てくてく歩いていると、うっすらと虹が出ていました。しばらく歩いて目的の店に到着。 すだ金JR伊勢崎駅から歩くと20分ほど、県道2号から少し反れた場所に佇んでい…
そばにArtを感じて。。蕎麦、城、焼きそば、TRAILRUN、ベンチ 百聞よりは一見がいい.
蕎麦、城、焼きそば、TRAILRUN、ベンチ
群馬県利根郡みなかみ町にある店。 天気がいいので、名胡桃城でも探勝しようかと出かけたのですが、お腹が空いた。調べてみると、この辺りに蕎麦屋があるらしい。しかし…
バイク用地図のツーリングマップルR。地図には、昭文社ライダーが実際に走行して感じた道路のコメントやプチ情報が載っているので、ルートを考えるときに、イメージしや…
この日、一日中雨でした。バイクで走っていると、本格二八手打ちそばと書かれた幟が目に留まった。 道の駅 そばの郷 らっせいみさと その中にある、そば処らっせぃ庵…
鳥取県倉吉市にある白壁土蔵群。この町は、打吹山(うつぶきやま)山麓を流れる玉川沿いに、打吹城の城下町として栄えた。伝統的建造物群保存地区となっていて、選定され…
小料理屋で秋の味覚を堪能。 皿を彩る食材は、和栗、揚げ雲丹、銀杏、茹で落花生。 そして、枯れ松葉を模していたのは、蕎麦を揚げたもの。まさか、食べられるとは。説…
鳥取市内に向かって、国道53号線を走っていると、山の上にお城が見えた。もちろん、立ち寄ります。 河原城(かわはらじょう)鳥取県鳥取市河原町にある城で、正式名称…
鳥取県へツーリングに行く直前、問題が発覚し、地図を買い替えました。今は、ナビや携帯ナビを使う方がほとんどかと思いますが、私はいまだに紙の地図を愛用。新しいツー…
知恵の輪のようなベンチ。(知恵の輪ではないけど。。)最近、面ではなく、線のベンチを見かけるようになりました。小休憩なら、こういうのがいいのかも。
鳥取県米子市にある店。米子市の繁華街、朝日町のなかにあります。 この日、米子・境港に早めについたら、蕎麦三昧を目論んでいたのに、高速道路で事故渋滞に巻き込まれ…
bar FUTURE FLIGHT(フューチャーフライト)は、東京都国分寺市にあるバー。8月、友人に誘われて一度飲みに行きました。そのときは、メニューにあった…
新千歳空港内をぶらぶらしていると、かまぼこ屋さんを発見。かまぼこ屋は、かま栄があるのは知ってましたが、出塚水産(でづかすいさん)は知らなかった。 新千歳空港は…
新千歳空港にあるベンチはこんな状態。。いまどきで仕方がないとはいえ、いやなご時世です。 一つ置きに座るのは仕方がないにしても空港のベンチに人がいないことに驚き…
サンドイッチ工房サンドリアは、北海道札幌市内の南8条西9丁目にあるフレッシュサンドイッチ専門店。 数年前、友人に教えてもらって以来お気に入りになったお店。久々…
南北線すすきの駅から歩いて数分。国道36線から一本逸れた路地に佇んでいる創作系の居酒屋。食したい品があり、ふらっと行ってみると、なんと満席。仕方がないので予約…
北海道札幌市で一番身近な山、藻岩山。知ってはいたのですが、登る機会がなく、8月に、初めて登ることができました。すすきのに近い泊まったホテルから走って行くことに…
駅で、売っていたアマビエバウム。アマビエの絵のついたバウムクーヘンなのですがなんとなく買ってしまった。銀座にあるカタヌキヤ本店という店のお菓子。アマビエは、江…
北海道札幌市にある店。地下鉄東西線の円山公園駅から少し歩くと裏参道と呼ばれる通りがある。その通りに、ほど近いビルの1階に佇んでいる。昨年12月に開店した新しい…
北海道札幌市にある店。すすきの駅から程近いビルの4階にひっそりとあるお気に入りの店。とはいえ、訪れるのは3年ぶり。 ファサードは、Barのよう。 つきだしに供…
遠軽駅の北側に、大きなそびえる岩山。“がんぼう岩”アイヌ語でインガルシ(見晴らしのよいところの意)と呼ばれ、遠軽の地名の元になったらしい。早起きして散歩がてら…
この日は、遠軽町に泊まることに。遠軽に来たことはあるのですが、泊まるのは初めて。街を散歩していると、駅前通りは道道333号線とゾロ目でした。 昨年、111~9…
遠軽町の歩道を歩いていると、ちらほらと像がある。子供たちの像は、シュールというか、怖さも若干ある。子供のころに読んだ本の挿絵がこんな感じだったことを思い出した。
北見に辿りついたものの、次の汽車まで2時間半。。 1時間は、オホーツクビアファクトリーさんに美味しくお世話になりました。『オホーツク北見塩焼きそば「オホーツク…
オホーツク北見塩焼きそば「オホーツクビアファクトリー」北海道北見市
北海道北見市にあるオホーツクビアファクトリー。酒税法改正後の1994年に日本で初めてビール製造本免許を取得し、翌年醸造所併設のビアレストランとして開業しました…
「ブログリーダー」を活用して、25¢さんをフォローしませんか?
