寒くなってきましたね。皆様お元気でしょうか? 夫は珍しく体調を崩していました。歯医者に行った際に風邪をもらってきたみたいです。鼻水がひどく、咳もあって苦しそうでした。 週末には良くなったので、今年もリンゴを買いに弘前まで出かけてきました。(近所のスーパーで注文しても変わりないと思...
夫が新しいおもちゃ…除雪機を欲しがっています。 日本のメーカーがアメリカで販売している除雪機です。日本では販売されていません。アメリカのセールスマンに何度も電話をして販売してもらえるようお願いしたようです。 根負けしたメーカーさんが敷地内だけで使用してみて、それでも欲しいのか考え...
久しぶりに十和田市のそばCafe福さんに行ってまいりました。 今月のお蕎麦は鴨せいろと釜揚げ 夫は釜揚げのお蕎麦を単品で注文。海老の天ぷらを3尾つけてもらいました。 蕎麦がきの味噌だれ(左上)が甘辛くて美味しいと唸って食べていました。 私は鴨せいろセットを注文。 今まで鴨って固い...
ケミカルな商品が好きではない夫。 自分が使用しているのは吟味を重ねて選ばれた商品ばかりのようです。 例えば歯磨き粉は以前このブログで紹介したことがある「TOMS」の商品です。何がいいか良くわかりませんが、健康を気にする人が使用しているイメージがあります。 歯磨き粉に関しては強いこ...
夫の臭覚は鋭いのです。そのおかげで私の生活が少しばかり制限されることがあり残念に思っていることを書きます。 例えば、香水の香り。頭が痛くなってくるそうなので、可哀そうだと一時使用を止めていました。 去年の夏どうしても我慢できずに1度か2度使用しましたが、夫は特に文句を言ってきませ...
ビニールハウスや倉庫の屋根が壊れたショックから早々に立ち直った夫です。起きてしまったことをいつまでもクヨクヨしている時間は無駄だと考えている人です。人生は短いのだから、そんな暇があったら楽しいことに時間を費やそうとよく言われます。 ポジティブなところは見習いたいと思っています。 ...
薪ストーブの薪を段ボール箱に入れて使っていた夫。いい加減、段ボール箱を卒業することにしたらしいです。 ファイヤーサイド(FIRESIDE)さんのウッドストッカーです。 ファイヤーサイドの火ばさみ+火かき棒、一本で四役の多機能ツールも購入しました。 「つかむ」「かえす」「くだく」「...
もうすぐ完成する予定の倉庫。仮の電灯が設置されていました。半導体不足で設置予定の電灯はいつ納品されるか不明だそうです。 倉庫にはロフト部分があります。 ロフト部分はとても広いので、夫の工具やら農業用の道具を収納するのに十分でしょう。(もう増やさないでほしいです。) この倉庫にもリ...
私の父は雪の日は必ずトラクターで実家からやって来て私たちの家の除雪を手伝ってくれます。とてもありがたく思っています。 その父がうっかりトラクターをぶつけてしまった倉庫の屋根 幸いなことに建物の構造には問題がなかったようです。翌日には修理が始まりました。 10日の朝見たら、後は色を...
5日の朝、窓から家の裏を眺めていて気が付きました。ビニールハウスの形がいつもと違うような…。 倉庫に近い天井の部分が傾いているような… 「雪でつぶれた?」 近くまで行って確認しました。 ちょうど倉庫で見えない部分が雪でつぶれてしまいました。 無残…。 夫は気を付けて除雪していまし...
今日も除雪作業で忙しい夫です。午前中はアメリカの友人や家族に電話をかけていることが多いので、作業を始めるのが遅くなってしまいます。あっという間に暗くなってしまいました…。 家の裏の倉庫とビニールハウスの間が雪でいっぱいでした。このままにしておくと倉庫の屋根からどんどん雪が落ちて、...
あいにくのお天気。毎日雪が降っています。夫は本日も暗くなるまで除雪で忙しかったです。 隅から隅まで雪を片付けないと気が済まない夫。一度始めると納得するまでやめません。家の前もスッキリ。 家の裏もスッキリ。 私の父は「毎日降るからそこまでやらなくてもいいのに…。」と言ってました。周...
「ブログリーダー」を活用して、HYさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
寒くなってきましたね。皆様お元気でしょうか? 夫は珍しく体調を崩していました。歯医者に行った際に風邪をもらってきたみたいです。鼻水がひどく、咳もあって苦しそうでした。 週末には良くなったので、今年もリンゴを買いに弘前まで出かけてきました。(近所のスーパーで注文しても変わりないと思...
