chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ユキワカ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/26

arrow_drop_down
  • 半沢頭取が誕生しました

    ドラマが本当になった。 ドラマ半沢直樹のモデルとなった三菱UFJ銀行の頭取に、原作の池井戸氏と同期の半沢淳一氏(55)が常務から13人抜きで抜擢された。 こんな嘘みたいな話があるんですね。まだまだ日本の銀行も捨てたもんじゃない。 ユキワカ よければポチお願いします。励みになります ↓ にほんブログ村

  • FP事務所開設しました

    事務所の立ち上げに忙しかったので、長らく更新をしていませんでした。 令和2年10月1日に個人事業を立ち上げました。 一応HPも作成しましたので、「北区 FP」で検索してみてください。 今後は双極症(2022年から双極症と言われるようです)以外のテーマに関しては、そちらに綴っていく予定です。 凍結ではありませんが、こちらのブログはたまにしか更新しないと思います。 今まで拙い文にお付き合いいただきありがとうございました。 ユキワカ よければポチお願いします。励みになります。 ↓ にほんブログ村

  • プロフィール画像を変更しました

    この度、躁うつ病ランキングに参加されているうめやまちはるさんに似顔絵を描いていただき、プロフィール画像を変更しました。 同時に、ブログ村のアカウントにログイン出来なくなり、一度リセットされたため、ランキング外となりましたが、少しずつ復活できればと思います。 顔だけ描いてもらうのではなく、ポーズもご希望があればと言われましたので、考えたすえ、仏弟子たる合掌の姿を描いてもらいました。 凄い才能をお持ちの方です。将来有名になった時の宝物になればいいなと思っています。 ユキワカ よければポチお願いします。励みになります。 ↓ にほんブログ村

  • マイナス金利実感ありますか

    最近、郵便局も含めて、銀行のサービスが低下している。 100万円預けていても金利0.01%だと、1年で100円しか利子が付かないが、ATMでお金を引き出す時の手数料、振込みをする時の手数料、これらが知らない間に改悪されたため、利子など軽く吹っ飛ぶのだ。 人の手を煩わせないネットの振込みでさえ、いつの間にか数百円の手数料がかかるようになっていた。 なおかつ、今後は紙の通帳で預金していたり、数年間利用の無い場合には、口座維持管理手数料なるものが取られるようだ。 お金を預けていても利用する度に目減りしていく、実質マイナス金利の時代に入ってしまったわけだ。 預金利率と貸出し利率の差で儲けるビジネスモデ…

  • Mac book air 買いました

    7年ぶりにパソコンを買い替えました。25年前に初めて購入して以来6台目で、初めてMac にしてみました。 自分はIT素人なのでいつもスペックで迷うのですが、今回は最も廉価なものにしました。初めてのMac ですし、何処まで使いこなせるか全くわからないためです。 ハイスペックの方が、長期間利用できるメリットはありますが、得てして宝の持ち腐れになったりします。 今回何をやりたいかと言えば、FP起業でコンサルタント業を展開するに当たり、HPを持つこと、オンライン会議の主催者になることです。場合によっては写真や動画の編集もできればと思っています。 初期設定がわからない時や、トラブルが生じた時は、ITに詳…

  • 国と都道府県と市町村

    コロナの一連の対応を見て、国は自治体に対して口は出すが金は出さない。現場を自分の目で確認しない。指示を出しても末端まで浸透していることを確認しない。そもそも指示を出すのが遅い。 自治体は業を煮やし、国の指示を待たずに動き始める。自治体にも対応の早いところと、自らの対策を打てないところと様々だ。今回のことで、有能な人と無能な人が炙り出されてしまった。 国と都道府県と市町村で同じような業務をしているケースがある。二重行政というものだ。これを解消しようという一つの試みが、大阪都構想であった。 政令市がある。ここは県レベルの業務も担っている。都道府県は広域自治体と位置づけられているが、国と市町村に挟ま…

  • 姉との昼飯が不味くなった話

    姉と姪と昼飯をとった。姉は元教員だ。今も塾のアルバイトをしている。他の分野の仕事をすればいいのにと思っている。姉は普段から政治や宗教に関心がない。ただ、さすがに今回は首相の対応を批判している。 政治に関する自分の意見を言ってみた。全然響かない。自分の考えを押し付けるのは、親父と一緒だと言って非難する。 テレビをつけてバラエティ番組を見出した。自分は同じ時間にTBSラジオ「久米宏のラジオなんですよ」を聴いている。「久米宏歯に衣着せぬトーク面白いよ」と言っても無視された。 特定の政党を支持している訳でない。(れいわに期待しているが) 各政党の政策を聞き比べて自分の考えを整理する。もちろん摘み食いで…

  • あまり読んでもらえないブログでも書き続ける理由

    当たり前だが、多くの人に読んでもらいたいので、最後まで読んでもらえるように読みやすい文を書く努力をしている。 言いたいことをざっと書く。いつも長くなってしまう。そこからは引き算である。ダラダラと書いた文は、他人は途中から読む気を無くす。 削ぎに削ぎ落として無駄のない体にした方がカッコイイに決まっている。かと言って必要な部分まで削いでしまうと何を言いたいのか読み手に伝わらない。少しだけ贅肉があるのはご愛嬌。 きちんとした文を書くためには、常にアンテナを貼って情報を集めなければならない。そして常にアウトプットを意識しながらインプットすることが大事だ。それを訓練することが、自分がブログを続ける動機と…

  • 誤ちを認めない政府の理屈

    難しい言葉で言うと無謬性という。官僚は絶対に間違えないということだ。 自らの失策で、大勢の人が死んだという現実があったとしても、 ①自分の政策→大勢の人の死 という事実を無かったことにする ② ①の因果関係を認めず、それまでと同じ言動を続けることで、自己正当化を図る。 そして、自分を守るために真実を語るものを攻撃する。 今回のコロナ対策も、当初とった政策が間違ったことに気付いても、多くの人が亡くなっている現況下では、責任を取ることができない。 そのため、政策の転換を図れないまま同じやり方を踏襲。被害が更に拡大し、正しいことを言っている人達を攻撃すらするのである。(テレビ朝日モーニングショーへの…

  • サル化する日本人

    まだ拝読していないが、内田樹さんの新刊「サル化する世界」、今さえよければ、自分さえよければ、それでいい、という人のことを猿と言っているようだ。 今回の自粛期間中にも、自分だけなら大丈夫として外出する人は少なからずいる。彼等は現在起きている事象を正しく把握出来ず、今後起きることの想像力を欠く人達である。彼等は自分に火の粉がかかった時初めて後悔する。 人間は産み落とされた時は外も内も理解できない猿である。猿を人間にするのが教育である。今までの教育システムは画一的な人を生み出すには都合良かった。しかし多様性がない故に墜ちる時は皆一緒に猿に転落してしまう。 その意味で、多様な個性の人を生み出す教育が今…

  • 失業対策

    これは隠語であるが、行政が仕事の無い人にわざわざ意味のない仕事を創り出して発注することを言う。物を右に運んだ後、また左に戻すようなものだ。 自分が公務員の時は、あまり意味のない仕事は無くす努力をしていたし、行政が自ら行うより民間の方が効率が良ければ、アウトソーシングすることで小さな政府を目指した方が良いと思っていた。 今の自分のアルバイトは、ほぼこの失業対策に近い。失業者のための業務ではないが、そもそもあまり意味のない仕事を受託している。 税金の無駄使いとお叱りを受けるので、自分は頼まれた以上の仕事をして、行政の方に委託した意味を考えてもらうように努力している。 このコロナ禍のなかで、失業者は…

  • リニア新幹線はいらない(再掲)

    2018年9月14日に同じ表題で投稿しているが、このコロナ禍で、更に必要がない理由が3つ見つかったので再掲する。 一つは、アフターコロナでは地方創生が必要ということだ。リニア新幹線を作ると、ストロー現象で東京の一極集中が更に加速され、全く目標とする国づくりに反してしまう。 二つは、テレワークが定着した場合、出張が激減する。リニア新幹線を作っても東海道新幹線の客が移ってくるだけで、新たな需要を掘り起こせるわけではない。JR東海の利益は全く増えないのだ。 三つは、トンネル内の安全対策は想定外のことには対応していない。南海トラフ等の大規模自然災害の被害予測は増加している。今のプロジェクトの総予算9兆…

  • 大臣あなたの専門は何ですか

    総理が大臣を任命する際に配慮するのは、派閥のパワーバランスであったり、当選回数だったり、つまり専門性などほとんど考慮していない。 仮に専門性がなくても頭の回転の速い大臣であれば、官僚から上がってくる情報を自分の経験等も踏まえ的確に判断する。官僚は大臣をミスリードしないようにそれは正しい情報をわかりやすく上げてくる。 細かな末端の数字まで理解してもらう必要はない。そんなものは答弁書の中に潜らせておけばよいし、わからなければ官僚自ら説明すれば良い。大きな方向性だけ間違わないように大臣に伝われば良いのだ。 今の国会を見ていると、大臣は閣議内で意見をまとめるために情報をつまみ食いしており、全体像を把握…

