chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぐーちみずにっぽー https://gootimizu.hatenablog.com/

忙しいあなたのためのショートブログ「ぐーちみずにっぽー」やってます。アラカン主婦の日々のつぶやき、出来事や失敗談など軽めの視点で描いてゆきます。

ぐーちみず
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/20

arrow_drop_down
  • ブックオフブックの日、行って見ました。

    昨日は午前中ざっとお掃除をし、スマホでアプリをチェックしたらブックオフのアプリからお知らせが来ていました。 開くとわが家から一番近い店舗からの通知でした。 1月29日に限り500円以上お買い上げで300円引きしてくれるクーポンが入っていました。(ブックオフ、ブックの日) なのでちょっと出掛けて来ました。 お昼頃に到着したのですが駐車場はいっぱいでちょっと待ちました。 郊外の小さな店舗なのでこんなに混んでるとは思いませんでした。 みなさん、わたしと同じ300円クーポンに釣られ来店したのかなぁ〜っと。 店内に入ると駐車場の車の状態とは違い、意外と空いていました。 何か欲しい本はないかなぁと探してい…

  • 基礎化粧品 節約の寄り道もまた楽し

    わが家は何年か後の年金生活を考え、生活費の節約につとめています。 固定費といえば女の方は基礎化粧品も・・・そうですよね。 先日のブログで、わたしは、毎日使うパックを ➡️ "コーセーコスメポートの超濃厚保湿エイジングケアマスクEXから EVERYYOU 31Pヒト幹細胞フェイシャルマスクに変えました。" っという記事を書いたのですが、いつも行くスーパーでまたまたワンコインに税で買えるパックを見つけたので購入してしまいました。(安〜) それがEVERYYOU 31P VCフェイシャルマスクです。 前回使用したEVERYYOU 31Pヒト幹細胞フェイシャルマスクと同じ会社のものです。 「誘導体」ビ…

  • 冬こそミニマムなユニットバスにしてよかった〜。

    寒い毎日が続きますが暖かいお風呂に浸かると日々のストレスの何%かは解けていくのがわかります。 わが家の部屋の中で一番気持ちいい空間はバスルームです。 バスルームが心地いいと毎日の快適度が違います。 もう6年前に老朽のためお風呂のリフォームをしました。 バスルームを一から建てるプランをたてたことが無いわたしは、おおいに 自分の大好きを網羅した場所にしたいと思いました。 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* その時のわたしの理想は? ・全面白のタイル張り。(無印良品の家の真っ白いバスルームをお手本にしたいと思いました。) ・バスタブはシルバーのネコ脚…

  • さわやか検診前に運動習慣のスイッチを入れる方法

    毎日寒いですね〜。 こう寒いとこもり体質のわたしはますますおうちから出られましぇ〜ん。 そんな時気になるのが運動不足と体重が増えているのでは?ってことです。 さわやか検診も実は2年間ご無沙汰しているので今年は受診するつもりです。 定年後の暮らしも見えてきたことから、やはり健康は大事ということで普段はできるだけ歩くことや在宅で仕事の場合、わが家は築48年の古い2階家なんで階段のスロープが急なことを逆手に取り、上り下り運動のマシーンとして毎日利用しています。💦 これ結構股関節に効くんですよ。( ;∀;) コロナ禍の中、気軽にカラダが動かせてジムに行く時間もお金も節約でき感染リスクもありません。 こ…

  • 電気毛布を投入、暖房費削減に期待です。

    わが家はこれから5年以降の年金生活をふまえ今住んでる場所ではなく息子家族がいる場所に終のすみかを購入しました。 なのでまとまった額のお金を投入したのでこれからの生活は節約をふまえつつ貯蓄モードでやりくりしないと・・・っと思っています。 お給料を頂いてもある金額は貯蓄として天引きし、あとは家の不用品をフリマアプリで売ったりとかしています。 日々の生活も無駄に浪費してるものがないかチェックしています。 わが家の消費でチェック入れる点、1つは光熱費です。 今の時期だと寒いのでどうしても暖房代がかかります。 今は在宅での仕事も増え、旦那とわたしは別の部屋で石油ファンヒーターを個別に使っているので灯油代…

  • ダイソードライヤーホルダーすごくいい!!

