

    creemaにて 完成品にお名前刺繍のご依頼 今回は珍しく完成品のレッスンバッグと 上履き入れにお名前刺繍です。

  • ホットケーキミックスで甘酒カップケーキ

    今週末、娘が在宅なので 古くなってきた粉末甘酒の使い道として ホットケーキミックスを使って カップケーキを作りました。 クックパッドで数点のレシピを参考に 自分流にしちゃいました。 ホットケーキミックス 200グラム 牛乳 1カップ 粉末甘酒 30グラム バター30グラム トッピングカボチャ 適量 常温で柔らかくなったバターを練り ホットケーキミックスを良く混ぜる 牛乳に溶かした甘酒を混ぜる 器の半分くらいまで入れて小さく切ったカボチャを散らす 蒸し器で10~15分蒸してできあがり。 電子レンジを使おうかとチャレンジしましたが失敗 やっぱり蒸し器良かった^-^; 器は頂き物でプリンが入っていた…

  • ベランダで出会ったヨトウガ

    以前にも何度か見かけたことのある蛾 名前を調べてみたら「ヨトウガ」 庭の植物を食い漁る 憎いヨトウムシの成虫でした。。。 今日はベランダで見かけました。 跨いでも、動かないので弱っているみたい。 日向と日陰では随分と色の感じが違います。 ヨトウムシを見かけたときは、退治していますが この子は弱っているし見逃してしまいました^^;

  • お菓子屋さん シンフォニーのおまけでバレッタとキーホルダー

    「NPO法法人 シンフォニー」のお菓子がおいしくて 近くに行った時や、手土産を用意したい時に 買い物に行きます。 先日は”おまけ”を貰いました♡ アクアビーズ(水で固まるビーズ)で作ったパーツで 全部形が違っていて、好きなパックを選ばせてもらいました。 左はバレッタにぴったりな感じなので 金具を用意してつけてみたらカーブがぴったり いい感じになりました。 残りの2個は 透明アクリルシートに挟んで ミシンで縫って穴をあけてチェーンを通して キーホルダーにしました。 可愛くできました☆ 3点とも娘が気に入って貰ってくれました。 大学生だけどね^^;

  • <minne>オーダー:綿麻水色ダンガリー スマイル巾着作りました

    minneにて 初めてのお客様から 男の子用巾着のオーダーです。 裏付きスマイル巾着 サイズ23×19 給食袋に良さそうなサイズです。 裏地はお任せで 紐に合わせてブルーのギンガムチェックにしました。

  • <minne>オーダー:鍵盤ハーモニカケース 赤ベージュ配色くま

    minneにて オーダーで鍵盤ハーモニカケース作りました。 配色デザイン女の子用でご注文いただきました。 右下に小さいクマ 裏面左下にはお客様のご希望で 大きめのネームタグ付き。 内布はキルティング生地使用 鍵盤ハーモニカケースでは初めての配色デザインでしたが 良い感じにしあがって、自分的にも満足のいく 仕上がりになりました^^

  • 「ココナッツミルクでコーヒーパウンドケーキ」作りました

    クックパッドのレシピ 「ココナッツミルクでコーヒーパウンドケーキ」 作って見ました。 家に、ココナッツミルクが有った事と 珍しく今日と明日の両日、家族3人が在宅なので お菓子を作りたくなりました。 ココナッツミルクで検索して、すぐに見つけたレシピ。 甘みはココナッツミルクと黒砂糖のみ 動物性油は使わないヘルシーなパウンドケーキです。 お味は喫茶店で出てきてもおかしくない程 美味しかった!!今までに作ったこと無い感じで とても良いレシピに巡り会えました^-^

  • 道が八重桜の花びらでいっぱい

    近所の細道 八重桜の花びらでいっぱい まだ、あまり 踏まれていなくて 綺麗

  • <creema>オーダー制作品:青デニム スマイルレッスンバッグ

    creemaにて SOLD-OUTの商品と 同じデザイン裏地違いのご注文です。 青デニム・スマイルレッスンバッグ 内ポケットは無地でアクセントと 物を入れた際にもポケット位置が分かりやすいように 別布で作っています。

  • タンポポの綿毛 そろそろ旅立ち

    1週間前 スマホ写真 風の少ない穏やかな日 旅立つ準備が出来ているタンポポの種 綿毛同士がつながって 丁度良い風を待っている。

  • 長~い ほうれん草

    いつも行く農家のお宅の 無人野菜直売所で買った 長~いほうれん草。 今まで観た中で一番ながい!! 半分はお浸しにして食べましたょ。 柔らかくて、とても美味しかった^^ 育ちすぎたのか?とも思いましたが、、、 柔らかかったので、種類が違うのかな?

