chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
50代 卒ママ漂流記 https://moi711.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

ママ役を卒業して、自身の再生をするべく漂っています。夫や子供の、渾身のマネジメントを完了し「自分ファースト」にシフトチェンジして、心のままに過ごす日々を綴っています。

モワ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/05

arrow_drop_down
  • 天国にたどり着くまで大人の階段を登り続ける

    昨日読んだ本の影響で、今日は大人の自分を育てていく訓練をしました。日常業務を遂行しつつ、大人なんだし、こうしてみよう、大人なんだからこういう風に言おうと、すっかり大人チックな自分を演出しました。そのうち中身はついてくるだろう、いえ、必ずついてきます。行動が成長を促します。成長すれば、次々に行動そのものにも変化が生じてくるはずです。ステキな大人になりたいです。見た目は大人以上ですが、内容が伴っていな...

  • 成熟社会の未熟な私

    今日は数か月ぶりのフラワーデザインのレッスンがありました。講師の先生も受講生の皆さんも共に再開を、そして再会を喜びあいました。本日のお花は、ブルースター・ピュアブルー クルクマ・チェリープリンセスディーン 紅アオイ・ローゼル ソケイ 久留米ケイトウ・オレンジ・パイン リンドウ・マインファンタジー カクトラリオ・ピンクキャンドル スプレーカーネーション・ミニティアラ・ミルクホワイトでした。どの花もか...

  • 静かなる時を求めて

    今日は月2回のフランス語教室の日でした。何年たっても初心者のままですが、クラスはとっても楽しくて、あっという間の90分です。前回の授業で、私がオカリナで「Still」という曲を練習していることをフランス語で発表したところ、今回は講師が「Still」のフランス語版の歌詞を印刷してきたくださったので、フランス語の歌詞を読みながら、日本語に訳すことに挑戦しました。興味のあるフランス語を題材にして学習しようという講師...

  • ピンチになると燃えるタイプ

    昨日職場で通信トラブルが発生し、メインの通信には問題がないのですが、私が関連している業務だけ著しい困難となっています。昨日のうちに委託会社のエンジニアによるリモートで復旧を試みましたが、何も改善しませんでした。エンジニア氏は今日から数日間の出張のため、9月にならないと訪問できないとのことでしたので、今月はここにきて大変なピンチに陥ってしまいました。しかし、自分で言うのもなんですが、私はピンチになる...

  • 発熱!と聞けば辺りに動揺がひろがります

    今朝職場に行くと、アルバイトの大学生から電話がありました。熱があるので仕事を休みます、という内容でした。原因に心当たりはないのか、今日はこれからどうするつもりなのかと、根掘り葉掘り聞きいたところ、昨日部活の練習で野球をやってから頭が痛くなり、今日になって熱が出たので熱中症かもしれないから近くの内科を受診してみますが、それでいいでしょうか?とのことでした。受診前に電話して、熱があることを使え伝えた方...

  • シンプルと寛容と購買行動

    昨日決めかねていた、冷え対策の着圧ソックと5分丈スパッツとアイマスク計3点13,200円を注文しました。コスパがどうとか、レビューがどうとか、そんなことは問題ではないという結論に至りました。自分が使ってみて、イイみたいだから買ってみよう!とそれだけで十分です。確かに安い買い物ではありません。今月は「海化石岩盤浴ほぐしベルト」 32,780円の購入もありましたので、一旦は躊躇して、なおかつ頭を冷やしてよく考えて決め...

  • ウエストウォーマーを買いました

    注文していたウエストウォーマーが届きました。平たく言えば“腹巻”です。商品名は「着る岩盤浴 BSファイン ウエストウォーマー」です。使用後の感想並びに、これまでの冷え対策について書こうと思います。(アフィリエイトではありません)まず、この商品は4400円でした。今回、送料無料でリストバンド1セットプレゼントというクーポンが付いていました。昨日届いて早速、オマケのリストバンドを足首に着けて、足首ウォーマーにし...

  • リンパマッサージで身体が楽になりました

    先月、誕生月のサービスハガキがアロマリンパトリートメントのサロンから届いていました。誕生月の翌月まで有効というサービスでしたので、なんとしても8月中に施術してもらわなければなりません。ギックリ腰の方は全快とまでいかないまでも、たいぶ良くなってきたので先日予約して、今日行ってきました。昨年の12月以来です。それまでは毎月1回の施術をしていただいていましたが、1月2月は肌の乾燥が気になるためエステでフェイシ...