  • アフターコロナはどうなる

    多くの識者が様々なことを言っている。自分の考えは、地方創生が進むというか進めなければならないと考える。 巣篭もりの状態で、仕事も教育も医療もオンラインに置き換えることが可能なケースがわかってきた。 しかし、テレビ会議の限界も今はまだ見える。発言のきっかけが掴めなかったり、チャットでは行間が読めなかったりする。 コミュニケーションは言葉(バーバル)だけではない。仕草などのノンバーバルな要素も非常に高いのだ。だから実際に会って話すことは変わらず大切である。 だが、会うべき頻度は確実に減らせるだろう。今の生産性と同じ実績をあげられる業界は間違いなくリモート化が進んでいく。 すると、都心のオフィスが要…

  • コモンセンスに法令を合わせよ

    世の中には常識というものがある。これは人によって捉え方が微妙に異なるが、最大公約数的なものが常識となる。 その常識を担保するためのものが国なら法律、自治体なら条例である。常識から逸脱しないために規制をかけ、逸脱したものには罰則を与える。 今はコロナの有事である。既存の常識は通用しない。有事を平時に戻すという目的のためには、既存の常識を逸脱することでもスピード感を持って取り組まなければならない。 そこに既存の法律を持ち出すのが官僚である。法律にはそれを運用する監督官庁がある。今回は厚労省。感染症の法律では、軽症者でも感染が判明すれば入院しなければならないというのが今までの常識であった。 しかし、…

  • 鬱に悪い自粛生活

    4月7日に緊急事態宣言が発令され、8割人との接触を削減すると言うので、自分はきちんと守って家の中で大人しくしている。それに比べて意識の低い若者が、街中に繰り出している。 政府も人人感染を真剣にくい止めたいなら要請などと言わずに指示をすればいい。すると補償しなければいけないからと、支援金などと誤魔化して金を渋る。 この危機感のない政府が繰り出す施策は、あまりにも国民の感覚とずれている。国民の批判がテレビを通して発信される度に方針を微修正する。これほど信頼のおけない政府に国民の命が守れるとは到底思えない。本当に政権を引き摺り下ろさなければ、社会的弱者から政府に殺される。 さて、一人で家に篭る生活は…

  • これでも自民党を支持しますか

    「桜は見たけど花見ではない」 「募りはしたが募集はしてない」 こんな答弁が国会でまかり通っているのをあなたはご存知ですか。 ちょっと緊急で第二次安倍内閣の不正を忘れないように列挙しておきます。 新しい順 (思い出せる範囲で) ・安倍昭恵の自粛要請の中での花見 ・後手後手のコロナ対応、PCR検査の抑制 ・財務省職員遺書に対する再調査の拒否 ・黒川検事長定年延長起案書の口頭決裁 ・河合案里夫妻秘書逮捕も議員辞職を否定 ・和泉首相補佐官と大坪審議官による公費による不適切な出張 ・桜を見る会、公職選挙法、政治資金規正法違反、公文書廃棄 ・一度としてとったことのない大臣の任命責任 ・秋元司IR汚職逮捕さ…

  • 過去の教訓を生かせと言われても

    今回のコロナ騒動との比較に、2009年に流行した新型インフルエンザがあげられる。また、株価暴落に対しては、2008年に起きたリーマンショックがあげられる。 これらとの比較でコロナが語られるが、そもそも自分にはこの時の記憶がないのだ。この時期は鬱で入院するなどして一番もがき苦しんでいたので、世間で何が起こっているか気に留める余裕は全くなかった。 ついでに言うと2010年の北京オリンピックを楽しんだ記憶もない。そして昨日東京オリンピックの延期が発表された。 歴史は繰り返される。これくらいのタームであれば教訓が生きるのだろうが、例えば今回もしハイパーインフレになるとしたら、第二次世界大戦後、日本政府…

  • カウンセリングに光明が見えた

    自分は今、発達障害(ASD)の知人(20代男性)のカウンセリングをしている。自分の主治医を紹介したいきががり上、私ともカウンセリングを開始することになってしまった。私は精神病のことはそれなりの知識はあるが、もちろんカウンセラーの資格を持っている訳ではない。 ASDの特徴として、一つのことに集中(彼は鉄オタなのだ)して同時併行のマルチタスクが苦手なこと、コミュニケーション能力が不足して人間関係が上手く構築できないこと、などが挙げられる。 彼は家に来ると、同じことを延々と繰り返し話す。「それはもうさっき話したでしょ」1時間だけの約束が、2時間、3時間になる。こちらも忍耐が必要だ。 「人間関係広げよ…

  • コロナによる影響と日本の歪んだ社会

    テレビのニュースの8割くらいが新型コロナウイルス関連ですね。毎日これらに接していると疑心暗鬼になる。だから情報から遠ざかる必要もあります。 それと比較し、政府からは一向に正しい情報が出てこない。出てきても誰もが嘘と分かる大本営発表。嘘ではないかと追及されても、適正だと開き直る。 こんな政府に「私たちの健康と財産を守る」と舵取りされてもゾッとするだけだ。なんとも切なかったのが、学校の一斉休校により、唯一の栄養源であった給食が絶たれたって、ここは戦時中か?それだけ生活苦の人が一定数存在するのである。政府中枢の上級国民はその人達に寄り添おうとしない。 感染拡大の原因の一つにマスク不足が挙げられる。マ…

  • 金融業務2級不合格でした、でも...

    昨日、CBT試験で金融業務2級(税務)を受検しましたが、残念ながら不合格でした。70点で合格のところ、なんと68点でした。あと1問だけまぐれで当たっていれば、なめてかかるとこんなもんです。 税金はお金のコンサルティングをするのに大事なので、もう一度勉強し直すのもまぁいいか、と気持ちを切り替えました。再受検は1か月後からできます。 同日に受けた金融業務3級(ideco)は合格しました。こちらは60点で合格のところ64点、ヒアヒアですね。 ユキワカ よければポチお願いします。励みになります。 ↓ にほんブログ村

  • 最低賃金再考

    東京都の現在の最低賃金は1,013円である(毎年10月に改定)。アルバイトのチラシには1,050円というのが多い。では果たしてこの金額で東京で暮らしていけるか考えてみる。 ●毎月の収入 9時18時で働いて1日8,400円。 月20日で月収168,000円。 (年2ヶ月の賞与で年収約235万円)。 ●毎月の支出 健康保険と厚生年金には入れるが、自己負担は会社との折半なので、約25,500円。 雇用保険が約500円。 賃貸アパートの家賃が60,000円。 (参考:生活保護の人は53,700円迄) 水道光熱費5,000円、通信費5,000円、食費が45,000円。(1日1,500円とする) 所得税・…

  • 子どもたちをよろしく

    このコロナの時期、映画館に行くのに躊躇しましたが、映画観てきました。今の子どもたちに起こっていることをリアルに描いた作品です。 舞台挨拶で、前川喜平さんがネタバレ可と言ってましたので、させていただきます。 デリヘルの女子高生を送迎しているところから始まります。その後は、ギャンブル依存、DV、アルコール中毒、 虐待、貧困、ほぼ全ての家庭内の問題が描かれています。 貧困家庭の中学生の子がいじめを受けます。母親は逃げてしまい、父親はデリヘル嬢の送迎を仕事にしています。父親から養育費ももらえず、同級生からのいじめを苦に最後は自殺してしまいます。 今の日本ではけして特異なことではなく、どこででも起きてい…

  • 青色切符きられた

    先週、税務署に確定申告書を提出しに車で出かけた。税務署手前の5叉路という複雑な交差点。ゆっくりと左折したところで、パトカーに呼び止められた。信号無視です。 そこは、矢印信号。直進の ↑ は出ていたが、左折の ← 矢印は出ていなかった。直進可なので、左折も可だと思い込んでいました。 複雑な分かりにくい矢印信号。ネットで調べたら都道府県によって運用が異なるとも書いてある。 言い訳は通用しないが、完全なトラップだ。こんな交通違反を捕まえる暇があったら、安倍を捕まえてほしい。 腹立つなぁ。ゴールドじゃなくなる。罰金9,000円。でも一番気になったのが、このコロナの時期、警官とはいえ至近距離で話をするの…

  • パラサイト-半地下の家族

    アカデミー賞を受賞した韓国映画を観てきました。(もちろん障害者割引で) けして映画鑑賞が趣味ではありませんが、関心のあるテーマは観に行きます。このブログで書いたのは、「新聞記者」「閉鎖病棟」だったかな。 この映画のテーマは格差社会です。高台の高級邸宅に住む富裕層と、貧しい半地下の住宅に住む貧困層の家族の関わりを描いています。 どこの国でも資本主義が行き過ぎると格差は益々広がっていきます。いわゆる中間層と言われた層の仕事が無くなり貧困層に転落して富裕層と貧困層に二極化されるわけです。 これがどんどん進むと貧困層の不満が爆発するわけで、治安も悪くなってしまいます。これはけして富裕層が望むことではな…

