ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
鳥の巣状態からようやく模様が ~Latvian Loop
先日記事にも書いた編み込み模様のカウルLatvian Loopですが、いま抱えているプロジェクトの合間にちょっとずつちょっとずつ編み進めています。ようやく模様が見えるくらいにはなってきました。前回の
2024/02/29 21:00
Raw Honey Rose その3「W&Tの裏側を表に出す見慣れないかかと」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下のRaw Honey Roseは、かかと編みが終わりました。Wrap & Turnは苦手意識がちょっとあったものの、なんとかなるだろう!と思っていましたが……苦戦しました。それには理
2024/02/28 21:00
1年以上ぶりに再開 ~Blåsippa
セーターやカーディガンなど、着るものをそろそろ編みたいと思い、いろんなパターンを見たり購入したりしていましたが、なかなか踏み切れずにいました。というのも、セーターの編みかけが二つほどあり、そのための
2024/02/27 21:00
Raw Honey Rose その2「脚の模様編みが終わりました」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
先日から編み始めたくつ下のRaw Honey Rose、前回編んだ編み込み模様はイマイチうまくできませんでしたが、次の模様編みが非常に楽しいです。 くつ下パターン集、Laine Publishin
2024/02/26 21:00
UEFAユーロ2024の観戦チケットが当たる!……かもしれない
今年2024年は、ヨーロッパで大きなスポーツの大会が開かれます。一つは7月26日からパリで開催されるオリンピック。もう一つは6月14日からドイツで開催されるUEFAユーロ2024(欧州選手権、以下略
2024/02/25 21:00
寒い日が続いていたけど、春は確実にやってきてる
近所を散歩していたら、クロッカスが目に飛び込んできました。今年もクロッカスが咲き始める時期となったんですね~。毎年見ているものですが、やっぱり見かけるとうれしい。ゲッティンゲンはここのところ日中の気
2024/02/24 21:00
Raw Honey Rose その1「3色の編み込み模様」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelry)に掲載されている52作品を全部編むという『52 Weeks of Socksプロ
2024/02/23 21:00
次はRaw Honey Roseを編みます ~52 Weeks of Socksプロジェクト
2021年から続けているLainepublishingが刊行している“52 Weeks of Socks”に掲載されているくつ下を全部編むという52 Weeks of Socksプロジェクトですが、
2024/02/22 21:00
ずっと編んでみたかったカウル ~Latvian Loop
写真だけ見ると、なんじゃこりゃ、鳥の巣?って感じですが……実はこれ、以前からずっと編んでみたかった編み込み模様のLatvian Loopというカウルの編み地なのです。いよいよ、挑戦してみることにしま
2024/02/21 21:00
Lyon Sweaterの丈を直しました
昨年の7月に完成したセーターのLyon Sweater。夏だったのですぐに着ることなく、結局冬まであまり袖を通していませんでした。真冬は家の中がかなり暖かいので、セーターを着ることがあんまりないんで
2024/02/20 21:00
片方が編めたよ! 〜Kräutergarten
買ったばかりのミニ輪針で編むドイツ語パターンのくつ下Kräutergartenですが、ようやく片方が編み上がりました〜。 以前購入した、ドイツ語で書かれたくつ下の編み方の解説とパターンが掲載されて
2024/02/19 21:00
ミニ輪針の限界 ~Kräutergarten
くつ下のKräutergartenですが、つま先を編み始めています。でも、どうやらそろそろミニ輪針の限界が近いようで……。 以前購入した、ドイツ語で書かれたくつ下の編み方の解説とパターンが掲載
2024/02/18 21:00
Lucerna完成 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
片方を編み終えたあと、ちょっと放置気味になっていたLucernaですが、完成しました。前回(昨日)の記事から飛びすぎじゃないかと思われるかもしれませんが、最後まで編むのにそんなに時間がかからなかった
2024/02/17 21:00
Lucerna その6「わ、忘れてません……」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
ミニ輪針を手に入れて、それを使って夫に編んでいるくつ下Kräutergartenに熱中するあまり、何か忘れているような……いえいえ、忘れてませんよ、忘れてません。Lucerunaのことをね。 くつ
2024/02/16 21:00
なかなか進んでない気がしてたけどちゃんと進んでた ~Kräutergarten
左右非対称のミニ輪針で編むくつ下のKräutergartenですが、かかとのあれこれが終わったので足 Foot部分を編んでいます。 以前購入した、ドイツ語で書かれたくつ下の編み方の解説とパターンが
