chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
そばにART https://ameblo.jp/aero58/

そばにArtを感じて。。蕎麦、城、焼きそば、TRAILRUN、ベンチ 百聞よりは一見がいい.

蕎麦、城、焼きそば、TRAILRUN、ベンチ

25¢
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/22

arrow_drop_down
  • かけそば「そば処おく」東京都西多摩郡奥多摩町

    東京都奥多摩町にある店。JR奥多摩駅から歩いて数分、細い路地を進むと。。 そば処おくと書かれた、紺の半暖簾が現れます。 もつ煮冷えた身体に温かいもつ煮が染みわ…

  • 紅炎魂・コロナ

    「紅炎魂・コロナ」作:絹谷幸太 2009年4月埼玉県飯能市の能仁寺にある絹谷幸太氏の石と対話ができる彫刻です。

  • つづらお城(鳥取県鳥取市)

    鳥取県鳥取市にある平山城。湖山池という汽水湖の西側の半島にある。 半島の高さ40m弱の子丘が、つづらお城。つづらおは、漢字で書くと防己尾。現在は、公園になって…

  • 栗きんとん

    “栗きんとん”秋から冬にかけて食べられる岐阜県東濃地方の栗の和菓子で、炊いた栗と砂糖だけで作られる菓子です。これが大好きで、いそいそと買いに出かけました。お店…

  • そばがきと栗しるこ「すや西木 甘味処 榧」岐阜県中津川市

    この季節、楽しみにしている和菓子があります。“栗きんとん”栗きんとんと言うと、おせち料理を思い浮かべる方が多いと思いますが、岐阜県東濃地方では、栗の和菓子を指…

  • 初キャンプと夜明け前

    伊那路はすべて山の中である。 こらこら..こんな書き出しをすると友人に怒られそう。 とにもかくにも、友人に誘われ、いそいそと早朝に家を出た。今年、初キャンプで…

  • 田酒まんじゅう

    近所のスーパーに行ったら、東北フェアをやっていてつい手が伸びてしまったもの。田酒まんじゅう。“田酒”の誘惑に負けてしまった。ぼやけていますが、田酒と刻印されて…

  • あづま家そば「あづま家」群馬県吾妻郡東吾妻町

    群馬県東吾妻町にある店。渋川から中之条に向かう県道35号線沿いに佇んでいる。 バイクで走っていると、車がいっぱいの店を見つけ、思わず入ってみた。 あづま家(そ…

  • 鳥取県の美味♪

    駅前通りを歩いて宿へ帰る途中、コンビニエンスストアに立ち寄り。 ファミリーマート パレットとっとり店。飲み物だけ買うつもりで入店したのですが、このファミリーマ…

  • ホルモンソバ「御縁」鳥取県鳥取市

    ツーリングで鳥取県に行ったら、何を食べよう?美味しいものはないか?検索していたら、聞いたことのない食べ物がありました。 “ホルモンソバ” 鳥取県のご当地グルメ…

  • 打吹城跡(鳥取県倉吉市)

    鳥取県倉吉市にあった城。打吹城(うつぶきじょう)。実は、ここに来るまで、この城を知らず、案内板を見て知りました。 打吹城跡室町時代初期に、山名時氏の子、師義が…

  • 鴨汁蕎麦「田久」鳥取県鳥取市

    鳥取県鳥取市にある店。JR鳥取駅から、歩いて数分の場所に佇んでいる。素朴な長暖簾が、とっても素敵。 まずは、喉を潤して。 うざく鰻と胡瓜を合わせて酢で整えたう…

  • 河原城のベンチ

    鳥取県鳥取市、河原城にあった石のベンチ。砲台のイメージ?でしょうか。 動物のベンチ。ウサギですね。 

  • 景石城跡(鳥取県鳥取市)

    前回、用瀬アルプスのひとつの山として、頭巾山(景石城跡)を載せたのですが、城跡関連の写真は、ほぼ載せませんでした。『用瀬アルプス』鳥取県で登山といえば、ほとん…

  • 用瀬アルプス

    鳥取県で登山といえば、ほとんどの人が大山に登るでしょう。(まあ、私も登ったことがなかったので登りましたが。。)伯耆大山に登ったその日、急いで、次の山を目指しま…

  • 伯耆大山(ほうきだいせん)

    9月の下旬、中国地方の最高峰、大山(だいせん)に登ってきました。昔、この辺りは伯耆国(ほうきのくに)だったので伯耆大山(ほうきだいせん)と呼ばれたりします。ま…

  • もさ海老ホットサンド「すなば珈琲 気高店」

    鳥取県にある、すなば珈琲。 昨年、岩手県の道の駅高田松原で、初めて、すなば珈琲を飲みました。『すなば珈琲 高田松原店』ずっと飲んでみたいと思っていた鳥取県のす…

  • 〆の蕎麦「酒肴 奥座敷 まる耕」岐阜県可児市

    岐阜県可児市内の一画に飲食店が軒を連ねる通りがある。 この通りのビルの2階。 酒肴 奥座敷 まる耕 美味い酒と料理をいただけそうな気がしたので予約して行きまし…

  • 冷し茄子すだちそば「蕎麦 石はら 立川店」東京都立川市

    今年の春、東京都立川市に大型複合ゾーン、グリーンスプリングスがオープンしました。その一階に、世田谷区に本店がある蕎麦石はらさんが入りました。初秋、どうしても観…

  • 猩々と八咫烏

    吉野の酒を初めて飲んだ。猩々と八咫烏。どちらも旨みが強く、いかにも酒らしい口当たりの甘味は実にうまく、料理と合う。吉野の酒に魅了されました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、25¢さんをフォローしませんか?

ハンドル名
25¢さん
ブログタイトル
そばにART
フォロー
そばにART

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用