    毎日お風呂に入り、ドライヤーで髪を乾かしたあとのドライヤーの置き場所ですがみなさんはどのように収納していますか。 わが家はドライヤーを使ったあと熱が冷めるまで放置して、そのあと麻の小さな布袋に入れ洗面所の壁に下げて収納していました。 ところが先日その布袋の取っ手が切れてしまったのです。 なのでドライヤーの収納グッズを買うことにしました。 ダイソーは年中行っているのでこのドライヤーホルダーの存在は知っていました。 なので迷わず購入です。 毎日使うドライヤーサッと取り出せてサッと使える便利モノヨコ掛け・タテ掛け使い分けができます。コードを掛ける事もできスッキリ収納。 だそうです。↑( ^ω^ ) …

  • 今年もロングダウンに第2の道で2月を乗り切ろう!!

    1月も下旬に入りました。 寒いの苦手なわたしです。 2月もできれば早く過ぎてもらいたいです。 コロナの感染予防もしつつ体調を維持してゆかねば〜っと思います。 この時期スーパーに寄ると食料品はもちろんですが、わが町のスーパーは大規模店なので生活用品なども販売しています。 今は冬物のセールをしており衣料品を見たのですが冬物のパジャマがかなりありました。 フリース地でモコモコしたものやサンリオキャラクターがプリントされたものなど・・。 ところでみなさんいきなりなんですがパジャマを着て寝ていますか? わたしはほとんど着たことがありません。 昔からわざわざパジャマを買う必要があるかなぁ〜と思っていました…

  • 青木和子さんの刺繍本に触発される。

    先日ブックオフに行ったら青木和子さんの刺繍の本が何冊かあり欲しくなっちゃいました。 わたしがまだ30代の頃は時間があると手芸屋さんに行き刺繍やパッチワークのキットを見るのが好きでした。 手先が不器用なので趣味兼リハビリを兼ねて刺繍でもやってみようと思い始めたのもこの頃です。 手始めはバッグに着けるストラップに刺繍するキットを購入しました。 刺繍する大きさも小さく、すぐ完成出来てそれをバッグに着けるとわれながら誇らしくうれしくなったものです。 それに気を良くして写真のサービス判の額にボタニカル刺繍を組み込んだキットを購入したりと徐々に大きなものへシフトしたのですが老眼が進んだ事や肩こりもハンパな…

  • 公団マンション購入その後と、気になる物件検索の現状

    わが家は息子家族の住む街に終の住処となる公団マンションを購入して1ヶ月経ちました。 年金受給になる65歳まであと5年ほどあるので今の場所で現状のまま暮らしつつ、購入した物件は定期借家として賃貸募集に出ています。 わたしの夢だった自分の家を持つということは1日にして空気の色が変わるくらいの変化が起きると期待していたのですが意外と変わりませんでした。 なぜかというと、そのお家が近くにないことと、仕事が4人体制から2人体制になり忙しく現地に行けないこと、愛犬グゥちゃんがいるため泊まりは無理、コロナ感染のリスクもあるので行きずらい、などなど・・・わが家を至近距離で見る機会が中々ないのが現状なんです。💦…

  • 節約のためシャンプーもリストラの対象です。

    去年の12/3のブログに「節約のため基礎化粧品はリストラの対象です。」を書きましたが、コレが順調に進み、今はシャンプーにまでメスを入れています。 髪に関してはお金をかけてもいいかなぁ〜という思いはありますが毎日使うものですし、高いものが必ずしもいいものであるとは限りません。 なので自分で使ってみて判断するのがいいのかなぁ〜と。 わたしの過去のシャンプー遍歴はとても凄まじく、一昨年あたりはBOTANISTのシャンプーとコンディショナーを使っていました。 香りが良く、容器もオシャレで使っていて気分が上がります。 でも洗い上がりは?というと、わたしにとっては可もなく不可もなくといったところが本音デシ…

