ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
深圳の人気海鮮料理屋
深圳で取引先に夕食で連れて行ってもらった海鮮料理のお店です。生簀から自分で好きな食材を選ぶことができて美味しい海鮮料理を食べることができます。
2024/07/31 19:04
大連老街はB級グルメストリート
大連市内に大連老街という屋台村があります。ここに行きつけの店が2件あって夕食を軽く済ませたい時は良く利用します。
2024/07/30 06:00
大連の美味しいお粥屋
お粥屋と聞いてもあまりそそられないかもしれませんが、このお店はオススメです。美味しいお粥と点心が名物でどれも美味しいです。中華特有の香辛料も使われていないので日本人には食べやすい味付けです。
2024/07/29 06:00
中国のサイゼリヤは日本より安い
中国にもサイゼリヤは展開しており価格は日本より安いです。パスタは100円台くらいから食べられます。 お店の雰囲気も高級感がある内装で、落ち着きます。
2024/07/28 06:00
夕食のおかずを気軽にテイクアウト
上海には至る所に惣菜屋がありお値段もとてもリーズナブルです。早速、鴨ロースト肉を夕食のおかずにテイクアウトしました。500円弱で500gのおかずをゲットです。
2024/07/27 06:00
近所の包子屋で朝食ゲット
肉まんは朝食で食べるものなのか、家の近くのお店では朝になると出来立ての肉まんやあんまんを売っているお店が多いです。お値段もお手頃で具もしっかり入っているのでお腹いっぱいになります。
2024/07/26 06:00
静安寺にある美味しいチョコレートケーキ専門店
静安寺の久光デパート内にあるチョコレートケーキ専門店でケーキを購入です。中国のケーキはハズレも多いので心配でしたが、ここはシンガポールから出店しているとのことで期待が持てます。しっかり濃厚なカカオの香
2024/07/25 06:00
静安寺の行列店で砂肝アサリ麺は絶品
上海の静安寺に行列ができているお店があって並んで入ってみました。砂肝アサリ麺が有名とのことで食べてみました。コクがあってクセになる美味しさでした。また食べに行きます!静安寺のライトアップも美しいです。
2024/07/24 06:00
静安寺にあるミシュラン小籠包
上海の静安寺にミシュランの小籠包屋があると聞いて行ってみました。夕方行きましたが行列はなく直ぐに入れました。蟹の小籠包を食べましたが、さすがミシュランだけのことはあって他店で食べるものより蟹の風味がし
2024/07/23 06:00
西安料理を食べてみた
近所の西安料理のお店に行ってみました。羊肉をつかった料理が多く普段食べる上海中華とは違う味付けであることが感じられました。香辛料なども多く使っていてイスラム系の影響が料理にもあるなと思いました。日本で
2024/07/22 08:03
チェコで食べた名物スイーツが上海でも食べれた
チェコ旅行時に食べたコルネの中身にソフトクリームが入っているスイーツ(トルデニーク)が上海でも売っていたので買ってみました。価格はチェコの半額以下で美味しかったです。
2024/07/22 06:00
近所の四川料理屋で本場の麻婆豆腐食べてみた
四川料理のお店は上海ではよく見かけます。麻婆豆腐や回鍋肉など食べてみましたが、正直言って日本で食べる料中華の麻婆豆腐や回鍋肉の方が個人的には好きです。
2024/07/20 06:00
上海の韓国屋台村は活気があった
上海には韓国屋台村があり活気があって行ってみる価値あります。韓国料理が気軽に食べれます。韓国食材のスーパーなどもあってちょっとした韓国旅行気分に浸れます。
2024/07/19 06:00
上海にある台湾屋台村に行ってみた
上海には台湾屋台村がありますので本場の台湾料理を食べてみました。牡蠣オムレツや胡椒餅など他では食べられない料理がお手頃価格で味わえます。
2024/07/18 06:00
麻辣湯はB級グルメの定番です
麻辣湯は、気軽に食べれる庶民の味方です。値段も400円くらいで自分の好きな具材を選んで煮てもらいます。
2024/07/17 06:00
中国の朝食の定番、煎餅
煎餅は、中国の朝食の定番になっています。上海でも人気で安くて美味しいです。100円程度で食べられるのでお手頃です。
2024/07/16 06:00
納豆高いから自分で作ってみたら、意外と簡単だった
上海には日系スーパーもあるので納豆は購入できます。でも価格は高く気軽に食べられません。そこで自分で納豆を作ってみました。ヨーグルトメーカーがあれば簡単にできます。乾燥大豆を買って柔らかくなるまで煮込ん
2024/07/15 06:00
上海ローカルのオススメケーキ
上海で美味しいケーキになかなか出会えませんがローカルスタッフからオススメのケーキを紹介されたので買ってみました。クリームが美味しくてレベル高かったのでリピート買い決定です。
2024/07/14 06:00
上海では夏でも鍋料理流行っています
日本では鍋料理は冬の定番だけど、上海では鍋料理はオールシーズンで提供されます。近所の牛骨鍋のお店に行ってきました。
2024/07/13 06:00
中国の第一回共産党大会開催地
上海の新天地には、第一回共産党大会の開催地があり多くの観光客が訪れます。すぐ隣に立派な記念館もあります。展示物もたくさんあり無料で見学できます。
2024/07/12 06:00
水口鸡はよだれ鶏?
