chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なるほど算数&数学 https://math-negi.jp

昨今,アクティブラーニングなど指導形態に関する論議が盛んです.その流れに竿を差すようですが,もっと教材自体への興味関心を持つべしと考えます.この視点に立ち,小中高「算数・数学を貫く教材観」をベースに数学の話題を提供してまいります.

学校と教育行政に「49:51」の割合で勤務し,その後大学の教員養成にもチョロリと関わっています(学生には迷惑かも).教具作りのため100円ショップ通いは欠かせません.本サイトの主テーマは,解答説明や授業形態論ではなく,教材とその展開についてですので,はっきり言ってクラシックで地味な内容でしょう.が,何か共鳴しあうことができれば幸いです.よろしく! ※あ北→あきた→秋田 

あ北のネギボーズ
フォロー
住所
秋田県
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/30

arrow_drop_down
  • このaは定数,変数どっちなんだ!

    ■ 1次関数 y=ax についてです.yはxの関数ですから,当然x,yは変数になります.では,aは何でしょうか.⇒ 変数xの係数がaということですので,aは定数(扱い)となります.が,コトはそんなに単純ではないのです.   文字だらけの式Q1 1次関数g: y=ax2-a2 ①について,どんなaについても直線gが通らない領域を求めなさい.■ この種の問と初対面すると,少なからずのヒトはキョトン「?」とします.文字だらけ

  • test

  • “必要感”は必須

    ■「数学史を踏まえる」などと大仰な言い方はしませんが,新しいコトを取りあげる際は,その"必要性(or必然性)"を感じさせたいもの.■ ラーニングをアクティブにするためにも,コトとコトの間にどんな流れや背景があるのかを,体感・追体験することはかなり重要です.学ぶ意欲と直結すると言ってもよいですね.例をいくつか紹介します.三平方の定理への誘いQ1 正方形AとBの面積の和と等しい面積をもつ正方形Cを作図してください. ■

  • たかが”植木算”

    よく知られている植木算についてです.ある距離に一定間隔で木を植えたときの,木の本数,間隔数,そして距離との関係を,ちょっと"引っ掛け”も細工したりして問う問題です.■ 上の図の場合は両端にも木を植えることより,5m×6本=30m となり, (木の本数)=(間隔の数)+1となるわけです.これを基に,次のような内容が公式(or まとめ)として紹介されています.よく目にする植木算公式です・・・■ Ⅰ 両端に木を植える :木の本数=間

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あ北のネギボーズさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あ北のネギボーズさん
ブログタイトル
なるほど算数&数学
フォロー
なるほど算数&数学

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用