chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Triathlogue
フォロー
住所
札幌市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/05

arrow_drop_down
  • 潮来トライアスロンが2020年大会の開催に向けた変更点を発表した

    いろんなところで開催に向けて具体的に動き出している。 今年はトライアスロンに限らずいろんなイベントが軒並み中止を余儀なくされている中、すこしづつこの状況下でも開催に向けた具体的な話が出はじめている。個人的にエントリー済みの大会ではアイアンマン70.3セントレア知多半島が6月開催から10月18日開催とアナウンスされている。 ironman703.jp ただ、まだ具体的な対応などについてはまだ公表されていない。参加人数はどうなるんだろうとか、トランジションエリアでの密集問題をどうするんだとか、いろいろ気になるところ。 他には、最近大阪城トライアスロンが開催日を発表していたり、 eventdev.o…

  • 軽くて最高のエアロヘルメット、KASK Protone(プロトーネ)

    ヘルメットを新調した 今のヘルメット、いつ買ったっけ? どんなヘルメットか見てみよう 重さはどう? CASCO Speed Aero RS の重さ KASK Protone の重さ なんだ、黒でよかったんだ! 実際に走ってみたら思ったよりもよかった! やっぱり軽さは正義 首がとても楽 熱がこもらない はやく実戦で使いたい! ヘルメットを新調した 今のヘルメット、いつ買ったっけ? バイクの時に身の安全を守るために欠かせないのがヘルメットだ。バイク用品の中でもそんなに安い買い物ではないが、緩衝材として使われる発泡スチロールの劣化などもあるため、だいたい3年位で買い換えることを勧められることが多い。…

  • レースに出なくても楽しめる!トライアスロン観戦時、応援時にあるとはかどるアイテムとは?

    トライアスロンのレースに出る人はもちろん楽しい。だが、レースを観戦したり参加している友人・知人を応援したりするのもきっと楽しいはずだ。 レースに参加している人だって、知り合いが見に来てくれたり、応援してくれたりするとうれしいものだ。私は出てばっかりであまり人の応援はしたことはないけれど、トライアスロンを快適に楽しく観戦、または応援するのにはいろいろとコツやテクニックがありそうなので、それをちょっと考えてみようと思う。 この記事が友人や知人がトライアスロンをやっている、あるいはトライアスロンに興味があって応援しに行きたい、観戦しに行きたいという人に参考になればうれしい。 そうだ、トライアスロンの…

  • ロードバイクの洗車をしよう!少ない道具でパパッと済ませるコツとは?

    【もくじ】 そうだ、ロードバイクの洗車をしよう! 使ってる洗車用具 さあ、準備しよう さあ、洗おう 自転車がきれいになると気持ちがいい そうだ、ロードバイクの洗車をしよう! 自転車のメンテナンスの中でも一番腰が重たくなってしまうのが洗車だ。中には自転車に乗るよりも洗車が好きだ!なんて人もいるらしいけど(いるかな…)。でもいったん自転車を洗いはじめて自転車がきれいになったり、汚れが取れてきれいなオイルが行き渡ったチェーンが滑るようにスプロケットのギアからギアへと動いていくようになるのを感じるのはとても気分がいい。 なので、なるべく必要な時に、できるだけ楽に、極力時間をかけずにさっと洗車できるよう…

  • トライアスロンの4つ目の種目?トランジションのセッティングについて(エリアがふたつの場合)

    【もくじ】 トランジションエリアはひとつとは限らない それぞれの種目で必要なもののおさらい 三種目共通のもの スイム バイク ラン トランジションバッグを受け取ったら準備開始 バッグを受け取ったら荷物の整理 T1用のバッグに入れるもの ゴールで受け取るためのトランジションバッグにはなにを入れる? 準備は念入りに、ヌケモレのないように! トランジションエリアはひとつとは限らない 以前別の記事で、トライアスロンのトランジションエリアのセッティングについて、私の場合こうしているよってのを書いた。 triathlogue.jp リンク先の記事では、エリアがひとつだけで、同じ場所でスイムからバイク、バイ…

  • 島の人たちがあたたかい!こしき島アクアスロンのおすすめポイントはここ!