  • ヤマザキたっぷりつぶあんツイスト罪悪感も含めてうまい。

    相変わらず、毎日スーパーに通っているわが家です。 皆勤賞なだけに、レジのお姉さんたちや、パン売り場のバイトのAちゃんと顔馴染みになったりと楽しいことがあります。 本日の買い物は旦那に頼みました。 パン売り場に行くとバイトのAちゃんがいたそうで旦那の顔を見るなり、「今日はヤマザキのたっぷりつぶあんツイストが値引きになっていますよ〜」と教えてくれたそうです。 もうすっかりわが家があんこ入りの菓子パンが好きなのを読まれてるって感じです。 ヤマザキの「たっぷりつぶあんツイスト」です。 【おすすめポイント】つぶあんと甘納豆をたっぷり織り込んだツイストデニッシュ4本入りです。 だそうです。↑( ^ω^ )…

  • コロナ後、わが家の仕事について。

    わが家は幼稚園や学校関係の写真撮影の仕事を生業にしています。 去年旦那が還暦を迎え、年金が出る65歳まで今の仕事を続けようと考えています。 あと5年ほどでこの仕事は終わる予定なのですが、どのように仕事をフェイドアウトさせるのかを考える間もなく一昨年からのコロナ騒動で大分仕事も減りました。 (//∇//)💦 例えば幼稚園さんの運動会撮影を例にするとコロナ後は一つの行事に対し密を防ぐため分散して行う傾向です。 今まで1日の撮影で終わっていたものが3日かかり(年長、年中、年少)、その3日の間、雨でも降って中止になると他の日になってしまいます。 また、その延期した日に前から撮影予定が入っていると断らな…

  • 鑑定士おすすめマイルドブレンドコーヒーにはまっています。

    本日は毎日寄っているスーパーで見つけた美味しいコーヒーをご紹介します。(^○^) わが家はコーヒーに、あまりこだわりはありませんが朝の一杯は飲まないと落ち着きません。 また慌ただしいひと時なので今まではネスカフェゴールドブレンドのコク深めのインスタントコーヒーを飲んでいました。 コレはこれで好きですが、いつも行くスーパーでドリップタイプのコーヒーがすごく安く売っていて、この値段でコーヒーを楽しめるのはコスパがいいかなぁ〜と思っちゃいました。 その商品がヾ(๑╹◡╹)ノ" 「鑑定士おすすめマイルドブレンド」(国太桜)です。 18Pで258円外税でした。 「鑑定士おすすめマイルドブレンド」(国太桜…

  • WILD-1経由セリア行きでショッピング。

    わが家から車で5分程の所にショッピングモールがありWILD-1とseriaがあります。 本日は午前中2つのお店に行ってきました。 まず、WILD-1ですが午前11時を回った所で、家族連れから単身者の方まで幅広い客層の方がいました。 値段が値段だけに商品が良いのはわかっているけれど目の保養に見させていただきます。(p_-) アウトドアに特化した衣料から生活雑貨や趣味に至るまで幅広い商品構成なのでおばちゃんはちょっと訳が分かんない状態になっています。 なのでわかりやすい洋服を中心に見てしまいます。 冬物洋服もセール品がありましたが、お値段が高いのでちょっとだるま状態です。 手も足もでましぇ〜んって…

  • 鍋の毎日におでん登場!!

