chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nobutaと南の島生活【食べ歩き2】 https://blog.goo.ne.jp/nobuta-nobu3

2004年から本格的な食べ歩きblogに参戦。沖縄市、福岡市博多区、沖縄市、石垣市、福岡市東区、豊見城市、さいたま市浦和区、豊見城市と渡り歩いて食べまくってます(笑)

gooブログの画像容量オーバーにより新ブログへ移行❗昔のレビューは「nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ」「のぶたの南の島生活」

nobuta-nobu
フォロー
住所
豊見城市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/30

arrow_drop_down
  • 場末の焼鳥屋感❗串の味も申し分ない❗・・・なんくる亭(西)

    旭橋バスターミナルから帰路につく同僚がいる飲み会。焼鳥が食べたいという同僚との飲み会。それならば、場末感が漂い、かつ、美味しい焼鳥を食べることができる西の「なんくる亭」がベストでしょう。お値段もリーズナブルだし、とにかく、焼鳥はどれもハズレなしですからね~ということで、会社から早歩きで15分の場所にある「なんくる亭」にやってきた年末月曜日の夜。がっつりと注文して焼鳥を攻め、生ビールからスタートして途中で、沖縄では珍しい「ホッピー」に切り替え、白、黒のハーフ&ハーフで飲みまくりました(笑)それが、今回の写真ですよ!大将のワンオペのお店で、注文は早め早めが基本だと思っていたお店ですが、今宵はかなりのスピード感で焼鳥が出てきていたような気がします。ガンガン飲んで、色々と話をして楽しい夜でした。ご馳走様でした!!...場末の焼鳥屋感❗串の味も申し分ない❗・・・なんくる亭(西)

  • ハード系の美味しいパン屋さんがオープンしたよ❗・・・ブーランジュリーエンネ(富盛)

    昨年秋、富盛にあったハード系の美味しいパン屋「内田製パン」がお店を畳んだのには衝撃を受けましたが、11月頃になると次のパン屋さんが開店準備を始めました。当時の写真がこちら。店名は「ブーランジェリーエンネ」さん。12月オープンと書かれていたのでInstagramをフォローして楽しみにしていたのですが、次に富盛を通った時には2月オープンと張り紙が変わっていました。指折り数えてオープンを待ちます。だって富盛方面はパン屋さんが一軒もありませんし、プレオープン時期のInstagramに掲載されるハード系のパンがどれも美味しそうだったんす(笑)結局、2月に何度か訪問してバゲット220円とクリームパン200円が「イチ推し」だと分かりました(笑)特に最初の写真のバケット(バゲット)は超ストライク。内田製パンがあった頃は、...ハード系の美味しいパン屋さんがオープンしたよ❗・・・ブーランジュリーエンネ(富盛)

  • 亀浜製麺で作る沖縄そばならこちらで・・・天妃そば(久米)

    年の瀬、手弁当がなくなる時期がやってきました。当然、ランチは外食です。新しいお店を練り歩くつもりでしたが、沖縄に着任して8か月が経過する同僚に「沖縄そば」の美味しさを実感して本社に戻って貰わないといけません。沖縄食べ歩きを実践しているnobutaにとっては、ある意味で使命を帯びているといっても過言ではありません。という事で、会社近隣の沖縄そば巡りをスタートさせました。もちろん、一緒に食べることができるタイミングに・・・1回目は壺屋の宮古そば「SINGA」、2回目が久米の「天妃そば」です。昔から50円値上がりしていますが、今でも随分安い部類の沖縄そば屋さんですし、サービスに稲荷若しくはじゅーしーが付くという点は強みです。また、昔は那覇の主流だった亀浜製麺を堪能できるというのも同僚を連れて行く価値があります。...亀浜製麺で作る沖縄そばならこちらで・・・天妃そば(久米)

  • 0次会には最適な瓶ビール酒場・・・韋駄天那覇久米店

    瓶ビール大瓶395円。店長のおすすめ串5本セット600円がウリだった瓶ビール酒場韋駄天さん。久々に訪問してみると、勝手に取りだすようになっている瓶ビールは中瓶。お薦め串セットは800円になっていました(汗)これも、この1年間の価格高騰の煽りを受けているためでしょうか・・庶民には苦しいところですが、お店も苦しいんでしょうから致し方なしですね(苦笑)とはいえ、同僚と二人だけの0次会です。瓶ビール2本、5本セットで一人800円程度で、1次会までの40分間の時間つぶしには申し分ありません。メニューを見ると大瓶は未だに395円なので、どのように注文すればいいのかさえわかれば、お得感を味わえるような気がしますけどね。次訪問した際にでも聞いてみましょう(笑)ご馳走様でした!那覇市久米1-16-10次会には最適な瓶ビール酒場・・・韋駄天那覇久米店

  • こりゃうめ~なぁ~❗新感覚「沖縄ソーキ重」はひつまぶし感覚(笑)・・・元祖沖縄ソーキ重ARTON(久茂地)

    これまたコンセプトのしっかりした面白くて新しい試みの「ソーキ」をしっかりと甘く煮込み赤身部分が多くて食べ応えのしっかりあるお重「沖縄ソーキ重」という新しいジャンルのお店に出会いました。しかも食べ方が「ひつまぶし」風でして、nobuta的には、非常に面白いし、しかも、かなり美味しい!、その上、好接客で大満足でしたので、ストックレビューをすっ飛ばしてアップすることにしました(最近、このパターンが多いっすね・・汗)。とある夜。那覇のランドマーク「なはーと」の裏手を歩いているときに駐車場出口に隣接した細い雑居ビル1階部分に「我部祖河そば」の新店がオープンしていることに気が付いたnobuta。この夜は、結構、飲んでいたので、明日のランチは沖縄そばで胃袋を洗浄すべしと、我部祖河の新店に行くことにしたんです。翌日、同僚...こりゃうめ~なぁ~❗新感覚「沖縄ソーキ重」はひつまぶし感覚(笑)・・・元祖沖縄ソーキ重ARTON(久茂地)

