私が大学五年生(←おい!)のころの話です。 同級生は皆卒業し、ただ一人(でもなかった。これがB大学のいいところ?) 学問の道を究めようと(←ウソ言ってんじゃないよ)、片足院、片足学部に 残っていたのです。 そんな私なので当然昼間部(一部授業ですね)、はいっぱいいっぱい。 希望していた教職免許を取るために必要な教職課程の授業は、 当然夜間部(この頃はB大学はじめ多くの大学に夜間学部が存在していました)の 授業を取ることになります。 夜間学部(二部です)の授業に出る生徒はみんな真面目そのもの。 仕事を終えて大学に来て授業をうけようってんだから 当然と言えば当然ですね。 そんな中で、私がB大学に在籍…
天気予報に、です。 今日2021年4月25日(日)の千葉県北部の天気予報は 午前中曇り、午後から雨という事でした。 「雨が降るんじゃあ、オートバイはお預けだな。」と、 数日前から思っておりました。まあ、泣く子と天気には勝てないからなあ、 と思っていたのですが、朝目覚めるとお日様がさしているじゃないですか。 空を見ても雨が降る気配は、ない。 じゃあ、ちょっとガソリンをいれにいってこようかねえ、と Zを引っ張り出しました。 天気はかなり雲の薄い曇り。 気温は高から低からず。 要するに、オートバイ日和です。 「ガソリン入れに行ってきます。」と家族にラインを入れ 出発。 で、結局まっすぐガソリンスタン…
ここ数日天気が良く、暖かな日が続いております。 それでも出勤するときにはスプリングコートをもっていかないと 帰宅時には佐倉方面、結構冷えます。 さて、今日はいつもの散歩道を走りに行ってきました。 西印旛沼から北印旛沼へ、そして宗吾様の霊廟前を通り、 今日は野暮用で佐倉郵便局に立ち寄ってチューリップ畑を横目で見て 一時停止違反を見張る白黒パンダさんを軽くあしらって帰宅しました。 って書いてもこれを読んでくださっているほとんどの方は 何が何だかわからないでしょう。 ごめんなさい。 さて、外はすっかり初夏になっていました。 北印旛沼のちかくの田んぼと森の中を走っていると、 何かの花のにおい、新緑のに…
なもんで、コンビニで先行販売が始まったこんなものを買ってしまいました。 これですよこれ。 たまたまそのコンビニ(ファミマです)、こいつにピッタリそうな クリスピーチキン(私はハバネロの辛いやつが好きです)も売っていたので、 迷わず購入。 帰宅して晩御飯前に缶をあけてみたのですが、 CMどおり! 泡が出るわでるわ。 冷やし方が足りなかったらしく、ものすごい量の泡です。 これで、缶でなくガラスの容器だったら、本当にお店の生ビールと 同じです。 さて、昨日久しぶりにオートバイに乗りました。 ふるさと広場でチューリップと一緒に写真でも撮ろうかと思ったら... とんでもない渋滞。 いつもなら数分で駆け抜…
誰って、池江選手です。 あの病気にり患したと聞いた時、 不謹慎かもしれませんが、命があればいい、と思ったのは事実です。 まさかあそこまで復活なさるなんて、思いもよりませんでした。 池江選手には失礼なことは重々承知の上です。 ですが、いまから三十年ほど昔、 同じ病気にり患した、担任していた生徒を見送った私としては 奇跡(じゃないな)と池江選手の努力精神力に対して 「おめでとうございます」としか言葉は出ません。 本当に凡人には想像もつかない精神力と努力のたまものなんだろうなあ、 という事だけは確かなのでしょう。 たぶん幻になってしまうであろう2011年の五輪代表選手選出 本当におめでとうございます…
私、今は千葉に住んでいますが、25歳まで横浜に住んでいました。 出身高校は横浜市立桜丘高校といいます。 この高校、のんびりした校風が特徴だったのですが、もう一つ、特徴がありました。 当時、神奈川県の夏の高校野球の決勝戦は、県立保土ヶ球場で行われていたのですが、 私の母校、市立桜丘高校(ああ、めんどくさい。ごめんさい。以下桜高)は、 その保土ヶ谷球場の直近の公立高校だったのです。 私が知ったのは、入学後でしたが、同級、あるいは一つ二つ下の女子には 意外と知られていたようです(あくまでも同級のオバカ男子の間での噂です)。 特徴というのは、その保土ヶ谷球場で高校野球の試合が行われるときには、 我が桜…
「ブログリーダー」を活用して、ピロさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。