    冬の間、わが家の夕飯は鍋が多いです。 身体が温まりますし、お野菜やタンパク質などもバランスよく取れるし、なんといってもラクです。 そんなワンパターンの夕飯ですが、今年はまめに作っている料理があります。 それはおでんです。 おでんといっても土鍋にスープを入れおでんの具や大根やにんじんキノコなどを入れ煮込むだけです。 お鍋と同じ手間ですが、これまであまり食べてこなかったのでとても新鮮なんです。 ビールのおつまみにも合いますし、ちょっと多めに作り、食べた分、練物や野菜を足し、夕飯にしております。 おでんのスープですが市販のものではなく、お水と白だしと日本酒で作っています。 砂糖を入れなくても日本酒の…

  • タイガーステンレスポット見た目も使い勝手も買ってよかったぁ〜。

    先日、保温ポットが壊れてしまったので楽天の買い物マラソンにて新しいものを購入しました。 買ったモノはタイガーの保温ポットです。 先日のブログにて保温ポットはどれにしようか決めかねていました。 やはり現物を見ないと失敗したくないので近所の家電量販店で探した所、実物はもっと器量良しさんデシタ。( ^ω^ )↓ タイガー魔法瓶楽天市場さんから画像お借りしました。m(_ _)m 容量は、わが家は1.6Lがいいかなと・・。 ただ、色の選択が白とグレーで悩ましい所だったのですが、ダークグレーを選択しました。 やっぱダークグレーを選んで正解〜って感じです。 マットなグレーでとても生活に溶け込んでくれます。 …

  • GU冬春 MIXコーデなど参考になります。

    本日は仕事帰りGUに寄ってきました。 冬物のセールもあり、春物も入荷しているようでウキウキとした明るめのカラーも広い店内に散りばめられて早く春が来ないかなぁ〜っと待ち遠しくなります。 はじめに軽く店内を一周です。 前から気になっていたバイカラーポロセーターは見当たらず売れてしまったのかなぁーとあちこち探し、そばにいた店員さんにうかがうと「もう在庫はあまりないんですよ〜」と笑顔で場所を教えてくれました。 GUバイカラーポロセーター在庫の様子です。↑ 1990円が1490円になっていました。 黒ベースが一番在庫がありました。 春先まで余裕で着られるアイテムです。 今決断しないと無くなっちゃうかも・…

  • ツルヤさん定休日前に起っていること。令和4年1月の巻

    1月12日(水)はツルヤ全店定休日です。 なので本日は定休日前のセールがありました。 令和4年に入り、初の定休日前となります。 夕方5時頃ツルヤさんに到着です。 本日は朝方から雨模様で日中は上がったのですが、わが家が着いた頃にはまた雨でした。 連休明けの平日なのでどのくらいの方が来店しているか興味津々です。 駐車場は余裕があります。 ツルヤ前橋店がオープンして2年目に入りましたがすっかり地元に定着した感があります。 なので土日の観光地化した混雑や定休日前の混雑も少し慣れてきました。 年末の年越しやお正月もあり出費がかさみがちな1月ですが、みなさんのお財布事情はどうなの〜って感じです。 まず入口…

  • 新宿中村屋のレトルトカレーを食べて寂しくならないコツ

    本日のお昼は旦那のお姉さんに頂いた中村屋さんのレトルトカレーを食べました。 わたしがチキンカリー、旦那がビーフカリーです。 中村屋といえば老舗ですし、どんなお味かとても楽しみです。 新宿にカレーのお店があり1度は行って見たいと思っています。 レトルトなので湯煎で温めてから食べますがレトルトパウチを触って見て「これはあまり具が入っていないなぁ〜」と思いました。 ということは液体に近く、ご飯にかけても雑炊状になるのかなと・・・。 例えるなら、ご飯の上にお味噌汁をかけた状態(猫まんまともいう)で、いただくのは天下の中村屋さんのカレーなのに、もったいないし寂しすぎるっと思いました。 (_ _).。o○…