  • らく田とインディゴのコラボで『味 らく田』の美味しさを再確認❗

    那覇から本部に移転してオーベルジュの日本料理屋さんとなった「味らく田」さん。令和4年の秋に本部の市場でデリカテッセンと経営形態を変更しています。沖縄では、とても美味しいと評判の日本料理店ですが、デリカテッセンになったので、食べる機会も少なくなるな~と思っていたところ、年末に泉崎のうどん屋「インディゴ」で2度目のコラボをすると告知がありました!!!!それは、絶対に予約して訪問すべし!!!!という事で、当日は17時~と19時~の2部制の前半に参加。しいて言えば、2部制の変更タイミングを告知すべきだと思ったことくらいですね。ゆっくり食事を楽しみたいのに、18時半には続々と次のお客さんが流れ込んできて、押し出されるようにお暇せざるを得ませんでしたからね(苦笑)しかも、スタート時間も遅れたため、最後の料理と同時にイ...らく田とインディゴのコラボで『味らく田』の美味しさを再確認❗

  • 何故こんな目立たない場所に薫り高いハード系パン屋カフェがあるの?・・・ベーカリーパーラーサトウ(石川東山)

    最近、県内に新しいパン屋が次々オープンしています。令和4年終盤は、nobutaの大好きだった「ブーランジェリーナカニシ」「内田製パン」が閉店して意気消沈していたのですが、順序良く新しいパン屋を訪問してモチベーションを維持したい。という事で、旧石川市は警察学校のある山の麓の住宅街、しかもメイン通りではない通り沿いに突如オープンした「サトウ」さんに行ってみました。GoogleMAPで道案内して貰わないと分からないような場所にありましたよ。駐車場は、お店の隣の空き家の駐車場のみ。店内は広々としており、メインはCafeのようですね。周辺の住民と思われるおばあちゃん数名が4人掛けテーブル席でお茶をしてました。ただ、おばあちゃんたちが食べるには、かなり歯の力が必要な超ハード系のパン屋さん。レジの近くに数種類並んでいま...何故こんな目立たない場所に薫り高いハード系パン屋カフェがあるの?・・・ベーカリーパーラーサトウ(石川東山)

  • ビストロのカツサンドプレート1,000円がどえらい事になっている!!!!旨さ100%!!!!・・・CRIB(久茂地)

    nobutaの食べ歩きレビューのストックは130店舗を超えており、今は12月頃のレビューを日々アップしているところです。でも、たまに強烈に美味しい!!!一日も早くアップしたい!!!!と思える料理に出会った時には、すべてをすっ飛ばしてアップすることにしています。本日のレビューは、まさにそれです(笑)実は、こちらのお店はディナーで利用しており、そのレビューはアップしていないのですが、ランチのカツサンドが凄すぎたのでお披露目したかったのです(笑)・・・・ということでレビューです。先日の夜、ディナーで利用し、てっきりフレンチだとばかり思っていたお店「CRIB」さんがワインビストロであることをしりました。フレンチじゃなくても、とても美味しい一品料理を提供されていて、特に「クリームコロッケ」は絶品だったんですよね~。...ビストロのカツサンドプレート1,000円がどえらい事になっている!!!!旨さ100%!!!!・・・CRIB(久茂地)

  • イタリアンランチコースは超大当たり❗・・・Hill Side Grill(HIYORIオーシャンリゾート沖縄)

    昨年3月、西海岸は恩納村入口にオープンしたリゾートホテル「HIYORIオーシャンリゾート沖縄」さん。ホテルランチ未訪問だったので、令和4年12月になって、いつものごとく「ちゅらとく」で予約して食べに行きました。今年は、西海岸のリゾートホテルでランチすると、必ず悪天候だったのですが、この日も悪天候(苦笑)快晴だったら素敵なロケーションだろうと思うと残念ですが、妻曰く「今年は週末雨の日が全国で2番目に高かった」そうなので運が悪いと諦めましょう。ホテル1階フロントの奥にある「HillSideGrill」さんがランチ会場。11時半オープンになります。nobuta夫婦以外、数組が待っていましたが、店内の広さを考えると少ない客数。ランチコースは、税込み3,300円。コース以外にも1,300円~2,200円くらいのメニ...イタリアンランチコースは超大当たり❗・・・HillSideGrill(HIYORIオーシャンリゾート沖縄)

  • 泡盛史上最強のリキュール『生しぼり沖縄タンカン梅酒』がここにある❗・・・松藤(伊芸)

    伊芸にある泡盛「松藤」の酒造元さん。nobutaが内地で勤務している間に、店名が「崎山酒造」から「松藤」に変わっていました(笑)こちらの酒造元さんには、nobutaが沖縄で一番愛して止まないリキュール「生しぼり沖縄タンカン梅酒」があります。こやつは、那覇市内でお目にかかることがほとんどなく、nobutaは酒造元まで出向いて直接購入するようにしています。初めて購入したのはずいぶん前ですが、一升瓶2,500円(税抜き)という金額は、長らく変わりません。昔、イベント会場でケース買い(6本入り)したところ、お洒落で頑丈なエコバックを頂いたので、2年連続でケース買いしてエコバックを2個持っています。お店の方が、そのエコバックを見て近年、人気があって、もう1個も残っていないんですよ~と話されていました。nobutaが...泡盛史上最強のリキュール『生しぼり沖縄タンカン梅酒』がここにある❗・・・松藤(伊芸)

  • カジュアルイタリアンの忘年会プランは男だと4,000円でハートランド生やスパークリングを楽しめる❗・・・バンビーノ(東町)