2024/02/15 21:00
ミニ輪針の長所と短所 ~Kräutergarten
左右非対称のミニ輪針で編んでいるくつ下のKräutergartenですが、夢中になって編んでいたらだいぶ進みました。途中の写真が全然ないや……。 以前購入した、ドイツ語で書かれたくつ下の編み方の解
2024/02/14 21:00
ミニ輪針でさっそくくつ下を編み始めました ~Kräutergarten
やっと手に入ったミニ輪針を使って、くつ下を編み始めました。 どのパターンにしようか迷って、ドイツ語のパターンKräutergartenに決定。このパターンは、くつ下編みの本Socken strick
2024/02/13 21:00
Lana Grossa(KnitPro Zingシリーズ)のミニ輪針評
先日購入したLana Grossaのミニ輪針、さっそく使ってくつ下を編んでいます。 使い心地などをつらつらと書いてみようと思います。最初に結論を言うと、買って良かった! このミニ輪針は、La
2024/02/12 21:00
今年もドイツで新しょうがを堪能
昨年、ドイツに来たときにゲッティンゲンに立ち寄ってくれた友人とWochenmarkt マルクトを周っていて見つけた新しょうが。まさかドイツで新しょうがが手に入るとは全然知らずにいたので、私のなかでは
2024/02/11 21:00
ミニ輪針を手に入れました!
やっほーい! くつ下を編むように欲しかったミニ輪針を手に入れたよー! お店の店頭になくて取り寄せをお願いしたのが届いたと電話があったので、すぐにお店へ行って購入しました。うれしくて小躍り。 実は、
2024/02/10 21:00
夫に編むくつ下、今度はどんなのにしようかな
近所のスーパーで買い物をしていたときに、たまたま毛糸が売られているのを見つけました。めずらし~!と喜々として見てみたら、知らないブランドの毛糸ではありましたが、そのなかにソックヤーンがあったので購入
2024/02/09 21:00
Lucerna その5「片方がやっと編み上がったー!」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下のLucernaですが、片方が編み上がりました~。途中何度もやり直しをしたので、ようやくできたと達成感でいっぱい。 くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks o
2024/02/08 21:00
気泡緩衝材(プチプチ)付きの封筒ってドイツ語で何て言うのか
ドイツで生活していて、『あれはドイツ語で何て言うんだろう?』というものが結構あります。私が単語を知らなすぎるとも言えますが……。 たとえば包丁研ぎ器。あの包丁を前後に動かして研ぐ簡易研ぎ器です。ド
2024/02/07 21:00
Lucerna その4「パターンで疑問に思った点と自分なりの解決方法」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下のLucernaはかかと編みの段階で、ヒールフラップが編み終わって、ヒールターン、ガセットときましたが、ガセットで大苦戦しました。 くつ下パターン集、Laine Publishingの“52
2024/02/06 21:00
Lucerna その3「模様がうまくでないヒールフラップ」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下のLucernaはヒールフラップの段となりました。ヒールフラップの編み方は、ドイツ語で言うNetzverstärkung、または英語で言うEye of Partridgeです。これの日本語訳っ
2024/02/05 21:00
Lucerna その2「裏目を編むのが楽しい」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下のLucernaは1段48目の6 plyで編んでいるからか、サクサク進んでいます。段数もパターンに書かれているので、それもあると思いますが。 くつ下パターン集、Laine Publishin
2024/02/04 21:00
Lucerna その1「初めてのエストニアン・キャスト・オン」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
52 Weeks of Socksプロジェクトの次のくつ下はLucernaです。今回初めて接することになった作り目の方法で始まりました。 くつ下パターン集、Laine Publishingの“52
2024/02/03 21:00
次はLucernaを編むよー ~52 Weeks of Socksプロジェクト
のんびりと(のんびりし過ぎな気がしなくもない……)続けている52 Weeks of Socksプロジェクト、お次はLucernaというくつ下に取り掛かります。本当にのろのろと続けていましたが、このL
2024/02/02 21:00
友人に編んでいたToe-Upのくつ下、完成〜
友人に編んでいるくつ下ですが、昨日中に編み上げることができず、履き口 Cuff部分を残して持ち越し。今朝残りを編んで、ようやく編み上げることができました。できたてのホヤホヤなので、ブロッキングはおろ
2024/02/01 21:00
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Yukaさんをフォローしませんか?