1985年生まれのサラリーマン。5歳と1歳の娘達とママと4人家族。運用を通して将来に資産を残すことを目指しています。マネーや投資について情報発信していきますが、ライフスタイルや有意義なマインドなども伝えていこうと思います。
【毎月コツコツ自己投資】プログラミング勉強をして稼げるワーカーへの道のり2022年4月
独学は中断してしまったので、少し高めのオンライン教材を購入して実践的的なコーディングを1から学んでいます。 そして、エンジニアがみんな使っているという外部サービスにも触れていき、実践でもすぐに馴染めるようなカリキュラムが組まれているので、私はプロゲートより楽しく学習を進められています。
【毎月コツコツ自動売買】トラリピでメキシコペソを運用中。2022年4月の運用実績
私がやっているトラリピはボックス相場に適したトレードツールなので、今はあまりワークしていません。トレンド相場では値動きに対して順張りでエントリーするのがトレードのセオリーらしいので、私は『FX界隈はこんな感じにトレードしているのか?』というふうに見ています。
【毎月コツコツ少額投資】SBIネオモバイル証券で日本株を運用中。2022年4月の運用実績とは?
休むも相場…利益を追うことに一生懸命になりすぎず、少しトレードから離れて違うことを行いたいところです。投資をおこなっているくらいなら、稼ぐことについても興味があるはず。
【毎月コツコツ積み立て投資】PayPay証券で米国株を運用中。2022年4月の運用実績とは?
PayPay証券で積み立てていた株式を売却したという話をしてきました。 その理由としては戦争やインフレを背景とした円安ドル高を受けて、1ドル130円になったため、ドル建て資産のリバランスを行ったということになります。あとスピンオフ企業についても一覧を載せておきます。
「ブログリーダー」を活用して、クレイフィールドさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。