てくてく歩いていると、うっすらと虹が出ていました。しばらく歩いて目的の店に到着。 すだ金JR伊勢崎駅から歩くと20分ほど、県道2号から少し反れた場所に佇んでい…
長野県諏訪市にある店。JR上諏訪駅から歩いて2、3分の場所に佇んでいる。 田舎そば 田舎と名付けられた蕎麦は、強い香りと甘味の表層粉を程よく混合したもの。 蕎…
千葉県成田市にある店。 すだち蕎麦数量限定蕎麦で、徳島産のすだちは、爽やかな酸味がほどよく蕎麦に合う。美味い。 この日の蕎麦粉は、北海道雨竜町レラノカオリ。早…
長野県伊那市にある店。伊那と高遠を結ぶ国道361号線沿いに佇んでいる御食事処 四方路(すまろ)。店の名前は読み方がわからなくて聞いてしまいました。 マトンロー…
長野県箕輪町にある店。JR飯田線の木ノ下駅から歩いて2、3分の場所に佇んでいる。 ローメン 中ローメンは、長野県伊那地方のご当地麺で、蒸し中華麺とマトンやキャ…
群馬県太田市にある店。東武線の太田駅から車で5分ほど、国道407号沿いに佇んでいる。 やきそば並盛りでもボリュームがある。(何か比較するもの置いて撮ればよかっ…
埼玉県本庄市にある店。児玉から秩父につながる県道44号沿いに佇んでいる。 もりそば、てんぷら 星が入った蕎麦は汁と合わせると美味しい。 デザートセットこの日の…
長野県上田市にある店。JR上田駅から歩いて2。3分の場所に佇んでいる。 まずはビールを。喉を潤すだけじゃなく身体も潤い生き返りました。 餃子ビールに合わせるな…
長野県上田市にある店。別所温泉の近く、県道82号線から少し逸れた場所に佇んでいる。 関東式の白い長暖簾には、手打蕎麦の文字と家紋。 田舎おしぼりそばおしぼりそ…
新潟県上越市にある店。妙高はねうまラインの高田駅から歩いて3、4分の場所に佇んでいる。新潟県のカラフルなご当地焼きそばのなかから、妙高市赤倉温泉のレッド焼きそ…
新潟県妙高市、赤倉温泉街にある店。江戸時代の文化13年(1816年)に開湯したとされる赤湯温泉の街中に佇んでいる。 レッド焼きそば辛そうにみえますが、全く辛く…
赤倉温泉のレッド焼きそば♪ 新潟県妙高市にある店。江戸時代の文化13年(1816年)に開湯したとされる赤湯温泉の街中に佇んでいる。ネット情報では、現在臨時休…
栃木県那須塩原市にある店。JR宇都宮線の野崎駅から車で5、6分、国道461号沿いに佇んでいる。 藍媚茶(あいこびちゃ)色のような関東式の長暖簾。暖簾をくぐると…
笑顔になれる商店街、ここなら笑店街♪ 福島県の楢葉町にある、ここなら笑店街。JR常磐線の竜田駅から歩いて10分ほど、国道6号に近い場所にあるスーパー、ホーム…
食事が楽しいファミリーレストラン♪ 宮城県角田市にある店。阿武隈急行の角田駅から約1.5km、歩くと20分程の場所に佇んでいる。 ファミリーレストラン美よし…
宮城県亘理町にあるわたり温泉 鳥の海。日帰り入浴で浸かってきました。入浴料750円、とろりとした湯でよかった。写真はありませんが、目の前は、鳥の海という海水と…
宮城県名取市閖上(ゆりあげ)で開催されているゆりあげ港朝市へ。ゆりあげ港朝市は毎週日曜・祝日の6:00~13:00に開催、朝6:30頃に行ってみると、すでにす…
宮城県多賀城市の中国料理 三島屋。また食べに行こうと思っていたのに今年の4月に閉業してしまったようだ。また一店、好きな店が無くなってしまった。 陳 麻婆豆腐セ…
宮城県名取市にある山形蕎麦と串揚げのお店焔蔵(えんぞう)。焔蔵は仙台市内一番町にあるのは知っていたものの行ったことがなく、たまたま泊った名取にも店があったので…
白石城城主、片倉小十郎景綱が名付けた温麺(うーめん)を食べた後、白石城へ。『かしわ温麺「関東家」宮城県白石市』 白石うーめんに舌鼓♪ 宮城県白石市へうーめんを…