    【もくじ】 こしき島アクアスロン 島の人たちの歓迎っぷりがすごい 子どもたちの絵で奮い立つ お弁当からのスタート レースも淡々と進むのだ とにかく海がきれいで泳いでいて気持ちがいい! ランコースは坂のキツさが売り? ゴールのあとがむしろ本番かもしれない ゴール地点があっという間に大バーベキュー会場に 翌朝には大バーベキュー会場がバザー会場に お見送りは感動的 こしき島アクアスロン 毎年10月に鹿児島県薩摩川内市のDr.コトー診療所の舞台となったこしき島で開催されるのが「こしき島アクアスロン」だ。 www.koshiki-aquathlon.com この大会はトライアスロンではなく、スイムとラン…

  • トライアスロン大会に出よう!と思ったら必要なことまとめ

    【もくじ】 そうだ、トライアスロン大会に出よう! JTUへの登録 大会へのエントリー 飛行機・ホテルの手配 自転車配送の手配 やることをやったらあとは当日楽しもう! そうだ、トライアスロン大会に出よう! トライアスロンのためにスイム・バイク・ランそれぞれの種目の練習を続けて、そのまま練習だけで終えようという人はいないだろう。トライアスロンの大会は各地で行われていて、それぞれ手続きなども異なる点があるものもあるけれど、このへんを押さえておけばだいたいの大会で通用するんじゃないかというところをまとめてみたい。今シーズンは新型コロナウイルスの影響で大会は軒並み中止になってしまっていて残念だが、来年は…

  • Wahoo の心拍計 Tickr X が Zwift ランでかなり有能だった

    【もくじ】 ジムが営業再開したから Zwift ランも再開しよう!でも… ならば、違うデバイスも試してみるか いままでのGarminの心拍計はどうするの? Bluetooth と ANT+ のダブルバンド対応 ホントに心拍ベルトで速度やケイデンスが測れるのか? というわけで試してきた Zwift で動かす前にまず Wahoo Fitness アプリでのキャリブレーションが必要だった! 動いた、動いたよ!動いてしまえばけっこう正確で有能じゃないか! Garmin HRM-Tri と Wahoo Tickr X 設定は手順が多いけど、済ませてしまえばけっこう有能なヤツ ジムが営業再開したから Zw…

  • トランジションのセッティングについて(エリアが一つの場合)

    【もくじ】 トライアスロンのトランジションってなんだ? transition それぞれの種目で必要なもの 三種目共通のもの スイム バイク ラン トランジションエリアのセッティング例 実際のトランジションはどんな感じ? スムーズなトランジションはスタート前からはじまる スイムからバイクへのトランジション バイクからランへのトランジション トランジションは自分に合わせて試行錯誤が必要 トライアスロンのトランジションってなんだ? トライアスロン 用語でよく出てくるのが「トランジション」。これをそのまま英和辞書で調べるとこうなる。 transition 名 〔形や状態などの〕推移、変遷・I made…

  • SWANSのAirless Leaffitが最強のサングラスな件

    【もくじ】 トライアスロンで使うサングラスはもうこれしかない、SWANS の Airless Leaffit とにかく軽い 視野が広い! かけ心地が抜群にいい! というわけで、とにかく最高のサングラス、SWANS Airless Leaffit トライアスロンで使うサングラスはもうこれしかない、SWANS の Airless Leaffit さまざまな競技向けにいろんな種類のサングラスが各メーカーから販売されているが、トライアスロンに特化した製品というのはなかなかない。サングラスを使用するのはバイクとランなので、マラソン用などのサングラスを使う人が多いのだと思う。 そんな中でも、私が特に強く推…

