chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
盆樹流(ぼんじゅーる) https://bonjour-bonsai.com/

趣味の『盆栽』『トレッキング』を中心に記事を作成していきます。 盆栽を始めて5年目で、まだまだ初心者ですが、 温かい目でお見守りいただけるとありがたいです。

盆樹流
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/09

arrow_drop_down
  • 『老爺柿』も開花

    『姫リンゴ』『ミヤマカイドウ』に続いて、『老爺柿(ろうやがき)』も花を咲かせてくれました。 『姫リンゴ』は他家受粉という、他の樹(ミヤマカイドウ)の花粉が無いと実を付けない樹でしたが、『老爺柿』は雌雄異株という、オスの樹とメスの樹が別々に存

  • 『姫リンゴ』と『ミヤマカイドウ』の花

    『姫リンゴ』と『ミヤマカイドウ』の花が咲いてくれました。 『ミヤマカイドウ』の方はもう終わりかけですが、『姫リンゴ』の開花までなんとか持ちこたえてくれました。感謝!感謝!I appreciate it.『姫リンゴ』は他家受粉(たかじゅふん)

  • 『クスノキ』っぽい。

    山道をお散歩していた時に拾った種は発芽しなかったのですが、我が家のお庭に小鳥が落としていった種は発芽しました。ずっと何の樹なのか分からなかったのですが、クスノキの真下で木になっていた実と同じ実を拾い、その種から発芽した葉っぱと同じっぽいので

  • 種蒔き。これは『シャリンバイ』?

    まやもや種蒔き。この種も近所の公園で拾ったのですが、親木がわからない子です。 種の図鑑で調べてみたところ、一番近いのは『シャリンバイ』かな?という事で、暫定的に『シャリンバイ?』として育てていきます。新鮮な種ではなさそうなので、発芽しないか

  • 小鉢会の定例

    今日は小鉢会の定例があったので、参加してきました。再来週の4/27(土)〜29日(月)の3日間に『春の手のひら盆栽展』を開催するので、その飾り付けのレイアウトなどを確認しました。『春の手のひら盆栽展』ですが、国分寺駅から歩いてすぐの所にある

  • 『翠緑盆栽展』に行ってきました。

    上野のグリーンクラブにて開催していた『翠緑盆栽展』に行ってきました。 500円の入場料で春の銘木の姿を沢山見れるので、ありがたい展示会です。 春といえば花ですが、なかなかタイミングを合わせるのは難しいので、花ものの盆栽はあまり多くはありませ

  • 種蒔き

    公園に落ちてた種を蒔えてみました。 調べてみたのですが、良く分からないので、種の特徴をラベルに貼っておきました。芽が出てきてくれたら、葉っぱの形でもう一回調べようと思います。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると

  • 『旭山桜』挿し木素材

    剪定した時に出た枝をなんとなく挿しておいたらめちゃめちゃ元気になりました。 例のごとく、ミニ盆栽に仕立てたいのでガッツリと追い込みます。フシが伸び切る前に止める。これの繰り返しです。可愛いは正義なので、可愛く作りたいです。↓ブログ村のランキ

  • 『もみじ(出猩々)』芽摘み

    『出猩々(でしょうじょう)』という品種名の『もみじ』の芽摘みをしました。『出猩々』は新芽が綺麗な赤色で出てくる品種です。成長すると緑色になってしまうのですが、今の時期が一番の見頃です。 話を戻して、芽摘み。ピンセットで摘んでポンっと引っこ抜

  • またもや『イチョウ』の植替え

    最近、『イチョウ』の植替えをしたばかりの様気がしますが、違う所からも『イチョウ』の苗木が出てきたので植え替えをしておきました。 この子達も2019年に種を蒔えて、そのまま放置していた様です。。。直根が凄い勢いで伸びていますね。 例のごとく、

  • 実生2年生の『ハナミズキ』植替え

    2021年の9月に種を蒔えて、育てている『ハナミズキ』さん。本当は去年に鉢上げをするつもりだったのですが、怠けていて、今年になってしまいました。 剪定はしていたので、枝はそんなに暴れていません。心配していた根っ子もいい感じにほぐれていました