  • すごく良い一日

    今日はすごく良い一日でした。父の三回忌をしました。コロナ禍のため県外の息子、娘夫婦、妹一家も呼ばないで、我々夫婦と母と同居の娘の4人だけで済ませました。お寺で法要をしていただいた後、4人だけで予約しておいた料理屋さんへ行って献杯をしました。ちょっといいお店だったので、ちょっといい料理が出ました。いつも会っているので、特に近況を聞いたり何か話題を探したりという事も無く、窓から庭を眺めたり、配膳の方から...

  • 7つの幸せを探すプロジェクト2020

    今日は整形外科へ行って、前回検査をしたデキサ(骨密度検査)とMRI、血液検査の結果を伺いました。医師からは「検査の結果では、何の異状もありません。良かったです。今後はストレスを減らして体操を続けてください」とのことでした。知人友人同僚家族の予想通りの結末です。しかし、私の予想は大きく裏切られました。「あなたの病気は○○です。この病気には特効薬があって、それを飲めばたちどころに改善します」と言われるという...

  • 脳腸相関

    ヤクルトさんの広告に「脳腸相関」いう言葉を見つけました。脳と腸が相関関係にあるという事は、劣悪な腸内環境の私は、脳にも劣悪な影響を及ぼしているという事なのか!とかなりのショックを受けてしまいました。----脳と腸はホルモンやサイトカイン(情報を伝えるたんぱく質)などのやりとりにより情報交換を行っていることがわかりました。---ストレスとは外部から刺激を受けた時に生じる緊張状態のこと----刺激を感じると脳は「ス...

  • 退職に向けて Part2

    3年後に退職をする計画に向けて、気づいたことから少しずつ準備をしています。「これ、お願いできる?」と上司から頼まれた際には、「はい、来週中くらいまでなら大丈夫です」と言うと、「誰か別の人に頼んだ方がいい?」と聞かれるので、「○○さんなら一度やっているので出来ると思います」と答えて、出来る限り別の人に仕事を振るようにしています。もちろん推薦した○○さんのサポートをして、その仕事に慣れてもらうようにします。...

  • 一にも二にもメンテナンス

    先月、長年使い慣れた「海化石うなじ岩盤浴」という身体を温める健康器具が通電しなくなって壊れてしまいました。しかしこの商品は生産終了になっていて全く同じものを購入するには、中古品を求めるしかありません。私自身おそらく10年以上使っているので、出回っている中古品もかなりの年代物だと思います。悩みに悩んで「海化石岩盤浴ほぐしベルト」という、そっくりなものを購入しましたが、非常に重要と思われる「石」が入って...

  • 卒サラ後の新しい世界を生きるために

    夕べはカウンセラーが主催する講座に参加しました。コロナの影響でしばらく休講中でしたが、先月から再開しました。5年ほど前から参加しています。5年の間には時々休んだりしましたが、これまで30回くらいは出席出来ていると思います。人間関係を学ぶというタイトルの講座なのですが、特に人間関係に問題のないと思われる方も受講されています。と、思っていましたが、人間関係に全く問題を感じないという人はいないのではないか、...

  • 息子の帰省

    いつものごとく、まるで住人のように「ただいまー」と息子が帰ってきました。マスクを着けて家に入って来たので、我々もすぐにマスクを着けました。リビングの窓を全開にして、換気扇を回しようやく椅子に座りました。高速道路が土日割になっていると言って、朝来て午後から帰って行きました。在住地のお土産を買ってきてくれました。午前中に近況などを聞いたり伝えたりしましたが、お昼ごろには、職場へのお土産を買ってくると言...

  • テレビをやめて16年

    今朝、知人からSMSが届きました。今日のテレビ番組「題名のない音楽会」を、時間があったら是非観てくださいとのことでした。この知人は私よりもだいぶお姉さまで、音楽が大好きな方です。時々、お薦めの公演なども紹介してくださいます。是非とも見なければ ! と思って近くの実家にテレビを観に行きました。我が家は2004年にNHKプロデューサーによる巨額制作費の着服が発覚後テレビをやめて以来テレビがないので、重要番組の視聴...

  • 折り返す下りの道はゆっくりと

    小さい頃はご飯が嫌いでした。お替りなどしたことはありません。小さいごはん茶碗に7分目程のご飯を食べるにも、フリカケやらバターなどを乗せてもらわないと食べきれませんでした。ごはんの味が嫌いで気持ちが悪くなっていました。牛丼、親子丼も食べられませんでした。ご飯にかけた具材の汁がご飯にしみこんでしまうのも嫌いだったのでした。もちろん今ではちゃんと食べることが出来ます。お米が良くなったのか、精米技術が良く...