  • バーチャルなトライアスロン大会、Ironman VR 11 に参加してみた

    【もくじ】 IRONMANが運営するSNSサイト?「IRONMAN VC」 バーチャルで開催される大会 ”IRONMAN VR” VR と VR Championship 今週末開催されているIRONMAN VR 11 に参加 ただ決められた種目を決められた距離走るだけ 完走メダルは地域限定 モチベーションの維持にはとてもいい IRONMANが運営するSNSサイト?「IRONMAN VC」 リアルな大会が全世界的に開催できていない今シーズンだが、IRONMANのサイトに ”IRONMAN Virtual Club” というページが2020年4月1日から開設されている。 www.ironmanv…

  • スイムで使っているもの

    【もくじ】 海を泳ぐのとプールを泳ぐのではどう違う? コースロープがない 足がつかない 底にラインがない 海水だ 水温が自然のまま プールでは普段使わないものが必要だったりあるとよかったりする ウェットスーツ ゴーグル スイムキャップ スイムはできるだけ快適に楽しめるようにしたい 海を泳ぐのとプールを泳ぐのではどう違う? トライアスロンのレースでは、当然プールではなく海や湖、河などのいわゆる「オープンウォーター」を泳ぐことになる。普段のトレーニングではプールでの練習がメインになるので、普段からオープンウォーターに慣れ親しんでいる人はそんなに多くないのではないか。私が住む札幌圏内でいけるところに…

  • Shimano TR9の国内数量限定色バージョンが届いた!

    【もくじ】 ものすごい勢いで Shimano TR9 が届いた! 開封ブログのはじまりはじまりー ものすごい勢いで Shimano TR9 が届いた! 先日発表されたシマノのトライアスロン用バイクシューズ「TR9」の国内数量限定バーションだが、そのあとすぐに馴染みの自転車店に取り寄せを依頼したのは別記事で書いた。 triathlogue.jp その時点ですでに出荷がはじまっているということは店長さんに聞いて知っていたのだが、それでも「いつ届くのかなー」と待ち遠しかった。そしたら月曜日の朝に携帯に自転車店から着電!なんともう届いたとのこと。というわけでさっそく受け取りに行ってきた。 開封ブログの…

  • 【好きなトライアスロン大会シリーズ】世界トライアスロンシリーズ横浜大会

    【もくじ】 いままで出場したいい大会のいいところを紹介したい 世界トライアスロンシリーズ横浜大会 前日の朝から楽しい エリートパラトライアスロンのレースを観戦できる エリートの試合を間近で観戦できる 国際大会の雰囲気を肌で感じられる スタートはポンツーンから バイクは「ど」フラットな6周回コース ランもフラットだが、一か所だけ… 最後は国際大会のゴールストレートを気持ちよく走れる 終わったあとは町の銭湯で汗を流して中華街で激ウマ中華を堪能できる 他にもいいところがたくさんある 屋台がたくさん出ていて楽しい 時期的にバラが満開 会場近くにホテルが豊富 都会型のコンパクトなコースで応援がしやすい …

  • インドアサイクルシューズという新カテゴリ

    インドアサイクリングシューズってなんだ? 先日Facebookのウォールにこんな製品の広告が出てくるようになった。 www.nike.com なになに、 インドア サイクリング シューズ…? ちょっとなに言ってるかわかんない、って頭が混乱したので、ちょっとぐぐってみると、上のナイキの製品ページに行きあたった。 なるほど、最近は私が通っているところもそうだが一般的なスポーツジムでもスピンバイクなどを使ったプログラムも増えてきているし、フィールサイクルみたいな専門ジムなんかも出てきている。スピンバイクなどはトークリップ付きのペダルが付けられていることが多いように思うが、普段乗っている自転車でSPD…