  • 春爛漫〜昭和記念公園に行ってきました。

    春の盆栽を観る為に『昭和記念公園』に行ってきました。昭和記念公園の日本庭園の中に盆栽苑があり、展示している盆栽が入れ替わるので定期的に訪れたい場所です。 まずは花より団子という事でソフトクリームを食しました。 盆栽苑に向かう道中、『チューリ

  • 挿し木で増えた『ポインセチア』

    剪定した時に出た枝を試しに土に挿しておいた所、無事に活着してくれました。 そして、いつもの如く、シェアハウスから個別のハウスにお引越し。 手前の2つは優秀そうです。今後の成長に期待したいですね。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチ

  • 『もみじ(舞姫)』芽摘み

    『舞姫』という品種の『もみじ』の芽摘みをしました。ボーボーになっていたので、慌てての作業です。 2022年に石に付けたので、今年で2年目。まだまだガッチリと掴んでくれませんが、気長に待つしか無いですね。枝も増えてくれるといいんですけど。↓ブ

  • 『さつき』植え替え

    去年の5月に浅草の植木市で購入してきた『さつき』さんを植え替え。 とりあえず、根っ子のチェック!買うときは見れないのでドキドキです。 根っ子は良好でした!いい買い物ができたと安心! 斜幹にしたかったのですが、もっと右に寄せないとダメですね。

  • 『真柏』植え替え

    2019年に購入した『真柏』さんを植え替え。この子を植え替えるのは今回でたぶん、2回目になると思います。前回の植え替えで、少し反省点があったので、特にその部分に注意して植え替えていきます。反省点というのは、”懸崖(けんがい)”という形を意識

  • 『五葉松(明星)』植え替え

    去年の6月に浅草の「お富士さんの植木市」で購入してきた『五葉松』の『明星』という品種の植え替えをしました。 出来れば展示会で飾りたいので良さげな鉢をピックアップ。 この子は初めての植え替えなので、どんな根っ子が出てくるのでしょうか・・・・。

  • 『津山桧』植え替え

    4月の展示会の主木にしようと思っているので、かっこいい鉢に植え替え。 候補は2つ。薄い鉢の方がかっこいいので、左が第一候補。 あと2年くらいは植え替えなくても良さそうな感じでしたが、根っ子は元気そう。 植え付け角度を少し変えたかったので、根

  • 『ハナモモ』開花

    先日、近所のホームセンターで購入してきた『ハナモモ』さん。温かい日差しを浴びて、一気に満開になりました。 梅や桜と比べて、花が大きいのでとても見応えがあります!梅雨になったら挿し木に挑戦しようと思います。我が家には梅と桜の盆栽があるので、桃

  • 実生1年生の『クスノキ』植え替え

    2022年の12月に種を蒔えて、育てている『クスノキ』さん。漢字だと『楠』とか『樟』と書きます(脱線)。 いつもの如く1本づつ取り出して 剪定。『イチョウ』は胴吹きしてくれたので、『クスノキ』でも同じ事ができるのか確認する為に幹の部分で切っ

  • 『カナシデ』植え替え

    去年の9月に購入した『カナシデ』さんを満を持して植え替えをしました。 この小さい鉢に植えたかったので適期を待っていたのです。 根っ子の状態をチェック!直根が少し残っていたので、もう一段階短く切り詰めました。 ちょっと根っ子が寂しくなったので

  • 実生3年生の『シャリンバイ』

    水切れと強風の対策として二重鉢で管理しているので、根っ子が鉢の下から溢れていました。 これから根っ子が成長する季節なので、このタイミングでバッサリとカット。 ついでに葉っぱも エネルギー供給を下げる為に小さくカット。 気分的に、これで根っ子

  • ミニ盆栽の飾り付け用の小道具

    ミニ盆栽の飾り付け用の小道具を探していたら、ドンピシャなものを発見しました。本当はミニチュアのお部屋を飾る用の小道具みたいなのですが、私が育てているミニ盆栽の大きさにピッタリだったので、早速購入しました。「ころぼっくすのミニチュア工房」とい

  • 実生4年生の『イチョウ』

    2019年の秋に種を蒔えて、育てている漢字では『銀杏』と書いたり、『公孫樹』とも書く『イチョウ』。今の時期しかできない荒療治を敢行しました。 根っ子をほじくり出して 根元から直根をパツン!4年間も放置していたので極太の直根がありました。。。