    年末は忘年会シーズン。コロナ禍が正月に向けて本格的になりつつありましたが、過去2年と異なり共存という事で普通に小宴が組めました(ただ、大人数では起案せず派手に飲むことは控えていました)。この日は、前々部署で一緒だった気の置けないメンツ(おっさんだけ)で、旭橋駅近くにあるカジュアルイタリアン「バンビーノ」の忘年会プランを利用しました。バンビーノさんは、もともと飲み放題コースが安いので気になっていたんですよね。忘年会プランは男4,000円、女3,500円(税込み価格です)で、飲み放題のビールがハートランド樽生であることが見事なんですよね。それだけじゃなくてスパークリングワイン赤ワイン白ワインサングリア赤サングリア白まで飲み放題に含まれているので「最強」部類に入る飲み放題なんですよ。この日、nobutaはハート...カジュアルイタリアンの忘年会プランは男だと4,000円でハートランド生やスパークリングを楽しめる❗・・・バンビーノ(東町)

  • シュークリームはシューの塩っ気が強く感じる・・・モンクレア金武本店

    以前、りうぼうのイベントで特別なケーキを販売された時に購入したことのある「モンクレア」さん。金武町の本店と新都心の2号店があります。金武町本店は正午にオープンする珍しいケーキ屋さんです。今回、西海岸のリゾートホテルでランチをした後、石川にできたパン屋さんに立ち寄り、そこから北上して泡盛酒造元で大好きな「梅酒」を購入してから、更に北上し、午後2時前、モンクレアの本店に到着しました。お店の駐車場はお店から数メートル北側にあります。店内に入るとイートインスペースがなくなっていました。これもコロナの影響なんでしょうね~。ショーケース内を眺めると生チョコケーキ350円ショートケーキ350円本格ティラミス550円いちごタルト498円紅玉りんごのタルト498円ハンセンチーズ390円シューアラクレーム250円がありました...シュークリームはシューの塩っ気が強く感じる・・・モンクレア金武本店

  • 内地系の定食を日替わり1種類のみ提供する良店が登場しました!!!・・・ながまる堂(久米)

    手弁当を食べた後のランチタイム街歩き・・久米の「日本そばみつまる」で年越し蕎麦の予約をしようと思い久米界隈へ。するとnobutaの好きな居酒屋「しーぐゎー七〇八」と「麺屋おがわら」が入るアパート1階に新しいお店が誕生していました。思わず近づいてメニューを確認すると本日のお食事牛鍋定食800円とあり、ひじき五目煮、漬物、お味噌汁に自家製米のご飯(1杯おかわり無料)と書かれています。こりゃ、沖縄では珍しい内地の家庭的な定食屋さんっぽいですね~。店名は「ながまる堂」さん。東北の方言である「ながまる」(ゆっくりする)を使っているという事は、東北の方が経営するお店なのかな~と思いながら、ググってみると、11月24日にオープンしたみたいです。ランチタイムは和洋中の日替わり1種類のみということで、nobutaの好きなス...内地系の定食を日替わり1種類のみ提供する良店が登場しました!!!・・・ながまる堂(久米)

  • キッチンカーのカレーパン350円ウマシ❗・・・カリガリカレー(栄町)

    一昨年くらいから見かけるカレーのキッチンカー「カリガリ」さん。令和4年の終盤あたりから栄町の外れ(大道通り側)にある「鉄板酒場ますお」でもカレーを提供するようになったとInstagramに告知されていました。nobutaはキッチンカーのテイクアウトカレーよりも、店内で食べたい派なので機会があれば栄町まで行こうと考えていたんです。そんな事を思っていた年末の某日。琉球新報社ビル1階でキッチンカーを見かけたnobuta。確か「カレーパン」を売っていたはずと立ち寄ってみました。Instagramで350円と告知されていたカレーパンの写真を見て、実は美味しいのではないかと思っていたんです。それが写真になります。会社に持ち帰ってレンジでチンして、温かくしてから食しました。さすがカレー専門店が作るカレーパンなので、パン...キッチンカーのカレーパン350円ウマシ❗・・・カリガリカレー(栄町)

  • いちご狩りの時期にオープンするイチゴ農園のカフェで激旨カオソイと苺スイーツ❗・・・BAMSEFARM(漢那)

    1月末から宜野座村はいちご狩りの季節に入りました。それに伴い「BAMSEFARM」さんという苺農園さんのカフェが再開となります。nobutaは、そのタイミングを待ってたんです。結構、美味しそうなカフェだというのをSNSで昨年知ったんですよね~(笑)やっと行けると思い2月上旬に宜野座へ向かいます。農園は、道の駅の裏手の漢那小学校の通り沿いにあります。この辺り一帯が苺農園なので、どこもかしこもいちご狩りのお客さんで一杯ですね~(時期的に阪神タイガースがキャンプをやっているのでタイガーズの帽子を被っている観光客もたくさん見かけましたよ)。さて、目的地に到着。入口の立て看板は「CLOSED」になっていましたが、それはいちご狩りが予約でいっぱいという意味で、カフェの方は営業していました。ランチメニューはカオマンガイ...いちご狩りの時期にオープンするイチゴ農園のカフェで激旨カオソイと苺スイーツ❗・・・BAMSEFARM(漢那)

  • チーズケーキ以外のプリンまで旨いとは❗・・・KYOKAWA(久米)

    これまたりうぼう1階広場で開催されたイベント会場で、nobutaの大好きなカジュアルフレンチのお店「KYOKAWA」さんが出店されていました。「KIYOKAWA」さんがイベントに出店しているのを初めて見ましたよ。nobutaが唯一食べログで「5.0」を付けた良店(「その他」の項目)ですが、この日は、デザートとお酒での出店です。定番はチーズケーキですが、お店で食べることがあるので、ここはお店で注文したことのないプリン2種600円を頂きました。デザートのクオリティが高いことは知っていたのですが、今回、会場で頂いたプリンも美味しかった(笑)2種は、はちみつチーズプリンチョコチーズプリンで、はちみつチーズはイベント限定商品とのこと。県産、国産、外国産の質の良いはちみつを混ぜ込んだプリンなんだそうです。nobuta...チーズケーキ以外のプリンまで旨いとは❗・・・KYOKAWA(久米)

  • ディープインパクトな車海老と牡蠣の専門店が登場(笑)・・・ゑ老蔵(松尾)