  • 読書していない

    最近メッキリ本を読まなくなりました。大変良くないです。そのかわり何をしているかと言うと、TwitterやYouTube、株価の情報を常にスマホで見ています。 情報を取得しているという意味では同じですが、紙媒体ではなく、電子媒体。目には悪いし、メンタルにもよくありません。 この悪い習慣から抜け出すには、Twitterは一日1回しかチェックしないなどのルールを決めないとなかなか難しいです。 こういう薄っぺらい情報ばかり脳に入れてると、多分物事の本質を見抜く力はどんどん衰えると思います。雑談のネタにはいいかもしれませんが、それだけです。 毎日を虚しいと後悔しないためにも、本屋に立ち寄る習慣を身につけ…

  • 金融業務3級合格しました

    先週CBT試験で、金融業務3級(税務、シニアライフ・相続)に合格しました。もう資格試験のための勉強は嫌ですが、FP事務所開業に当たっては民間の資格でも、その分野に精通してる感を出すためには(プロフィール欄に載せるためにも)簡単な資格であれ、取っておいた方がいいです。 試験は4択50問、6割で合格です。何の資格でもそうですが3級は簡単です。わからない問題も2択位にしぼれれば、後は鉛筆転がして2問に1問は正解になります。ということは確実に分かる問題が4割位あれば、だいたい合格できます。 それと比較して2級の合格ラインは7割で、これは真面目に学習しないと難しい。とりあえず、あと3級(ideco)と2…

  • 発達障害バー

    発達障害のマスターが東京表参道に2年前に開いたバーに行ってきた。同障害の方の居場所を作ることが目的だったようだ。 木金土の夜だけの営業、この立地で週3日で採算が取れるか心配であったが、シェア店舗ということで別の日は他人が借りているようだ。 店内は20人程、満員で大きな声で話さないと1m距離が離れた人とも会話ができない。神経症の人もそうだが、対人恐怖症でコミニュケーションが苦手だと言いつつ、お酒が入り同じ症状の仲間だと急に饒舌な人に変わる。 発達障害はADHD(多動性)とASD(アスペルガー)とLD(学習)である。自分は今、ASDの知人のカウンセリングを行なっている。 発達障害の人は普段から生き…

  • 仮想通貨の普及そして国による個人資産の管理

    中国人の友人から、中国では現金はほとんど使えないし、日本はまだまだ不便だと言われた。自分は現金派で、いくら使ったかわからなくなるのが嫌だと言ったら、お金の管理ができるアプリがあるので使い過ぎることはないと言う。 ならば、お金を何処でいつ何に使ったか管理されるのが嫌だ、という理由にしようと思う。 今後はキャッシュレス、そして仮想通貨の時代になっていくのだと思う。仮想通貨はどうなの、と思っている人も多いと思うが、世界20億人以上が利用するFBが「リブラ」という独自通貨を導入するようだ。中国そして日米欧もデジタル通貨の研究を始めたが、仮想通貨にはかなわないのではないか。 決済を銀行を通さなくてよくな…

  • スマホで作成!ホームページ

    上記の創業支援セミナーに行ってきました。購買プロセスが検索からスタートする現在、起業に当たり口コミ以外で広く集客を考えたらHPは絶対に必要です。 今回はスマホで作成するというもの。パソコンではありません。無料で作れるアプリもたくさんあり、今回はその中で jimdo を使って作成しました。ドメインを取る必要もないし、イラストや写真は無料のものからとればいいし、QRコードもつけられます。 最近はパソコンではなくスマホで検索する人の方が圧倒的に多く、スマホの画面に合わせたHPの作成が必要です。ここまで誰もが簡単に、それもスマホだけでHPが作成できることに驚きました。 ただ、趣味のHPとは違い、きちん…

  • 子ども食堂に行ってきました

    ボランティア経験第3段は「子ども食堂」です。月に2回キリスト教会で行われている食堂に参加してきました。 調理はおばさま方7、8人と近所の高校生2人がボランティアとして対応。夕方4時頃から仕込みを始まり、6時頃には食事を提供。用意する料理はボランティア分も含めて60食分。 子どもは5時過ぎから集まり初め、食事の前はスタッフの人達に卓球などをして遊んでもらいます。 食事に集まるのは常連さんもかなりいて、お子さんとそのお母さんというケースが多いです。 子ども食堂は2012年に八百屋さんが店の一角で始まったとされています。2016年の時点では300、2019年の時点では3700箇所程あると言われていま…

  • ポスボラに行ってきました

    ポスターボランティア、一軒一軒のお宅を回り、ピンポンを押して壁に「消費税廃止」のポスターを貼らせてください、とお願いする地味な活動です。 今日は7名で2班に分かれて活動。雪がちらつく中2件の成果がありました。普通は100軒回って1件位だそうです。 山本太郎を応援していることは、何度か書いてきましたが、とにかく今の与党の市民に対して情け容赦ない政策では日本が壊れる。何故そこに国民は気が付かないのでしょうか。(テレビが放送しないからなのですが) 最悪の政策がIR、カジノの解禁であす。お金持ちは海外に行ってカジノをやればいい。けして豊かでない多くのギャンブル好きの人間が負け越して、精神面がおかしくな…

  • 調理と炊き出しに行ってきました

    これ、以前から参加しようと思いつつ、なかなか行動に移せなかったボランティア、炊き出しです。東池袋公園、この日は炊き出し以外にも、医療、鍼灸、生活相談、衣料の提供なども行われました。 リーマンショックの際、年越し派遣村が有名になりました。あの当時に比べれば路上生活者の人数は減ってはいるのですが、この日は約200人。池袋も再開発が進み、路上生活者は居場所を追われ、駅周辺でダンボールハウスに寝ています。 昔のホームレスというと臭くて汚くてレゲエみたいなイメージがありましたが、並んでいる方々はこぎれいで、パッと見では一般の人とあまり変わりません。年代も50代以下が中心で確実に若くなっています。 定期的…

  • 料理してみた

    一人暮らしだと朝以外はほとんど外食なのだが、この連休一年が長く感じられるように新しいことを始めるという意味で、レシピ本を買ってきて料理をしてみた。 何度もやろうと思ってくじけていたが、料理の工程を途中で放置できるところに魅力を感じて「ほったらかしレシピ」という本を買ってきた。 ドライカレー、次の日はスペアリブミントライス。どっちも炊飯だき。 ドライカレーはビチャビチャかつカレーのルーが固まったまま。スペアリブミントライスも写真の通り今いち。 結果、気づいたことは、2回同じ飯を食べる羽目になること、外食と比べて安上がりではないこと。片付けが倍になること。副菜を揃えるところまでは手間をかける気にな…

  • 7年は無駄だったのか?

    就職してから働けなかった期間である。内2年間は入院していた。今56なので、ちょうど1/8は病で伏せていた。3/8が学生の期間だから、1/2がサラリーマンだった期間である。 普通ライフプランを考える時、22で大学を卒業して、60まで同じ会社で働き、場合によっては65まで再雇用で働くのが典型だった。だから普通からは少し外れてしまった。 たぶん、上記のような生き方ができた人は勝ち組である。終身雇用の賜物だ。しかし、もうこのような典型的な働き方は崩れてしまった。副業可、転職、起業推奨といった時代である。 だが、このような働き方は生産性の高い人には好都合かもしれないが、圧倒的多数の人にとってはけして安心…

  • ようこそ2020

    今年の抱負はなんて言われると、こっぱずかしくておいそれと言えるものではないが、目標を決めて覚悟を定めないと、ずるずるといってしまいそうなので、目標を掲げます。 FP事務所を立ち上げることです。他にも○○するとか、永住の地を探すとか、ボランティアをするとか、いろいろとやりたいことはあるけれども、とりあえず自分の足元を固めたいと思います。 東京オリンピックが開かれますが、7年前に決定した時と違って、どうでもいいです。利権で膨らんだ3兆円のお金を、他に回してもらいたい。でもビーチバレーのチケット当たったから、それだけは見に行こう。 ※今年からなるべくアイキャッチの画像を添付したいと思います ユキワカ…

  • 2019さよなら

    今年は9連休の年末年始休みである。GW、お盆、正月、いつも感じることだが、人が休んでいる時に一緒に休みを長くもらっても、出かけるには高いし、混雑してるし、予定の無い人にとっては結構苦痛なものである。 一方でサービス業の人達は正月1日から一生懸命に働いている。この人達はおそらく最低賃金に近い額で働いている人が圧倒的に多いだろう。正月くらいゆっくり休んでもらいたいが、時間換算の給与では働かないと手取りが下がってしまうという事情もあるのだろう。 今年の新生児の数が90万人を割った。1974年は200万人を超えていたのに。これは予定より2年早い減少だそうだ。当たり前だ。国立人口問題研究所が出す人口予測…

  • 1年の長さの感じ方

    ウイルスに感染してました。今年は3回重たく体調を崩しました。布団の中での時間は長い。 それはともかく、歳を取ると1年が短く感じるのは誰もが言うところ。だが自分は今年は長く感じました。新しいことを始めるとそのように感じるとチコちゃんから教わりました。 仕事の再開、楽天証券のビジネススクール、沖縄・北海道への旅行、同病者へのカウンセリング、お寺での修行などなど、充実してました。 ただ気付いたら56。無駄に歳をとってしまったのも否めない。70くらいまでは新しいことをガンガンやって、1年が長く感じられるように生きていこう。14年が28年くらいに感じられるように。 ユキワカ よければポチお願いします。励…

