chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
VETkun'svlog https://vetkun.hatenablog.com/

加計学園岡山理科大学獣医学部生です。ニュースではわからない学生からの視点を発信していきたいと思います。

VETkun
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/22

VETkunさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 04/12 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,154サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 2 0 0 0 0 2/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他ペットブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,522サイト
動物病院・獣医 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 190サイト
大学生日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,565サイト
獣医学生 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 33サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 04/12 全参加数
総合ランキング(OUT) 62,705位 65,034位 57,654位 68,665位 68,746位 70,267位 70,631位 1,034,154サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 2 0 0 0 0 2/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他ペットブログ 333位 352位 333位 397位 399位 405位 413位 5,522サイト
動物病院・獣医 14位 16位 18位 23位 24位 24位 25位 190サイト
大学生日記ブログ 269位 281位 237位 328位 331位 353位 351位 11,565サイト
獣医学生 4位 4位 5位 圏外 5位 7位 7位 33サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 04/12 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,154サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 2 0 0 0 0 2/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他ペットブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,522サイト
動物病院・獣医 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 190サイト
大学生日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,565サイト
獣医学生 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 33サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 【獣医学部獣医学生】試験2週間前

    【獣医学部獣医学生】試験2週間前

    試験が約2週間前になりました。 今回は、獣医臨床薬理学約190ページ、獣医臨床栄養学約200ページ、獣医臨床生殖器病学約430ページ、獣医神経病学約300ページ。合わせたら約1000ページ… 高校生のときの定期試験の範囲が優しく思えるくらいの量で暗記の苦手な私には苦痛でしかないですが頑張らないといけないです。 獣医を目指している受験生は自分なりの暗記の仕方を確立しておくといいですよ! vetkun.hatenablog.com 梅雨なのか梅雨じゃないのかよくわからない天気が続いていますが体調管理をしっかりしていきます。

  • 獣医学部獣医学生の1日のスケジュール(平日編)

    獣医学部獣医学生の1日のスケジュール(平日編)

    初めまして、獣医学生のVETkunです。 今回は、現在の平日の過ごし方をご紹介しようと思います。 大学生活がどのようなものか知ってもらい、受験生のモチベーションにつながれば幸いです。 *あくまで1つの例に過ぎないのでご注意ください 獣医学生の1日スケジュール(平日編) 8時30分 起床 9時 学校到着 9時10分~12時25分 講義(1限9時10分~10時40分、15分休憩、2限10時55分~12時25分) 12時25分~13時15分 昼休憩 13時15分~18時 実習 19時 帰宅か部活かクラブチームでの活動 20時~24時 勉強かアルバイト 24時 帰宅・睡眠 獣医学生の1日スケジュール(…

  • 犬と猫の食性

    犬と猫の食性

    初めまして、獣医学生のVETkunです。 犬と猫では、昔から生き方が違うため食性も大きく違います。生き方がどのように食性に影響しているのか。 犬が布団におやつを隠したり、猫が1日少しずつ餌を分けて食べていたりしますよね。 今回は、犬と猫の食性とその理由についてご紹介しようと思います。 ぜひ、最後まで読んでいただけると幸いです。 犬 系統 肉食性に近い雑食動物です。 そのため、ほとんどの食べ物を消化する能力を猫と違って持っています。 行動・食習慣 群捕食者で自分より大きい相手を狩りしていて、集団全体の飢えを満たすほどの大きい動物を毎度狩ることはできないので、食事の間隔が空くことが自然で間欠採食者…

  • 犬猫の血液検査について(血液化学検査編その②)

    犬猫の血液検査について(血液化学検査編その②)

    はじめまして、獣医学生のVETkunです。 年に数回自分のペットを健康診断に連れていく方は多いのではないでしょうか。 今回は、健康診断でよく行われる血液検査について実際の犬猫の血液検査表に近いものをもとに意義などを血液検査編と血液化学検査編(その①-その③)と分けてご紹介していこうと思います。 飼い主さんも今回の内容を知っておくことでペットに対する食事なども考えることができたりして理解も深まるのではないでしょうか。 ぜひ、参考にしてくだされば幸いです。 まず、皆さんがよく目にするような血液検査表を作成したのでご覧ください。 血液検査 検査日 年 月 日 検査項目 単位 Cre クレアチニン m…

