チューリップを植える花壇の準備の様子をお伝えします。実際に植えるのは2週間先の予定です。
季節外れのチグリジアが開花した中で、秋の準備をしている様子を紹介します。ねこちゃんの庭では、サフランの芽が出てきていて、管理人さんはチューリップを植える花壇を整備しています。
ねこちゃんこんにちは日に日に寒くなっている毎日だよね。でも、ねこちゃんの庭では季節外れのことが起きているんだ。チグリジアの開花写真は、10月16日の10時頃の写真チグリジアは8月の上旬に咲いていたんだ。10月に咲くなんて、寝坊助の一輪だね。
ひまわりの種の収穫時期の見分け方、刈り取りに便利な道具、効率のよい刈り取り方、種の採取の方法、種の保存方法、後始末の方法などを写真を使って紹介します。
庭木にどんな実が付くか知っていますか?庭木の花と実を写真で紹介します。
庭の花や木に影響を出さないで、通路の草を除草剤で一気に枯らす方法を紹介します。噴霧器やジョウロを使わないで、花や庭木に除草剤がかからないようするので安全です。
コスモスが満開になりました。秋になって寂しくなった庭を、明るくしてくれています。一方で、季節はずれのひまわりの花を見つけました。
ねこちゃんの庭に来た僕の仲間を紹介します。管理人さんのガーデニング作業が気になるみたて、じっと見ています。
ねこちゃんこんにちは今日は、管理人さんのばらの育て方を紹介するね。ねこちゃんの庭のバラは、2年前の秋、たまたま道の駅で鉢植えを見つけて買ったものなんだ。ねこちゃんの住むところは雪が降ってとても寒いところだから冬が越せるか心配したけど今でも元
松の木を3mの高さの部分で、ポールチェーンソーを使って切りました。業者さんを頼まないといけないかと思いましたが、はしごも使わずに素人で出来ました。
「ブログリーダー」を活用して、ねこちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
「あ行」の文字から始まる用語 あ い う え おVer.○.○の表示について 用語が初めて掲載された、シラバスのバージョンです。 表示がないのは、Ver.3以前です。プロジェクトスコープマネジメントプロジェクトスコープ...
あ い う え お あ い う え お あ あアーカイブアーリーアダプタ...
あいうえお順 あ行 か行 さ行 あ行 か行 さ行
管理人さんこんにちは。数日前には、あられが降ったりしましたが、ねこちゃんの庭にもやっと春が来ました。青空に輝くレンギョウ今日、冒頭の写真のように、レンギョウが青空に輝いていました。下の写真は、令和2年4月29日のレンギョウです。昨年は、こん
管理人さんこんにちは、今日は、年度はじめですね。ねこちゃんの庭では、クロッカスがたくさん花開きました。今日は、その様子を紹介します。雪の中でじっと春を待っていました。クロッカスを植えたのは、2020年11月12日そのあと、まもなく雪が降りま
北国のガーデニングの様子をお伝えします。今日、クロッカスの花が咲きました。
ねこちゃんの庭は、まだ雪に覆われています。それでも、雪が少し消えて、庭木の頭が見えてきました。毎日、雪が消えてゆく様子を見ていると、楽しくなります。
また、大雪に襲われて、ねこちゃんの庭が、さらに雪に埋もれました。北国でガーデニングを楽しむための「雪との戦い」をお伝えします。
雪のための、今年のチューリップの開花は遅れそうです。そこで、雪を早く消すために、雪掘りをしました。その様子をお伝えします。
管理人さんこんにちは屋根の雪下ろしや雪の片づけで、ブログの更新が疎かになっていました。今日は、雨が降っているのでさすがに、一休みしました。屋根からの氷がグミの木を直撃する。雪国の屋根の軒先部分には、氷の塊ができます。部屋の暖房の熱が屋根の中
ねこちゃんこんにちは今日、管理人さんが桔梗信玄餅を食べていたんだ。桔梗信玄餅は、山梨のお土産No.1なんだって外見が少しリッチだよね。包みを開けたら、桔梗のマークがあったんだ。キキョウの花にそっくりだね。ねこちゃんに庭のキキョウを思い出..
今日は、雪国の生活の一旦を紹介します。
今、外は猛吹雪です。でも、ねこちゃんの庭のスイセンは、雪が消えたら、さわやかな黄色い花を咲かせます。人も、スイセンのように、雪に負けないで春を待ちます。
大晦日からの大雪で、庭が雪で埋まりました。でも、春には必ず花いっぱいになります。それを、楽しみに頑張ります。
昨日に引き続いて、箱根駅伝をTVで観戦しました。選手たちや監督の「絆」を強く感じました。