  • ジムのプールや市民プールでもGPSウォッチやスイミングコンピュータが使えるところ、使えないところ

    【もくじ】 スイムのデータが取れるデバイスはかなり多い GPSウォッチやウェアラブルデバイスが使えないプールはけっこう多い 「いま何本目?」ってタイムショックかよ! 大手ジムのルールを調べてみた セントラルスポーツさん コナミスポーツさん ルネサンスさん NASさん ジムや店舗による、けどゆくゆくは使えるようになるんじゃないかな スイムのデータが取れるデバイスはかなり多い バイクやランだといろんなセンサーからのデータを取ってトレーニングやレースの反省材料にしたりしたりして役立ててる人は多いだろう。でもスイムでもいろいろデータを取れるデバイスはあるのだ。ガーミンなどのスポーツ用GPSウォッチもそ…

  • トライアスロン用バイクシューズに求められることと、シマノの TR9 の国内限定発売の限定色!

    【もくじ】 トライアスロンのバイクシューズに求められること 素早く脱いだり履いたりできること 裸足で履いても靴ずれしないこと 水を吸って重たくならないこと そういえばちょうど買い替えどきだった! なんと日本国内限定販売のブラックが発売された! トライアスロンのバイクシューズに求められること トライアスロンの種目の中でも一番距離が長くて時間も長いのがバイクだ。ここで使うバイクシューズには、一般的なロードバイクのシューズとは違うことが求められる。それは 素早く脱いだり履いたりできること 裸足で履いても靴ずれしないこと 水を吸って重たくならないこと の三つだ。 素早く脱いだり履いたりできること 私は…

  • トライアスロンに必須と言ってもいいアイテム、GPSウォッチ

    【もくじ】 計測値 GPSウォッチはあるととてもいい! クイックリリースキットがあるとちょっと便利 記録が残るのはとても楽しい! センサーをつければ取れるデータはもっと増える 最新機種はほしいけど安い買い物じゃないから… 計測値 体重 72.8kg 体脂肪率 20.1% GPSウォッチはあるととてもいい! トライアスロンをやるのであればマルチスポーツ対応のGPSウォッチがあるととても楽しい。普段のトレーニングの記録を取るのはもちろん、レースでもそれぞれの種目で今どれくらいのペースでどれくらいの時間がかかっているかを把握しながら競技を進めることができるので、ペース配分にもとても役立つ。そしてレー…

  • Zwiftライドするなら大画面でやりたい!

    【もくじ】 計測値 Zwiftをより楽しくするために ケーブル一本でとっても簡単 画面の設定をしよう Macは手の届く範囲になくてもいい こんな感じでZwiftライドすると楽しい 計測値 体重 72.8kg 体脂肪率 20.1% Zwiftをより楽しくするために Zwiftでのトレーニングはなかなか楽しいけど、iPhoneやiPadの画面でやるよりもどうせなら大きな画面でやったほうが没入感が増すのは間違いない。ので、私は自宅のテレビにZwiftの画面を映して日々トレーニングに勤しむフリをしてたまに勤しんでいる。 triathlogue.jp テレビや大型ディスプレイにZwiftの画面を映す方法…

  • トライアスロンって過酷じゃない?って思ってる人へ言いたいこと

    もくじ 計測値 Triathlon Lumina が届いたよ トライアスロンは過酷じゃないししんどくない! トライアスロンの距離はいろいろある 一種目だけでも大変じゃない? まずスイム そしてバイク 最後のラン ということはトータルで それぞれの種目は分けてみるとしんどくない 計測値 体重 72.8kg 体脂肪率 20.1% Triathlon Lumina が届いたよ 定期購読しているトライアスロン雑誌「Lumina」が届いた。 特集は「トライアスリートに効く、インドア&ソロトレーニング」と、Stay homeで外でなかなかトレーニングができない状況を踏まえたものだ。Zwiftのこともいろい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Triathlogueさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Triathlogueさん
ブログタイトル
Triathlogue - トライアスローグ
フォロー
Triathlogue - トライアスローグ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用