ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
外国人のお気に入り:桜あんぱん
シナモンベーグル(浅野屋さん)がお気に入りのノルウェー産Husky。実は、もう一つ、お気に入りの「日本のパン屋さん」がありました。それが、創業1869年(明治…
2021/03/31 22:41
世界一不味いお菓子
「世界一不味いお菓子」という不名誉な称号を欲しいがままにしているサルミアッキ。フィンランド特産の、黒くて「え?自転車のタイヤの端?」みたいなお土産(ゴミあげ.…
2021/03/30 23:56
エコ先進国の歯ブラシ
Huskyの故郷であるノルウェーを含む北欧諸国は、エコ先進国としても知られています。どのくらい環境に優しい暮らしをしているのかというと。 歯ブラシでさえ、1…
2021/03/29 22:55
ノルウェー版「さくら味」
Huskyの故郷ノルウェーで、人々が一番楽しみにしているのはなんと言ってもクリスマス。日本で、お花見に人々が狂喜乱舞するように、クリスマス前になると、人々も街…
2021/03/29 00:51
外国人がお気に入りのさくら味:今日はさくらの日
外出を控えている代わりに、いろいろなさくら味を試しました!最初は、さくらラテやさくらの紅茶を試したHusky。変な味に感じるかな、とドキドキしながら反応を見て…
2021/03/27 23:30
リュックサックはノルウェー語?
所謂、backpackのことなのですが。日本語では、「リュックサック」という呼び方が一般的なのではないかと思います。 3歳になる甥っ子に「リュックサック持って…
2021/03/27 20:55
外国人が好きなドライフルーツ:今日はプルーンの日
今日はプルーンに日とのことで、パッと思い浮かんだのは、やはり、ドライフルーツやお菓子の原料としてのプルーン。 元ヴィーガンの北欧産Huskyの好きな食べ物、そ…
2021/03/26 23:13
北欧人が北欧風パン屋に挑戦:今日は散歩にゴーの日
ずーっと気になっていたパン屋さん、vaner 何がどうして気になっていたかというと。こちらのお店、何と、ノルウェーで修行された店主が、ノルウェー産の小麦を使用…
2021/03/25 22:20
浅草で:今日は人力車発祥の日
タイムリーなことに、浅草をちょうど通りかかった日でした。人力車と、卒業式の袴姿の方たちが、浅草に彩りを添えていました。 最近のお気に入りは、Funawa(私も…
2021/03/24 23:33
外国人が日本の桜を初めて見たら
タイトルそのままなのですが。中目黒で桜咲いていたよ、とHuskyに伝えたところ。見たい!というので、夕食がてら、ちょっとお散歩。日本で見る初めての桜です。 …
2021/03/23 22:46
いまどき井戸水?:おとぎの国の水事情
今日は「世界水の日」らしいです。日々の記録のため、と思ってはじめたブログですが。(きっかけは、ビザ取得のための作文...国際カップルで悩まされた方も多いはず。…
2021/03/22 22:12
FJALLRAVEN / KANKEN:今日はランドセルの日
北欧版ランドセル的存在、FJALLRAVENのKanken。最近、自転車通勤している私も、毎日使っています。というのも、ラップトップが入る用のカンケンバッグを…
2021/03/22 00:03
悪魔の食べ物
我が家の北欧産Huskyは、北欧者らしく、ハードな食感のパンが大好き。どれくらいハードな食感を好むかというと。ハードブレッド(Knekkebrødというらしい…
2021/03/21 16:14
春なのに:今日は春分の日
ちょっと用事があったので、中目黒まで。ついでに、目黒川沿いを覗いてみると...。 春を感じる瞬間でした。まだ満開には気が早い、といったところ。でも、お花見は…
2021/03/20 23:44
ノルウェーのお家芸はブラックメタル:今日はミュージックの日
のどかなイメージのおとぎの国ノルウェー。しかし、ノルウェーで一番有名な音楽、それは、ヘヴィメタルの中でも、最もエクストリームな、ブラックメタル 日本の国歌を聴…
2021/03/19 17:38
天使と交信できるノルウェー王女:今日は精霊の日
さすが、おとぎの国ノルウェー!期待を裏切らない国です。ノルウェーといえば、ディズニー映画「アナと雪の女王」の舞台となった国として有名ですが(え?誰も知らないっ…
2021/03/18 17:34
【世界のインスタント食品】Arroz a la Mexicana
すっかり皆緩みきっている感がありますが、東京はまだまだ「緊急事態宣言」真っ只中なのでした...。外出できない代わりに、世界の食文化をお家で楽しんでしまえ!とい…
2021/03/17 20:34
