ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ニーダーザクセン州にとっては新しい祝日だった宗教改革記念日
Mainz マインツ(正式にはMainz-Kastel マインツ・カステルというHessen ヘッセン州の町)に住んでいた2017年10月31日に、宗教改革が起きてから500周年を迎えました。1
2022/10/31 21:00
Porch Light その4「編み上がりました」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
編んでいたくつ下のPorch Lightですが、もう片方も編み上がりました。 くつ下パターン集、Laine Magazineの“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelry)に掲
2022/10/30 21:00
プロテスタントの教会でバッハのカンタータを聴く
昨日の夕方、家から徒歩5分くらいのところにあるプロテスタント教会St. Jacobi 聖ヤコビで、バッハのカンタータを10月28日、30日、31日と三日間演奏する7. Bach-Tageに行ってきま
2022/10/29 20:00
ジッパー付きのセーターを編みますが
先日、首元にジッパーがあるセーターZipper Sweaterを編みました(下記記事)。 夫がこのタイプの服が好きなので、細い糸(4 ply)で似たような形のを編んであげたい思ったのですが、Zip
2022/10/28 20:00
Porch Light その4「なんとか解決」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
もう片方を編み始めたPorch Lightですが、メインカラー(MC)だけだったのがコントラストカラー(CC)を使うことによって段差がないところが出来てしまう問題。なんとか解決できたと思います。
2022/10/27 20:00
『なんとかなるさ』のポストカード
まだ一度もお店のなかに入ったことはないのですが、自宅近くにある小さな文具店のディスプレイが好きで、立ち止まってはよく眺めています。そこには、実用第一の文具とは違う、おしゃれなペンやノート、レターセッ
2022/10/26 20:00
Porch Light その3「片方編めたけど、ここをどうする?」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下のPorch Lightですが、片方が編めました。 くつ下パターン集、Laine Magazineの“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelry)に掲載されている52作品
2022/10/25 20:00
Porch Light その2「もう少しで編み上がりそう」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
先日から編み始めているくつ下のPorch Lightですが、コントラストカラー(CC)が入るところが終わりました。 くつ下パターン集、Laine Magazineの“52 Weeks of Soc
2022/10/24 20:00
LindeHobbyでまた毛糸を購入しました
以前毛糸を注文したLindeHobbyを再び利用しました。というのも、10月16日でDROPSのアルパカが入った毛糸を対象とした『Alpaca Party』という名のセールが終了してしまうためでした
2022/10/23 20:00
Porch Light その1「かぎ針を使う玉編み Bobbleの作り方」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下のPorch Lightを編み進めています。とくに難しいところもなく、編み込み模様のセクションに入り、いよいよコントラストカラー単色で編むところまで来ました。ここは模様編みとなります。
2022/10/22 20:00
編み込み模様をキレイに編むには
先日、ようやく完成したくつ下のHollingbourneは、吐き口のゴム編みとかかと、つま先を除くくつ下本体の全部で編み込み模様がほどこされています。くつ下でこんなに編み込み模様をしたのは初めての経
2022/10/21 20:00
よし、Porch Lightを編もう ~52 Weeks of Socksプロジェクト
一時は片方を編んだだけで途中放棄になるかと思った、編み込み模様のくつ下Hollingbourneがなんとか完成し、一息つきました。これでやっと52足中9足が編めたことになりますね。まだまだ先は長い。
2022/10/20 20:00
Hollingbourne完成
編み込み模様が思ったようにできず、放置しかけたくつ下のHollingbourneですが、なんとか編みきりました。そしてブロッキングとアイロンがけがすみ、完成です! くつ下パターン集、Laine M
2022/10/19 20:00
Hollingbourne その12「編み上がりました」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
8月末に再開した『52 Weeks of Socksプロジェクト』のHollingbourneというくつ下。それ以来、全然ブログに登場することなく、ひと月半も経ってしまいました。 その間に二枚のセー
2022/10/18 20:00
Gingersnapを編んで余った糸で帽子を編みました ~Troll