  • 『石化檜』

    頂き物の『石化檜』さん。土がカチカチで水を弾いていたので、植え替えをしました。 古い土を落として 根っ子を整理。具体的には下向きに出ている根っ子や、太い根っ子を切り詰めました。 そして、樹には個性がなかったので、鉢で個性を出してみました。鉢

  • 実生1年生の『ハゼノキ』

    去年の2月に種を蒔えて育てている『ハゼノキ』。この子達にも個別のルームを用意してあげました。 『ハゼ』は『漆』の仲間なので、カブれないように手袋をして作業開始! いつもどおり直根を切り落として、根っ子の長さを軽く整理。 いつ通りですが、まず

  • 観葉植物の『ミリオンバンブー』と『サンスベリア』

    玄関や、脱衣所など日のあまり当たらない環境にいたので、体調が優れない様子。。。 少し鉢を緩めて、水はけの良い土に植え替えて、尚且つ日の当たりの良い室内に場所を改めてみました。果たして、元気を取り戻してくれるのか?毎日している盆栽のお水あげの

  • 『ポトス』のお引越し

    お水を上げるときに不注意で鉢を落としてしまい、『ポトス』のお家が半壊してしまいました。気温も暖かくなってきて根っ子が活発に動き始める3月になったので、ようやくお引越しです。 寒い中、根っ子が半分くらい露出した環境で育ててしまったので、少し奮

  • 実生1年生の『唐カエデ』

    2022年の10月に種を蒔えて、育てている『唐カエデ』さん。去年の春に芽が出ているのでまるっと1年経ちました。 数がめちゃめちゃ多かったので途中というか割と序盤から3本づつまとめて鉢上げしました。トレーに24鉢ありますが、乗り切らなかった鉢

  • 実生1年生の『センダン』

    去年の3月に種を蒔いて育てている『センダン』。いい感じに大きくなってくれたので、鉢上げしました。 1つづつ丁寧にほどいて 直根をパツン。後回しにしてしまうと後々のダメージが大きくなってしまうので、早めに対応。 全部で17鉢出来ました。最初の

  • 『ヒメシャラ』取り木の状況確認

    去年、取り木を仕掛けた『ヒメシャラ』さん。元気は良さそうですが、どうなのでしょうか・・・・。 『白紫檀』に続いて、この子も失敗してました。。。皮が完全復活していたので削りが甘かったようです。。。 しょうがないので、再度削り直しです。結構強気

  • 新人が仲間入り

    ご近所のホームセンターで新たに3本の苗木をゲットしてしまいました。 品種名が「紫水晶」という名前の『さつき』さんと 「真如の光」という品種名の『さつき』さん。そして、 「照手桃」という品種の『ハナモモ』です。『ハナモモ』は先日、種を蒔えたば

  • 『白紫檀』取り木の進捗確認

    頂き物の『白紫檀』さん。このままでは盆栽として格好良くないので、取り木を仕掛けておりました。去年からこの1年で根っこが生えてきてくれたのか確認します。 樹は元気そう。 ですが、根っこは出ておらず、皮が傷口を全て覆っていました。恐るべし回復力

  • 『ハナモモ』種蒔え

    ご近所の公園に『ハナモモ』の樹が植えてあり、綺麗な花を咲かせていました。足元(樹の根元)を見ると『ハナモモ』の種が落ちていたので、拾ってきて育ててみることに。 種を蒔えたから芽が出てくるというものでも無いので、期待せずにのんびりと待ちたいと

  • 『チリメンカズラ』お手入れ

    2022年の11月に購入した『チリメンカズラ』さん。寒い時期は室内で管理しているので、徒長する枝が出てきました。 こういう枝はひたすらに間延びしてしまい盆栽の枝としては使えないので、早めに切り落としておきます。 今回は100円均一で売ってい

  • 『河津桜』の実生苗

    2021年の4月に種を蒔えて育てている『河津桜』。早咲きの品種なので、既に活発に活動を始めました。 私としては大きくなってもらっては困るので鉢底の根っこを落として樹勢を抑えておきました。 そして、本当は『もみじ』の育て方なのですが、試しに芽

