chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
仕事と心のDiary https://wasuresasete.hatenablog.com/

30代独身女性の筆者が、日々の気づきやHSP、仕事、影響を受けたものについて書くブログです。筆者:金融→出版→留学→コンサル業界を経て現在ひと休み中。きれいではない履歴書を持って、回り道しながら生きています。文章を書くことと旅が好き。

Kasumi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/03

arrow_drop_down
  • 今までと違うことをやる

    今年は、今まで違うやり方を試す年にしようと決めていました。 たとえば、一番大きなのは仕事。今まで夜遅くまで毎日働いていたから、なるべく残業のない仕事にしようとか、今まではチームワークと上司からの圧が苦痛だったから、今度は個人プレーでいられる環境にしようとか。今までは在宅勤務ができて身体は楽だったものの、切り替えがうまくいかず、運動不足だったから通勤の仕事に変えてみるか、など。 変えることにはリスクもあって、最初は慣れるまで中々大変だったけど、結果的にやってみて良かった。精神的な負担が減り、他のことに意識を向ける余裕が持ててきたからです。 あと今年やり方を変えようと思ったのは、落ち込んだ時の対処…

  • ビアズリー展『サロメ』の魅力

    日記。金曜の仕事帰り、ビアズリー展に行ってきた。金曜日は三菱一号館美術館が20時まで空いているため。 mimt.jp オーブリー・ビアズリーAubrey Beardsley , 1872-1898 ブライトン出身。家計を支えるため16歳から事務員として働き、夜間に制作活動を行った。T.マロリー著『アーサー王の死』(1893-94)や O.ワイルド著『サロメ』(1894)の挿絵で成功してからも、ろうそくの光のもとで絵を描いたのは、その名残といえる。1895年にワイルド裁判の余波で『イエロー・ブック』美術編集の職を失うが、季刊誌『サヴォイ』(1896)やA.ポープ著『髪盗み』(1896)の挿絵で新…

  • 孤独

    日記。今日は、朝から空回りしている気がして疲れた。最近、病気ではない範囲の躁鬱状態になっている気がする。原因はホルモンだろうか。気分が高揚して何でも出来るような気がするのに、そういう状態で得たものが蓋を開けると想定と違い、気付くとテンションが地の底まで落ちているみたいなことがある。 その不安定の裏に、以前とは違う種類の孤独があることも分かるようになった。 落ち込む日もあるかと音楽を聴きながら気を取り直して、賃貸探しでサイトを覗く仕事帰り。以前より遥かに家賃も条件も抑えなければいけない。先週末は雨で、内見に行けなかった。 以前住んでいた部屋のことを思い出す。大好きだった部屋。あの部屋というよりは…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kasumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kasumiさん
ブログタイトル
仕事と心のDiary
フォロー
仕事と心のDiary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用