友人の子どもへ編んだカーディガンGingersnapを送ろうと、お菓子やら買い込んで梱包準備をしていたのですが、そのときふと目に入ったのがGingersnapを編んで余った糸たち。これが、どれも20
2022/10/17 20:00
襟、ボタン付け、そして完成 ~Gingersnap
一歳児向けのカーディガンGingersnapは、パーツを縫い付けてカーディガンの形になりました。ここから一気に仕上げてしまおうと思います。 ただいま、友人の赤ちゃんのために、Kristen Ret
2022/10/16 20:00
以前編んだアームウォーマーの伏せ止めを変えてみた
夏のことを思うと、いまは日がかなり短くなり、19時には真っ暗になるようになってきました。これからもっと短くなり、10月末には夏時間が終わりになります。いまの時期のドイツでは、(地域によるかもしれませ
2022/10/15 20:00
ようやくカーディガンの形になりました ~Gingersnap
肩と袖が付いたカーディガンのGingersnapですが、いよいよ脇と袖下のとじをする段になりました。目と段ではゲージが違う袖に比べれば、段で揃えていけば問題なくとじることができるので、気持ちが(作業
2022/10/14 20:00
目と段のはぎをして袖が付きました ~Gingersnap
カーディガンのGingersnapは、肩はぎができたので、次は袖付けです。 ただいま、友人の赤ちゃんのために、Kristen RettigさんデザインによるカーディガンGingersnapを編んで
2022/10/13 20:00
前身ごろの伏せ止めをほどいて肩をはぎました ~Gingersnap
赤ちゃん用カーディガンGingersnapでは、すべてのパーツが揃ったので、いよいよ縫い合わせる段となりました。 ただいま、友人の赤ちゃんのために、Kristen Rettigさんデザインによるカ
2022/10/12 20:00
すべてのパーツが揃いました ~Gingersnap
身ごろと袖と、それぞれを別に編んで最後に縫い合わせるカーディガンGingersnapですが、やっとすべてのパーツが揃いました。 ただいま、友人の赤ちゃんのために、Kristen Rettigさんデ
2022/10/11 20:00
Zipper Sweater完成
アイロンを使ったスチームブロッキングも終わり、Hand Knittedのタグも付け、ようやく完成しました、Zipper Sweater! いやー、これは本当にうれしい。完成に大満足! セーター
2022/10/10 20:00
横縞で編むパーツが揃いました ~Gingersnap
友人の子どもに編んでいるカーディガンGingersnap。横縞の左前身ごろが編めたので、ついでに横縞の右袖も編みました。これで、横縞で編むパーツは全部揃いました。 ただいま、友人の赤ちゃんのために
2022/10/09 20:00
ジッパーを縫い付ける ~Zipper Sweater
前回の投稿で、購入してきたままのジッパーでは縫い付けることができないため、長さの調整と下準備をして、本番?に備えました。 デンマークのPetiteKnit(リンク先:Ravelry)デザインによる
2022/10/08 20:00
ジッパーの調整と下準備 ~Zipper Sweater
本体が編み終わって簡単なブロッキングをして、ようやく乾いたZipper Sweater。いよいよジッパーを縫い付けていきます。 ですが、その前に、まずはやらなければならないことがあります。それは、
2022/10/07 20:00
乳幼児向けは形が単純で編みやすい ~Gingersnap
先日から友人の子どもにと編み始めた一歳児向けのカーディガンGingersnapですが、後ろ身ごろから編み始めて、現在は縞で編む左前身ごろが編み終わりました。 ただいま、友人の赤ちゃんのために、
2022/10/06 20:00
友人の赤ちゃんへカーディガンを編み始めました ~Gingersnap
現在、先日編み上がったZipper Sweaterをブロッキングしている最中なので(干している部屋には暖房を入れていないため、乾くのが遅くて……)、次に何を編もうかと考えていました。 そういえば、
2022/10/05 20:00
ジッパーを付ける準備、完了 ~Zipper Sweater
身ごろがようやく編み終わり、試着もして一安心のZipper Sweaterですが、いよいよこのセーターの山場となる、ジッパー付けの準備に入りました。 デンマークのPetiteKnit(リンク先:R
2022/10/04 20:00
身ごろが編み終わりました ~Zipper Sweater
裾でのItalian Bind-offも終わり、やっと編めたZipper Sweater。やっとここまで来れた! デンマークのPetiteKnit(リンク先:Ravelry)デザインによるセーター
2022/10/03 20:00
身ごろの裾もItalian Bind-off ~Zipper Sweater
ガッツリ身ごろを編んでいたら、ねじり目のゴム編みの段階まできました、Zipper Sweater。そして、ゴム編みがあっという間に終わりました。 デンマークのPetiteKnit(リンク先:Rav
2022/10/02 20:00
サイズが合うか早く試着したい ~Zipper Sweater
身ごろをひたすら編み進めているZipper Sweater、あと少しで目標の丈の長さに到達しそうなところまできました。前回の記事は↓こちら。 デンマークのPetiteKnit(リンク先:Ravel
2022/10/01 20:00
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Yukaさんをフォローしませんか?