  • 犬・猫の年齢をヒトに換算する方法

    犬・猫の年齢をヒトに換算する方法

    初めまして、獣医学生のVETkunです。 皆さんは、飼っている犬や猫をヒトの年齢で考えたら何歳だろうと考えたことはありませんか。 今回は、犬・猫の年齢をヒトに換算する場合に用いられる計算式をご紹介しようと思います。ぜひ、参考にしてみてください! 小型犬・中型犬・猫の場合 大型犬 小型犬・中型犬・猫の場合 24+(年齢-2)×4(ただし年齢は3歳以上に限る) 大型犬 12+(年齢-1)×7 *ヒトの60歳は、小型犬・中型犬・猫では11歳、大型犬では8歳くらいになります。 *ヒトの1年は、小型犬・中型犬・猫では4年、大型犬では7年になります。 犬猫は、ヒトと比較すると時間があっという間という気がし…

  • 今≒将来

    今≒将来

    今やっていることが、将来につながるかもしれない。 今の人間関係が、将来の人間関係につながるかもしれない。 今行動することで、将来結果を出せるかもしれない。 今苦しい思いをすることで、将来楽になれるかもしれない。 今継続することで、将来習慣になるかもしれない。 今困った誰かを助けることで、将来自分が困ったときに助けてくれるかもしれない。 今勉強することで、将来役に立つかもしれない。 今人に嫌なことしていたら、将来嫌なことをされるかもしれない。 今自分を大切に思ってくれている人を大事にしなかったら、将来自分から離れてしまうかもしれない。 今誰かに感謝出来なかったら、将来人に感謝されないかもしれない…

  • 東京大学 農学部 獣医学部

    東京大学 農学部 獣医学部

    初めまして、獣医学生のVETkunです。 今回はそれぞれの大学をピックアップして特色・立地・設備をご紹介していこうと思います。 以前、獣医学科の全国17大学についての記事を書かせていただきました。 こちらもお読みいただけると幸いです。 vetkun.hatenablog.com ぜひ、受験生の方々は参考にしていただければと思います。 特色 理科Ⅱ類の最初の2年間は教養学部に所属して3年で進学する学部を決定する。(進振り) 日本の最高峰の獣医学部 臨床・僧侶動物医療の強みを持つ。近年、産業動物医療に強い宮崎大学農学部獣医学科と提携し、その授業受けることができる 卒業生の30%くらいは獣医師以外に…

  • 犬猫の血液検査について(血液検査化学検査編その①)

    犬猫の血液検査について(血液検査化学検査編その①)

    はじめまして、獣医学生のVETkunです。 年に数回自分のペットを健康診断に連れていく方は多いのではないでしょうか。 今回は、健康診断でよく行われる血液検査について実際の犬猫の血液検査表に近いものをもとに意義などを血液検査編と血液化学検査編(その①-その③)と分けてご紹介していこうと思います。 飼い主さんも今回の内容を知っておくことでペットに対する食事なども考えることができたりして理解も深まるのではないでしょうか。 ぜひ、参考にしてくだされば幸いです。 まず、皆さんがよく目にするような血液検査表を作成したのでご覧ください。 血液検査 検査日 年 月 日 検査項目 単位 Glu 血糖値 mg/d…

  • ドライフードとウェットフードはどっちがいいのか

    ドライフードとウェットフードはどっちがいいのか

    はじめまして、獣医学生のVETkunです。 犬猫などのペットを飼っている方々は、普段ドライフードとウェットフードのどちらを与えているでしょうか。 大半の印象としては、ドライフードを与えている方が多くて良い印象があるのではないでしょうか。 今回は、それぞれのメリットとデメリットをご紹介したいと思います。 ぜひ、参考にしていただければ幸いです。 ドライフード メリット デメリット ウェットフード メリット デメリット まとめ ドライフード メリット 歯垢がつきにくく、歯のケアが容易 開封後の長期保存可能 ウェットフードと比べて安価 デメリット シニアなどの歯が弱い子には向いていない 早く食べる子は…