  • FP(ファィナンシャルプランナー)

    FPとはお金の専門家で、主に6の分野がある。 1 年金、ライフプラン 2 生保、損保 3 金融 4 税金 5 不動産 6 相続 自分の得意とするところは、デベや都市計画で実務経験がある5の不動産である。6も二度経験したのでだいたいわかる。1、2、4は勉強すればなんとかなる。 問題は3の金融である。FP事務所を開業している人は証券、銀行、生保等の金融機関のOB、OGである。この分野については勉強してわかるものではない。しかし投資が推奨されるなか、この分野のアドバイスができないのは致命的だ。 そこで、マネーコーチという投資のビジネススクールに通うことにした。期間は半年。受講料もそれなりにかかる。こ…

  • 障害者の就労支援拡充へ

    れいわ新選組の舩後議員らが、求めていた件。 重い障害のある人の生活を支える障害福祉サービス「重度訪問介護」が就労中は公的補助を受けられない問題を巡り、厚労省は15日、就労中や通勤時の障害者をサポートした企業に支払う助成金を拡充する方針を固めた。 この助成金は、法定雇用率を下回った民間企業が支払う「納付金」が財源。 このニュースに対するコメントは冷ややかなものも多い。当初は議員報酬を沢山もらいながら、更に就労中も助成金をもらうのか、というもの。そして、このような制度が不正受給の温床になる等。 障害者の要望は人権の観点からゼロ回答は難しい。また、議員が障害者の代弁者ではなく、当事者であればこそ、行…

  • 猫預かる

    姉の友人から3泊4日でエキゾティックショートヘアの黒猫を預かった。性格が大人しく、顔が平面のブサ顔の猫だ。姉の家で預かれば良いのだが、義理の兄は動物が嫌いだ。 自分は1年前にわざわざペット可のマンションに引越してきたが、未だに躊躇しているので、お試しにはちょうど良かった。 以前にも書いたが、脳内にセロトニンを増やすには、咀嚼、日光、グルーミングが良いとされ、動物と生活するのはグルーミングに当たる。 猫は室内で飼うと15年くらい生きるとされている。今飼い始めると、自分よりも先に亡くなる可能性の方が高い。その際に、ペットロスからド鬱になることを恐れるが、そんなことを言ってたらいつまでも踏ん切りがつ…

  • あまりにも有り得ない

    子供の7人に1人が貧困、 高齢者の5人に1人が貧困、 障害者の4人に1人が貧困、 単身女性の3人に1人が貧困、 日銀の調査で20代から50代の世帯の約半数が貯蓄0 この人たちの将来を国が面倒みますか?皆んな野垂れ死にですよ。で、話元に戻します。 れいわ新選組の緊急政策 1 消費税は廃止 2 全国一率!最低賃金1500円「政府が補償」 3 奨学金徳政令 4 公務員増やします 5 一次産業戸別所得補償 6 「トンデモ法」の見直し・廃止 7 辺野古新基地建設中止 8 原発即時禁止・被曝させない どの政策をとっても財源が必要。最近の説明は所得税、法人税の累進税から、新規赤字国債の発行を消費税廃止分して…

  • 最悪の忘年会

    居酒屋(◯民)に入ったとたん、煙いと思った。間仕切りのない大部屋、ほぼ満員で窮屈に座らされる。ガチャガチャと周りがうるさいので、大きな声を出さないと向かいの人の話も聞こえない。 結果、1時間半で自分の喉は根をあげた。幹事にはいつも感謝しているが、12月の金曜日夜、このような店しか空いていなかったのだろう。 今頃分煙になっていない飲食店などあったのか。条例で規制されていないのか。 東京都受動喫煙防止条例の全面施行は2020年4月、オリンピック前の施行だった。一部施行で2019年9月から、店内の喫煙状況を店頭出入口に掲示することとなっていた。 4月からのルールはこうだ。既存店で従業員がいる場合(普…

  • ほぼ寛解

    今年の2月からアルバイトを始めて10か月経ち、仕事を続けることに自信がついてきました。 今はもう少し働こうと思い、事務所の立上げを検討しているのですが、精神障害者は9時17時のフルタイムで働くより、自分の都合で働ける自営業の方が向いていると思います。 悩んでいた睡眠も最近改善され、眠剤は手放せませんが、普通に眠れるようになってきました。何故睡眠が改善されたか、わかりません。日中の活動が増えたから?好きなことをやってストレスが減ったから? 疲れやすさはまだありますが、それでも以前に比べればだいぶ動けるようになってきました。これで漸く「寛解」ということにしたいと思います。デプロメールも辞め、今はラ…

  • タラソテラピー

    愛知県蒲郡にあるタラソテラピーに療養に行ってきました。以前は千葉県勝浦にも「テルムマランパシフィーク」という施設があったのですが、残念ながら施設の老朽化で昨年なくなってしまいました。 このタラソですが、最高の贅沢です。海水にぷかぷかと浮かんでいると、世の中嫌なこと全〜部忘れてしまいます。絶対鬱にいい。 全国にタラソは沖縄や島根などにいくつかありますが、フランス直輸入のタラソは勝浦がなくなり今ではここだけだそうです。設備はフランスから取り寄せ、運営もフランス式となると、コストがかなりかかり経営を圧迫します。 しかし折角リラックスしに来たのに、凄い混雑だとゆったりできず、リピーターも確保できません…

  • インフルエンザ

    インフルエンサーではない。(ちなみにインフルエンサーとは、世間に与える影響力が大きい行動を行う人のこと) 先週インフルエンザワクチンを接種してきました。自分の周囲ではまだ感染している人は少ないですが、何事も用心深い方なので流行前に早めに対処することにしています。流行期になるとワクチンが不足したりするので。 国立感染症研究所は、1医療機関当たりの患者が1.03人となり、流行開始の目安とされる1を超え流行期に入ったと発表しました。 今年は1を超えたのが、数週間から1か月程早く、統計を取り始めた1999年以来、2009年に続き2番目に早いそうです。 ウイルスの型はH1N1型が98%を占めているため、…

  • i-新聞記者

    11月15日封切り映画、観てきました。7月7日のドラマ版「新聞記者」に続く第二弾です。 東京新聞の望月衣塑子さん。森監督がおそらく2年以上追いかけて撮影したドキュメンタリーです。 国民の知る権利を一切無視した、菅官房長官の答弁。それでも諦めず対峙する望月さん。他の記者は自分の職を守るため一切応援しようとしない。あなた方はジャーナリストとしての職責を放棄していませんか。 望月さんがいつもゴロゴロとキャリーバッグを転がし、取材しているんだなと、あの小さな体でどこからあのエネルギーが出てくるのか、ただただ敬服しました。 この映画を多くの人が観れば、政治も変わるだろう。是非ロングランをしてもらいたい。…

  • FPで起業している人にヒアリングしました

    なんちゃって起業を目指していますが、既に起業している方にヒアリングしてきました。以下ヒアリングの内容 ・初期投資がかからない ・集客はホームページが一番 ・相談業務の割合は少ない 関連業務が増える ・丁寧な対応すればリピーターが増える ・プロである以上ボランティアでは駄目 そして自分へのアドバイス ・日本FP協会の資格があると良い(そこから仕事を紹介してもらえることも) ・不動産の強みを活かしたFPになれば(個人が家を買う時の相談が多い) なるほど、準備はしっかりしないとね。とくにHP作成、自分でできるのかな? なんちゃって起業、まだまだ時間がかかりそうです。 ユキワカ よければポチお願いしま…

  • 東京国際仏教塾31期第一回呑べえ会

    4月の卒塾式以来、初めて有志12名(約3割)が集まり泊まりで飲み会をしました。(五戒に不飲酒とありますが、酩酊しない程度ならOKです) 50代から70代、宗派は曹洞宗4名(在家得度3名)、臨済宗3名(出家得度3名)、真言宗3名、浄土真宗1名(出家得度1名)、その他1名です。曹洞、臨済が多かったのは、禅に興味ある人が多かったためだと思います。そして禅の呼吸は鬱にいいんです。 得度すごいなぁ。出家者は頭丸めているし(最初から頭丸い人も多いけど)。僧侶に向かって着々と歩みを進めているのだなぁと感心しました。 特に臨済宗の2人は岐阜県の正眼短大に2年学び、その後1年僧堂に入って修行するという過酷なもの…

  • 閉鎖病棟

    今日封切の映画を観てきました。長野県のとある精神病院がロケ地ですが、どの病院も似たようなものだと感じました。以下自分と重なったシーン。 ・鉄のドアと鍵 患者が叩いても壊れないようにドアは全て鉄製、ガシャンという音が病棟内に響く。ドアは常に閉まっており、看護師は腰に吊るした鍵で開閉を行う。 ・服薬のための整列 自分で薬を管理できない患者は、食後に服薬するためにコップに水を入れて、ナースステーション前に一列に並ぶ。 ・屋上の洗濯干し場 何日も同じ服を着ている患者が多いが、洗濯物がたまると洗濯機で自分で洗う。屋上に干しに行く時間も取り込む時間も決められている。雨の日に選択すると病室内に干す羽目となる…

  • 網走刑務所

    旧網走刑務所は、現在移築され、博物館網走監獄として観光施設となっている。その建物は重要文化財が8棟、登録有形文化財が6棟と実に圧巻である。 学芸員によるガイドツアーも興味深いものであった。極寒の地で投獄された囚人の生活がいかに過酷なものであったか、語り部や実寸大の模型で大変よくわかった。 ここで重なったのが、以前投稿した精神科の入院記録である。収監生活と入院生活の共通するところが実に多いのである。 窓には逃亡しないように鉄格子。面会も限られた部屋で行う。ヘルパーという監視役がいる。風呂は週2回。風呂の入り方、体の洗い方まで監視されている。 囚人は午前と午後に役務を行う。入院では午前に作業療法を…

  • 北海道来ました!

