chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Knit up! https://brahminen.com/knitup/

編み物のことと、いま住んでいるドイツのことや、以前住んでいたイギリスのことなどを記録するブログです。ドイツ(2014〜18)→イギリス(2018〜21)→ドイツ(2021〜 )。

2014年にドイツへ引越してから、編み物熱、再び。年々熱は上がり続けています。 ドイツに4年(2014~18)住んだあと、イギリスに3年(2018~21)住み、再びドイツへ移住しました(2021〜 )。40代。

Yuka
フォロー
住所
ドイツ
出身
横浜市
ブログ村参加

2020/06/01

arrow_drop_down
  • 今日中にはくつ下を完成させよう~

    いま編んでいるつま先から編むToe-Upくつ下ですが、かかとが終わり、現在は脚 Leg部分に入っています。考えていた予定よりも一日遅れですが……今日中に編み上がればヨシとしました。なので、今日はこれ

  • ゴミの捨て方や分別について書いておこう(ゲッティンゲンの場合)

    先日、久しぶりにワインを飲んだあと、グラスを食洗機に入れていたらワイングラスが一つ割れてしまいました。今の部屋に住んで以来、いろんなものが割れたり欠けたりしてきました。食器類は毎日使うものだし、消耗

  • 編み物をする時間を確保したい

    友人に編んでいるつま先から編むToe-Upくつ下ですが、かかとまで編んでしまいたかったのに、結局足 Foot部分から脱することができませんでした……。編んだの、たった20段。 最近、いろいろとやる

  • 同じ糸でもう一足プレゼント用のくつ下を

    くつ下のBoylandが編み終わったので、もう一足プレゼント用のくつ下を編みはじめました。一足はちょっと前に完成しています(下記記事)。前回は履き口から編むCuff-Downでしたが、今回はつま先か

  • Boyland完成 〜52 Weeks of Socksプロジェクト

    くつ下Boylandは、ブロッキングが終わり、完成となりました~。 くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelry)に掲載され

  • Boyland その8「やっとできた~!」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト

    くつ下のBoyland、やっともう片方も編めました! 履けないかも?という不安もありましたが、それも問題なし。やったー! 達成感でいっぱい。 くつ下パターン集、Laine Publishingの“

  • Boyland その7「惜しくも足りず!」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト

    くつ下のBoylandは、中途半端に残っていた糸たちで編み始めました。とくにメインカラーである薄いピンクの糸が足りるのかが心配で、結局余分に二玉購入したものの、『やっぱり足りるんじゃ?』と思っていま

  • Boyland その6「ねじれた糸をどうにかしたい」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト

    帽子編んだりしてたせいで、くつ下のBoylandが全然進んでいなくて愕然。 くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelry)に

  • March Hat完成

    プレゼント用にと編んでいたMarch Hat(リンク先:Ravelry)が完成しました。やった~。 この帽子は、友人夫婦に生まれた、現在9か月の赤ちゃんにプレゼントするつもりで編みました。でも、思

  • 久しぶりに接したオーケストラの生演奏の迫力

    今年に入ってから、『私が出演するコンサートに招待するので、来てね』と夫の元同僚から連絡があり、ありがたく招待していただきました。行ったコンサートでは、指揮Piero Lombardi、演奏Akade

  • ようやく模様編みが終了 ~March Hat

    いま編んでいる帽子のMarch Hat(リンク先:Ravelry)ですが、今週末は何かと忙しくて、なかなか編み進めることができない~! でも、やっとメインの模様編み(8段一模様を5回)が終わったの

  • 寒い冬でも、温かい飲み物を売る屋台で

    町の中心にある広場(Markt)にある旧市庁舎の地下には、Bullerjahn ブラーヤーンという名前のレストランが入っています。春から秋くらいまでは外にテーブルが出ているので、そこでビールを飲むの

  • ついでにもう一つ、帽子を編むことに ~March Hat

    先日編み終わった友人夫婦の赤ちゃんへの帽子(下記記事)ですが、これとお菓子を送ろうと思って発送準備をしていました。 でも、だんだんとこれだけだとなんだか寂しい気がしたので、もう一つ何かを編もうか

  • 海苔の保存にはAufschnittdoseがちょうど良さそう

    我が家は、ほぼ毎朝おにぎりを握って食卓に出しています。 おにぎりに付き物といえば海苔。買ってきた海苔は、縦に4等分にして海苔が入っていたジッパー付きの袋に入れて保存しています(袋は使い回し)。

  • Boyland その5「足りるのか足りないのか、あるのかないのか、それらが問題だ」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト

    編み物をしていて、いつも気になってしまうのが毛糸の残量。糸に余裕があれば何も問題ないのですが、余裕がない場合、ものすごくソワソワしてしまいます。 くつ下パターン集、Laine Publishing