【日本×ノルウェー】味覚の違い ポテチ編
似ているようで、似ていない、私たちの「好み」の味。向いているベクトルは同じなので、他の国際カップルの方たちが直面するような障壁は全くありませんでした。むしろ、…
2021/03/16 17:03
外国人のお気に入り:ドリップコーヒー
家で過ごすことが多くなったこの一年。ノルウェーにいた時には、ネスプレッソのマシンを持っており、専らエスプレッソ派だったHusky。(実は私も職場にネスプレッソ…
2021/03/15 11:06
秘伝の北欧流レシピ:今日はサンドイッチデー
毎日Huskyの作るマットパッケ(お弁当)を持って仕事に行く鬼軍曹。メニューは、ホットサンド一択。 ですが、Huskyにとってのホットサンドは、日本人にとっ…
2021/03/13 22:10
外国人が一風堂(東京)に挑戦
海外にもブランチがたくさんできている一風堂。外国人のファンも多く、今更、新鮮なトピックではないかもしれませんが。 今回は、一風堂が満を持して(?)発表したヴィ…
2021/03/13 15:10
外国人なのにシャイな北欧人 その2
無口で無駄なことをしゃべらず、一見、冷たそうに見える北欧人(ノルウェー人だけかもしれませんが...)。こちらにも書きましたが、友だちの作りにくい国トップ3にラ…
2021/03/12 22:37
”あれから10年。黙祷。”
ちょうど10年という区切り。実は、幸運なことに(?)、私は、震災が起こったまさにその日のお昼、成田発、香港行きの飛行機に乗っていました。夕方、香港に到着すると…
2021/03/11 22:59
北欧人の砂糖への意識:今日は砂糖の日
北欧人、というより、ノルウェー人だけかもしれませんが。ノルウェー人にとって、砂糖は天敵。虫歯を作る悪いもの。病気を原因になる悪いもの。 お隣りの国、スウェーデ…
2021/03/10 21:22
外国人なのにシャイな北欧人:今日はありがとうの日
日本人と同じくらい、もしくは日本人以上にシャイな北欧の方々。特に、ノルウェー人は、「アルコールが入らないと初対面の人とは喋れない」と言われるくらい、内向的。友…
2021/03/09 17:39
北欧人が考える国際女性デー
Husky父から、「Congratulations with Women's day!」というメッセージが届き、そうか、今日は国際女性デーだったのか!と気付き…
2021/03/08 18:06
北欧版ピーナッツバタージェリーとオトナの柚子ジャム
先日、実家から、今年最後の柚子を収穫したのでお風呂にでも入れてと、宅急便が送られてきました。 ところが、我が家の北欧産Husky、前回ゆず風呂に挑戦したところ…
2021/03/08 16:24
世界で最大規模のサウナ:今日はサウナの日
日本でもサ道など、サウナが結構流行っているようです。北欧といえば、サウナ!なイメージがありますけれど、実は、フィンランドだけのようです(しかしフィンランドは「…
2021/03/07 22:53
Norsk in Norsk
久々に、何の用事もない週末でした。(普段は、なんだかんだ言って、Huskyか鬼軍曹、どちらか野暮用が入ってしまうことが多く、なんとなく、忙しない週末が続いてい…
2021/03/06 22:11
外国人が浅草で買ってきたもの
平日の昼間、仕事関連で不要不急の用事が避けられず、一人で浅草方面へ出かけたHusky。 こんな可愛らしいパッケージのお土産を携えて戻ってきてくれました。 え…
2021/03/05 23:29
二日目の鍋を楽しみにする外国人
食の好みのベクトルが似ているとはいえ、育ってきた文化的背景の壁はやはり高く。たまに謎な行動に出るノルウェー産Husky。 晩御飯にピザを焼き、余ったピザは冷蔵…
2021/03/04 16:05
外国人が桃の節句に挑戦:今日はひなまつり
自治体が実施している日本語レッスンに参加しているHusky。今日のレッスンでは、「ひし餅」について説明を受けたそうで...。 端午の節句とは異なり、女の子のお…
2021/03/03 23:37
コロナワクチンの副作用?
2回目のコロナワクチンの接種が完了したHusky祖父母。コロナワクチン接種完了 『コロナワクチン接種完了』おとぎの国ノルウェーでは、1月からコロナワクチンの接…
2021/03/02 22:47
北欧人が日本のコーヒーに挑戦
北欧といえば、浅煎りのフローラルな香りのコーヒー。同僚が、「あ〜あのサードウェーブの麦茶みたいな飲み物ね!」と表現していたのには、大爆笑してしまった。 北欧産…
2021/03/01 23:56
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、鬼軍曹さんをフォローしませんか?