ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
草、古い土を再利用して、お金をかけないでたい肥を作る(その1)
プランターの古い土と草取りをした後の草を使って、お金のかからないたい肥を作る様子を紹介します。もちろん、たい肥を作る箱も、衣装ケースの再利用です。
2020/09/30 20:54
コイン精米機から無料で米ぬかを分けてもらう(9月28日)
たい肥作りのために、米ぬかを無料で手に入れる方法を紹介します。
2020/09/28 16:12
ベニヤマボウシに赤い実ができていた。(9月27日)
だんだん秋が深まってきました。ねこちゃんの庭のベニヤマボウシに赤い実ができていました。その様子を写真で紹介します。
2020/09/27 19:16
簡単!味噌桶を再利用して植木鉢を作る(9月25日)
味噌桶をゴミに捨てるのはもったいないので、植木鉢に再利用しました。その様子を写真で紹介します。
2020/09/25 20:57
素人でもできた松の剪定(9月24日)
ポールチェーンソーを使って松の伸びすぎた枝を切りました。素人が電動工具を使うので緊張しましたが、意外と簡単にできました。
2020/09/24 21:17
雨が続く前に、ひまわりの種取り(9月23日)
ひまわりを刈り取って、種を取りました。ひまわりの種を取り時の注意した点を紹介します。その他、ラッキークローバー、矢車菊、サルビアの様子を紹介します。
2020/09/23 19:18
秋分の日。散歩したら、稲刈りが始まっていました。(9月22日)
今日は、秋分の日。ねこちゃんの庭の周りでは、稲穂がたわわに実り、稲刈りが始まっていました。その様子を、写真で紹介します。
2020/09/22 20:32
かたばみと悪戦苦闘、イチゴを救助(9月21日)
ねこちゃんの庭の一部がかたばみに占領されました。かたばみとの悪戦苦闘をお伝えします。また、かたばみとクローバーの違いも写真で説明します。
2020/09/21 21:04
朝顔は元気だけどもう秋、もみじと菊の成長にびっくり(9月20日)
朝顔は夏の花のイメージですよね。でも、ねこちゃんの庭の朝顔は、今日もたくさん花をつけていました。でも、もみじや菊も成長し、静かに秋が来ています。そんな、ねこちゃんの庭の様子を紹介します。
2020/09/20 10:00
【写真で紹介:もみじの育て方】四季折々の色の変化を楽しむ
もみじは、簡単な手入れで育てることができる庭木です。寒さに強いので、雪が多くても大丈夫です。写真を使ってもみじの成長を紹介します。
2020/09/20 08:00
【写真で紹介:ムスカリの育て方】彩りのいい青紫色の花で育ちやすい
ムスカリはブドウのような花を咲かせる花で、球根は植えっぱなしでも毎年きれいに花が咲きます。赤や黄色のチューリップの咲く時期にを咲いて青紫色を添える花です。
2020/09/19 14:21
秋空にコスモスの花、でも朝顔やサルビアも元気(9月19日)
9月19日のねこちゃんの庭の様子を紹介します。Go To トラベルしなくても、季節を少し感じることができるよ。
2020/09/19 10:00
今日は朝から静かに雨(9月18日)
ねこちゃんおはよう。今日は、朝から静かに雨が降っているよ。今日は写真を撮れなかったから、2日前の写真を使って、ねこちゃんの庭の様子を教えるね。まず、アジサイだよ。今年、花を付けなかった枝がどんどん伸びていたよ。これからも伸びて、来年花が付く
2020/09/18 10:00
赤いラッキークローバーとさわやかな紫色の桔梗(9月13日)
9月13日のねこちゃんの庭の様子を紹介します。天気は曇りだけど、ラッキークローバーは元気に咲いているよ。みんな、花を見て元気になってね。桔梗もさわやかな紫の花をつけて応援していたよ。
2020/09/13 10:00
【枝切りばさみの修理】枝切りばさみの柄を長くしてもっと使いやすく
柄の片方を追ってしまった枝切りばさみ。雪かき道具の柄を再利用して、壊れる前より使いやすくしました。写真を使って紹介します。
2020/09/07 15:08
【写真で紹介:ベニバナヤマボウシの育て方】薄紅色の花がきれい
ベニバナヤマボウシは、薄紅色の花をたくさん付ける育てやすい木です。写真でその様子を紹介します。
2020/09/04 19:04
2020年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ねこちゃんさんをフォローしませんか?