ポルトガルに住んで25年。自然大好き、アンティーク大好き、ポルトガルの伝統文化大好き。好きが高じて仕事まで・・・ポルトガルのいいところ、悪いところを紹介しています。
リスボンにあるサンロッケ教会と日本人の結びつきは深い深い~~ Ⅰ
先日途中まで書いていた16世紀になんと2年半もかけて日本からポルトガルに到着した遣欧少年使節団 の話の続編 ↓ 『四百数十年前に天正遣欧少年使節たちが通った河…
これ後日談・・・がある。始めは気に行っていたはずなのに、あっちひっかけ、こっちひっかけ・・・ついにはボロに。やっぱり捨て犬根性去らず・・濡れてもへっちゃら …
ポルトガルの栗の歴史は古いなんと紀元前からドングリとともに食用にされていたらしい!ローマがイベリア半島を占領したときにも兵士の食料になったものの一つだと。 小…
あのテレビで放映された茶番劇。。あれを見て疑問を持たなかった人はいないだろう。いるとしたら、頭の中は、まるでざるの様に素直に何でも通せる人。その素直さは、まる…
パタニスカ 大好き~~
やっと治まったかのように思えるポルトガル交通機関。締め切った場所や人の集まる場所ではマスク着用だけど、やっと息を思う存分吸えるようになった。3回目のワクチンを…
人間は死ぬと骨となり灰となる・・・そして無・・・たまに遺跡の中からミイラが出てきたり、骨が出てきたりするけれど・・・今の科学では、其の人の{ミイラの場合)生き…
大切なモノは 守りたい・・・たとえ紙でも布の切れ端でも・・・
良いものはいいと 言える世の中に・・・あ、なってる! 断捨離は、死後・・・・
相方の小さな自然医学診療所の昔の患者さんエジソン君 相方は昔は西洋医学の医者。でも病院のシステムに納得せず、日本と中国で東洋医学をまなび、ポルトガルで小さな診…
ポルトガルに住むと健康になる。何故なら歩く場所が多い階段は特に多いエレベーターのないアパートも多い
毎朝犬の散歩で行くテージョ川河口ココからポルトガルの大航海時代は始まった・・・ この河口を1584年の8月11日に通過した日本の少年達・・・みんな九州の海を知…
今日は共和党設立記念日で休日である。共和党の説明は↓ ポルトガル共和党 - Wikipediaja.wikipedia.org コロナ騒ぎが始まってから、毎日…
1年たった今でも、ご夫婦は頑張って生きています。 息子の分も2人で生きなければならないと... いくらお金があっても、地位があっても健康は買えません。 先日1…
「ブログリーダー」を活用して、グラサさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。