  • 薄っすらと見えた青空とツルツルの地面

    果たしてこれを「青空」と呼んでいいものか分かりませんが……。 この数日は、外はそこそこ晴れていることが多かったのに、事情があって家にこもりっきりで、外に出ても夜だったので、明るい空の下にまったく出

  • Boyland その4「編み込み模様の段差部分がマシになった~」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト

    くつ下のBoylandは、幾何学の編み込み模様が入っていて、編んでいるととても楽しいのですが、問題は編み込み模様の段差部分でした。ここが全然うまくいかない! くつ下パターン集、Laine Publ

  • アプリ『棒針編み辞典 160記号』(日本ヴォーグ社)は内容が驚きの充実度

    先日、Appストアで日本ヴォーグ社がデベロッパになっている『棒針編み辞典 160記号』(日本ヴォーグ社)を見つけました。試しにダウンロードしてみたら、私がよくブログで名前を出す古い編み物本『ヴォーグ

  • 友人の赤ちゃんへのプレゼント完成 ~Garter Ear Flap Hat

    昨年、クリスマスイヴに友人家族と会ったとき、もう少しで9か月になる赤ちゃんに、帽子をプレゼントしました。が、彼の頭にはその帽子は小さすぎたため、もう一度帽子を編むことにしました。 年末年始を挟んだ

  • Boyland その3「編み込み模様で段が変わるところをキレイにするのはむずかしい」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト

    現在編み進めているくつ下のBoylandですが、片方が編み上がりました~。 くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelry)に

  • TKmaxxの食料品売場は、意外と穴場かもしれない

    ゲッティンゲンには、ブランド衣類や装飾品、家庭用品、家具、食料品などなど、いろんなものを扱っていて、それらが驚くほど安く売られているTKmaxxというお店があります。TKmaxxは、元はアメリカ資本

  • Boyland その2「つい夢中になってどんどん編み進めちゃった」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト

    こちらの記事は、先日私の不手際で一度公開してしまったものです。それを再度公開することにしました。内容でとくに変更した点はありません。ご了承ください。 * * * * * 先日から編んでいるくつ下の

  • プレゼント用のくつ下、できました

    先日、同日に記事を二つ公開してしまいました。これはこちらが意図したことではなかったため、現在一つは非公開にしていますが、明日、再度公開予定です。先日公開したものと内容は同じものとなります。ご了承くだ

  • プレゼント用くつ下、片方が編めました

    友人にプレゼントするくつ下は、どんどん編み進めて片方が編み上がりました。メリヤス編みだけなので、集中すればすぐにできるのが良い。 編み終わったあとは、最初に編んだときと同じ染めの部分探し。すごく離

  • 久しぶりに、プレゼント用のくつ下を編む

    プレゼント用のくつ下を編み始めました。履き口から編むCuff-Downのくつ下で、以前自分の覚書として書き残したパターンを編んでいます。ただ、編み地はシンプルにメリヤスとしました。 使用している糸

  • Boyland その1「一つ気になったらほかも気になる」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト

    先日より、くつ下のBoylandを編み始めました。このくつ下の履き口 Cuff部分は、2目ゴム編みです。 くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”

  • 次に編むのはBoylandよー! ~52 Weeks of Socksプロジェクト

    Micaも完成したことですし、さっそく次のくつ下に取り掛かろうと思います。次はBoylandです。偶然?にもMicaに続き編み込み模様があるくつ下です。 くつ下パターン集、Laine Publis

  • 『もっとかんたん、きれいに編める パティさんの編み物知恵袋』レビュー

    昨年12月中旬に発売され、電子版が出ていることに気づいて購入した『もっとかんたん、きれいに編める パティさんの編み物知恵袋』がようやく読了しました。ところどころ実際に編みながら確認したりもしたの

  • Mica完成 ~52 Weeks of Socksプロジェクト

    編み込み模様でちょっと苦戦したくつ下のMicaですが、ようやく完成しましたー! くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelry

  • こんな年末年始を過ごしました

    昨年(2023年)12月31日は日曜日、今年1月1日は祝日月曜日で連休だったので、昨年最後の買い物は12月30日土曜日にまとめてするしかありませんでした。 以前はお節もどきを作ることに固執していま

  • 2024年、始動

    ドイツも新しい年となりました。 今年も暖かい元日。これで三年連続です。 2024(令和6)年の干支は辰。昨年一時帰国のさいに、私たち夫婦の結婚式の立会人をしてくださったご夫婦に久しぶりにお会いし

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yukaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yukaさん
ブログタイトル
Knit up!
フォロー
Knit up!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用