chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おかめ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/04

arrow_drop_down
  • 春はあけぼの

    春はあけぼの。夏は夜。秋は夕暮れ。冬はつとめて。覚えたよね。昔昔。あの頃は単純に、清少納言はこんな感じが好きだったんだって思ってたけれど、これって、全部、朝方とか夕暮れから夜だよね。今思うと平安貴族の女性は、ただただ、夕暮れから朝にかけて情緒的に生きていたんだとも思える。昼日中、気持ちのいい青空の下で白い雲を見上げることは少なかったんじゃないだろうか。春。厳しい寒さが和らいできた頃。通ってくる男を見送りに、羽織もの一枚で外が見えるところまで行ける季節になった。長い寒い冬が終わり、久しぶりに見る明け方の空。男と離れ難き時を過ごしているうちに、共にその美しさに佇む時もあるだろう。2人で見る明け方の空は格別だろう。あるいは、男が去った後、愛おしさの余韻覚めやらぬまま、1人、夜が明けつつある静謐の時を眺めている。そんな...春はあけぼの

  • ステップアップ

    緊急事態宣言の解除に伴って、今月から囲碁教室が再開している。私が通っているのが、第2と第4土曜の奥さん先生の初級教室と第1と第3日曜の13路盤教室。どちらも、一回で精算してくださるので、何かと仕事や家庭のことでお休みしなければならない私にとって通いやすい。久しぶりの教室だったのだけど、今月は今のところ2回とも参加できてる。そして、割と好調。昨日は、上達したと褒められてしまった😁のびのびした碁だと。嬉しいねー😆最近の気づきなのだけど、気負ったり、ビビったりしないで、等身大の自分で、無理をしないで、できることをゆったりした気持ちできっちりするのが、1番自分の力を出せるのではないだろうか。これはヨガからの気づきなんだけど、テニスにも囲碁にも生きていく上でも当てはまるような気がする。そし...ステップアップ

  • インド料理

    娘たちが辛いものが苦手だったので、殆ど縁のなかったインド料理。私も、そんなに好きでもないけれど、タイに行った時にもラオスに行った時にも、現地の料理は辛いけれど、でも、美味しかったことは知っている。😁車を修理に出しに行って、帰りに千里中央に行きました。賑やかな街中といってもいいようなところに行くのは、本当に久しぶり。実は、ピタパとして利用しているスタシアカードのポイントが今月で切れるのです。使っちゃわないとね。というわけで、阪急百貨店へ。初めて、自分でスカーフを買いました。数枚は持っているけれど、全て母のお下がり。暖かくなって、セーターからブラウスに衣替えしたのですが、首元が寒い時があるのですよね。😅それに、首には否応なく年齢が出てしまう苦笑明るい春色のスカーフ。嬉しいな。なんか、...インド料理

  • 嬉しい宅配便

    ポチとしての買い物も無駄遣い無駄遣いと控えているんだけど、最近、ポチってしてしまいました😅そんなで宅配便が来ると嬉しい!一つ目は、ブログを拝見してポチってしてしまったスカルプケアのブラシ。その方の紹介はアマゾンだったのだけど、楽天のポイントがあったので、楽天で探してみたら、ありました!大阪ブラシレギュラーソフトお勧めされていたのは、レギュラーだったのですが、レギュラーソフトがあったので、レギュラーソフトにしてみました。髪の毛が細くって、ぺちゃんこになりやすい。つい、スカルプケアと見ると反応してしまいます。ブラッシングとシャンプーの時に使ってみました。初め、使い方がよくわからず、シャンプーを泡立ててからブラッシングしてももうひとつだったので、シャンプーとかブラッシングとか色々入れて検索してみると、...嬉しい宅配便

  • 📕陽子の一日 南木佳士

    しばらく前に読了。後でわかったが、友人のお勧め本だったみたい😅陽子さんという女医さんの一日を描いた本なのだけど、男性が書いた本だなぁというのが丸わかりのところあり。少し残念。でも、60歳という年齢からくるものは共感できるところも多々あり、面白かった。それにしても、この作者、女性の書き方がちょっと残念だ。違和感いっぱいだ。反対に男の人は、女性の気持ちをこういう風に想像してるのかな?ということがわかり、少し参考になる。相方には、私は多分に男性的だと言われるが、こういうのを読むと、きゃー違うわ。これは…。と思うから、やっぱり、女なんだろうなぁ。でも、年齢からくるものはズキズキきた。私も、後数日で60歳。嘘みたいだけれど、人生一巡りしたんだなと思う。後は、のんびり過ごそう。と思っているのだが、なかなか、...📕陽子の一日南木佳士