  • 帰省を歓迎しない事をどのように伝えればよいのか

    一昨日と昨日の2日間で今週の仕事をほぼやりきりました。お盆の休暇を取るために全身全霊で仕事をこなしたために、夜は廃人になっていました。今日は午前中に墓参りを済ませ、充電のためのお昼寝をして、なんとか復活できました。娘が県境を越えて買ってきてくれた桃を食べたり、実家から葡萄のおすそ分けをもらったりして、フルーツ三昧の間食を楽しんだので、もうお腹がいっぱいで夕食は要らないという気持ちですが、果たして家...

  • 信念を持って信ずる道を突き進む

    先日芹沢光治良の「巴里に死す」を読みましたが、この本には「幸福の鏡」という別の小説も収録してあり、図書館の返却日までまだ日があったのでツイデと言っては何ですが、ついでに読んでおこうと思って読みました。戦時下の女子大が舞台の物語でした。今まさに戦後75年に寄せての記事やニュースが多くなっています。こんな折にこの物語は時節に合っているようで、どんどん読み進めることが出来ました。主要な3人の登場人物が、最...

  • 自由であれと求める過程こそが自由

    今日は朝からゆっくり新聞を読みました。日曜紙なので、新書の紹介があります。ある本の紹介の一説に「自由は獲得した瞬間に自由でなくなる。自由であれと求める過程こそが自由」とありました。先日、家庭内のストレスが消滅し、晴れて待望のストレスフリーになったになったわけですが、長い間ストレスと戦う自分であったのが今はどういう自分であるのか、立ち位置と言うのがどのようにあればいいのかがよくわかりません。いつも盾...

  • オカリナ練習 2日目

    昨日からオカリナの練習を始めました。小さいオカリナなので手が大きい私にはなかなか扱いが難しく、ドの指なのに、ドの音が出ていません。反復練習をしているうちに、指、頬、喉、お腹が疲れて苦しくなってきました。しかし、覚えたい曲の譜面が入手できたので、たどたどしくもメロディーになりつつあるような希望が持てます。こんなに練習していたら、頬や顎の下のたるみが、引き締まってくるのではないかと思います。美容効果の...

  • オカリナ ソプラノC管

    オカリナを始めたいと思っていて、どんな種類のオカリナを買えばいいのかわからなかったので、ネットで初心者向けのオカリナを調べていました。最初はアルトのC管が良いらしい、自分のイメージでは陶器製がいいかな、などと考えていながらまだ購入に至っていませんでした。読みたい本もかなりあるし、フランス語も頑張りたいので、オカリナの練習までは手が回らないというのが実情です。ところが、オカリナを始めたいという私の希...

  • 退職に向けて Part1

    今日は残業をしました。あまたの横やりが入って、自分の仕事がはかどらなかったからです。今日が締め切りの仕事があるのに、皆さんはなぜに57歳の女性社員にお世話を焼かせるのか、甚だ疑問です。そんなこと、今日なんですか? ご自身で何とかなさってはいかがですか? 心の中でつぶやく間、顔は無表情になっています。第一子が生まれて、やがてはマイホームも欲しいと思ってこの会社に入りました。パートタイマーでイイと思っていま...

  • モラハラ、DV、ネグレクトからの脱却

    昨日、腰痛の件で整形外科医の診察を受けました。腰痛の原因はストレスもかなりあるんですよ、ストレスはありませんか?と聞かれました。答えようがありませんでした。この総合病院には度々お世話になっています。自然気胸、顔面神経麻痺、帯状疱疹、安静時狭心症など、ストレスに起因すると思われる病名が病歴として記録されていると思います。二週間ほど前にストレスは消えました。ストレスの最大供給源である夫が完全降伏し、晴...

  • 泣くツボ、笑うツボ

    昨日、芹沢光治良の「巴里に死す」を読みました。物語の中にパリの地区名や通りの名前が出てきて、あ~あそこで! う~ん、そこなんだ! とパリを思い描きながら読んでいたら、こまごまとした情景が浮かんできてとても良かったです。「文学ユーチューバーのムーさん」が泣ける文学という動画で紹介していたのを見て、読んでみました。読み手の立場や経験で、泣くツボ、笑うツボが異なるのは当然のことで、57歳の卒ママとしては、沢...

  • 「おーいお茶」とは何たることか

    差し入れにいただいたペットボトルのお茶を飲んで本を読みました。何度もペットボトルのラベルを見ているうちに「おーいお茶」と書かれたラベルの下の方に、Oi Ocha とアルファベットの表記があるのに気が付きました。「オイ、お茶」ってなに? なんか偉そうに言っている男性が想像できました。「オイ、お茶」って何言ってるの? ラベルに書かれているだけなのに、ちょっと腹立たしい気持ちになってしまいました。おーいと伸ばした...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、モワさんをフォローしませんか?

ハンドル名
モワさん
ブログタイトル
50代 卒ママ漂流記
フォロー
50代 卒ママ漂流記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用