    令和5年1月半ば過ぎ、松尾のせんべろ街に新しい立ち飲みのお店が登場しました。コンセプトが見事すぎて、語りつくすのが大変ですが、沖縄県産車海老のエビフライをメインにしたお店になります。お店の規模は、カウンター3人程度の小さな小さな通りに面した立ち飲みで、この一帯の番地が一緒であることから、最初、見つけることができませんでした。そもそも、3畳くらいのスペースはあるお店だと思っていたので、見落としていたのです。松尾に新しく出来たイタリアンバルの若奥様に「クルマエビの専門店ができたとInstagramで知ったのに、ここ2週間、見つけることができない」と話したところ、琉球銀行の狭い路地にあると教えて頂き、見つけることができた次第(苦笑)しかも、訪問日はその通りを2往復したのに気が付かないという体たらくでした(汗)お...ディープインパクトな車海老と牡蠣の専門店が登場(笑)・・・ゑ老蔵(松尾)

  • これはなかなか良いんやないかい「キンメ丼」「にぎり」のテイクアウト❗・・・丸新水産(西崎)

    糸満漁港所属の丸新水産さんはマップ上は西崎にあるようだ。道の駅「豊崎」のイベント会場で初めて見かけたのだが、LINEやInstagramでしっかりと販売している場所を告知されている。もちろん、今回登録した。なぜならば、安くて美味しいからだ(笑)金目鯛を取り扱っており、西崎では日曜日に8時から17時までの間、営業している様子。サイズも700gが税込み2,000円ということだから、年末の日曜日(クリスマスやね)でも買ってみようと思う。今回のイベントでは、まず、お寿司12個1,000円で、熟成金目鯛6カン、目鯛の煮付2カン、サーモン2カン、マグロ2カン入りで販売していた。当然、購入して持ち帰って食べたのだが、この価格でこの美味しさは罪だよね(笑)会場では、金目丼800円海鮮キムチ和え300円金目鯛のあら汁500...これはなかなか良いんやないかい「キンメ丼」「にぎり」のテイクアウト❗・・・丸新水産(西崎)

  • 初のトトロさんはイベント会場で❗・・・トトロ(牧志)

    久茂地川沿いは、美栄橋駅と牧志駅の間にある洋食酒場トトロさん。昔からあるチーズラグレットが売りの飲み屋さんです。コース料理もお手頃価格で、女性陣が多い場合の飲み会として利用すべきお店だと思っているところですが、なにせ会社から遠いので行ったことがありません(すみません)。12月某日、りうぼう1階広場で開催されていたイベント会場で、そんな「トトロ」さんをお見掛けました。これはチャンスと、販売されている内容を確認すると牛肉の赤ワイン煮込み600円牡蠣グラタン2個600円とろーりチーズのラグレット1,200円ひらひらチーズ×生ハム600円・・・選ぶべきはお店のウリであるラグレットチーズなんでしょう・・けど、nobutaは牡蠣をこよなく愛しているのです(汗)妻は、赤ワイン煮込みが食べたいというので、2品のみ注文(他...初のトトロさんはイベント会場で❗・・・トトロ(牧志)

  • 予想以上に美味しい定食に嬉しくなった❗・・・かねやん食堂(東村)

    Instagramで建物から手作りしていく経過からアップしていた食堂が令和4年2月頃にオープンしたんです。場所は沖縄本島の奥地(失礼)である東村。そう、有名な女子プロゴルファーの地元になります。お洒落なお店だし、地元食材と使った定食だし、イベントも頻繁に開催しているし・・結構気になってInstagramはチェックしていたのですが、如何せん場所が「東村」です(汗)東村に行く機会があったとして、お店に立ち寄るチャンスってほとんどなさそうです。それが、12月の週末。突如、東村まで行くことになり高速道路を爆走して名護市内へ。名護市まで1時間かかるのに、そこから更に1時間かけて安波ダム方面へ向かいました。途中、東村の中心地を通過するのですが、中心地に入る前の長閑な通り・・な~んもない通り沿いにお店を発見しました(写...予想以上に美味しい定食に嬉しくなった❗・・・かねやん食堂(東村)

  • 「ティアーボラチキンのリゾット添え」600円の美味しさときたら❗・・・LargoPalazzo(辻)

    春先、辻の外れにある人気のラーメン屋「波蔵」さんに訪問した際、お店の前にある駐車場以外に、沖縄そば「なかむら屋」の裏手にも2台分の駐車場があることを知り、令和4年の夏になって、その周辺をジョギングしている際、その駐車場の場所をチェックするために、路地を通って確認したことがありました。「なかむら屋」の裏手は老人ホームとラブホテルとソープランドのごった煮状態なんですが、表通りの1つ裏側の通りに入る角っ子に見慣れないお洒落なイタリアンを思わせるお店を発見したんです。こんな目立たない場所にイタリアン???ジョギングする足を止めて、なんのお店だろうと看板を確認すると、イタリア食材の専門店のようで、イートインスペースもあることが分かりました。店名は「LargoPalazzo」さん。お店の駐車場はなさそうだったので、い...「ティアーボラチキンのリゾット添え」600円の美味しさときたら❗・・・LargoPalazzo(辻)

  • イベント会場で「白鳥DX」2本300円を頂く・・・琉球地鶏バルやきとり白鳥(泉崎)

    旭橋バスターミナル裏手にある「やきとり白鳥」さんは、沖縄ではいわゆる高級系焼鳥のはしりだったお店で、お店を構えて随分経過した感があります。nobutaはオープン当初、スタイルが変わった後、コロナ禍時のランチ営業時期など、何か変化があったと思ったら食べに行くことがありました。今回は、初めてイベント会場に出店されていたので、ある意味、驚きをもってブースに立ち寄りました。この日販売されていたのは、「白鳥DX」という、鶏皮になります。お値段は1本150円で、サイズ感があり、イベント価格なんでしょうけど、相当なお手頃価格で販売されていました。また、差し串もしっかりしたものを使用されてましたね。当然のように、購入し、妻と1本ずつ食べたのですが、イベントで提供するには勿体ないくらいの鶏皮で、とても美味しかったですね~。...イベント会場で「白鳥DX」2本300円を頂く・・・琉球地鶏バルやきとり白鳥(泉崎)