  • 『ボケ』の花

    『木瓜』と書いて『ボケ』と読む。花を咲かせてくれる樹。朝、お水を上げていたら花が咲いているのに気が付きました。最近雨が多かったので、蕾が膨らんでいるのに気がついていなかったので、嬉しさの反面、驚きもありました(笑)。 ちなみに、実が瓜ににて

  • 『ロウバイ』種蒔き

    公園に落ちていた『ロウバイ』の種を拾ってきて蒔えてみました。(2回目w) 前回は2つしか芽を出してくれなかったので、今回は多めに撒いてみました。拾った時期が遅かったのでもしかしたら全滅するかもしれませんが、他にもいっぱい種(他の樹種)を蒔い

  • 『イロハモミジ』芽摘み

    2021年の11月に種を蒔えて育てている『イロハモミジ』の葉っぱが動き始めました。 もみじは徒長を抑制する為に、出てきた芽の真ん中を取り除く「芽摘み」というお手入れをすると良いそうなので、早速、実践。 つまんで捻じると簡単に取れます。まだ葉

  • 小鉢会の3月の定例

    今日は「小鉢会」の3月の定例会がありました。3月は植え替えシーズンなので、前回に引続き、植替えです!まずは『榎(えのき)』から。 根っこが育ってきたので、一番上の根っこを残して切り戻ししてみました。まだ、芽が動いていないので、根っこのサイズ

  • 『旭山桜』

    2年前に剪定した時に出た枝を二重鉢の端っこの方に何気なく挿しておいたのですが、活着してくれた様です。(根っこを出してくれた。) 折角なので、個室を用意することに スタートの時点から樹高が低いので、いい感じのミニ盆栽に出来そうな予感がします!

  • 種から育てた『梨』の鉢上げ

    2022年の10月に食べ終わった『梨』の種を蒔えていた駄温鉢。4芽程出てきてくれたので、1年間そのまま育てていました。 根っこが絡まって取れなくなると嫌なので、1つづつ鉢上げしてきます。 今なら(2月下旬から3月中位)強く根っこを捌けるので

  • 3月8日は『ミモザの日』

    3月8日は『ミモザの日』。本当はイタリアの風習らしいのですが、『ミモザ』の花言葉が”感謝”なので、日頃お世話になっている女性に感謝を伝える為に3月8日に『ミモザ』を贈るそうです。 黄色いぼんぼりの様な花が可愛らしいという事もあり、我が家でも

  • 『深山海棠』

    去年の9月に購入してきた『深山海棠』さん。 上から見ると、間隔が狭くなっていたり、閂(かんぬき)気味の枝があったりと少し気になっていたので、この樹も取り木に挑戦する事にしました。 今のままでは枝の向きがビニールポットを取り付けられなさそうだ

  • 『真弓』

    化粧鉢に入っているのですが、この子も取り木を仕掛けてみました。 例のごとく、環状剥皮。 そして、上側の切り口にルートンを塗り塗り。 ビニールポットに土を入れて、乾燥防止の為に苔を貼っておきました。『真弓』は実の形が可愛らしいので好きな樹種の

  • 『唐松』の取り木に挑戦

    ちょっと寸胴な印象があったので、取り木をする事にしました。 セオリー通りに環状剥皮。 おまじないとして「ルートン」を付けて・・・ ビニールポットを取り付け。 土を入れて、乾燥防止の為に苔も貼っておきました。いまの所、失敗する確率の方が高いの

  • 「高尾梅郷」

    2024年は3月9日・10日に梅まつりという催し物があるそうですが、混むのは苦手なので、1週間先んじて、梅を拝見してきました。 梅と言いつつ、最初は『サンシュユ』。梅は白か緋色、桃色が多いので、ビビッドな黄色が間に入ると尚良しです。 そして

  • 『深山海棠』

    『深山海棠』の若芽達。この子達もミニ盆栽に仕立てて行く予定なので早めに芽摘みをしてみました。 うまくいけば、切った所から2つの芽が出てきてくれるので、軸が伸び切らない今の時期に挑戦です。枯らしたくないと思っている人は真似しない方がいいかもで