  • ヒートショック対策考えて見ました。

    毎日寒いですね。 毎年この時期になるとわが家はお風呂場と脱衣場の温度差が半端ないんです。 なにせ築48年目のわが家なんで・・・💦 ヒートショック対策として、ミニファンヒーターに始まりセラミックヒーターなども試してみましたが置いたその近辺だけ暖かいという状態なので寒がり屋のわが家には小手先程度のものでした。 今年はどうする?ということでいっそのこと古いダイニチのファンヒーターを持ち込んでみました。 そして、スイッチを入れて見たら・・・これが極楽極楽(*^▽^*) 毎日のバスタイムがオアシスになりました。ヽ(*^ω^*)ノ お風呂は毎日のことなんでここの部分は健康のためにもケチってはいけないと大胆…

  • 幼稚園 修了写真撮影が始まりました。

    仕事で先週の後半から幼稚園年長組さんの卒園修了写真撮影が始まりました。。 時期的に暮れからお正月の休み明けなので撮影日を決めていても園児が体調を崩したり、インフルエンザの流行やもちろんコロナ感染のリスクもあることなので、本日は全員欠席せずに撮影できるのはありがたいです。 先週お世話になった幼稚園さんは去年の今頃から園舎の建て直し工事をしており先週うかがった時は真新しい園舎になっていました。 明るい木色の幅広フローリングで、そのフローリングと同じ木枠で作ったドアや窓は圧迫感がなく、クラスごとに部屋は分かれていますが透明なガラスで仕切っているのでまるで大きい1つの部屋のようです。 お昼過ぎにうかが…

  • タイガーステンレスポット気になる。

    コロナ以降、在宅で仕事をする事が多くなりました。 みなさん、ウチにいると口が寂しくないですか。 それを紛らわすために側にはお茶を置いて仕事をしています。 わたしの場合温かい緑茶が好きです。 なのでお湯の消費も半端ないのでいつでも飲めるように保温ポットにお湯を入れておきます。 その保温ポットが2つあったのですが先日その1つを落として割ってしまいました。💦 右側のアラジンのポットを落としてしまいました。 会社の近くのブックオフにて買ったお気に入りだったのですが・・・m(_ _)m なので保温ポットを探さなければなりません。 とりあえず楽天市場で”保温ポット”や”保温ポットおしゃれ”で検索してみます…

  • コロナファンヒーター購入後の個人的レビュー

    去年の年末、息子家族が来てくれるとのことで寒くないよう石油ファンヒーターを1台購入しました。 購入するのにあたり、家電量販店やカインズ、ネットでも調べてダイニチかコロナの製品にしようと決めました。 条件としては値段がお手頃でホワイトボディーのものがいいかなと・・・。 (わたし面食いなんです。( ͡° ͜ʖ ͡°)) ちょうどカインズの店頭で両社のファンヒーターが販売されており値段もネットよりお安くなっていました。 両社ともホワイトボディーがありましたが、コロナの方が1,000円ほど安かったのでそちらを購入しました。 年末からお正月にかけてとても寒い日が続いたので買っておいて良かったと思いました…

  • 写真入り年賀状 いただくの好きです。

    みなさん年賀状は昨年中に出されましたか。 突然すいません。 わが家はわたしが筆無精のため頂いた年賀状を見ながら書くという始末です。 (すいません。m(_ _)m) 頂いた年賀状ですが写真入りの年賀状が大好きです。 それは送ってくれた方の現状や背景に写っているものも想像する上で楽しいからです。 document.write(bp_thumbnail_resize("http://2.bp.blogspot.com/-Q4L61OeJSsc/UTbWwQocwHI/AAAAAAAAOkA/8vnTZdFS7_U/s72-c/kateisaien.png","家庭菜園のイラスト")); 頂いた年賀状…