    沖縄に永住の地を探す予定が、北海道に来てしまいました。網走・知床です。学生の時に来て以来35年振りです。 レンタカーで周りましたが、北海道の道は視界の続く限り真っ直ぐな所が多く、だいたい70〜80キロで飛ばせますが単調。燃費が良い車でないとガソリン代かかるわ。 道端に一軒家が出てきて、食料品の買出しや病院はどうしているのだろうと心配。精神科など探そうものなら、まず北海道の片田舎には暮らせないわ。 大好きな銭湯にも行きました。450円。個人経営ではなく市営だそうです。この極寒の地でお風呂の無い家もまだあるとか。 やっぱり沖縄がいい。 ユキワカ よければポチお願いします。励みになります。 ↓ にほ…

  • 食事しながらスマホ

    ツィッターを始めたこともあるが、スマホを見ている時間が極端に増えた。これは眼の健康や睡眠に悪い影響を及ぼす。 特にまずいと感じるのは、食事しながらのスマホである。画面を見ている時は、しっかりと食べ物の方を見ていない。 これは脳にも極めて危険である。マインドフルネスでは連続した行動をあたかも中継するように集中していく。例えば食事で言えば、「スプーンですくう」「運ぶ」「口に入れる」「噛む」と言った具合だ。 普段からずっとやっているわけにはいかないが、これをすることにより瞑想の効果があり、脳にもプラスの作用が働く。様々なことを同時にやると、意識があちこちに飛んでしまい、常に心ここにあらずとなってしま…

  • ツィッター始めました

    何を今頃と思うかもしれません。はっきり申しますがツィッターのやり方がわかりませんでした。 あるイベントの申し込みにツィッターのダイレクトメッセージからとあり、???となったわけです。 存在自体はツィッターの日本語版が世に登場した2008年から知っていました。前職場でもかなり前から導入されていたと思います。 ツィッターからブログに飛べることもわかりました。これでアクセス数も多少は稼げるわけですね。 トランプさんのつぶやきで、世界が右往左往する。日本人の利用者4,500万人、即時性有りということで、SNSを始めるならFBやISよりツィッターを始めたかったわけです。 始めてみて初心者の感想ですが、簡…

  • 北方領土問題

    お叱りを承知の上で書かせていただく。北方領土の返還に固執する必要がどれだけあるのだろうか。 ロシアの態度だと当面返還されるとは思えない。すると島で生活していた日本人で生存している人はそのうちいなくなる。 そして島には現状多くのロシア人が居住している。日本に返還された場合、この人達の生活を担保しないといけない。 それと日本の人口減少問題である。地理的に近い道東などの過疎地域は急速に人口は減っていく。つまり、更に辺境の島に日本人が張り付くとは到底思えない。 唯一のメリットとして領海が拡がることだろう。しかし、その拡がる部分の海洋資源はどれほどのものであろうか。(海洋資源が物凄いのなら固執するのもわ…

  • 台風進路予測

    週末また今年最大規模の台風19号が関東地方を襲いそうだが、台風15号で被災された千葉県の皆様に追い撃ちをかけるようなことにならないことを祈るばかりである。 ところで、台風の5日間進路予測は気象庁のみならず、世界各国の機関が予測している。そしていつもそうなのだが、気象庁の予測よりも、イギリス気象庁やアメリカ海軍の予測の方が精度が高いのである。 日本近海の予測を世界の機関が行っていることにも驚いたが、世界の機関の方が精度が高いことに更に驚いた。何故日本の気象庁は自分の周りのことすら予測の精度を欠くのか。気象庁の存在意義がないではないか。 ここからは自分の推測でしかないが、世界各国の気象機関は防衛機…

  • 気持ち悪い世の中

    稲田朋美も高市早苗も関西電力の八木会長も岩根社長もそうだが、受け取ったものを返せば、それで済むと考えている。 公務員は収賄が発覚したら、即懲戒免職となる。額は不問だ。わずか100万円程の受領であっても、その後の職も退職金数千万円も失う。 議員は公務員特別職に当たるが、公務員法の適用対象外だそうだ。また、関西電力のような公益企業であっても、会社法しか適用されず、免職ということにならないらしい。 公務員は公僕だから当然と言えば当然だか、準公職のこれらの人達がそのままのさばっている社会に同時に生きていることが凄く気持ちが悪い。 不公平とかそういうのではなく、この程度の人達と同じ空気を吸っているかと思…

  • 誕生日がやってきた

    56歳になりました。平均余命はあと27年。健康寿命はあと16年。11年他人のお世話になるのは嫌なので、せっせとスポーツクラブに通っているわけです。 ただ、双極性障害のバランスがいつまた崩れるかは未知で、その時は否応なく他人のお世話にならざるを得ません。 未だに婚活はしていますが、お世話をしてほしいから探しているわけではありません。健康でいる間はお互い楽しく、万が一片方がそういう状況になっても、それはそれで意味のある人生経験が積めればいいなと。 そんなパートナーを求めているのですが、障害者のシニア婚、理想が高いわ、と揶揄されております。まぁいいけど。 ユキワカ よければポチお願いします。励みにな…

  • 年金制度は難しすぎる

    先日年金事務所に行った際に、あなたは障害が2級で永久認定されてますから、法定免除で国民健康保険料を払う必要がありませんと言われ、その通りにしていました。つまり1階部分は障害基礎年金で満額受給(約78万円)というわけです。 しかし、今は障害が3級で認定されており、2階部分の障害共済年金のみで、障害基礎年金は受給していません。つまり、精神障害の場合は障害が軽くなることがあるということです。 すると、3級のままでは65歳以降障害基礎年金はもらえず、老齢基礎年金となるため、国民健康保険料を払い続けた方が、将来の年金額が増えます。(もっとも3級でも法定免除期間となり国が半分保険料を払ってくれるのですが)…

  • なぜ辞めない

    関西電力の岩佐社長、ボロボロの謝罪会見でも辞任を否定していたが、日本郵政グループのダンゴ3兄弟も明日不祥事の中間報告を行うが、おそらく辞任は否定するであろう。 高市早苗総務大臣もそう。選挙違反でも、お金を返せば免責という考えはおかしいだろ。石崎議員にいたっては起訴されても議員を辞めない。 大臣の時に不祥事を起こすと、一旦大臣は辞任するが、議員は辞めない。ほとぼりが冷めた頃再び平然と大臣の候補に名前があがる。追跡を逃れるための小渕のハードディスクドリル破壊とか酷かったよなぁ。 昔は日本人にはイサギヨサの美徳があったが、今の時代無くなってしまったのだろうか? おそらく辞任されては困ってしまう人が辞…

  • グレタさん涙の訴え

    スウェーデンの16歳の少女が国連の温暖化対策サミットで演説した「温室効果ガス排出問題に取り組まず、自分たちの世代を裏切った」という内容に対し、賛否両論の声が上がっている。 彼女はアスペルガー症候群と強迫性障害、選択的無言症(?)であると公表している。アスペルガー症候群とは、自閉症の特徴がありながら、知的能力や言語の発達には遅れのみられない状態のことであり、自閉症の仲間の一種であるが、最近は自閉症スペクトラム(ASD)という大きなくくりの中でとらえられるのが一般的となっている。 対人関係を調整することの難しさと、自分の興味や手順などへの強いこだわりが二大特徴である。そのことに本人が生きづらさを感…

  • 選択

    自分は昔から優柔不断と言われ、3高なのに(ハイハイ)女性からモテず結婚ができなかった。その自分が今では決断が早いと思っている。 父の影響が無くなったからである。自分の選択は常に父を喜ばせるための選択だった。しかし自分の選びたいものもある。そこで葛藤が生じた。 今は父のことを考えなくて良い。だから自分が得、好きというだけで選べる。迷うとするならば、自分の選択が社会にとって良くないケースである。 例えが悪いが、タブレットでHuaweiのが3万円、SONYのが10万円としよう。得ということではHuaweiに飛びつく。しかし追加で7万円払っても、中国の覇権化に協力するよりも、自国の産業を建て直すのに貢…