  • <creema>オーダー制作品:紺デニムお名前刺繍入り スマイルレッスンバッグ&巾着

    creemaにて 1歳のお孫さん用にセットでオーダーいただいた 紺デニムのスマイルデザイン レッスンバッグと裏付き巾着です。 今回は紺デニム以外の持ち手や裏地などはお任せ頂きました。 裏面右下にひらがなフルネームの刺繍入り。 巾着とお揃いでレッスンバッグ内ポケットに チャック生地を使いました。 喜んでくれるかな?

  • 娘用 ピンク布マスク

    9日仕上がり 娘リクエストで ピンクの布マスク作りました。 表生地は残り生地で 最初は表裏同じ生地にするつもりでしたが モコモコしてしまうので 裏生地は紳士シャツ用の光沢のある さらりとした生地にしました^^

  • <creema>オーダー制作品:水色綿麻ダンガリー スマイルランチョンマット

    何度もお取引をさせて頂いている お客様からのご注文のランチョンマット仕上がりました。 定番サイズのタテ25ヨコ35 綿と麻の混紡ダンガリー 綺麗な水色生地です。 裏は同系色のギンガムチェック 切り替え付き ネームタグ水色

  • 東京21世紀管弦楽団 第3回定期演奏会 行きました

    主人がチケットを頂いて 東京芸術劇場へ 東京21世紀管弦楽団 第3回定期演奏会 行ってきました。 コロナ時代になって 生演奏の貴重さ幸せ感を 実感しました!! 癒やしのひとときでした♪

  • 庭のチューリップと拾った八重桜

    八重桜って完全に萎れる前に ツバキみたいに落ちてきます。 踏まれていない綺麗な花 拾い上げて 庭のチューピップも満開 家に持ち帰り 小さな春 八重桜は2日くらいで萎れちゃいますが ひとときの楽しみ。

  • <minne>キャメルデニム×赤緑 スマイルバッグ オーダー制作

    minneにてリピートのお客様から 今回はお母様用に定番レッスンバッグの オーダーを頂きました。 SOLD-OUTになっているキャメルでニムスマイルバッグと 同じデザインですが、内布が無くなってしまったので 別の生地で制作しました。 内布はお客様のご希望が黒か紺で 紺を選びました。しっかりとした生地です。 お子様もバッグをお持ちの筈なので お揃いでお使い戴けるって事ですよね^-^ 嬉しいな~♪

  • 玄関にナナフシの赤ちゃん

    昨日ですが 買い物に出かけようとしたら 外の扉にナナフシの赤ちゃんがいました。 体の長さは2センチくらいかな? 思いっきり足をい広げて 一生懸命感を感じてしまいます。 ナナフシを見つけるとなんだか嬉しくなります。 今回は赤ちゃんなのでなおさら^-^ かわいい!

  • <minne>茶薄手デニム×黄 クマ巾着 オーダー制作

    minneにて ご注文頂いた巾着、仕上がりました。 薄手の茶色デニムでくま巾着32×30 体操着入れサイズ裏付きです。 裏面小さいネームタグは、今回ベージュ色にしました。 お子さんの「お気に入り」になりますように!

  • ニトリの枕に手作りカバー

    娘用にニトリで枕を買いました。 枕カバーは手作り 宛ての無く買った生地で まだ、1度も使っていない花柄生地を 娘が気に入ったので、オレンジ無地と合わせてました。 枕を入れると、ふっくらコロコロして可愛い! お花のオレンジと無地のオレンジが ピッタリでした! ボタンは四半世紀前、勤めていた頃に会社からもらった物^^;

  • 庭の花ニラ 色が増えた

    庭のハナニラが満開 最初に植えた時より随分と増えました。 それに、色も増えたな~ 最初は水色というか 薄紫1色だったのに・・・ こんなオシャレな感じや ほぼ白も 少し離れたところ白いハナニラが自生していたので のこ子と混ざったのでしょう? そのうち、統合されて1色になっちゃうかな~?

  • 近所の八重桜満開

    桜の時期この近くでは 一番遅くに咲くのが八重桜 桜の季節のい終わりの知らせは ボリュームのある 派手な演出で閉めを飾ります。 鞠のよう^-^ この後、もう少し色の濃い八重が咲くはず。 毎年楽しませてくれます。

  • ラクマ初出品

    スマイリーな袋物屋として 初めてラクマに出品しました。 まずは、在庫のスマイルバッグと上履き入れを お試しで出品しました。 4月に数点出品するつもりです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nunonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nunonさん
ブログタイトル
家庭科的生活Ⅱ
フォロー
家庭科的生活Ⅱ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用