月曜日に雪が降ってしまいましたね。(翌日には溶けてしばらく雪は降らないようなので安心です。) 我が家では前日に夫が車のタイヤを変えてくれました。 ここでいよいよ去年購入したトルクレンチを使用することになり、ご機嫌の夫です。 こちらがケースに恭しく入っているトルクレンチです。夫の大...
倉庫の建設ですが、側面の組み立てが10月10日に終了していました。 正面の壁を設置する工事は大工さんの都合で11月から開始となっていました。 11月第1週は ガルバリウム鋼板 の側面に壁を設置できるように枠を取り付けていました。 屋根の曲線に合わせて木材を取り付けていました。大工...
我が家では現在倉庫の建設が進行中です。アメリカン・ガレージ型の倉庫の組み立てをお願いしたのは埼玉県にある神山工業所さんです。10月6日から始まった組み立ては無事に10日に終了しました。事故もなく計画通り進んでよかったです。 夫は早い時間に作業が終わったので神山工業さんと一緒にラン...
6日(日曜日)から始まった倉庫の組み立て。1日目は土台の準備をしました。 2日目は(7日・月曜日)2〜3時間作業した後に雨が降ってしまい工事はお休みになりました。夫は神山工業さんの皆さんとNAMIKIにジェラートを食べに行ったそうです。 3日目は(8日・火曜日)側面の壁を設置しま...
今回建てる倉庫は一般的に「アメリカンガレージ」と呼ばれているらしいです。 こんな感じの倉庫です。 かまぼこ型の農業用ビニールハウスを頑丈にしたタイプの倉庫です。今回はカナダの「 Future Buildingds 」というところから材料を購入して日本に送ってもらいました。この会社...
東北町の初雪舎さんにまた行ってきました。 我が家から近いので気楽に出かけられます。 ランチセットを食べてみたかったのです。 酵素玄米ご飯初めていただきました。普通のご飯と変わらず美味しかったです。 おかずのお皿にあるオレンジ色の三角形の食材はキノコの天ぷらでした。鶏肉みたいな味で...
先週の金曜日(4日)に、また海外から夫あてに荷物が届きました。カナダから送られてきました。7月31日に現地から発送されようやく到着しました。 カナダ→アメリカ→台湾→釜山港→八戸港と長い船旅だったようです。 今度立てる倉庫の材料です。屋根と壁の部分です。 もっと早く到着する予定だ...
8月に始まった倉庫の建設ですが、そろそろ本格的な建設が始まりそうです。 8月の中旬に土台ができました。 おそらくこれが倉庫の床になるのでしょう。 この後コンクリートを乾燥させるため、しばらく作業はお休みになりました。 一ヶ月が経った頃、足場を組む業者さんがやってきました。 後は材...
今週も美味しいものを求めて八戸市に出かけてきました。今日のランチは食堂ちあるさんでいただきました。 土曜日の12時30分頃に到着しました。満席でしたので、ウェイティングリストに名前と連絡先を記入すると時間になったら連絡してくれます。天気が良かったのでベンチに座って待ちました。回転...
夫はパンプキンの収穫で忙しいようです。最近雨の日が多いのでなかなか収穫できないでいます。 晴れた日に収穫して、きれいに洗います。 今年は暑くてかぼちゃの生育が良くないらしいです。道の駅から商品があれば持ってきてほしいと連絡があり慌てている夫。 とりあえず中ぐらい(スイカくらいの大...
休みの日はお昼ご飯を作りたくないのでランチを食べに出かけることが多いです。先週末もランチを求めて、十和田市の 農 園カフェ日々木さんに行ってきました。 夫はいつもステーキランチ 私はかご盛ランチ 色んな野菜を少しずつ食べられて大満足。 昼食後に以前から気になっていた 和田珈琲 さ...
先日歯科医に行った帰りに気になっていたカフェに行ってみました。 東北町にある 茶菓 初雪舎 (ちゃか はつゆきしゃ)さんです。 住宅を改装して営業されているようです。 お庭に沢山の花や植物が植えられています。 席に着くと白湯を出していただきました。お庭を見ながらいただくと落ち着き...
先週末のことになりますが、また弘前市のDolf(ドルフ)さんに桃のパンケーキを食べに行ってしまいました。 今週はイベントがないので人通りが少なかったです。 桃とパンケーキに目がない夫、来年まで待てなかったそうです。 桃のパンケーキ、美味しかったです。(残念ながら9月16日で終了。...
先週の金曜日、コンテナを積んだトラックがやってきました。(おまけにクレーンまで手配して…。)夫がまた大きな買い物をしました…。 はるばる船便でカナダからやってきたそうです。 コンテナのロックを外しています。 荷受人だけがこのロックを外せる決まりになっているそうです。電動のこぎりで...