  • 『ノイバラ』

    『ミニバラ』と同じトレーで育てていた『ノイバラ』さんもお手入れをして、今年、挿し床から鉢上げした子供達と同じトレーにまとめておきました。大きい(ザルに入っている樹)からこんなに多くの子供達が増えました!『ノイバラ』は挿し木の成功率が高い様で

  • 『ミニバラ』

    『ミニバラ』と『ノイバラ』をまとめているトレーを整理。秋から放置していたので枝がぼさぼさ。 2月中なら根っこを切っても問題無いみたいなので、急いでお手入れしました。 芽があるところまで切り戻し。バラは新しい枝に花がつくので、思いきって切り戻

  • 『姫リンゴ』

    2021年の10月に種を蒔えて、種から育てている『姫リンゴ』。2022年に芽が出て来ているので今年で実生3年生です。 植え替えをする前に、左右の枝のバランスが悪いので長さを揃えてみました。 3歩進んで2歩下がる。そんなペースで急がず慌てずに

  • 『プラム』

    早く植え替えをしなくちゃと思っていた『プラム』の植え替えをしました。 左側(手に持っている方)は枯れてしまっているので、右側のまだ生きている樹を植え替えていきます。 摘出! この段階では太い根っこはいらないので元からバッサリ。(全体的にバラ

  • 『ノイバラ』

    剪定をした時に出た枝を取り敢えず挿していた駄温鉢。いろいろ挿していたのですが、『ノイバラ』しか活着してくれませんでした。このままにしとくと根っこが絡まってしまって、収集がつかなくなるので、鉢上げします。 1本だけ丁寧に救出! 挿し木で付くと

  • 「小鉢会」の定例

    今日は「小鉢会」の定例会がありました。植え替えシーズンが到来した事もあり、今日はみんなで植え替え。私は寄せ植えをしていた『ミニバラ』を持参しました。ビフォーの写真を撮り忘れてしまいましたが、小さい鉢に一株づつ分けて植え替えました。『ミニバラ

  • 『唐松』

    『唐松』も2芽以上残っている枝があったので、芽が動く前に切り戻し。 全体のバランスを整えるまえに、まずは枝作りを優先です!↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。 にほんブログ村

  • 『真弓』

    本当は芽が膨らむ前に作業をしたかったのですが、膨らみ始めて来てしまったので慌てて作業しました。 2節以上ある枝があったので、全ての枝を2節残しで切り戻していきます。 はい!出来ました。ざっと2、3分の作業です。2つ目の本当は取り木も仕掛けた

  • 『プラム』

    2020年の7月に種を植えた『プラム』さん。左側の子は既に枯れてしまっていますが、ヒコバエとして生えてきた右側の子は行きています。棚が狭くなってきたので、置き場所を確保する為にも小さい鉢に植え替えないとーって思っています。バラ科は根っこの病

  • 『青つづら藤』の若芽

    網越しなので分かりづらいですが、『青つづら藤』の種が発芽してくれました。可愛らしい双葉です。盆栽の姿になるまではかなり時間が掛かりますが、その分、愛情も深まるというもの。ちなみにこちらの種は「秋雅展」を見に行った時に、盆栽大野さんの売店で購

  • 『ポインセチア』

    春に向けて、『ポインセチア』も追い込み剪定をしておきました。 長い幹や枝を見ると切りたくなってしまうので、猛烈に追い込んでしまいました。一応、保険で少しだけ葉っぱを残しておいたので枯れることは無いかと思いますけどね;;;

  • まるがりーた『パキラ』

    去年の4月に100円均一で購入した『パキラ』さん。葉っぱが大きすぎて邪魔なのと、 室内で温かい環境の為か芽が活発に動いているので 思い切って丸刈りのまるがりーたにしてしまいました。これから春が来るという事と生命力が強そうなので思い切りました

  • DIYで壁一面を本棚に

    年明けすぐ位から、予定の入っていない週末にコツコツと少しづつ作業をしてきた本棚作り。いよいよ、加工とヤスリがけが終わって組み立ての段階に突入です。 事前に仮組みをして、組めるという事が分かっているので、本格的に場所を決めてパーツを組んでいき

