chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kogamo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/21

arrow_drop_down
  • トビほか

    前回の続きです。コガモの群れが、急に羽音を立てて飛んだので、休息していたタシギも驚いて一緒に飛びました。どうしたのかな?と思って見ると、トビが観察舎の前を低く飛んだので、カモたちが驚いたようです。トビも猛禽、ハンターの顔つきですね。前に、カメを足に掴んで飛んで行ったのを見たことがあるので、もしかしてカメを狙ったのかな?日向ぼっこをするカメキジ♀コガモたちの動きも、忙しくなって来たようです。雌を囲んで、雄たちがアピールする様子を観察していると面白いです。コガモの水浴びオオバンがたくさんいます。トビほか

  • タシギ

    天気が良いので公園へ出かけると、水辺の鳥たちがのんびり寛いでいるように見えます。久しぶりにタシギが見られました。^^シギ科/L26cm旅鳥本州中部と主にそれより以南では越冬する。ムクドリペアかな。他に見た鳥は次回に。タシギ

  • シメと雪

    今週初め、公園で見かけたシメです。シメは、僅かに地面が出ている場所で餌を探して歩き回っていました。時々草の種を啄んでいるようです。この後、また雪がたくさん降ったので、シメは食べ物のある場所を見つけていればよいと思います。シメと雪

  • シロハラとアカハラ

    先日の公園では、雪が融け始めた木の根元で、さかんに餌を探すシロハラがいました。嘴が泥んこになっています。ハア~大変ですね。お話ししたCMさんに、アカハラもいたと教えていただいて、、ええっ?探して見ましたが、暗くてよく撮れませんでした。アカハラでしょうか。おまけのシメとアカゲラシロハラとアカハラ

  • トラツグミ

    残雪が多く残る公園の中を飛び回っている、トラツグミを見かけました。枝かぶりですが、枝止まりが撮れました。こちらは、上と別の個体です。複数いたように思いました。他に見た鳥は次回に。トラツグミ

  • ツグミとハゼノキ(ウルシの仲間)

    昨日16日から、上空の寒気の影響で雪が強まり不安定な天気で、今日は平地でも20センチ以上の積雪がありました。昨日雪の合間の晴れ間に出かけた公園では、大きなハゼノキ?(ウルシ科)にツグミたちが、実を啄みに来ていました。最初は雪がちらついていましたが、そのうち日が差してくると、ツグミの色が少し出てくれました。ヒヨドリが飛んで来ると、ツグミは大きなお腹を見せて威嚇?それでも大きなヒヨドリにはかなわないようですね。にらめっこシロハラジョウビタキの男の子は今季初見でした。メジロ集団も、餌を探して元気に飛び回っていました。ツグミとハゼノキ(ウルシの仲間)

  • ハクチョウ

    コハクチョウハクチョウたちが餌場にしている田んぼに、コハクチョウとオオハクチョウが混じって200羽近くいました。例年では2月下旬頃から、コハクチョウの北帰行が始まるので、そろそろ渡りの準備に備えているのでしょうか。優雅に飛ぶハクチョウの飛翔も撮ってみました。チョウゲンボウ一瞬だったので、ボケ写真になってしまいました。モズ立山は少し雲に隠れていますが、弥陀ヶ原がきれいに見えていました。春のアルペンルート開通に向けて、下の方から除雪が始まったそうです。ハクチョウ

  • ベニマシコとシロハラ

    先日雨上がりの丘陵地にて、ゆっくり動いていると、車の前を横切って木に止まってくれた、ベニマシコちゃんです。手前の枝がうるさかったです。ベニマシコ♀まったり羽繕い駐車場へ車を止めると、シロハラが雪の融けた場所で餌探しをしていました。シロハラは、豪快に落ち葉を蹴散らし、地面に隠れているミミズか昆虫を探していました。見つけられたかなあ?ベニマシコとシロハラ

  • 赤い実を啄むヒヨドリ

    丘陵にて、ヒヨドリが、何かの赤い実を啄んでいました。まだ幼さが残っているようなヒヨドリです。シジュウカラ♀背中のグラデーションが、自然に溶け込んでいるようできれいです。雪の中の五百羅漢様足が冷たそう赤い実を啄むヒヨドリ

  • アトリ

    気になっていたアトリの群れに、この時は運よく出会えました。雪が融けた所の地面に落ちている、もみじの種を啄んでいました。時々、パーっと飛んでモミジの枝に止まります。頭部が、夏羽の準備に黒くなりかけている個体もいます。雌は美しいです。アトリの木のように20羽以上も集まっていました。アトリ

  • コゲラほか

    昨日まで40センチほど雪が降りましたが、今日は久しぶりに青空が見られて気持ちの良い日でした。植物園では、歩く所が除雪されているので歩きやすいです。入って近くを少し周りました。枯れたカシワの葉が、春まで落ちずに残っているので、季節感がなくなってしまうようです。カラ類と一緒にいたコゲラあちこち動き回って餌を探す様子が可愛らしいです。エナガツグミミツマタコゲラほか

  • ハヤブサ

    先日、田んぼの近くで電柱に止まっているハヤブサを視ました。遠いので、少し回り込むと、逆光の位置になってしまいましたが、久しぶりにハヤブサに出会えて良かったです。若鳥のようですね。小雨が降って来て寒そうにしています。一時尾羽を広げた後、ブルブルッと体を震わせました。ハヤブサは、こっちを見たり、右をを見たり左を見たり、上空にも警戒を怠らないようです。ハヤブサ

  • ツグミ モズ

    前回の続きです。池の周りで見かけた鳥たち。高い木の枝に止まっていたツグミ恰幅が良いですね。日差しが広がって青空が見えていました。植物の胞子?小さな虫かな?黒いものがツグミの後方を飛んでいました。今季はアトリが多いと聞きましたが?近くで会えなかったです。小さな猛禽、モズ♂餌を探して、地面をキョロキョロ見ていました。先月は、ジョウビタキ♀が居たんですが、モズに追い出されてしまったのかな?ツグミモズ

  • ダイサギの食事

    池で常駐のダイサギ、大きな魚をゲットしました。亜種チュウダイサギですね。捕らえた獲物はさすがに大きすぎたようです。水に浸けたり振り回したりして、魚を柔らかくしていました。魚を銜えたまま歩き出しました。よそ見をしている間に、食べたのかな?ダイサギの食事

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kogamoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kogamoさん
ブログタイトル
森の散歩道2
フォロー
森の散歩道2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用