chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
柔らか体にしなやか心〜にっこり和やかスタジオ https://ameblo.jp/ganbatte-ne/entry-12596352441.html

体の痛みに悩み苦しんでいる人への改善エクササイズやアンチエイジングについて書いています!

バレエ歴40年の経験を活かして、いつまでも若々しく活動できるお手伝いをしています。ブログには体の痛めない使い方やアンチエイジングのエクササイズを紹介しています。ぜひ一度ご覧になってあなたの人生にお役立てください。

まゆ
フォロー
住所
浜松市
出身
浜松市
ブログ村参加

2020/06/23

arrow_drop_down
  • 体の改善はおもしろいし、裏切らない

    体の改善については人生ずーっと続けています。なぜ続けているのかというと先ずはおもしろいからですね。そして我を忘れるから。現在が消え、内部を感じることに集中しま…

  • 常に言い聞かせていること

    パフォーマンスが近づいてくるとあれやこれや頭が忙しくなります。屋外が多いので、専ら気になるのは日焼けと寒さ対策で雨でずぶ濡れになるのはむしろ望むところです。動…

  • 練習とは準備とは

    この週末はたくさんの人に会って様々な役割を果たしてきました。児童合唱団の身体表現のアドバイスイベント実行の打ち合わせ演劇の話し合い合唱団のパフォーマンス打ち合…

  • ダンサーではなくて身体表現者なんだな

    児童合唱団の身体表現や演出の仕事をしています。年に数回、歴代続けてきたダンスを指導することがあるのですが、つくづく私はダンサーじゃなくて身体表現者なんだなと思…

  • つながりと循環について

    朝、目が覚めたら左半身が痺れていました。横向きで寝てたらしく仰向けになったら、どんどん痺れがなくなっていきます。どうやら上になった左半身に血液が上手く回らなか…

  • 毎日感動してること

    最近ツツジが綺麗ですね。自然の美しさと壮大さに感動する毎日です。早朝、薄明かりの室内で鳥の囀りが聞こえ始めます。朝、出勤する途中に川沿いや神社の脇を走りながら…

  • 状況を変えたいなら

    状況を変えたいなら真っ先にやることは価値観を変えることです。今まで生きて来た中で培ってきた思考これが正しいこれが良いあれは間違っているあれは悪いこれらをご破算…

  • 人から教えられる人生

    人に迷惑をかけてはいけない甘えてはいけないそう親から教育されて育ちました。迷惑をかけるのはお互いさまで甘えることもOKだと今は気をラクにして緩さを大切にしてい…

  • 比べるなら自分とね

    周りの表現者があまりに素晴らしいので、考え方を変える遊びを思いつきました。他人と比べても仕方ないし、気持ちがノらなくなるからその視点はナシです。比べるなら自分…

  • 出会う人たちがみんなすごい

    出会う人たちがみんなすごくて感動中です。人として表現者として素晴らしいと思う人たちに出会えています。老若男女、年齢も性も関係なく、どんどん行動して表現する人た…

  • 楽しい時間

    次の表現空間を妄想しているのは楽しい時間です。今度は駅前地下広場全体が表現空間です。滞在型なので時間もフリーなんです。どんな空間だろうか。どんな表現になろうか…

  • 時代の解釈から抜け出す術

    時代によって正しいこと、より良いこと解釈の基準が違います。今の時代に生まれたからにはそこを無視することは出来ませんが、捉われることもありません。人生は味わって…

  • 幸運にも時代の変わり目を経験してる

    時代の転換期らしいことは薄々感じていましたが、かなり加速しているようです。歴史好きとしては生き残るかは別として体感できてラッキーでもあります。言葉が生まれ、火…

  • 関わるなら内面から

    パフォーマンスで関わる行事にはなるべく運営から関わるように心がけています。全部ガッツリだと体が幾つあっても足りないから成り行きに任せてムリしない、日程は先約を…

  • アホみたいな才能

    金網屋としては納税の季節になっています。情緒のカケラもないですね。原材料に付加価値を付けないと物流量には勝てない業界ですから、息子の網張技術の美しさや巧みさに…

  • 表現はいつでもドキドキワクワク

    これからに向けて会議や下見が増え、踊りの方向を固める時期になってきました。他ジャンルとのコラボレーションは初チャレンジばかりでいつだって度胸試しのようです。パ…

  • 血液と呼吸

    人は出して入れて循環して生きているとしみじみ感じています。冷え性で肩こりが酷くて呼吸を止めるのが得意で生きるのが下手ですと言っているような子どもでした。出産時…

  • 好きと楽しいの違い

    踊るのはずっと好きです。楽しいかと言われたら以前はそうでもありませんでした。舞台上の非現実な世界では楽しかったけれど、日常の稽古は一つの小さな世間であり、人間…

  • 裏切りは期待から来る

    ふと目にした言葉に考えさせられました。「一度裏切られた人には期待しないこと」そもそも裏切られたって何なんでしょうか。人へ期待するって何なのでしょう。私なら己の…

  • いつも動いている

    歴史が大好きです。とくに戦国時代が好きな少女でした。生きることに真剣になっても揶揄われないのが羨ましかったんです。その時代であっても融通が利かないとか揶揄われ…

  • 価値を選択するということ

    踊りに対してどんなことを大切にしたいかはいつも考えています。同じことが家業の経営にも言えますね。結局生き方を決めるのは価値観なんだと思います。時代に流されず自…

  • 欲の変化

    前は踊る人だと思ってもらいたがっていました。今はどうでもよくなって来ました。人は満足すると欲求が減るのですね。人にどう思われるかよりやりたい動きたい感じたいこ…

  • ワクワクを優先しよう

    チラシが完成しました!個人参加としては滞在型です。意外と難しいことに気づきました。正解は無いわけで、どう存在しようかな。団体としてはテラ・ダンス・ムジカ とT…

  • 100年後へのビジョン

    家業の金網屋は100年前に創業届けを出しました。昭和の中期までは職人が5、6人居て金網を編んだり篩を作ったりしていました。高度成長期に機械編みや下請けになるこ…

  • 体の中に歴史がみえる

    幼い時から年齢を重ねた人の動きが味わい深いと思っていました。今わかるのはどちらもそれぞれの良さがあるということです。若い人は生命そのものの輝きがあります。年齢…

  • 10年後から今を見る視点

    いつだって’今’の自分はみっともないものです。在りたい姿があるからどうしても欠点ばかりが目につくのです。20代なんて頃は軟弱でグラついていて何一つ良いところな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まゆさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まゆさん
ブログタイトル
柔らか体にしなやか心〜にっこり和やかスタジオ
フォロー
柔らか体にしなやか心〜にっこり和やかスタジオ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用