2021年6月25日(金)の晩ごはんは「カレーライス」でした。
1件〜100件
https://singlemother-rainy.com/blog_220627/
なんか泣いてしまった話。
自販機で買い溜めをした、という話を聞いてひっくり返った話。
ドラッグストアで突然話しかけてきたおばあちゃんの話。
梅シロップを仕込みました。
最近学んだこといろいろ。
住み込みで働くシングルマザーの日常・生活費を綴ります。この記事では、2022年6月の収入・予算を公開しています。
手取り20万シングルマザーの家計簿・日々の食卓を綴るブログ。この記事では、2022年5月分の家計簿を公開しています。
社会人学生としての暮らしを舐めておりました〜〜
小学校に入学して初めての運動会でした!
一人きりで育ててきた4年を思ってなんかジーンとする。
ASDのMomoのために、ダイソーでホワイトボードを買ってみました。
自閉症児は人間としての純度がものすごく高いのかも、という話。
ASDのMomoのためにワークリストを作りました。
Momoから、とある相談を受けました。
離婚の後遺症について。
「特別児童扶養手当」に申請してみることにしました。
とても充実した毎日。でもなんか。空洞です。
住み込みで働くシングルマザーの日常・生活費を綴ります。この記事では、2022年5月の収入・予算を公開しています。
手取り20万シングルマザーの家計簿・日々の食卓を綴るブログ。この記事では、2022年4月分の家計簿を公開しています。
あれからもう5年経ったのねえ〜という話。
ただのかまってちゃんでございます。
最近毎日泣いております。
ちょっと早いけど、折り紙と紙コップで鯉のぼりの工作をしました。
「自分はこんな人間だから尊敬しろー!」って吹聴しちゃう心理について考える。
Momoもついに、小学生になりました。
小学校の入学グッズを手作りしました。
住み込みで働くシングルマザーの日常・生活費を綴ります。この記事では、2022年5月の収入・予算を公開しています。
住み込みで働くシングルマザーの日常・生活費を綴ります。この記事では、2022年4月の収入・予算を公開しています。
手取り20万シングルマザーの家計簿・日々の食卓を綴るブログ。この記事では、2022年3月分の家計簿を公開しています。
購入する自転車を決めました!
車なし生活と自転車の購入について検討しています。
シングルの子育て。両親揃ってる場合と比べて、楽しさは半分、大変さは二倍なんじゃないかなあと思う。
Momoの卒園式・入学式用の服をユニクロで買いました。
久しぶりにめっちゃ料理しました。
最近昼夜逆転気味になっている、という話です。
日本はあんまり住みやすい国ではないなあ、という愚痴です。
またもやMomoに言い負かされた母ちゃんの話。
住み込みで働くシングルマザーの日常・生活費を綴ります。この記事では、2022年3月の収入・予算を公開しています。
手取り20万シングルマザーの家計簿・日々の食卓を綴るブログ。この記事では、2022年2月分の家計簿を公開しています。
日曜恒例の手作り料理。今回は豚汁です。
https://singlemother-rainy.com/220224/
児童扶養手当の住所変更で「事実婚」の確認をされる
住込み管理人としての勤務時間や給与が決まりました。
「母親の学力が高ければ高いほど、子供の学力も高くなる傾向にある」という話を聞く。
「人をいじめる」という行為の背後には「自分自身への劣等感」が潜んでいるのかなと思う。
松谷みよ子の『モモちゃんのおみせやさん』という紙芝居を読んでちょー暗い気持ちになる。
最近、毎日悪夢にうなされてます。
職場のおばあちゃんに白菜漬けの作り方を教わりました。
バレンタインデーのあれこれです。
放送大学大学院での学修にあたって利用した奨学金についてまとめました。
2022年2月13日(日)の晩ごはんです。
2022年2月11日(金)の晩ごはんです。
2022年2月10日(木)の晩ごはんです。
2022年2月9日(水)の晩ごはんです。
2022年2月5日(土)の晩ごはんです。
2022年2月5日(土)の晩ごはんです。
2022年2月1日(火)の晩ごはんです。
2022年1月21日(月)の晩ごはんです。
手取り17万シングルマザーの家計簿・日々の食卓を綴るブログ。この記事では、2022年1月の収入・予算を公開しています。
2022年1月29日(金)の晩ごはんです。
手取り17万シングルマザーの家計簿・日々の食卓を綴るブログ。この記事では、2022年1月分の家計簿を公開しています。
2022年1月26日(水)の晩ごはんです。
Momoに「自閉症スペクトラム」の診断がおりました。
2022年1月21日(金)のまかない飯です。
久しぶりに英語話したーい!と思いました。
離婚についての思いを、子供に正直に話しました。
パワハラ事件のその後です。
新しい環境に移って考えたことを書いてます。
住み込みの勤務先に引越しました!