久々に弘前市に行ってきました。 お目当てはこの桃のパンケーキです。 弘前市土手町にある Dolf さんのパンケーキです。 インスタで見てどうしても食べたくなり、すぐ予約しました。(桃のパンケーキは要予約でした。) 予約サイト→( https://dolf-nakadote.squ...
こんにちは。また今回も食べ物の話です。ダイエットしてるのに成果が表れずあきらめかけています…。 8月16日(金)近所の公園で夏まつりが開催されました。 私は仕事があったので昼の様子は分かりませんが、キッチンカーが出店しているので夕方帰宅後見物しに行ってきました。 当日はあいにくの...
最近忙しくて近況報告できずにいました。先週の12日、夫が用事があるというので青森市に行ってきました。せっかく青森市にやってきたので前から気になっていたドーナツ屋さんに行ってみました。 青い森セントラルパーク内にオープンした「 CAFE SHOP FIKA (フィーカ)」さんです。...
今週の月曜日(5日)、大きなパイプを積んだトラックがやってきました。 先月住宅の裏の林の木を伐採してもらいました。 その林には小さな沢があり雨が降った後に水が流れてくるようになっています。 水がスムーズに流れるようにパイプを設置することになりました。 砂利を敷いてパイプを設置。 ...
先週の日曜日にトウモロコシを守るためにタヌキ対策の動物撃退器を設置しました。しばらくタヌキの被害がなかったので油断していたら、又被害にあいました。 センサーの届かないところからタヌキが侵入したようです。またしても桃やトウモロコシを食べられてしまいました。 ひどい…かじっただけで捨...
裏の林の伐採が終了し、丸太の撤去も終わりました。 見たこともない重機を見学できました。 残った枝の撤去やパイプの設置工事などまだまだやることがありそうです。 暑い日が続きます。夫は農業で忙しく働いています。 アブラムシが大発生してしまい、仕方なく薬を使うことにしたそうです。 自分...
夫が家の裏にある林の木を切ることにしました。もともと地盤が弱い場所なので悪天候で木が倒れて隣接している住宅に被害を与えるのが心配でした。大きな木を切るのは心が痛みますが、思い切って決断したそうです。 こちらは2020年9月の様子。このときこの土地は他の方が所有していました。 20...
我が家の掃除機が壊れました…。 夫がアメリカのコストコで(夫はコスコと発音します。)購入したダイソンV8 animal+。はるばる日本にやってきて頑張ってくれました。電圧が違うのによく動いていましたが、ある日突然動かなくなりました。 夫が米国のダイソンに電話しましたが、国が違うの...
勤務先から帰宅すると、夫が木箱をフォークリフトで移動させています。 過去の経験からこういう木箱があるのはアメリカから荷物が配達された時です。 何を購入したか見せてもらいました。 フォークリフトに取り付ける部品。 何に使用するかは近いうちに紹介できると思います。 (また別な荷物が届...
明日から7月です。2024年もう半年が経過してしまいましたね。バタバタ生活しているとあっという間に時間が過ぎていきますね。 土日に玄関のリースを独立記念日用に変更しました。弟に「なんか変だよ。」と言われてしまいました。がっくり…。 郵便受けも独立記念日用の飾りつけ。 アメリカ人夫...
久しぶりに雨が降りましたね。今年は雨が少なくて 農作物が元気に育ってくれるか心配です。 夫の農業は例年通り、予定通り進まず大忙しのようです。 農業用ハウスの中です。スイカが大きくなってきました。 今年はマニュアル通りにスイカのツルをカットして管理しています。 夫が参考にしているパ...
15日(土)本日は倉庫建築の契約のため工務店さんと打ち合わせが朝から予定されていました。契約書に印鑑を押して、その後は倉庫の外壁や窓枠、ドアの色を決めました。 住宅や車庫と同じ色にするそうです。 七戸町のみやきん工場駐車場で「情熱マルシェ」というイベントがありました。 夫は今年の...
ようやく週末になりました。 今週は暖かく気持ちのいいお天気の日が多かったですね。 来週も暑い日が続くので梅雨がいつ来るのか心配になります…。 我が家の夫は農業(趣味)で忙しくしています。 家の裏の畑にトウモロコシを追加で植えたそうです。(夫はトウモロコシと発音できないので、この地...
お久しぶりです…。1月に新年の挨拶をしたっきりでブログの更新ができずにいました。 体調を崩したとか、不幸ごとがあったとかではありません。ご心配をお掛けしました。 2023年の5月からジム通いとヨガ教室に通い始めて、週4、5回は運動していました。 せっかく体を動かしたのに、運動して...