chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なるほど算数&数学 https://math-negi.jp

昨今,アクティブラーニングなど指導形態に関する論議が盛んです.その流れに竿を差すようですが,もっと教材自体への興味関心を持つべしと考えます.この視点に立ち,小中高「算数・数学を貫く教材観」をベースに数学の話題を提供してまいります.

学校と教育行政に「49:51」の割合で勤務し,その後大学の教員養成にもチョロリと関わっています(学生には迷惑かも).教具作りのため100円ショップ通いは欠かせません.本サイトの主テーマは,解答説明や授業形態論ではなく,教材とその展開についてですので,はっきり言ってクラシックで地味な内容でしょう.が,何か共鳴しあうことができれば幸いです.よろしく! ※あ北→あきた→秋田 

あ北のネギボーズ
フォロー
住所
秋田県
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/30

arrow_drop_down
  • 13日(金)は年に何回ある?

    "学習の進んだ子ども”の第3弾です.ある日「今日は13日(金)だね.年間に何回くらいあるのかな.ない年もあるのかな」とつぶやいたところ,数日後,T君(当時高1)がレポートを提出してきました・・・."3昔"も前のことであり,また,レポートのママ公表についてT君本人の了承を得るのも実際的ではなく(理由は後で),レポートの趣旨に沿って「13日(金)~」の解説をします(下はレポート冒頭の一部).平年の場合■ 次の表(下段)を見てく

  • 座標のスタート⇒”道案内”(小4)

    小4で「位置の表し方」を習います.つまり,簡単に言えば"道案内"です.日常でよく目にする道案内ですが,数学の土台を形成する座標概念の第一歩になります.小4算数(啓林館)■ 代表的な道案内3例を紹介します.道案内(Ⅰ&Ⅱ)■ さほど違いのないように見えるⅠとⅡですが,算数・数学のリーダーは,この「違い」に鈍感であってはなりません.<ⅠとⅡの違い>■ Ⅰ(左)とⅡ(右)を比較して,より基本(原型)に近いのはどちら

  • コイン&サイコロと確率

    各種保険料は,年齢や過去の発生数等を基に確率計算により決定されています.確率は統計とともに数学教育でも重視されつつあり,その存在感は強まっています(その是非は別として).しかし,今も昔も,確率は,超苦手・大嫌いというヒトがいます.本稿では,コインとサイコロをあげ,意外性ある確率の問いかけをいたします.どう説明します?Q1 「サイコロをふったとき,3以上の目が出る確率は, 4/6(=2/3) と習ったけど,目は {出る,出ない} のいずれかなので,答

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あ北のネギボーズさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あ北のネギボーズさん
ブログタイトル
なるほど算数&数学
フォロー
なるほど算数&数学

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用