chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おかめ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/04

arrow_drop_down
  • 仕事最終日

    今日が、仕事の最終日でした。60歳の区切りで辞める予定が、繁忙期のため1か月アルバイトで残りました。少しずつ、仕事に行く日が減ってきて、私のリハビリになった気もします。と言っても、今日は会議だけ出席。ほぼ、私の独壇講演会。新人さんが4月から2名入ってきたので、後進に仕事について、色々、喋ってきました。この数日、このためのレジメ作りに何時間費やしたことか…😅コロナで昨年も殆ど研修がありませんでした。そのためだと思うのですが、あちこちでトラブル発生。これからのトラブル防止の願いも込めて、喋ってきました。概ね好評。ホッとしました。新人さんにかこつけて、前から気になってた方々への注意もやんわり入れて😅10名弱の会議ですが、部屋全体を使って、間隔開けて、換気も良くして、本当なら、色々、話し...仕事最終日

  • 📕ふたりの老女 ヴェルマ・ウォーリス

    図書館で予約して、順番待ちして、かなり経ってから読むので、どなたのお勧め本かをすっかり忘れていると言うのが、最近とても残念に思うようになってきました。これから、予約する前にどこかに記入しておこうかしらん。とても、勇気の出る本でした。自分の限界を自分で決めていると言うことは、あちこちで読んだ記憶があります。これは、アラスカ先住民の口伝を、現代を生きる先住民の子孫が、母親から聞いた話を元に物語にまとめた本です。アラスカ版楢山節考とでもいうお話ですが、結末が全く違うのです。なんだかね、人生半分以上終わって、後はいったいどう生きていくんだろうねーなんて、頭のどこかでぼんやりと思いつつ、なんとなく毎日を送っている私ですが、来週に、後、2回仕事に行ったら、本当に退職なのです。いい機会だから、ちょっと図太く、ゆっくり考えてみ...📕ふたりの老女ヴェルマ・ウォーリス

  • 今日のこと。

    娘のマンションに行ってきました。後、半年は島にいるのが確実なので、電気もガスも止めました。ガスは立ち合いが必要だというので、そのために今日、行ってきました。このコロナ禍、不要不急の外出は控えてくださいとのことで、電車より車かなと、車で行ってきました。高速を使わなかったので、約2時間。どうしてもナビは大阪市内を通らそうとしてたので、ナビに逆らって、逆らって行ってきました😅それでもナビを使うんだ(笑)どうも、大阪市内は苦手です。下手な車線変更したら怒られそうだし、なかなか入れてもらえないし、といった印象があります。ナビはありがたいですね。道を変えても変えても、ちゃんと入力した行き先に連れて行ってくれようとします。昔は知らない道を通る時は、何度も地図を見て、頭に入れてから出発したのに。それでも、間違え...今日のこと。

  • 撃沈😆

    そうなんだよね。私は、もう、還暦。コロナ禍の中、両親、義両親の手伝いも増えていることを考えると、人との接触が少ない仕事は事務仕事?なんて考えて、経理でも勉強したら、就職口あるかなぁ…なんて、なくても勉強するだけでもいいかって思ったのに、世の中そんなに甘くなかった。苦笑。ハローワークの相談窓口で色々聞いてきました。言いにくそうに申し訳なさそうにおっしゃること聞いてたら、勉強させてくれるというサポートは、若者向けのもので、高齢者は、介護などの人手不足のところなら可能だが、事務は、いくら資格をとっても就職はほぼ無理なので、お勧めできないということ。そりゃそうだよね。パソコンも同年代では、わりとわかっている方ではあるけれど、今はソフトが色々あるので、パソコンや事務の知識がなくても、誰でもできる。それなら、若い人の方がい...撃沈😆

  • 📕手紙屋 蛍雪篇 喜多川 秦

    これもどなたかのお勧め本だよね。ミッテランの帽子と同じく、今の私にぴったりの優しい本だった。大学入試。その前にこの本を読んでいたら、私も真剣に入試に向き合っていただろうか?否、私は怠け者だからなぁ。ところで、蛍雪篇ということは、そうじゃないのがある?思わず図書館で検索して予約入れました。心に沁みて優しくなれる。📕手紙屋蛍雪篇喜多川秦