  • 母の命日

    9月22日で母が他界して10年になった。10年前、母と長野県の白馬に旅行に行き、オリンピックに使われたジャンプ台の階段を登っている途中でバタッと倒れ、心筋梗塞でそのまま逝ってしまった。 生きていれば81歳、自分が55歳なので、もし母が介護状態であれば、いわゆる8050問題の渦中にいたことになる。 同世代の友人はまだ親が存命しているケースが多い。彼らは(結婚していない人が多いのだが)いつそういう状態になるか常に心配している。その点自分は気楽なものである。 母がピンピンコロリだったが、父の介護は半年くらいはした。短かったとはいえ、当時はこの苦しみがいつまで続くのかと見通せない未来に恐怖を覚えた。 …

  • 祝!300投稿

    いや〜。続きました。そして「躁うつブログランキング」ベスト7まで入りました。最近知人から、朝日新聞の記事見たいと言われ、お世辞とわかりつつも嬉しかったです。 ブログを始めた当初の記事を振り返ってみたのですが、文章が短いし稚拙で恥ずかしく思いました。コツコツと継続していると、多少なりとも書く力がつくということだと思います。 あとどれくらい続けられるかわかりませんが、とりあえずの目標を500にして頑張りますので今後ともよろしくお願いします。そしていつものフレーズ「NHKを・・・」いやいや、「コメントください。」 ユキワカ よければポチお願いします。励みになります。 ↓ にほんブログ村

  • 入院6回目part3

    52歳 (6か月5日) さいたま市 U病院 空きが無ければ転院先から戻って来れないよ、と脅されていたがなんとか同じ病棟に戻ることが出来た。ただ部屋は移動となり、統合の患者と境界性パの患者と一緒になった。これからまた半年入院が続くのだが、入院がここまで長期化したことには2つの理由がある。一つは主治医との関係。もう一つは退院後の住まいである。 旧館に入院中の主治医との面談は週1回約10分のみである。だから1週間分の体調などを細大漏らさず記録し、次の1週間の薬の処方を一緒に検討する。ところが元の主治医は多くの患者を抱え忙しかったのかもしれないが、その週1回の面談時間を守らない人だったのである。予定日…

  • 入院6回目part2

    52歳 (1か月11日) 足立区 S病院 (電気痙攣療法) 前回の休職の際に、東京精神・神経医療センターの医師から自分のような頻繁に鬱に落ちる人には電気痙攣療法は向かないということを聞いていたが、可能性のあるものは何でも試してみたかったので、主治医にお願いして紹介状を書いてもらった。 電気痙攣療法はリーマスは禁忌と知っていたが、デパケン、ラミクタールも飲んでいない方が効果があるとのことで減薬を勧められ、デパケンを一気に飲まなくしたら、離脱症状により手が震え出した。 施術は1クール3回を3度、計9回行った。施術前は絶食し、ストレッチャーに乗せられて手術室に入る。鼻と口に全身麻酔用のマスクをされる…

  • 入院6回目part1

    51歳 1年7日 さいたま市 U病院 (途中4か月22日で転院) 職場復帰失敗後、再び病院に舞い戻る。前回リーマスで上手くいかなかったので、第二選択肢であるラミクタールで挑戦。ラミクタールは皮膚炎の副作用が起こりやすいため、2か月間かけて薬量を徐々に増やしていく。 その当たりの情報をネットで調べ、主治医に対し意見していたので、主治医は不快に思ったのだろう。途中歯が痛くなったので診断書(外で受けるため)を書いてほしいと言っても、我慢できる?と言って書いてくれなかった。 一般的に精神科の病棟は急性期と慢性期に分けられ、3か月を過ぎると慢性期病棟に移される。病院側も回転を良くしないと儲からない訳だ。…

  • 入院5回目

    51歳 1ヶ月 さいたま市 U病院 前回の入院から少し空きます。この間はパブロフ酸を飲みながら職場復帰してました。そして、医師の助言を無視して途中でやめてしまい、躁転してしまい、真っ逆さまに鬱転しそのまま入院。 鬱の一人暮らしははっきり言って不可能。家事は出来ないし、外出は周りの人の目が気になってできない。入院は行動が制限されるが、食事の心配は無いし、他の患者との会話が出来るので安心感はある。 初めて気分安定薬のリーマスを処方されるが、強烈な下痢の副作用で断念。午前中ヨガ、午後鍼灸という毎日の生活リズムの目処を立てて無理に退院し、無理に復職したが、やはり無理だった。1か月後にまた病院に舞い戻る…

  • 十五夜

    東京上野にある通称へちま地蔵こと東叡山浄明院という天台宗のお寺は、せき・ぜんそくのお寺として有名で、年に1回特別な法要として毎年十五夜の日にぜんそく病封じへちま加持祈祷会が行われる。 自分は咳喘息が酷かったので、小学生の頃からこのお寺に年に一度通っている。年に一度きりのため、昔は境内に人があふれかえりお加持を受けるまでかなり時間がかかった。 ところが年に1回の特別な日であるにもかかわらず、昨日もお寺は閑散としていた。信者が減った訳でもなかろうし、祈祷の効果が無いという噂が立った訳でもなかろうし、はっきりとしたことはわからないが、人が減った理由には信者、お寺双方の経済的な事情があると思われる。 …

  • 萩生田が文部大臣⁉︎

    安倍内閣改造で13人の新閣僚が誕生した。育休が噂されていた大臣は、入閣を拒む伏線を張っていたのかと思っていたが、さすがに今回は安倍君に説得されたのか、説得されたフリをして頂点を目指すのかしれないが、そんなことは自分は関心がない。 文部科学大臣に萩生田元内閣官房副長官が入閣した。自分はこれに納得いかないし、この巨漢が文部大臣の椅子に座ることに嫌悪感を持つ。 そもそも萩生田氏は、明治大学商学部出身であり、教育行政に明るいとは到底思えない。そして、あの安倍晋三と加計孝太郎とのスリーショットの写真、そして落選中は岡山理科大の姉妹校であり、銚子市を喰いものにしている千葉科学大学の客員教授に着任している。…

  • 入院4回目

    46歳 約3カ月半 浦和市 U病院 双極性障害と診断されてから初めての入院。母親が亡くなり葬儀の際に初めて躁状態となるも、自分では調子がいいくらいの認識。なので、主治医に双極性障害と伝えられた記憶すらない。 2型なので、軽躁後の激鬱で入院。直接の原因は母の生命保険がおりるかおりないかで、今話題のかんぽ生命とトラブルを起こしたこと。病気の記録はきちんと書きとめているが、何が躁や鬱のトリガーになるか、毎回毎回本当にわからない。 2年で職場復帰する予定が、母親が亡くなったことで1年延びてしまった。退院後復職し、4年弱は普通に働けました、次に躁に上がるまでは。入院5回目に続く。 ユキワカ よければポチ…

  • 入院3回目

    45歳 約1カ月半 浦和市 U病院 ゴールデンウィークに何もしないでいたら希死念慮が出てきたため即入院。今のかかりつけの病院での初めての入院である。家に一人でいて希死念慮が出てきたら危ない。 当時、まだ珍しかった復職プログラムのリワークに力を入れている病院だった。自分の勤めていた職場の産業医がこの病院に勤務していたため、同じ自治体の職員がかなり送り込まれていた。「あなたもですか」って感じ。 入院しながらリワークに参加、閉鎖病棟であったが、昼間はリワークで抜け出すことができた。それと、母親が洗濯物を交換しに来てくれて、ありがとうと言いたかった。 ユキワカ よければポチお願いします。励みになります…

  • 入院2回目

    44歳 約5ヶ月半 調布市 J病院 病名、全般性不安障害。元祖入院森田療法での入院。一般的な期間は3カ月だが、6ヶ月まで延長が認められている。 森田療法は主に神経症に効果のある行動療法。不安や恐怖をあってはならないものとして排除しようとすると、逆にとらわれて症状が固着してしまう。そこで、不安をあるがままに受け入れながら、よりよく生きようとする欲望に従い、建設的な行動をするように生活態度を改めていく。 入院生活は、朝から晩までプログラムがビッチリと組まれており、休んで考えにとらわれている暇がない。プログラムの一つに動物の飼育がある。犬の散歩やウサギのゲージの掃除、鳩の繁殖プロジェクトなどもあった…

  • 入院1回目

    44歳 約3週間 川口市 R病院 上司によるパワハラを9か月受けた後にうつ病となり、クリニックを受診。そのクリニックから紹介された病院に入院。(ちなみに障害年金を受給するにあたっては初診日の認定が大変重要である) ここの病院は高級ホテルのような雰囲気で、全て個室、毎日ベットメイキングをしてくれる。患者にストレスの無い快適な環境を提供することがコンセプトの病院。 開放病棟ではあったが、市街化調整区域に立地していたため、近くにはさびれた公園以外何もなく外に出ても楽しくなかった。患者同士が仲良くなることもなかった。 家での父の介護が大変になり急遽退院。(今思うと、パワハラを受けていた当時、結婚してい…