  • タマネギ中毒について

    タマネギ中毒について

    はじめまして、獣医学生のVETkunです。 ワンちゃんを飼われている方はタマネギなどのネギ類を食べさせてはいけないということ耳にしたことはないでしょうか。 耳にしたことがあっても、どうしていけないのかを具体的に知っている方は少ないのではないでしょうか。 今回は、ワンちゃんにタマネギなどのネギ類を食べさせてしまうと起きてしまう可能性の高いタマネギ中毒についてご紹介しようと思います。 ぜひ、ワンちゃんを飼われている知り合いの方に共有していただけたら幸いです。 タマネギ中毒(ハインツ小体性溶血性貧血)とは 症状 原因 検査方法 治療費用の例 タマネギ中毒(ハインツ小体性溶血性貧血)とは ワンちゃんが…

  • 犬猫の血液検査について(血液検査編)

    犬猫の血液検査について(血液検査編)

    はじめまして、獣医学生のVETkunです。 年に数回自分のペットを健康診断に連れていく方は多いのではないでしょうか。 今回は、健康診断でよく行われる血液検査について実際の犬猫の血液検査表に近いものをもとに意義などを血液検査編と血液化学検査編と分けてご紹介していこうと思います。 飼い主さんも今回の内容を知っておくことでペットに対する食事なども考えることができたりして理解も深まるのではないでしょうか。 ぜひ、参考にしてくだされば幸いです。 まず、皆さんがよく目にするような血液検査表を作成したのでご覧ください。 血液検査 名前 検査日 年 月 日 検査項目 単位 WBC 白血球数 /ul LY(リン…

  • 獣医師がなれる職種

    獣医師がなれる職種

    はじめまして、獣医学生のVETkunです。 獣医師は、牛、馬、豚、鶏、犬、猫などの様々な動物の健康や命を守る仕事及び人の健康に関する職業です。 様々な動物を扱うということはそれだけ獣医師の中で専門的な職種があります。 今回は、「農林水産」「海外関係」「公衆衛生」「動物愛護関係」「小動物臨床」「バイオメディカル」「野生動物」の分野ごとに分けてご紹介していこうと思います。 ぜひ、獣医学生の皆さんは進路の参考にしてみて下さい!(フリーランスで働いている方ももちろんいます) 農林水産分野 主なお仕事内容 主な就職先 海外関係分野 主なお仕事内容 主な就職先 公衆衛生分野 主なお仕事内容 主な就職先 動…

  • 診療室で最初に飼い主さんと向き合う時に獣医師が考えていること

    診療室で最初に飼い主さんと向き合う時に獣医師が考えていること

    はじめまして、獣医学生のVETkunです。 今回は、獣医師が病院にペットを連れてきた時に考えていることを診療室においての5つのステップのことを交えてご紹介しようと思います。 獣医療において、訴訟に発展するケースが年々増えてしまっています。 その際に約40%が獣医師と飼い主さんとのコミュニケーショントラブルによるものとなっています。 なので、自分のペットを病院に連れていく際に良いコミュニケーションをとって最善の治療ができるようにする手助けになれば幸いです。 1.診療室への呼び入れ ここでは獣医師は「次の方どうぞ」ではなく、飼い主さんの苗字とペットの名前をフルネームで呼びかけるようにしています。 …

  • 授業の席と成績の関係

    授業の席と成績の関係

    はじめまして、獣医学生のVETkunです。 大学の授業といえば、大きな教室で大勢の生徒に対して先生がお話しています。 その際、みなさんはいつもどこの席に座って授業を受けていますか。 私の大学の最初のときは、いつも一番後ろの席に座って授業を聞いていました。 その時は、友達と話したり、睡眠をしたりしてしまったことが多々ありました... 今思うとかなり後悔しています。 なぜならば、1コマの90分間の授業料を計算したら私の大学は9000円ほどだったからです。 (国立 2304円、私立文系 3198円、医療系 15000円) 後方の席に座ると先生から遠いために気持ちが緩んで寝てしまったり、ほかのことをし…

  • 獣医学生の正しい勉強法

    獣医学生の正しい勉強法

    はじめまして、獣医学生のVETkunです。 獣医学生のみなさんはこんな悩みを持ったことはありませんか。 ・試験範囲が膨大すぎてどうやって勉強すればいいのかわからない! ・参考書だけで問題集がないからどうすればいいのかわからない! 今回はこんな悩みを解決する勉強法をご紹介しようと思います。 ぜひ、参考にしてみてください。 この勉強法を習得できれば… 使える知識として残ります 応用できます 正しい勉強法 能動的に行う(アウトプットを多くする) これは、あらゆる研究結果から最も人間の脳にあった勉強法とされています。勉強において大切なことは、勉強時間や集中力でなくいかに脳を働かせるかです。 では、どの…