  • 📕ミッテランの帽子 アントワーヌ・ローラン

    楽しかったぁー!フランスの香り漂う洒落た大人のお伽話。娘時代に洋画や翻訳本が大好きだったからか、こういうお話大好き💕実際には、ヨーロッパは、イギリス、フランス、ベルギー、ドイツの駆け足旅行しかしてないし、アメリカもカナダも行ったことない。けれど、こういう本を読んだ時には、あたかも自分も現地にいる気分になってしまう。素敵な本だった。📕ミッテランの帽子アントワーヌ・ローラン

  • 📕少年と犬 馳 星周

    一気に読みました。2020年直木賞受賞作。迷子犬の話かな?飼い主の元を目指しているのかな?と思いつつ読んでいたら、それぞれの立ち寄り場所もだけど、最後、そうなんだ!って。若い頃は考えなかったけれど、地震とか災害とかって、結構起こってるんだ。私にとっては、阪神淡路大震災が始まりだけど、東北の地震も熊本の地震もそれ以外にも洪水や土砂崩れや局地的なものなら広島でも熊野でもあちこちで起こってる。この本、良かった!📕少年と犬馳星周

  • 4週間ぶりのテニス

    楽しかったぁー。ずっと行けていなかったテニス。今週もテニスから帰ってから、仕事に出るまでが30分もないので、とても迷ったのですが、行ってよかったです。楽しかったぁー。ストレス発散!って感じで、なんだか、ビシバシ決まりました😅もう、大丈夫!それでも、ぼちぼちしますね^^やっぱり、私は体を動かすことが1番いいのかなぁ。4週間ぶりのテニス

  • やっぱり、疲れてるのかな?

    仕事の合間の休みは、ただぐうたらを楽しんだり、休んでる!って感じだったけど、昨日は、ぐうたらしつつも、どこか頭が冴えてたり、甘いものあんまり好きではない私が、やたら甘いものが食べたくなったり、お腹がすいて、やたらご飯が食べたくなったり…。これは、なんだ!糖分を欲しているのは、疲れているからかも。でも、なんだか、これは、普通の休み方ではこじれそうな気がして、今朝は、掃除と庭の草むしりから始めた。掃除といっても普通の手抜き掃除😅まだ、断捨離の気力はない。メルカリ…。いいねー。けど、まだ、無理かな。4月の庭を落ち着いてみるのは、この家に越してきて初めてかも。毎年、4月は仕事で怒涛のように過ぎて行っていた。ビールの消費が増えるのが、4月と夏だった。😅仕事でクタクタになった日は、日本酒より...やっぱり、疲れてるのかな?

  • 振り返りとこれからのこと。

    今日は、何もする予定のない休み。明日も休み笑5月になったら、これが普通になる。嬉しいのか寂しいのか、自分でも意外だが、嬉しいに少しだけ、寂しいも入ってる😅娘たちが巣立つ頃から、少しずつ、自分の生活を整えてきたつもり。少し、60の節目で振り返ってみよう。40過ぎて、テニスを始めた。50過ぎて、囲碁を始めた。55過ぎて、ヨガを始めた。体が基本。病院にかかる費用を楽しく予防に使うと決めた。娘たちの学費が終わって、奨学金も全て返して、欲しかったホームベーカリーを買った。私にしては検討して検討して、置き場所も作って、私の台所に迎え入れた。週に1回はパンを焼いている。少しずつ、庭の手入れも始めてる。昨年の春から夏。仕事に追い回されてて、庭の水やりを全くサボってた。たくさん、枯らしてしまった。その後、冬から春...振り返りとこれからのこと。

  • ハローワークに行ってきました!

    昨日、久しぶりに歩いて出勤した。3月終わりと4月に入ってからは忙しくてクタクタで自転車ばかりだったのです。歩くと春を感じられて気持ちいい。今日は、休み。ハローワークに行ってきました。コロナ第4波。若者も重症化しているらしい。相方も仕事を辞めたいと言っている昨今。働かないという選択肢は無さそう。今と同じ仕事を義父母の家の近くでやろうと思っていたが、基礎疾患がある私と高齢の4人の親たちの事を考えると、人と接する事の少ない仕事を考えた方がいいかも。でも、この年であるんだろうか?60歳でも新しいこと勉強させてもらえるのかなぁ。母がやってたから、経理に少し興味があるんだけどなぁ。などなど考えつつ行ったのですが、今日は、決まった手続きだけで、待ち時間含め、およそ2時間半。疲れちゃいました。今月は、後は、週に2日程度の出勤だ...ハローワークに行ってきました!