  • 『深山海棠』の若芽

    『深山海棠』の種から新しい命が続々と芽吹いて来ました。10芽以上はでているかもしれません。実が出来るようになるまでにはかなり時間が掛かりますが、それまで育てるのも一興です。長い時間を楽しむということは、完成まで長く掛かったほうが楽しめるとい

  • 新緑

    瑞々しくて鮮やかな緑の季節が始まりますね。先鋒として『河津桜』の葉っぱが開いてくれました。他の樹はまだまだ寝ているようですが、まもなく続々と目覚めてくれそうです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。

  • 『寒紅梅』も取り木失敗;;

    『寒紅梅』も花が散ってきたので、花後のお手入れをしました。 花ガラを取って、 枯枝や長い枝を切り戻しておきました。そんでもって、取り木の様子をついでに確認! 『紅白梅』に続いて、この子も失敗していました。なかなかに前途多難であります。 気を

  • 『樫』

    2020年の秋にどんぐりを植えた『樫』。まるまる3年経ったのにこんなに小さいままです。育て方が悪いのか、置き場所が悪いのか、はたまた我が家の環境が悪いのか、、、枝分かれが全然出来なくて困りました。。。胴吹きした芽が生き残って、先端の芽が枯れ

  • 「湯河原梅林」

    昨日の続き、南郷山から幕山へと至り、最終目的地は「湯河原梅林」です。 途中、道に迷ったので4時間ほど歩きましたが、最後に綺麗な景色のご褒美です。 ここはロッククライムの名所らしく、岩場に張り付きながら登っている人がいました。すごい趣味ですよ

  • 「南郷山」→「幕山」

    久しぶりに山登りに行ってきました。今回は「南郷山」と「幕山」です。 スタート地点は「湯河原駅」です。ここからのんびりとお散歩。 徐々に高度を上げていき、遠くの島も見えるようになりました。遠くに伊豆の大島も見えています。 道中、スイセンの花が

  • 家出した子達が帰ってきました。

    立春盆栽大市で購入した、盆栽の苗木2ポットと飾り付け用の卓(しょく)をあろうことか電車の網棚に置きっぱなしにしてしまいました。直ぐに問い合わせをしたのですが、その日は拾得物として保管されていないとの事。。。車庫入れのタイミングで発見すること

  • 「国風展」と「立春盆栽大市」

    上野公園内の東京都美術館で開催している「国風展」と上野グリーンクラブで同時開催している「立春盆栽大市」に行ってきました。 「国風展」は、全国から、いや、最近は海外からも名品が集まってくる盆栽の一番大きな展示会なので、毎年楽しみにしております

  • 『さつき』

    2022年に挿し木に成功した『さつき』さん。枝分かれした部分を挿したので、このまま多幹樹形にしようと思います。花が咲く樹から枝を取っているので、運が良ければこのサイズで花を咲かせてくれるかもです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポ

  • 『紅白梅』の花後の剪定+取り木失敗。。。

    『紅白梅』のお花の見頃が終わったので、来年の花に向けて剪定をしました。 ちょっと申し訳ないが、残っている花を除去。 植物は先端の芽にエネルギーを集中しようとするので、間延びしないように切り詰め。 そして、ついでとばかりに取り木の結果がどうな

  • もうすぐ「国風展」

    もうすぐ国風展が始まりますね。毎年楽しみにしているので、国風展の時期になると胸がワクワクしてきます。今年はこちらの日程で開催するそうです。 前期:2024年2月9日(金)~12日(月)後期:2024年2月14日(水)~17日(土) 詳しくは

  • 雪すぎて

    我が家のお庭は雪があまり積もらなかった為、パット見はあまり被害が出なかった様です。雪で冷やされた風に当たる事で枯れてしまう可能性もあるので、まだまだ安心は出来ないですけどね。ーーー雪すぎて我が家の盆栽息潜め春の訪れをただ待つばかりーーー適当

  • 「プリンノセターノ」

    ファミリーレストラン「ジョナサン」のスイーツ、「プリンノセターノ」を食べてみました!シンプルな名称ですが、クリームケーキ、プリン、生クリームの三重奏が口の中に広がってとても美味しかったです。名称も素敵だし、味付けも素敵、文句なしです!