実家のニッチにあって笑ったものの話です。
放送大学大学院の授業を受講するにあたり利用した「ひとり親自立支援教育訓練給付金」についてまとめています。
2022年1月7日(木)の晩ごはんです。
2022年1月5日(水)の晩ごはんです。
2022年1月4日(火)の晩ごはんです。
2022年1月3日(月)の晩ごはんです。
mineoのパケット放題Plusを使って携帯料金と自宅ネット環境を2,000円でまかなう方法をご紹介します。
手取り17万シングルマザーの家計簿・日々の食卓を綴るブログ。この記事では、2021年12月分の家計簿を公開しています。
年明けから始める新しい仕事について書いています。
手取り17万シングルマザーの家計簿・日々の食卓を綴るブログ。この記事では、2022年1月の収入・予算を公開しています。
2021年12月28日(火)の晩ごはんです。
シングルマザーですが、働きながら放送大学大学院の修士課程に挑戦します!
シングルマザーの私ですが、働きながら放送大学院の修士課程に挑戦することにしました。
2021年12月23日(水)の晩ごはんです。
2021年12月20日(月)の晩ごはんです。
ハマナカのアランツイードを使ってアラン編みのニット帽を編みました。(編み図あり)
2021年の母子家庭のクリスマスプレゼントについてです。
2021年12月15日(水)の晩ごはんです。
2021年12月14日(火)の晩ごはんです。
2021年12月13日(月)の晩ごはんです。
2021年12月10日(金)の晩ごはんです。
2021年12月7日(火)の晩ごはんです。
手取り17万シングルマザーの家計簿・日々の食卓を綴るブログ。この記事では、2021年12月の収入・予算を公開しています。
手取り17万シングルマザーの家計簿・日々の食卓を綴るブログ。この記事では、2021年11月分の家計簿を公開しています。
2021年11月30日(火)の晩ごはんです。
2021年11月27日(土)の晩ごはんです。
2021年11月27日(土)の晩ごはんです。
mineoのパッケト放題Plusを使って携帯料金と自宅ネット環境を2,000円でまかなう方法をご紹介します。
https://singlemother-rainy.com/cooking_211127/
2021年11月27日(土)の晩ごはんです。
2021年11月26日(金)の晩ごはんです。
2021年11月25日(木)の晩ごはんです。
2021年11月24日(水)の晩ごはんです。
2021年11月23日(火)の晩ごはんです。
「ブログリーダー」を活用して、Rainyさんをフォローしませんか?
2021年6月25日(金)の晩ごはんは「カレーライス」でした。
2021年6月24日(木)の晩ごはんは「キャベツとアンチョビのパスタ」でした。
2021年6月23日(水)の晩ごはんは「ハンバーグ」でした。
2021年6月22日(水)の晩ごはんは「野菜炒め」でした。
2021年6月21日(火)の晩ごはんは「いわしのフライ」でした。
2021年6月17日(木)の晩ごはんは「かた焼きそば」、21日(日)は「漬けまぐろとアボカドの丼」でした。
2021年6月16日(水)の晩ごはんは「トマトスパゲッティ」でした。
2021年6月15日(火)の晩ごはんは「チンジャオロース丼」でした。
2021年6月15日(月)の晩ごはんは「ポークソテー」でした。
今日でなんと、ブログ一周年になりました~Yay!2021年6月13日(日)のお昼ごはんと晩ごはんを紹介します。
2021年6月12日(土)のお昼ごはんは「ドライカレー」でした。
2021年6月9日(水)の晩ごはんは「たけのこご飯」でした。
2021年6月8日(火)の晩ごはんは「鱈のホイル焼き」でした。
手取り17万シングルマザーの家計簿・日々の食卓を綴るブログ。この記事では、2021年6月の収入・予算を公開しています。
手取り17万シングルマザーの家計簿・日々の食卓を綴るブログ。この記事では、2021年5月分の家計簿を公開しています。
2021年6月7日(月)の晩ごはんは「親子丼」でした。
2021年6月6日(日)の晩ごはんは「チキンカツ」でした。
2021年3日(木)、4日(金) の晩ごはんは「カレーライス」でした。
2021年6月2日(水)の晩ごはんは「焼きそば」でした。
2021年6月1日(火)の晩ごはんは「コロッケ」でした。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。