  • T字のカミソリ

    男性向けの話です。精神科に入院していた時、電気カミソリは手元に置いておけたのだが、T字のカミソリや爪切りなど金属製品は全て看護室に預けるのが決まりだった。スマホも。 預けてあるものを借りるには時間帯(看護師が複数いる)があり、またよく返し忘れて叱られたりと何かと厄介だった。 ところでこのT字カミソリ、使い始めた頃は将来お金持ちになって毎日新しい刃で髭を剃ることが夢だった。 最近ドラッグストアで気づいたのだが、刃は1カ月を目処に交換してくださいと書いてある。そんなにもつものなんだと驚いた。 それと、T字のカミソリはシックとジレットがシェアを分け合っているのだが、ジレットフュージョンの8本入りの替…

  • アクセス数 気にしますよね

    久々に躁うつブログランキングでベスト10に返り咲きました。あまり順位にこだわらず書いていきたいとか言っておきながら、やはりアクセス数は気になります。 昔書いていた紙の日記とはやはり違う。日記は他の誰かに見せる前提で書いてないし、だいたい何度も三日坊主で終わる。 ブログは備忘録になると同時に、他人に読んでもらうことが前提なので、「てにをは」の間違いや読み易さの観点から一応校正する。 自分の書き方は、ある興味を持った事象について客観的な事実を書き、自分の意見を述べ、このロジックはおかしいですか、と読んでもらう方に問いかけているのだが、全然反応がない。だからコメントください。YESMANさん、mae…

  • 認知症

    2012年の有病者数は462万人で、今から6年後の2025年には約700万人に増えると予測されている。これは65歳以上高齢者の約5人に1人、80代後半では半数近くの人が認知症になる。また、認知症までいかなくても、誰もが加齢とともに認知機能は衰えていく。 問題の一つとして、認知症になってしまった人の財産管理がある。以前は後継人を指名しておかなければ財産を動かすことが全く出来なかった。認知症になってから遺言を書くわけにもいかない。 この人達の財産は総額数百兆円に上るのだが、これが相続が起きるまで凍結されていた。この財産を動かすことが出来るように信託法が改正され、新たに家族信託(民事信託)が出来るよ…

  • 日暮里富士見坂からのシミュレーション画像作成

    2018年12月13日に投稿した記事の続きです。西暦2000年頃、東京23区の富士見坂から唯一富士山の全貌が見える坂が日暮里にあった。眺望ライン上の開発が進みにくい地形であったことが幸した。 しかし、その後小さなマンション建設の度に徐々に富士山の稜線が見えなくなり、2013年の不忍通り沿いに出来た賃貸マンションにより完全に見えなくなってしまった。 不忍通り沿いの2地権者、本郷通り沿いの5地権者、及び高田馬場の住友不動産の開発さえコントロール出来れば眺望は確保できた。 自分は地元の人と一緒に、この眺望を守る活動に参加し、7地権者に建て方を工夫するようお願いに回ったり、ダイヤモンド富士のイベントの…

  • 楽天証券と面接してきました

    空振りました。別に就職先を斡旋してもらいたかったわけではなく、どのような働き方があるかを教えてもらいたかっただけですが、先方はIFA(独立系ファィナンシャルアドバイザー)として金融商品を販売してもらうことを期待していたわけで、FP(ファィナンシャルプランナー)として働くなら勝手にどうぞという感じでした。 ただ、IFAとFPは同じ会社内で兼業も可能だし、週1日だけIFAとしてIFA法人と業務委託契約を結んで働くということも出来るそうで(完全に成功報酬ですが)、将来金融商品の知識が多少なりとも持てたら、そういう働き方も出来ることがわかり、その部分では収穫がありました。 しかし、これくらいなら無理し…

  • よくもまぁ発信することがあるね

    介護士で、月の報酬が15万円、ブログの広告料が月100万円という人がいる。どちらが本業かわからないような状況だが、けして介護士は辞めない。 N国の立花党首も国会議員になったお陰でYouTubeの再生回数が飛躍的に上がり、月の広告料だけで1,000万円を越えたようだ。議員報酬よりも高いのではないか。 この方達のように多くの人がフォローする情報を発信できれば、多額の広告収入を得ることが出来るのだが、おそらく彼等は自分が楽しくて、あるいは使命で発信しているのであり、発信するネタを無理矢理探しているわけではないだろう。 一方で自分はこのブログでアップ出来そうなネタを探し、何とか更新が途切れないように頑…

  • 証券外務員1種試験合格しました

    8月23日に続き、本日上記の試験を受け合格しました。これで漸く、証券会社の人と同じ資格を持てました。金融リテラシーもそれなりに上がったと思います。 この資格を持っていると時給2,000円位のアルバイトは見つかりやすいそうです。 とにかく今の日本は国家ぐるみで詐欺をやっているので、金融リテラシーが低いと騙されることがよくわかりました。 お金の教育は今後、小学校の必修科目になっていくと思われますが、今のお子さんはたくさんやることが増えて、本当に大変だと思います。 とりあえず明日の楽天証券の面接に間に合って良かったです。 ユキワカ よければポチお願いします。励みになります。 ↓ にほんブログ村

  • 自殺するんじゃない

    小中高生夏休み最終日、明日から学校に行くのを恐れている生徒がいる。その子たちが自殺に走る時期がこの長期の休み明けである。 学校に行きたくないなら行かなければいい。無理をしてまで行くな。 自分はパワハラを受けていた時、毎日職場に行くのが地獄だった。しかし、給料をもらっている手前、周りの職員に迷惑をかける手前、休むわけにはいかないと思いこんでいた。 学校はこっちが授業料払っているんだし、誰にも迷惑かけないし、休めばいい。たぶん怖いのは、両親に叱られるから?次の展開が読めないから? 当分休んで、スクールカウンセラーや学外に支援者を求めて復学する時期を探ってもいいし、どうしても嫌なら学校を辞めてもいい…

  • 公明党が譲らなかった軽減税率が庶民を苦しめる

    8月20日の投稿でインボイス制度のことを書いたが、ちょっと勉強不足だったので追加で投稿する。 インボイスとは、売買契約が履行されたことを売主が買主に対して証明する書類のことである。 つまりは、領収書(請求書)のことであるが、なぜそのような請求書の発行を義務づけるかというと、複数税率となると、課税業者が正確な税額を計算することが難しくなるからだ。消費税の複数税率が導入されている欧州の国では、インボイス制度が一般的である。 課税業者が仕入額控除を従来通り受けるためには、今までの請求書では駄目で、消費税を明確にした適格請求書を発行できる課税業者から仕入れないと認められなくなる。 (免税業者は免税業者…

  • 特定健康保険診断結果

    昨年までは、退職後2年間まで加入できる任意継続制度で共済の保険に入り人間ドックを受けていたので、国民健康保険になってから区の特定健康保険診断(通称特保)を受けるのは、今回が初めてです。 結果、LDL悪玉コレステロールにひっかかりました。これは以前から数値は良くなかったのですが、今回の医者からは放っておくと血管が詰まり、脳梗塞か心筋梗塞を起こすといわれ、数値を落とすための薬を処方してもらうことになりました。 血管の若返りは運動や食事の改善では如何ともし難く、薬を一生飲み続けるしかないそうです。双極の薬に続き、新たな薬も一生ですか。辛いです。 (ネットで調べたら、LDLコレステロール値を下げるだけ…

  • 久しぶりに国の障害者雇用の話です

    厚生労働省は28日、障害者雇用を水増ししていた中央省庁の28行政機関が昨年10月以降に採用した3131人のうち、161人が6月1日まで離職したと発表した。 また、未だ13機関が法定雇用率2.5%を達成できておらず、根本大臣は、今年末までに達成できるように4000人規模の採用を目指していくとした。 離職率5%が多いか少ないかはわからないが、採用だけでなく、定着させることが大事である。引き続き障害者にとって公務員という安定した職に就くチャンスなので、就労移行支援事業所の後輩たちには頑張ってもらいたい。 ユキワカ よければポチお願いします。励みになります。 ↓ にほんブログ村

  • やっと出ました年金財政検証、で結果は

    政権与党が参院選に不利になるとして公表を遅らせていた年金財政検証の結果が、27日漸く厚生労働省から公表された。(5年毎に公表) 経済成長率について6パターンでシミュレーションしているが、30年後には給付水準が現状よりも20%減少するというのが大方の見方である。 制度改革の方向性としては、国民年金保険料の支払い期間を65歳まで延長、厚生年金の加入期間を75歳まで延長、受給開始年齢を75歳まで拡大、特に必要な改正は厚生年金の対象者の拡大である。パートの人にまで拡大し、約1,050万人も対象者を増やそうというものだ。 対象者になった者は、厚生年金がもらえるようになるので良いが、雇主にとっては、厚生年…

  • 天下り

    国の官僚ほどではないが、都にも天下りはある。部長職以上で退任すれば、次の職場は用意されている。三セクのこともあるし、民間企業のこともある。国は省庁毎で天下りの確保に奔走しているが、都ではそのようなことはないし、数もだいぶ少なくなった。 現役の時は仕事のハードさと比べ、報酬がそれ程高くなかったので、ご褒美という考え方もあったが、一部の人にご褒美をあげられるだけの経済全体の体力が失われつつある。 民間企業に行った場合など、都の情報を取ってこれる人ということで重宝されたが、最近は気軽に職場に行き来できるような状況でなくなり、役割が限定されてきた。 以前からの付き合いで受け入れてもらえているうちはいい…