  • イベント会場でしたがやっと巡り合えたベーグルCafeさんで爆買い(笑)・・・ゆくい処Cafe黄果報(玉城堀川)

    糸満から国道330号線を旧知念村に向かう道沿い(奥武島手前)にあるベーグル屋「黄果報(くがふ)」さん。nobutaとは相性が悪く、いつ行ってもお休みのお店になります(笑)今回、たまたま南城市で開催されたイベント会場で巡り合いました。お店の方のお話ではFacebookに営業しているかしていないかアップされているとのことだったので、今後はFacebookで確認してお店に向かう事にしようと思います。さて、ベーグルが有名なお店だと承知しているnobuta。この日は、ベーグルサンド、ベーグル、ホットドッグなどを販売されていたので、目に付くものを次々購入したところ、2,000円を軽くオーバーしちゃいました(笑)もちろん、ベーグルは日持ちしませんので、爆買いは禁物なんですけどね(苦笑)一応、nobutaの勝手な知識で、...イベント会場でしたがやっと巡り合えたベーグルCafeさんで爆買い(笑)・・・ゆくい処Cafe黄果報(玉城堀川)

  • テイクアウト専門焼鳥こーるまんさんの「地鶏そば」を食べてみた・・・鳥のこーるまん(豊見城)

    豊見城インターを降りて糸満向けに進路を取ると通りの左手にある焼鳥のテイクアウト専門店「こーるまん」さん。超人気店で、スムーズに購入するためには事前に予約して立ち寄るのがベストです。それをしないと結構待つことになります(苦笑)そんなこーるまんさんは、よく豊見城周辺で開催されるイベントで出張販売されているのを見かけるのですが、今回はちょっと趣が変わっていました。いつもは、焼鳥を前面に押し出しているのですが、この日はあぐーミルフィーユチーズカツあぐー串カツ地鶏そばをメインにしていたのです。とても接客上手で明るい店主さんがブースにいたので話しかけてみると、業態を変えていくとのことで、焼鳥も人気メニューだけに絞ってテイクアウトは続けるそうですが、今回のように「あぐー」の串カツや「地鶏」を使った麺などを扱っていくんだ...テイクアウト専門焼鳥こーるまんさんの「地鶏そば」を食べてみた・・・鳥のこーるまん(豊見城)

  • 酒処夢屋で美味しい夢みる一時を❗

    超久々に泉崎ロータリー近くの雑居ビル3Fにあるスナック?「酒処夢屋」に行ってきました。会社の宴会なのでカラオケをするわけでもなく、お店の方が付く訳でもなく、純粋にママが作る美味しい手料理とお酒で夢見るような一時でしたよ~そこで頂いた伊平屋村の伊平屋酒造所の泡盛「照島」を初めて飲んだのですが、飲みやすくて美味しい泡盛でしたね❗御馳走様でした❗酒処夢屋で美味しい夢みる一時を❗

  • やはり沖縄最強の沖縄そば屋❗セカンドステージは更に深化す❗・・・STAND EIBUN(壺屋)

    食べログに掲載する4,000店舗目の超キリ番を迎えました。この記念番号に選んだお店は『沖縄そば』です。勿論、それだけハイレベルなお店だと言うことですよ(笑)観光客に大人気の沖縄そば屋「EIBUN」さん。壺屋にあるお店の前は、いつも予約待ちのお客さんで並んでいます。オープン当時に、「ここは絶対に人気店になる」とレビューしたことがありましたが、7年くらい経過して、まさにNo1の沖縄そば屋になっていると思っています。結果、nobutaは行く機会はほとんどありません。そもそも、オープン当時は夜営業もやっていたお店だったのですが、人気店になり昼だけ営業にシフトしちゃいましたからね(オープン当時は夜営業をやめて早朝営業に切り替えるという話もされていた時期もあったんですよ・・笑)さて、全く行くチャンスがなくなったEIB...やはり沖縄最強の沖縄そば屋❗セカンドステージは更に深化す❗・・・STANDEIBUN(壺屋)

  • 那覇でラムチョップと言えば・・・久茂地チョップ(久茂地三角公園)

    隠れ家的な飲み屋「久茂地チョップ」さんが、国場組本社裏手の三角公園傍に移転した晩秋。人通りの多い場所に移転し、毎日のようにお洒落な写真をInstagramにアップするようになっています。それでも、未だに飲み放題コースを3,500円というハイコスパな金額で提供されており、前日までに3名以上で予約すれば楽しむことができます。nobutaは、こちらの「ラムチョップ」が大好き。とてつもなく美味しいんですもん。絶対に食べたくなります。三角公園に移転されたことで、〆に食べて「ゆいレール」やバスで帰宅するというロジックを組めるようになりました(笑)という事で、「ラムチョップ」だけを目的に訪問した某夜。最終バス(午後10時)の時間まで〆ラムチョップです(笑)隠れ家的だったお店は、広々とした空間のお洒落な内観、落ち着きも増...那覇でラムチョップと言えば・・・久茂地チョップ(久茂地三角公園)

  • メニューが変わりましたが山梨ワインなどの飲み放題は健在・・・やまびし(泉崎)

    春先に行って以来の再訪となった「やまびし」さん。「たこ焼き」推しの居酒屋さんですが、nobutaの推しは山梨の日本ワインが飲み放題に含まれている点です!特に、飲み放題は事前予約が不要で、当日でも対応している点も魅力。急に飲みたくなった時にオリオンドラフト生が飲み放題に含まれているお店なので、ビール好きにも重宝されます(笑)再訪したのは年の瀬。沖縄もやっと気温が下がり、20度くらいと冬らしくなってきた日でした。それでも店内ではなくテラス席を選択です。だって、コロナがまた猛威を振るいそうな雰囲気になってますもんね(汗)久々に訪問したところ、串物がなくなっていました。大将曰く「ワンオペなので時間を要する串物は止めた」んだそうです。代わりに「鶏焼肉」というメニューが追加となりもも肉638円せせり肉748円です。こ...メニューが変わりましたが山梨ワインなどの飲み放題は健在・・・やまびし(泉崎)