  • 治一郎バウムクーヘンおすすめです。

    新年わが家には珍しくスイーツがあります。 わたし甘いものが大好きなんです。 頂いたお菓子はとても美味しかったのでご紹介します。 そのお菓子とは「治一郎のバウムクーヘン」です。 ヾ(๑╹◡╹)ノ"息子夫婦の帰省のお土産です。 幸せを重ねる日々のありふれた幸せが積み重なって大きなものになる人と人とのつながりの中で心に感じる小さな幸せが積み重なってふくらんでゆく治一郎は、そんなひとりひとりの幸せを大切に想いながらこだわりのお菓子をつくってゆくありがとうの気持ちを込めて挑戦し続けてゆく幸せのきっかけになるように だそうです。↑( ^ω^ ) 実は今回2回目頂いています。 前回はホールのバウムクーヘンで…

  • 1月3日スーパーの様子。

    もう令和4年も3日過ぎちゃいました。 わが家は1月2日から平常な日々に戻っています。 仕事がたまっている為ずっとパソコンの前ですが夕方は気分転換も兼ねて近所のスーパーに行きました。 夕方、5時を回っていました。 明日から仕事という方も多いのでは・・と思います。 なので、お客さんは意外と少なめでした。 店内はもうお正月の名残もなく、徐々に次の配置に変えている最中でした。 そんな中、いつも大きさをチェックする焼き芋は全部売り切れデシタ。 (残念m(_ _)m) ↑こんな感じの乙女チックなイラストの袋に入っています。 店内をゆっくり見ているともう春の七草粥セットが売られていました。 1月7日が七草な…

  • 光熱費節約なので電気毛布気になる

    令和4年が始動しました。 本日は1月2日ですが、わが家は全く平常運転な感じです。 息子家族が来ていた12月30日から元旦までがお正月だった感じです。 みなさん今年の目標とか立てたでしょうか。 わが家は去年、終の住処となる公団マンションをなけなしのお金で購入したので、これから老後の資金を貯めなければなりましぇ〜ん。 なので日々節約モードで生活をしていこうと考えています。 たとえば在宅で仕事をしていると、この時期は温かいお茶などを飲むためお湯を頻繁に沸かします。 いつもはガスコンロでお湯を沸かしていましたがここにきてガスの使用料金がかなり上がってしまいました。💦 なので、短時間でお湯が沸くティファ…

  • 息子家族滞在 令和4年元旦3日目最終日

    あけましておめでとうございます。 いつもブログを見に来てくださりありがとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 ぐーちみず 新年になりました。 みなさんはどんなお正月を迎えていますか。 昨年の12月30日から息子夫婦が滞在している様子を書かせていただいてます。 本日が3日目、わが家流、息子家族との滞在記録の最終日になります。 気温も低め寒風吹き荒む中、令和4年の元旦を迎えました。 去年のお正月はコロナ騒動で初詣には行きませんでした。 今年は大丈夫かなと思い自宅に近い神社にて初詣に行きました。 午前10時過ぎに到着しましたが参拝を待つ長い列が出来ていました。 おみくじや御守りなどを販売…

  • 息子家族滞在 令和3年版2日目

    今日は大晦日ですね。 みなさん、お正月の準備はいかがですか。 本日は息子家族滞在の2日目になります。 そんな感じで、わが家流、息子家族との滞在記録です。 過去記事にも書きましたが、わが家には犬がいるため、宿泊はわが家の近くのホテルに泊まってもらっています。 息子夫婦の今日の予定は午前中からお昼過ぎまで旦那の兄夫婦のところに行っているので、わが家に来るのは3時過ぎくらいとなります。 その間に掃除と洗濯を済ませ、近所のスーパーで手短に買物を済ませ、お昼を食べるとあっという間の3時近くになっていました。 予定通り3時頃に着くと息子から電話があり定時にわが家に到着です。 息子にお兄さんの所ではどういう…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぐーちみずさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぐーちみずさん
ブログタイトル
ぐーちみずにっぽー
フォロー
ぐーちみずにっぽー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用