  • 【現役獣医学生が教える】獣医学生おすすめのアルバイト

    【現役獣医学生が教える】獣医学生おすすめのアルバイト

    はじめまして、獣医学生のVETkunです。 大学生になったら、趣味や遊びなどにかけるお金を多くなります。 今回は、獣医学生におすすめのアルバイトやアルバイトの探し方を現役獣医学生の視点で周りの友達の状況などを踏まえてお伝えしようと思います。 獣医学生はほかの学部と比べて勉強量や実習量が多いと思いますので、以下のことを踏まえたおすすめとなっているので、是非参考にして見てください。 短時間で高時給 シフトの自由度が高い 休み機関に稼ぐことができる 受験の経験を活用できる 医療関係 vetkun.hatenablog.com 1.獣医学生がおすすめするアルバイト 1‐1.家庭教師 2-2.採点バイト…

  • 獣医学生のバイト事情

    獣医学生のバイト事情

    はじめまして、獣医学生のVETkunです。 今回は、獣医学生のアルバイト事情について、アルバイトの種類、月にどれくらい働いているかなどを中心にお話していきたい。 ぜひ、参考にしていただけたらと思います。 アルバイトの種類 大前提としてほかの学部と比べると勉強量や実習の量が多いです。そのため、夜に働ける、シフトが比較的自由、短時間で高時給な条件のアルバイトをやっている獣医学生が多いです。 家庭教師 塾講師 居酒屋 飲食 ほかのことをしている人もいますが、この四つが大半を占めています。 アルバイトの頻度 人によると思いますが、大体週2、3回の月3万~5万くらい稼ぐ人が多いです。 試験期間になるとシ…

  • 【獣医学生必読!】CBTとOSCEについて

    【獣医学生必読!】CBTとOSCEについて

    獣医学科は、6年制の学科です。 1年生から4年生までは座学とあらゆる現場を想定した実習を学びます。 5年生からは「参加型臨床実習」というのがあり、実際にあらゆる現場にいって習ったことを実践します。 これには、仮免許が必要で今回のテーマであるCBTとOSCEに合格しなければなりません。 CBTとは 試験範囲 勉強法 OSCE(オスキー)とは 試験範囲 まとめ CBTとは Computer Based Testing の略称。 1年生から4年生の時に習った範囲から出題される。 出題の仕方は、基礎獣医学100問、病態獣医学100問、応用獣医学40問、臨床獣医学60問の計300問で合格点数は60%。 …

  • フィラリア

    フィラリア

    今回は、フィラリアについてご紹介しようと思います。 ペットとして犬や猫を飼っている方は、1度は耳にするのではないでしょうか。 ぜひ参考にしていただければ幸いです。 フィラリアとは 蚊に刺されて感染する寄生虫の病気であり、犬の体内に寄生することで、心臓に機能障害が起こすもので命にかかわることもあります。 予防 予防には4種類の方法があります。 1.錠剤 回数:月1回程度 費用:大体 480円(体重2.5kgまで)~1,800円(体重40kgまで) 2.チュアブル錠(口の中で噛んでから飲み込む錠剤) 回数;月1回程度 費用;大体450円(体重3.8kgまで)~1,600円(体重68kgまで) 3.…

  • 動物から人にうつる病気

    動物から人にうつる病気

    皆さんは人から動物、動物から人にうつる病気はご存知でしょうか。 今回は、動物から人にうつる代表的な病気をご紹介します。 万が一、ご家族や大切なペットが病気にかかってしまったとき、今回のことを知っておくことで予防に活用することができます。 1.パスツレラ病 パスツレラ菌というのが原因であり、犬や猫の口腔内に常在する菌(犬約100%、猫約75%)です。 嚙まれたり、引っ搔かれたりすると皮膚に発赤や湿疹を引き起こします。 傷が深いと骨まで炎症を引き起こすこともあります。 予防 ・猫や犬に触ってからうがいや手洗いをすること。 ・猫は、爪を定期的に切って、きれいに維持する。 ・猫や犬と食器を共用する、あ…

ブログリーダー」を活用して、VETkunさんをフォローしませんか?

ハンドル名
VETkunさん
ブログタイトル
VETkun'svlog
フォロー
VETkun'svlog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用