  • 📕群青 宮木あや子

    3月に読んだ本。しばらくぶりの宮木あや子さん。読後感もよかった覚えがあるんだけど、年だね。忙しい日々を送っていたためと言い訳になるのだけど、写真だけ残していたこの本について書いておこうとしたら、なんか綺麗な読みやすいお話という印象だけで、よく覚えてない。😢暇になったら、もう一度読んでもいいかな。時間をかけずに読めた覚えがある。予約本、流れる前にギリギリ取りにいけた。来週は、本も読めるはず。📕群青宮木あや子

  • カフェモーニングで出会った一組の母娘

    ヒロコーヒーのメンバーズカードを作ったのは、友人の勧め。コーヒーより紅茶党の私は、コーヒーがよくわからない。疲れた時に、落ち着いた喫茶店でコーヒーを飲んで、ホッとすることはあるけれど、自宅では紅茶なのよ。私にとって、コーヒーは、外で飲むもの。かと言って、やたら喫茶店ー否、最近はカフェというらしいーに行くほど、カフェ好きでもなく、お財布事情も許さない。でも、そのたまの落ち着いたカフェで過ごす時間は、自分へのご褒美としては格別で、とてもホッとする大切な時間となる。本来なら、3月末で退職しているのだけど、繁忙期の忙しさ、今月はまだ仕事してる。最初は、遠慮しつつの仕事でどうにもやりにくく、次第に厚かましくなっている。それも、9日まで。来週からは、ゆとりが出るので、本当に遠慮していくつもり。ちょうど、バースデープレゼント...カフェモーニングで出会った一組の母娘

  • 1週間が始まる

    昨日、少しでも元気なうちにと、夕方からゆっくりとお風呂に入った。やっぱり、お風呂って気持ちいいね😊晩ご飯の後、すぐに部屋に寝にはいったのは覚えてるんだけど、今、目が覚めると、電気を煌々とつけっぱなしで寝てしまったみたい。ベッドの枕元に電気のリモコンがあるのに…。信じられないね。でも、早々に寝てしまい、明け方早くに目が覚める。また、続いてるな。これはいいパターンなのか、あまりよくないのか?😅遅刻の心配がないので、しばらくはこれでもいいか…。とりあえず、次女の職場の荷物と部屋の食料品、島に送るものは持ち帰ってきた。プチ引っ越しのような沢山の荷物。お米や乾物類、調味料、缶詰の買い置きなどなど、結構、沢山あった。切り干し大根、干しエビなどの乾物類。缶詰もホールトマトやシーチキンや料理に使...1週間が始まる

  • ママナラナイ

    こんな題名の本があったなぁ。今の私だ。ママナラナイ。3月で退職したのだけど、4月は応援のためバイトで残ってる。異動してきた人、新人さんなど加わって新しい体制。私は、ひっこむ。お手伝いに過ぎないと公言もし、実行もしてるつもりだけど、ママナラナイ。イヤイヤちゃうやろう。ってことたくさん。上も、異動してきた人も、やってくれというけれど、異動してきた人にとっては、私は鬱陶しい存在。そう思ってることチラチラ見える。けれど、今は私がいないと回らないから仕方ないのだ。こっちもしんどいんだぞ!辞める身。嫌ごと言っても、関係が悪くなっても、もう、気が進まなければ、会わなくて済む人たち。月曜日から、もう少し、様子を見つつでしゃばるか…。土曜日、次女が島から12時半の飛行機で帰ってきた。あんまり、クタクタで、ご飯作りが億劫だったので...ママナラナイ

  • 当選!

    毎日、クタクタ😭こんな時に、当選のお知らせ💕ブレンダーって、小さなミキサー。送られてきました。職場近くのスーパーの懸賞。このスーパーは、わりと懸賞あるんです。当たるもんなんだね。私でも。😅コップ二杯分くらいのスムージーができるみたい。二人暮らしにはちょうどいい感じ。でも、普通サイズのミキサーは持ってる。これ使うかなぁ。当たったということは嬉しいけど、ちと戸惑いもある。あんまり何にも考えずに、A賞からEだか、Fだかまで多分一つずつ送ったんだよね。確か。😅はてさて、これ、どうしよう苦笑今は疲れすぎて考える気力もない。誰かにあげるか?自分で使うか?後日、落ち着いてから、ゆっくり考えよう。今、運がいいということだけは、確かかな。当選!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おかめさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おかめさん
ブログタイトル
いろはにほへと
フォロー
いろはにほへと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用