家事代行マッチングサイトタスカジで整理収納サポートをしています。 タスカジを利用して暮らしを豊かにしませんか?
収納のbefore after 収納が変わると生活が快適になります。
こんにちは。 タスカジのはなみずきです。今回は収納のbefore afterです。収納がうまく使えない。 どのように使ったら良いのかわからない というご相談をよく受けます。 お家まるごとサポートさせていただくことが多いので 生活動線を見ながら 収納から溢れているものは何か? また何を収納するのがベストか? を考えながら収納を作っていきます。枕棚にはあちこちに置かれていた アルバム類を収納しました。 こちらのお宅ではタンスや収納に収まりきらず 部屋の隅に山積みの洋服がありました。 洋服の種類などを見て 突っ張り棒を一本設置することで 洋服を掛けるスペースを作りました。 これでお部屋の洋服の山がな…
AERA(10月10日-17日合併増大号) 連載「職場の神様」に掲載していただきました
こんにちは! タスカジのはなみずきです。AERA(10月10日-17日合併増大号) 連載「職場の神様」にインタビュー記事を掲載していただきました。 タイトル『予約とりづらい「プロ」心にも風通す』私が、仕事で大事にしていること、 整理収納の仕事の面白さなどお話しした内容を ライターさんが素敵にまとめてくださいました。▼記事はこちらからもご覧いただけます。 dot.asahi.com 自分の得意を仕事にできていること お片づけで困っている方のお役に立って 喜んでいただけることに 幸せを感じています。 これからもタスカジさんとして成長できるように 頑張りたいと思っています。本日もお立ち寄りいただきあ…
こんばんは。 タスカジのはなみずきです。今回お片づけサポートに 伺ったお宅。 洋服はクローゼット内の PP の引き出しケースに すべて収められており、 こちらの洋服ダンスは不要とのこと。 依頼者さまは処分を 予定しておりました。文房具、医薬品、小物などが テーブルの上やテレビ台、床の あちこちに置かれていたので こちらの洋服ダンスを 小物整理に利用することを提案。引き出しの中は100均のメッシュのかごなどを使って 仕切りを作り整理をしました。 おかげでテーブルの上や床もスッキリ! 物の住所が決まりどこに何があるのかもわかりやすくなりました。 気持ちもスッキリです。整理ダンスは洋服だけでなく 小…
こんにちは。 タスカジのはなみずきです。先週あたりから急に涼しくなってきたので 布団も冬支度を始めました。 まずは敷きパッドを冬用に と言っても我が家の敷きパッドは 一年中使えるリバーシブルタイプです。 ひっくり返すだけなのですが 四隅のゴムがビローンと伸びてしまっているのが なんだか心地悪く補修をすることにしました。 ゴムの伸びた余っている部分をつまんで仮縫いミシンで縫って余分な部分は切りました。たったこれだけのことですがきっちり四隅を止めることができただけで気分もすっきりです。 さて簡単な作業ですが、やる気スイッチが入ったらすぐに取り掛かれるように ミシンがすぐに取り出せる。 テーブルの上…
押し入れBefore/after 押し入れを整えて理想のお部屋に
おはようございます。 タスカジのはなみずきです. お家の中で押入れやクローゼットをきれいに 整えることで部屋が見違えるだけでなく 生活がとてもスムーズになります。今回は押入れ収納のBefore/afterを紹介します。ご依頼者様のご希望としては ・物であふれているお部屋をすっきりとさせたい。 ・子供達が遊ぶスペースをつくりたい。 ・ソファーでくつろぎたい。 でした。押入れは天袋もあり 奥行を最大限活かすことで、かなりの物を収納できます。 こちらのお宅は押入れ以外の収納が少ないため、 洋服・おもちゃ・ストック品・シーズンオフの家電など 収納したいものがたくさんありました。【Before】 押し入…
「ブログリーダー」を活用して、はなみずきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。