水口鸡というメニューがあり注文してみました。 食べて気付きましたが、日本ではよだれ鶏と言うメニューの商品でした。
2024/07/11 06:00
中国ローカルの美味しいアイスは?
中国に赴任してアイスクリームで美味しいものに出会えず、悩んでいました。ローカルスタッフに美味しいアイスクリームを聞いたところ八喜アイスが美味しいとのこと。早速、八喜アイスを買ってみました。 価格
2024/07/10 06:00
大連のチェリーは、そろそろシーズン終了です
大連の美味しいチェリーの季節もそろそろ終わりです。チェリーを売るお店もめっきり減りました。シーズン終了のタイミングもありかなり価格も下がっていました。
2024/07/09 06:00
上海動物園に行ってパンダ見てきた
上海動物園は広大な面積の園内にたくさんの動物を見ることができます。目玉はやはりパンダです。本場の四川に行くのは大変なので近場でパンダを見てきました。
2024/07/08 06:00
宋慶齢が住んでいた家に行ってみた
上海にある宋慶齢が住んでいた家が見学できます。宋慶齢といえば孫文の奥さんで中国ではカリスマ的存在です。人気があることもあり事前に予約しないと見学できません。
2024/07/07 06:00
上海の激安床屋はたったの400円!
日本では1000円カットは値上げされていますが、上海ではまだ激安でヘアカットできます。アピタに入っている20元カットのお店を初めて利用して見ました。また来たいと思います。
2024/07/06 06:00
やっぱり上海といえば雑技団!
上海に来ることがあれば、やっぱり一度は見たい雑技団。チケットは意外と簡単に入手できます。土日でも空席がありました。たぶん外国人観光客が減少していることも影響していると思います。演目は多彩でアーティステ
2024/07/05 06:00
中国では竹製せいろは、もう使われていない?
中国に赴任して竹製のせいろを探していましたが、お店で売っているのを見たことがありませんでした。中国ローカルスタッフに聞くと自宅では金属製のせいろを使っていて竹製のものは洗うの面倒なので使っている人が少
2024/07/04 06:00
上海図書館に行ってみた
上海図書館に行ってみました。インスタ映えするフランス租界時代の建物も近くにあるので散歩しながら図書館へ。 図書館に入るためにはパスポート提示して手続きが必要です。会員カードが発行されれば、いつで
2024/07/03 06:00
近所の四川料理は激辛だった
上海の街中には四川料理のお店がたくさんあります。近所の四川料理のお店に食べに行きました。辛さ控えめで注文しましたが、激辛でした。日本の辛さとはレベルが違う激辛で食べるのが大変でした。
2024/07/02 06:00
中国で韓国中華のジャジャン麺食べてみた
韓国ドラマでお馴染みのジャジャン麺が食べれる店があるとのことで食べに行きました。見た目も味もまさに韓国のジャジャン麺で驚きました。
2024/07/01 06:00
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、スースーナーさんをフォローしませんか?