  • 区の都市計画マスタープラン

    昨夜区の都市計画マスタープラン素案に関する地区別(7地区)懇談会があったので、聴きに行ってきた。参加者は10名程。都の道路計画に反対している住民が多かった。 都市計画マスタープランとは、市町村の都市計画に関する基本方針であり、通称「市町村マス」と言われ、平成4年に地方分権の一環で都市計画法第14条の2に位置付けられた。本区の場合、概ね15年から20年先の都市の有り様を10年毎に策定している。本マスタープランに従って都市計画が定められていくが、マスタープラン自体は都市計画ではないため、都市計画審議会の審議を経て都市計画決定するものではない。 マスタープランは美辞麗句が並び、住民参加をして策定する…

  • 証券外務員2種試験合格しました

    本日上記の試験を受け合格しました。受験した日に合否がわかるCBT(computer based testing)試験というもので、平日は毎日行っています。 毎日行っているかわりに、不合格の場合は1カ月間受験ができなくなります。ただこの毎日やっているというのがくせもので、なかなかいつ受験するかという踏ん切りがつきません。いつでも受けられると思うと、ついつい先延ばししてしまいます。 なぜこの試験を受けたかというと、別にこれから証券会社で株を販売したい訳ではありません。IFAとして、年金が心配ですからideco(個人型確定拠出年金)の口座を開設しましょう、くらいのアドバイスは必要かと思い取得したので…

  • 夏の甲子園大会

    大阪の履正社高校が初優勝を飾ったが、今回自分は全くテレビを見なかった。自分は草野球でピッチャーをしていたので、興味がないわけではない。しかし今の高校野球になんか違和感を覚える。 野球留学である。殆ど県外の選手で構成されているチームがある。将来プロを目指すなら過去に沢山のプロ選手を輩出し、指導の上手い学校に越境するのはわからないでもない。 一方、甲子園だけを目指すなら、過疎地域の伝統校に行く手はある。例えば人口の最も少ない鳥取県は約50万人位だから、神奈川県の約800万に比べ、単純に16倍も出場確率が高まる。 これは選挙の一票の格差どころではない。今後ますますこの格差は広がるばかりで、過疎の県は…

  • クリエイティブな仕事が少ない理由

    前回のインボイス制度もそうであるが、世の中クリエイティブな仕事は少ない。文系の人が着くような仕事はほぼクリエイティブでないし、公務員の仕事は殆どクリエイティブでない。 自分は地方公務員を17年間勤めたが、何か新しいことをやったかというとほぼない。それでも条例を2回制定することに係り、この仕事は多少クリエイティブではあった。 しかし、条例案の検討に当っては他の先行している自治体の条例を参考にする。全く一から作ることは、多くの人の理解を得なければならず極めて難しい。自分が手掛けた条例を参考にして国が法律を作る。そんなものまであった。 国が法律を作る度に、地方自治体は新たな仕事が増える。その仕事は時…

  • ややこしい仕事を増やす消費増税やめましょうよ

    消費税は公平な国税のように思われているが、実は国税全体の滞納額の内、消費税が50%を越えているというのをご存知だろうか。 消費税を国に納めるのは、我々が消費した相手の事業者が確定申告をして支払う。 今回導入される軽減税率、事業者は複雑なレジなどを導入しなければならないし、確定申告の手間も確実に増える。 そして、2023年10月から導入されることが決まっているインボイス制度。領収書を本体と消費税分を明確に分けて発行するように事業者にお願いするものだ。 今までは売上げが1,000万円以下の免税業者は悪い言葉だが消費税をネコババ(益税)してたわけだ。例えば売上げが1,000万で仕入額が500万だとす…

  • 上級国民に優しく庶民に厳しい国

    上級国民という言葉が作られたのが、池袋の交通事故で加害者となった飯塚幸三さんの存在だ。 上級国民は、いわゆるエリートで、いい大学を出ていい就職をしてそこで出世し、綺麗な嫁さんをもらい子宝に恵まれ、その子供も同じエリートになるというパターンを繰り返す。 多くの政治家も含めた上級国民によって、上級国民に有利な政策が作られる。財務官僚などはまさにそう。なぜ庶民を苦しめる消費税を導入するのか。公務員は国民全体の奉仕者ではないのか。一部の上級国民のための奉仕者なのか。 今回参院選で議席を獲得したれいわとN国の代表は二人とも大学は出ていない。庶民の代表とも言える。だからその主張が庶民に届いたのであろう。 …

  • お盆休み

    東京は7月にお墓参りをする。東京生まれ東京育ちの私には8月のお盆休みがピンとこない。ましてや故郷でお盆を迎える為の帰省ラッシュ、都心に一極集中した故の大移動、訳がわからん。 その期間、東京は人が減って車も減って多少は過ごしやすくなる?とんでもない、ヒートアイランドで常軌を逸したうんこ(くそ)暑さだ。沖縄の方が3、4℃は低い。 かといって旅行に行くには馬鹿高い。だからエアコンをつけて室内でひっそりと時間を過ごす。 東京生まれの人は敢えてお盆の時期に仕事を休まない。もちろん取引先が休みであればコミニュケーションが取れないので、自分で詰められる仕事を黙々とこなす。たまには電話やメールに邪魔されないで…

  • 「上司を評価」全省庁で

    中央省庁が課長級以上の職員を部下からも含め、360度評価しようという取り組みである。遅すぎる。 こんなことは30年前から予備校の講師に対しては生徒が評価していたし、自分も20年前から職場で導入すべきと騒いでいた。 セクハラ、パワハラ、その他〇〇ハラ対策なのだろうが、この人事評価さえ導入されていれば、自分は鬱を発症することもなかったであろう。 当時は、ペーパーテストの出来る人、上司に取り入ることが上手い人が出世した。部下は土台とされ、有能な部下ほどこき使われた。 自分の上司に対しては、部下全員が異動希望を出していた。その程度の抵抗しかできなかった。 ユキワカ よければポチお願いします。励みになり…

  • MMTってなんだ

    帰ってきたウルトラマンの防衛隊ではない。 MMT(Modern Monetary Theory 現代貨幣理論) 自分もまだ断片的な理解しかしていないが、今のデフレ経済から脱却させるウルトラCの経済理論だ。 簡単に言うと、財務省の言う「1,000兆円を超える国の借金」は嘘で、1,000兆円は政府の負債であり、負債は誰かの資産、つまり借金などないということだ。 プライマリーバランス(簡単に言うと国債発行額と利子分を含めた国債償還額)黒字化(国債発行額の方が少なくなること)を目指して緊縮財政を続けるのは、デフレ経済を助長するだけで、むしろ赤字国債を発行し続けて財政出動を行なった方が景気回復の近道とい…

  • 投資詐欺にご注意あれ

    オレオレ詐欺のことではない。郵便局のことである。かんぽ生命の保険を売っていた郵便局員である。自身のノルマを達成するために郵便局という信頼を武器に顧客を騙す。その数18万3000件。 経営トップの謝罪会見を見ても辞任を否定し地位に連綿としがみつく。あれでは現場の社員は救われない。 銀行もしかり。金融機関の垣根が取り払われ、銀行でも投資信託を販売。銀行マンは証券マンと違い、商品の内容をあまり理解していない。特に酷いのが毎月分配型投資信託である。 顧客は毎月分配されるお金を配当金と勘違いするが、それは元本を取り崩しているのだ。そこを顧客が理解しないまま販売する。運用成績が悪いと言って、乗り換えの商品…

  • 東京都の最低賃金1,013円

    厚労省の諮問機関中央最低賃金審議会が31日、2019年度の最低賃金を全国平均で過去最高27円引き上げ901円に、東京都は985円→1,013円と答申した。10月から適応される。 骨太の方針では早期に平均1,000円を目指すとしたが、毎年3%UPという文言を削除。今年の東京都は2.84%と3%を下回り、それでも日本商工会議所の三村会頭は「中小企業の経営、地域経済に及ぼす影響を懸念する」とコメントしている。 最低賃金近傍(1.15倍未満)で働いている人は労働者全体の13.4%(H26)であり、この人達の実質賃上げ率は10月からの消費増税もあり1%弱にしかならない。 お隣韓国では2年に渡り16.4%…

  • コメンテーター空気を読むな

    年金があまりに少額なので、与党が出した対策が一律5,000円支給。はっ? 金融庁のレポートでは、月50,000円不足するって言っているんだよ。「5,000円支給して何の意味がある。」 なんてコメントしようものなら、そのコメンテーターは二度とテレビには呼ばれないでしょうね。でもほとんどの国民はそう思っているはず。だけど本音は言えない。これがテレビの限界だと思う。 その点ラジオは本音が飛び交い面白い。なぜラジオ局には官邸の圧力がかからないのだろう。聴取者が視聴者に比べ圧倒的に少ないから?細かな番組表が新聞に載らないから? テレビでもラジオでもいいが、政権与党と野党の政策、そしてそれに対する識者のコ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ユキワカ さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ユキワカ さん
ブログタイトル
agattarisagattariの日記
フォロー
agattarisagattariの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用