  • 5年ぶりのマリブでお土産ミニクロ・・・パン屋マリブ(南桃原)

    バケットとチーズタルトが美味しい山内中学校向かいにあるパン屋「マリブ」さん。5年ぶりの再訪となります。この日は、沖縄支店でのお仕事。部下にお土産を買って行こうと思い、「ミニクロワッサン」を35円(税抜き)で販売している「マリブ」さんに立ち寄ったのです。目的の「ミニクロワッサン」を購入しようと思ったところ、張り紙があり、30個以上は前日までに連絡してくださいとありました(汗)それで、目の前に並んでいる分だけ購入することにして、お店の方に包んでもらいました。もちろん数えていませんが、結果として27個あったようです。他にも次回のお土産になりそうなパンはないか、並んでいる多数のパンを確かめたところ、ミニショコラ45円(税抜き)がありましたので、次に沖縄支店に行く際には、こやつをお土産にしようと思います(笑)バケッ...5年ぶりのマリブでお土産ミニクロ・・・パン屋マリブ(南桃原)

  • 割烹居酒屋がランチ営業開始❗夜が美味しいお店のランチはハズレ無し(笑)・・・食ゆりは(久茂地)

    那覇市の新しいランドマークである「なはーと」が久茂地小学校だった時代から目の前にある割烹居酒屋「食ゆりは」さん。和食がとても美味しいと評判の飲み屋さんになります。店内はL字カウンターと4人掛けテーブル席1卓のみの小さなお店ですが、カウンターは広々とゆとりがあるので、落ち着いて美味しい料理を楽しむことができます。そんな「食ゆりは」さんが12月6日(火)からランチ営業をスタートさせるとInstagramで告知されたのが11月末頃。ランチはメニューが1つのみ、その名も「ゆりは定食」2,200円です。内容は、本日のお浸し旨いおからかにみそコロッケ棒寿司だし巻き玉子煮付け自家製ぬか漬けなめこの赤だしにご飯(新潟県産こいしぶき)となっていました。那覇市内ではランチ2,200円はなかなか思い切った金額だと思いますが、夜...割烹居酒屋がランチ営業開始❗夜が美味しいお店のランチはハズレ無し(笑)・・・食ゆりは(久茂地)

  • 美味しいケーキのある人気珈琲専門店❗・・・トックリキワタ珈琲店(牧志)

    パラダイス通りの人気珈琲専門店「トックリキワタ」さん。デザートが美味しいと評判のお店になります。12月の某日。妻がカフェで休憩したいというので、美栄橋駅近くにいたnobuta夫婦はパラダイス通りに向かいました。有難いことに、トックリキワタは半分くらいの入りだったので、すぐに入店し、席を確保してからL字カウンターのショーケースを確認したところ、柚子ピールの抹茶ケーキ450円葉とらずりんごの焼きリンゴ500円イチゴとホワイトチョコのスコーン300円など、手の込んだスイーツが並んでいました。妻は焼きリンゴのバニラアイス乗せ(+100円)、nobutaはチーズケーキを選択して、アイスコーヒーとのセットにしました。セットだと100円引きになります(笑)アイスコーヒーは500円、1豆を選ぶ2抽出方法を選ぶという工程を...美味しいケーキのある人気珈琲専門店❗・・・トックリキワタ珈琲店(牧志)

  • 沖縄の会席料理の雄~素晴らしい以外言葉がない❗・・・髙丿は(前島)

    12月5日が結婚記念日であるnobuta夫婦。今年は那覇市前島にある会席料理「髙ノは」さんでお祝いすることにしました。「髙ノは」はGoogleMAPでは「日本料理」と出てきますが「会席料理」のお店になり、「昼の部」「夜の部」があります。「昼の部」は予約のみ営業だったと思いますが、それはお店のホームページでご確認ください。今回は、「昼の部」で「せいこ蟹」を提供するランチ会が開かれたので、それに参加して結婚記念日を祝う事にしました(笑)冬なのに強烈な快晴で26度近く気温が上がった正午頃にお店に到着。店内はカウンター6席、4人掛けテーブル席1卓。キャパは小さめですが、十分な広さがあり空間的に素敵な内観です。まず、赤星の中瓶700円で喉を潤して、料理に合わせて、女将さんがお薦めする日本酒を楽しました。それがこちら...沖縄の会席料理の雄~素晴らしい以外言葉がない❗・・・髙丿は(前島)

  • 新しいパン屋で爆買い❗・・・あんだぐゎーパン(浦添宮城)

    この秋、新しいパン屋が数店舗オープン。こちらのお店は浦添市宮城の税務署通りはファミリーマートの交差点を曲がった場所にある。そう「麺や和楽」の通り沿いにできている。駐車場はお店の向かい側にあるマンション裏手。オープンは11月5日になる。Instagramでオープンするのは分かっていたのだが、11月頃は、ほぼ南城市、宜野湾市のPayPayお得な街と恩納村の地域活性化チケットで、浦添市は全く通らなかったのだ。12月、昼から突如大雨が降った週末に立ち寄った。大雨なのでさすがにお客さんの入りが少ないのだろう。正午過ぎだったが概ねパンが揃っていた。nobutaにとっては有難い。初訪問のお店では、とりあえず目に入ったパンを大量購入することにしているからね(笑)バケット280円を含めて9種類10個。チョリソーデニッシュ2...新しいパン屋で爆買い❗・・・あんだぐゎーパン(浦添宮城)

  • 月桃そば、桑そば、ジューシーまでハイレベルな沖縄そば屋❗・・・麺屋ちばとぉ〜んど(勢理客)