佐賀県伊万里市を散策。伊万里焼の像がある通りは素敵でLIB COFFEE IMARIのカフェラテとプリンは美味しかった。次に向かった先は、伊万里川の近くにある…
有田から伊万里は、松浦鉄道に乗り25分ほどで到着。 有田焼の有田町と伊万里焼の伊万里市はちょっとでも街の雰囲気を知りたくて弾丸旅。窯は見たかったけど、ちゃんと…
佐世保の夜を満喫した翌朝、長崎軒佐世保市から佐賀県有田町へ。佐世保から有田には30分程と近い。 有田駅に到着。有田から松浦鉄道に乗り換えて伊万里へ向かうため滞…
おでんを堪能した後、佐世保の街をさらにぶらぶら。『「おでん さと美」長崎県佐世保市』2023年12月中旬。長崎県佐世保市へ行ってきました。ソラシドエアの安いチ…
2023年12月中旬。長崎県佐世保市へ行ってきました。ソラシドエアの安いチケットで長崎空港へ。目的地は武雄温泉でしたが、仕事を終えて飛行機に飛び乗りまずは佐世…
楽しかった旭川を後にして旭川空港へ。旭川市内で蕎麦を食べようと思ったら旭川駅周辺の蕎麦屋は日曜休みが多くそのまま旭川空港のフードコートへ。いろいろ店があるなか…
旭川の宿泊に選んだ旭川アートホテル。旭川駅からは少し離れていますが旭川空港からバスに乗って7条昭和通というバス亭で下車すると道路を挟んでホテルの目の前に着きま…
ポリフェノール赤しそ梅酒赤しそが利いていてさっぱりとした味。 かねはら蒲鉾店の揚げかま 500円 玉葱が入っていてふっくら食感で美味しい。 かけそば 750…
角打ちを堪能した後。。『「和酒角打 うえ田舎」北海道旭川市』北海道旭川市にある店。以前たまたまこの前を通りかかって旭川にも角打ちがあることを知った。次の機会に…
北海道旭川市にある店。以前たまたまこの前を通りかかって旭川にも角打ちがあることを知った。次の機会には立ち寄ろうと思い訪れた次第。夜の帳が下りはじめた頃、いそい…
うだるような暑さが続いています。猛暑。。猛暑。。猛暑。。 本当に命にかかわりますからね。少しでも涼しくして過ごしましょう。 こうも暑いと思い出すのが涼しかった…
滋賀県米原市にある店。琵琶湖畔を通る県道2号、さざなみ街道沿いの道の駅近江母の郷から近い場所に佇んでいる。バイクの看板が目立ち、気になっていた店です。 66の…
琵琶湖のほとりに佇むマドラスカレーの店前にあるベンチ。車輪の付いたベンチには白髪の男性。マドラスカレーのマスターです。美味いマレーが食べられます。
バイクで琵琶湖周辺を走った後、新しい蕎麦屋が出来たと聞き、一路京都へ。向かう途中で雲行きが怪しくなり、急に空気が冷たくなったと思ったら案の定、雨が降り出して濡…
たまたま見つけた食堂カフェでモーニングセットを食べた後。『モーニングセット「作手地域食堂どりいむ」愛知県新城市』平日の朝。東海環状自動車道の豊田松平ICを下り…
宮城県仙台市にある店。JR仙台駅二階の改札近くにある立ち食いのそば・うどん屋で改札外、改札内どちらでも食べられます。自分が今回食べたのは改札内。 券売機で食券…
宮城県石巻市雄勝町にある店。道の駅 硯上(けんじょう)の里おがつのなかに入っている。 店前の黒板ボード。今日はうどん?それともあなたのそば?海にする?里にす…
ホタテ、カキ、ホヤ、ワカメなどの養殖が盛んな宮城県石巻市の雄勝湾。 道の駅 硯上(けんじょう)の里 おがつ2021年4月に新しく綺麗になりました。硯上の里と…
平日の朝。東海環状自動車道の豊田松平ICを下り国道301号を走り三河湖へ。昭和38年に築造された羽布(はぶ)ダムにより形成された三河湖は、愛知県下最大の人造湖…
福島県郡山市にある店。JR郡山駅の西口側、改札口の横に佇んでいるそば・うどん・カレーなどが食べられる立ち食い系の店で福豆屋が運営している。福豆屋といえば駅弁屋…