  • 『椿』

    そろそろ『椿』の花芽が膨らむ時期かなと思い、我が家の『椿』さんを見てみました。 待望の花芽は付いておらず、葉芽だけのようです。。。花ものはもっと余裕のある鉢でのびのび育てないと行けないのかな??いろいろやってみて最適解を探します!↓ブログ村

  • 久々のDIY〜途中経過〜

    今年の1月上旬から少しづつ進めていた久しぶりのDIY。ようやく形が見えてきました。本棚とハイカウンターを複合させたものを作っています。引っ越しを前提に何度もバラして組み立てれるようにホゾ加工をしているので、今までで一番大変かも(笑)。写真は

  • 『キンズ』

    2022年に挿し木をした『キンズ』さん。実が付いていた樹の枝を挿したので、近い将来、実を付けてくれるかもしれません。うまいこと枝を増やして、立派な個体に育てたいです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいで

  • 『桧(ひのき)』

    とっても分かりづらいのですが、低い位置で枝分かれを作るべく、芽摘みをしました!適期ではないので想定通りにいくかはわかりませんが、やってみないことには分かりませんので、兎に角、思いたったらやってみます!※参考書には春(5月)から秋(10月)が

  • 『寒紅梅』

    『紅白梅』から遅れること2週間程で『寒紅梅』の花も咲き始めました。 こちらは八重咲きの品種なので花がヨーロッパのドレスの様に豪華です! 他の花芽もだいぶ膨らんできたので、今度はこの子でお家の中でお花見をします!↓ブログ村のランキングに参加し

  • 『ロウバイ』

    2021年の10月に種を蒔えて芽が出てきてくれた『ロウバイ』さん。10粒くらい蒔えて、2つ芽が出てきてくれたのですが、いまはこの1つだけとなってしまいました。。。。『ロウバイ』の花は丁度今の時期に咲くので、出来れば、大切に育てて花を咲かせて

  • 『金木犀』

    「小鉢会」の定例の帰りに、神代植物公園の中にある園芸店さんにも立ち寄りました。そこに『金木犀』の苗木が800円で売っていたので購入!『金木犀』は10月頃にとても良い匂いのする花を咲かせてくれる樹なので、我が家の庭のお楽しみが増えました! 根

  • 「小鉢会」の定例に参加してきました

    今日は今年に入って1回目の「小鉢会」の定例に参加してきました。相変わらず、緩やかで落ち着いた会でとても良い時間を過ごせました。今回は盆栽トークに花を咲かせつつ、持参した『津山桧』の手直しをしました。ビフォーの写真を取り忘れましたが、枝の配置

  • 『カシ』

    2020年の12月にどんぐりを植えて、芽が出てきてくれた『カシ』さん。今年で実生4年生になるはずなのだけど、相変わらず、小さいまんまです。常緑の照葉樹なので、きっと陽の光が好きなのだと思いますが、ずっと棚下に置いていたので拗ねているのかしれ

  • 『紅白梅』が見頃を向かえました

    白い花から遅れること1週間ほどで赤い花も咲き始めました。丁度どちらも半分以上の花が咲いて見頃を向かえました。最近、毎日寒い日が続いているので、梅の可愛らしい花を見ると心は温まりますね!もっといろんな種類を増やしたいけど、すでに我が家の棚場は

  • 『百日紅』

    2019年の3月に芽吹いて来てくれた『百日紅』さん。もう4年くらい経ちますが、親指の一関節くらいの大きさにキープ。『百日紅』はこの子の他にも兄弟がいっぱいいますが、この子が一番小さく出来ていて自信作です。花も咲かせてくれると良いのですが、小

  • 梅の木でお花見

    まだ咲きはじめたばかりですが、室内に置いておけば開花が早まると思い、室内で鑑賞タイム!赤い方の花の芽もだいぶ膨らんできていい感じです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。 にほんブログ村

  • 『旭山桜』も芽吹いていました

    『河津桜』が芽吹いていたので、『旭山桜』はどうかな?と見てみたら、『河津桜』より芽吹いていました。ちなみにこの子達は昨年の春に剪定した枝を土に挿して活着した(根っこが出てきた)子達です。この子達の親の樹はまだ眠っている様ですが、子供たちの方