    結構前からある沖縄そば屋さん「麺屋ちばとぉ~んど」さん。正直に言うと、超目立たない通り沿いにあるため、車で通ることもなく、その結果、今まで行くこともなかった沖縄そば屋さんだ。浦添市の勢理客(じっちゃく)という街の裏道はくねくねしているし、斜めにクロスしてどこがどこに繋がるのかよくわからない。そこで、今年の夏。夏休みだったお昼、炎天下の中、ジョギングして勢理客まで行き、勢理客部落内を歩き回ったのだ。そう、どんな飲食店が、どの道に存在するのか把握するために・・・そして「ちばとぉ~んど」の場所を確認した。絶対にこのお店を目的地にセットしなければ通ることもない。しかも、お店の前に駐車スペースが5台分があるが、コインランドリーや別の会社と共有らしく、沖縄そば屋に客がいなくても満車になるということも理解した・・つまり...月桃そば、桑そば、ジューシーまでハイレベルな沖縄そば屋❗・・・麺屋ちばとぉ〜んど(勢理客)

  • 目立たない場所に移転しても昔のままのスタイルで良い鮮魚店兼酒場のまま❗・・・つかさ屋(泉崎)

    昨年秋、長らく続くコロナ禍に集客できる好立地の場所から2回目の移転で現在の場所に移った「つかさ屋」さん。泉崎界隈で仕事をしている呑み助の方々にとっては、数十年続く人気の鮮魚店兼酒場です。もともとは、「わたんじ」近くの四つ角にあったお店で、そこから「日本酒バルtokoshie」の通りにあった「たくみ」の跡地に移転。長らくは広々とした店内で抜群の集客力を維持していたのです。その集客力を奪ったのは間違いなくコロナ。泣く泣く移転して、あった場所は「守陽館中華支部」になっています。その移転した際、街歩き好きなnobutaは、お店が無くなっているのを目の当たりにして愕然としたもんです。ホント、人気のあるお店だったからね。でも、張り紙が貼ってあり、閉店したのではなく、2度目の移転で超目立たない場所へ移り変わったことが分...目立たない場所に移転しても昔のままのスタイルで良い鮮魚店兼酒場のまま❗・・・つかさ屋(泉崎)

  • 本当に美味しい軟骨ソーキそばだよなぁ❗・・・うちなあ家南城店(親慶原)

    沖縄そばの名店「うちなあ家」は那覇市泊にある老舗中の老舗沖縄そば屋さんになります。昔からあるお店なので、沖縄そば以外に定食が充実しているのも有名です。そんな「うちなあ家」も支店を増やして4店舗くらいあるんじゃないでしょうか。その中の1つが南城市の親慶原交差点近くにあり、ゴルフ帰りのおじさん達が利用するので、土日、祝祭日は駐車場がいっぱいになります。さて、PayPayのお得な街が「南城市」だった最後の日曜日に訪問しました。理由は、親慶原の給油所も対象となって25%還元が利用できたからです(笑)「うちなあ家」さんは、軟骨ソーキそばがとても有名な沖縄そば屋さん。nobutaは10年近く食べていません。店内に入ってメニューを確認すると軟骨ソーキそば大750円ソーキそば大850円中味そば大800円肉野菜そば大800...本当に美味しい軟骨ソーキそばだよなぁ❗・・・うちなあ家南城店(親慶原)

  • 朝の11時からハッピーアワー❗昼飲み好きにはたまらないカレー屋さん・・・チャニトカレー(泉崎)

    那覇市役所裏手にオープンして数か月。知名度が上がりつつあるカレー屋兼BARのお店「チャトニ・カレー」さん。前回は「カレーうどん」についてレビューしたのだが、気になっていたのはBARの方である。しかし、BARとなれば夜。なかなか那覇市役所裏手でBARというシチュエーションに巡り合わないため行く機会がなかった。ところが、とある日、Instagramで午前11時からハッピーアワーをやっている(オール380円)と告知されたのだ。ここでnobutaは勘違いしたんだけど、BARのメニューにあるドリンクが380円だと思ったです。当然、そんなことありませんよね(笑)でも、思ったんだから仕方がありません。nobutaの頭の中は、土日祝祭日に会社で仕事をしたら、その帰りに立ち寄って昼からハッピーアワーを楽しもう!!!!とハッ...朝の11時からハッピーアワー❗昼飲み好きにはたまらないカレー屋さん・・・チャニトカレー(泉崎)

  • 「究極のチョコテリーヌ」を食べてみた・・・asucafe(うるマルシェ)

    こちらも「いとまーる」の月一イベントで見つけた焼菓子のお店。asucafeさんという店名でInstagramがある。こちらも「うるマルシェ」に商品を卸しているそうだ。メインは「究極のチョコテリーヌ」という名称で、食べてみると上質なチョコレートでしっとりしている。トランス脂肪酸0のチョコレートを使用されているらしい。うるま市らしく「くがにたまご」を使用しているところも特徴だろう。甘くないところが良いね(最近太ってるからね)。他にも数品販売されていたので、購入してみた。ガトーショコラ系統の二種類。抹茶味とチョコ味。こちらもそれほど甘くなかった。こういう味が売りなんだろうね。チョコ味を食べた妻は、「ガトーショコラというよりもチーズケーキかもしれへん。メッチャ美味しいで~」と語ってましたよ。ご馳走さまでした❗「究極のチョコテリーヌ」を食べてみた・・・asucafe(うるマルシェ)

  • 「濃厚チーズケーキ」めちゃウマ❗・・・はるCafe(うるマルシェ)

    「いとまーる」の月一イベント会場で「米粉スイーツ」と書かれた幟を掲げるブースがあった。前にも見かけたことがあるが、購入したことがなかったのでのぞいてみた。2店舗が同じブースでお店を出しており、どうやら「うるマルシェ」に商品を降ろしているスイーツ専門店同士らしい。今の時勢に沿って、2店舗ともInstagramにお店の情報を掲載されているようだ。という事で、まずは「はるCafe」さんのスイーツについて確認してみた。主としてロールケーキ、チーズケーキ、シフォンケーキを販売されているとのことで、お値段はどれも250円とお手頃価格の設定である。この日、ブースに置かれていたのは、生シフォンケーキ(プレーン、ココア)幸せのロールケーキ(プレーン、コーヒー)濃厚チーズケーキミックスベリーの米粉チョコテリーヌだった。中でも...「濃厚チーズケーキ」めちゃウマ❗・・・はるCafe(うるマルシェ)