  • 日曜日の朝、のんびり雑感…

    次女が、島から送ってくれたジャガイモ。ジャガイモ拾いに行ったらしい。詳しいことはよくわからないのだけど、畑に掘り出したのがゴロゴロ転がっているから、適当に持って帰って!と言われたらしい。大きくて立派なジャガイモ。収穫制限なんだろうか?なんなんだろう…。でも、ありがたく頂きました。せっかく育てられたのに、タダで頂いたなんて、なんか申し訳ない。昨日、じゃがバターにして頂きました。美味しかった。長女が釣りに行った帰りに買ってきたという黒豆ラーメン。香りと歯応えがちょっと不思議。でも、冷蔵庫がほぼ空っぽだった昨日。野菜炒めたっぷりのせて、これも頂きました。小雨に濡れて帰ってきたので、暖かいラーメンが美味しかったわー。昨日は、緊急事態宣言が終わって、初めての囲碁。一月に一回行ったきりでお休みが続いていたんだよ。それまでの...日曜日の朝、のんびり雑感…

  • 心に刺さる言葉

    最近、時々なんだけど、今の私の心に刺さる言葉に出会う。きっと、今、私の心が少しだけいつもより敏感になっているのだろう。ちょっと、書き留めておこうかなと思った。「この身には語れなかったことがいっぱい詰まっており、かろうじてそれをだれかに伝えられるのは沈黙するこの身そのもののありようでしかないことに、陽子は齢六十にしてようやく気づきつつある。」ー今読んでる本。陽子の一日より。「僕はこの瞬間をいつか懐かしく思い出すだろうと思った。」ー昨日のテレビドラマ「私の娘は彼氏ができない」より。こういう言葉たちも、書き留めておかないと、どんどんこぼれ落ちてしまう。数日で忘れるんだ。心に刺さる言葉

  • 確定申告、提出!

    確定申告、やっと提出してきました。日曜日に一応義父に見せて、ハンコもらって…。名字おんなじだから、ハンコも勝手に押そうと思えば押せるけど、提出前に見せて、ハンコ貰って、代理で提出。一仕事終わり。私は、今月末で退職のための書類も色々ある。一回で済ませてくれたらいいのに、この間提出したのに、また、違う書類もやってきた。めんどくさいことこの上ない。4月は、忙しいこともあり、引継ぎ兼ねて、アルバイトで残ることになった。週に40時間未満の働きの予定。それから、雇用保険の手続きをして、義実家の近くで働けるところを探す予定。遊ぶために多少のお金は欲しいのと、88と86になる義父母がいつ何時、もっと手助けが必要になるかわからないから、その時に、動きやすいようにしておく。完全に仕事をしないでいると、義実家の用で動かなきゃいけない...確定申告、提出!

  • 📕じんかん 今村翔吾

    これも、図書館の予約本。考えたら、本屋に行って色々物色して、自分のフィーリングで本を選ばなくなってから久しい。図書館ですら、予約して取りに行って、返して終わり。長居しない。子育て中から「時間がない」という理由でどんどん少なくなり、Amazonの存在が出かけなくても本を買うことができる環境を作り、本の装丁や題名で購入することより、書評やあらすじで購入することが多くなった。今は、図書館が近くなり、購入よりも図書館の利用がほとんどとなった。この「じんかん」本屋に並んでいたら、私は購入していただろうか?半々かなぁ。「人間」にんげんでなく、じんかんて読む。世間っていう意味。人間。同じ字でも「にんげん」と読めば一個の人を指す。今、宗慶が言った「じんかん」とは人と人が織りなす間。つまりはこの世という意である。なるほど…。歴史...📕じんかん今村翔吾

  • 📕焦眉 今野 敏

    検察。警察。冤罪。忖度。などなどの警察物。普段、あまりこういう系統の本って読んでないのだけど、そこそこ面白かった。予約本だったんだけど、なぜ、予約してたのか?いつものことながら、忘れてる😅まあ、予約してからどの本も何ヶ月も待つ事が多いから、仕方ないか…。📕焦眉今野敏

  • 確定申告

    やっとやっと、作成した!なんだか、気力が湧かないまま、ズルズルと先延ばしにしていたのだけど、このままじゃあいけないと、今日、お休みをとって頑張りました😅神様のご褒美か、今朝から雨。風もすごい。こんな日に仕事休みなんて…。頑張らなきゃ!でも、先日の歯医者さんの検診で見つかった虫歯。今日、その治療のための予約を取っていたのです。今月末で退職だから、保険証が切り替えになる前に出来るだけ病院に行っておこうとせこいこと考えたら、きっちり、虫歯が見つかってしまった。この一年、歯磨きがいい加減になっていた自覚があったのです。特に昨年の春から夏にかけて…。コロナのせいだ😭私、疲れ果ててた。結構深いからと麻酔をしての治療😂歯医者さんキライ。今日から、歯磨き頑張ろ。雨風がひどかったの...確定申告

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おかめさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おかめさん
ブログタイトル
いろはにほへと
フォロー
いろはにほへと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用