  • 早くも芽吹き始めました

    2021年の4月に種を蒔いて育てている『河津桜』さんの芽が動き始めました。みずみずしい新緑の葉っぱが覗いています。河津桜は普通の桜よりも開花が早い品種なので、順調な動き出しと言えるかもですね。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッ

  • 鉢が割れてしまいました。

    『ポトス』をお庭に出してお水をあげようとした所、うっかりと手を滑らしてしまい、鉢を割ってしまいました。過去記事を見返すと、2021年の5月に植え替えをしていたので、約3年間、植え替えをしていなかったようです。鉢は勿体ないのですが、割れた部分

  • 『深山海棠』

    去年の秋に試しに植えてみた『深山海棠』の種ですが、 ひとつだけ芽吹いてくれました。これから春に向けてもっと増えるかもしれないので、引続き、注視してまいります!↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。 に

  • 『梔』

    2022年に挿し木をした『梔』さん。親木は水切れを起こしてしまい枯れてしまいましたが、この子を含め、何本か挿し木に成功しているので、大事に育てたいと思います。親の姿になるまでにはめちゃめちゃ時間が掛かりそうですが、辛抱強く進めていきます!↓

  • 『深山霧島』

    2022年の4月に仲間入りした『深山霧島』さん。このこはツツジの仲間なのでキレイな花を咲かせてくれます。 少しだけですが、今年も花芽らしき膨らみがあるので、花を楽しませてくれそうです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしてい

  • ガレてしまった『蝦夷松』

    小さい方の幹に力が乗っていなかったので、昨年の7月に強めの芽摘みを行いました。この作業で芽を摘みすぎてしまったのか、現在は瀕死の重傷です。。。常緑樹のはずなのにほとんど緑が見えません。春になって、芽が出てきてくれれば良いのですが、形作りを焦

  • 『イヌツゲ』

    2022年の3月に種を蒔いて、芽が出てきてくれた『イヌツゲ』さん。去年の1月に芽吹いてくれたので、今年で実生2年目。夏が暑すぎたのか、強く剪定し過ぎてしまったのか、すでに枯れてしまった個体もいますが、3月くらいになったら鉢上げをしようかなと

  • 『梅』が開花

    一輪だけですが、『梅』が開花しました!2月は梅のシーズンなので、テンションが上りますね。 取り木に挑戦中なので、格好いい姿ではありませんが、他の蕾も順調そうです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。

  • 『老爺柿』と『姫リンゴ』の種蒔き

    お正月休みの時に摘果した『老爺柿』と『姫リンゴ』の実から種を摘出して、蒔えてみました。『老爺柿』は今まで一度も成功していない(芽が出てきていない)ので、再チャレンジです!↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉し

  • 全国小品盆栽名品展に行ってきました。

    東京の上野(最寄りは根津駅)にある上野グリーンクラブにて、『全国小品盆栽名品展』が開催されていたので行ってきました。 とても小さくてラブリーな盆栽が沢山いました。 こちらなんて豆サイズなのに、大きい盆栽にも負けない立派な姿で見とれてしまいま

  • 『公孫樹』

    2019年の11月に種を蒔えた『公孫樹(いちょう)』。置き場所が悪かったり、枯れそうになったり、強く剪定しすぎたりしたので未だに指サイズです。これはこれで可愛いし、なんなら、足元にいい感じの芽が出てきたので更に追い込んでしまおうかと思案中で

  • 『河津桜』

    2021年の4月に種を蒔えた『河津桜』さんの現在。2022年の春に芽が出たと思うので、今年で実生2年生かな?大人にならないと花が咲かないので花が咲くのは当分先の話になりますが、花が咲かなくてもこの小さな姿は愛らしいです。最悪、花は咲かなくて

  • 『青りんご』

    網をしてしまったので、分かりづらいですが、『青りんご』の芽が出てきてくれました。去年の11月上旬に種蒔きをしたので、まるっと2ヶ月経っての芽吹きです。今年は暖冬なので、本当はまだ早いのかもしれませんが、『青りんご』の種は初めて蒔えてみたので

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、盆樹流さんをフォローしませんか?

ハンドル名
盆樹流さん
ブログタイトル
盆樹流(ぼんじゅーる)
フォロー
盆樹流(ぼんじゅーる)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用