  • 「台湾素食便當」800円は見事に旨い❗・・・イルマとヴェッター・台南食堂

    「いとまーる」の月1イベント会場でたまに見かけるお店「台南食堂」さん。今回販売されていた「台湾素食便當」の内容は写真の通りで、なんか彩り豊か❗妻が立ち止まって自ら財布を出して購入してました。普段、イベントを含めて飲食系は、全てnobutaの財布から支払うのですが、よっぽど心擽るラインナップだったんでしょう(笑)夕飯で食べてましたが、妻曰く「満足度100%」とのことでしたよ(笑)出店されていた女性の方とお話したところ、お店は構えておらず、イベントで販売するのみなんだとか・・・また、いつか「いとまーる」のイベントで見かけたら購入してみたいと思います❗「台湾素食便當」800円は見事に旨い❗・・・イルマとヴェッター・台南食堂

  • 相変わらずのコスパ感ある食べ飲み放題・・・ポコアポコ久茂地店

    大箱のお洒落居酒屋である「ポコアポコ久茂地店」さんに再訪しました。初訪問の際、食べ飲み放題のコスパ感が凄いこと、お店の雰囲気(内観)が凄いことに驚いたお店になります。今回は7名での利用ということで、幹事が個室をしっかりと押さえてくれていました。個室も申し分なしです。飲み放題のコースが若干前回と変わっており、少しだけ値上がりしてましたが、それでもコスパ感に一ミリの狂いもありませんね(笑)今回も生ビールでスーパードライ一番搾りオリオンドラフトを順繰り楽しみました。ワールドカップのグループリーグ期間中だったため、宴会後の10時から3試合をまともに観戦するためには、ある程度、お酒を控えめにする必要があり、途中からカルアミルクにしましたよ(笑)写真の牛乳瓶っぽいグラスで出てきたカルアミルクは、ちゃんとしたカルアミル...相変わらずのコスパ感ある食べ飲み放題・・・ポコアポコ久茂地店

  • 沖縄そば麺のカレーそばを食べてみたよ・・・そばや〜上間本店(南風原)

    南風原高校の傍にある沖縄そば専門店「そばや~上間本店」さん。オープン時期に訪問して以来の再訪となった。特徴のある自家製麺がウリのお店なんだけど、変わり種があり、お値段もお手頃価格(本来の沖縄そば価格)だった記憶がある。当時は、超目だたない場所にオープンしたので、知名度が上がり集客できるようになれば流行るだろうと思ったし、広々とした店内や駐車場の広さからも人気のでる要素はあると踏んでいたのだ(笑)メニューはシブイミックスそば900円てびちそば850円沖縄そば650円ミックスそば800円軟骨ソーキそば750円アーサそば800円ゆしとうふそば700円月見ゆしとうふそば750円ぶっかけそば800円カレーそば800円で、これが並、大が+100円、特大が+150円となる。店内の奥に自家製麺を作る場所があり、麺はもっち...沖縄そば麺のカレーそばを食べてみたよ・・・そばや〜上間本店(南風原)

  • 田舎町の小さなスムージー屋さん・・・PARON(大里大城)

    PayPayで南城市がお得な街をやっているのは11月末までだった令和4年の秋。妻と一緒にたびたび南城市ドライブ。基本的には未訪問店に行くことにしていたため、親慶原三叉路を何回も通りました。大里から親慶原までの県道を通るたびに見かける小さな小さなお店がありました。それが「PARON」さんというスムージーのテイクアウト専門店になります。新しい高速道路(一部開通)の入口近くにあるお店です。日曜日はお休みで土曜日は営業しているのは何度も通るので理解しており、一度は利用しようと思っていたのです。某日・・ランチでとんでもない失敗をやらかしたnobuta夫婦は、喉を潤す必要がありました(たぶん、食道も胃も潤す必要があった)。頭の中に直ぐに思い浮かんだのが「スムージーで口直し」です。急いでお店に向かい、お店の前に掲げてあ...田舎町の小さなスムージー屋さん・・・PARON(大里大城)

  • 街中華の人気店で四川麻婆ラーメン❗・・・らぁめん空海(金城)

    那覇市内中心に飲食店を経営するグループのお店「らぁめん空海」は、那覇新都心で長らく人気を博していた街中華になります。相当、昔から新都心に根付いてたのですが、この夏、同じグループ店があった那覇西高校近くに引っ越してきました。東江そば、上間てんぷらという沖縄でも有名なお店が並ぶ端っこです。ここは遠い昔、家系の「武蔵家」があった場所なのですが、そこから「鯛ラーメン」のお店となり、「鯛ラーメン」から夜だけステーキ屋(昼はラーメン)になり、最終的に「空海」が入りました。「武蔵家」から切り替わるときにリフォームでかなり綺麗な店内になったのですが、そこからは同じ系列なので、今のお店は居抜いた感じですね。さて、もともと人気の街中華、沖縄天ぷらと言えば「上間てんぷら」、浦添発で2号店として大人気の沖縄そば「東江そば」が並ぶ...街中華の人気店で四川麻婆ラーメン❗・・・らぁめん空海(金城)

  • 景色は最高です・・・Cafeやぶさち(百名)

    随分前からある知念百名のお店です。立地がとても良くて、景色が最高なので観光客が挙って利用する人気店というイメージがあります。ただ、この日、食べたランチは写真のとおりなのですが、正直に思うところを言えば、シェフがお休みだったのかもしれませんね(苦笑)nobutaの信用している沖縄在住のマイレビュの方々も一定の評価をされているので、「たまたま」なのでしょう。ご馳走様でした。南城市知念百名646-1景色は最高です・・・Cafeやぶさち(百名)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nobuta-nobuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nobuta-nobuさん
ブログタイトル
nobutaと南の島生活【食べ歩き2】
フォロー
nobutaと南の島生活【食べ歩き2】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用