アートメディア「アートサバイブログ」 「クリエイティブに世界をサバイブする」をテーマに、チェコを中心としたヨーロッパのアートシーンや、アーティストサバイブ情報などを発信しています。
活動拠点としているプラハは常に新しい魅力に溢れています。みなさんの好奇心を刺激するホットな情報から、ディープなスポットまでお届けできたらと思います。 アーティストのお金やキャリアアップ、ヨーロッパの留学やフリーランス・クリエーターの生活スタイルなど、これからの社会をクリエイティブに生き抜けるような情報を共有したいと思います。
3.11から10年目、震災をテーマにしたアートプロジェクトまとめ
震災直後から復興アートや災害アートのプロジェクトは進められてきましたが、現在ではどのような芸術作品が生み出されているのでしょうか。今回は約10年経った今表現された【震災×アート】をまとめていきたいと思います。
アーティストにとってSNS運用とは〜メリットとフォロワーを増やす工夫〜
アーティストのリアルなSNS運用について、そのメリットやフォロワーを増やすためにどのような工夫ができるかを考えていきたいと思います。ギャラリーや美術館を通さずに、画面越しではありますが作品を世間に披露することができる機会が増えることは、アーティストにとっても大きなチャンスです。ぜひ参考にしてみてください。
アーティスト側にとって推薦書がなぜ、どういった時に必要かを紹介し、目的を遂行するためにはどういった推薦書がいいものかも紹介していこうと思います。
[初心者必見] デッサンの魅力、始め方、実践場所を解説 ~絵心は必要ない~
そこでよく耳にする「小さい頃から絵を描くのが苦手で・・・」「昔から絵心がなくて」「絵が描けたらいいなとは思うけど、今更描けるようにはならないよね」と思ってデッサンを敬遠してしまっている人に向けて、デッサンの魅力と実際に始められる場所を解説します。
ギャラリーとアーティストの契約についての解説記事です。ギャラリストの仕事とは?専属作家、契約作家、取扱作家の違いは?
「ブログリーダー」を活用して、ART SURVIVE BLOGさんをフォローしませんか?