chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nobutaと南の島生活【食べ歩き2】 https://blog.goo.ne.jp/nobuta-nobu3

2004年から本格的な食べ歩きblogに参戦。沖縄市、福岡市博多区、沖縄市、石垣市、福岡市東区、豊見城市、さいたま市浦和区、豊見城市と渡り歩いて食べまくってます(笑)

gooブログの画像容量オーバーにより新ブログへ移行❗昔のレビューは「nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ」「のぶたの南の島生活」

nobuta-nobu
フォロー
住所
豊見城市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/30

arrow_drop_down
  • 【閉店】個室があって接客もよく料理もお酒も悪くないって素晴らしいよね❗・・・絆(松尾)

    沖縄の国際通りといえば、県庁北口交差点にある「シーサー」が有名で、記念撮影をする観光客をよく見かける。そのシーサーの前にある建物がホテル「ロコアナハ」。鳴り物入りでオープンした当時は、1階に飲食店が数店舗入っていたのだけれど、コロナ禍に打ち勝って生き残ったのは、和食(「和・個室料理」という冠の付く)居酒屋「絆」さんである。街の中心地で、お値段もお手頃なうえ、店名のとおり「個室」が充実している。しかも、「接客」がとても良い。つまり、居酒屋としては十二分満足いくということである(笑)この日は、東京在住時に一緒だったメンバーとの懇親会で利用。思い出話に花を咲かせて飲みまくったよ(笑)オリオンドラフト生純米大吟醸ほまれ(福島)が飲み放題メニューにあって幸せな2時間だった。もちろん、コース料理も美味しく頂いた。こう...【閉店】個室があって接客もよく料理もお酒も悪くないって素晴らしいよね❗・・・絆(松尾)

  • ドライブの休憩タイムに❗・・・MAEDA BREEZE(真栄田岬)

    キャロットケーキが有名なカフェ「MAEDABREEZE」さん。午後4時までのお店で、訪問したのは週末の午後3時過ぎになります。自転車でツーリングされる方々の憩いの場の様子。とても綺麗で広々としたお洒落なお店です。メニューを見るとモーニングプレートがあるので、朝から営業されているんでしょうね。nobutaはポテトサラダのピタサンド460円のドリンクセット(ドリンク100円引き)を注文。ドリンクはアイスカフェラテ480円です。妻はローズヒップとハイビスカスハーブティー420円を注文してました。こんな暑い日なのに熱いハーブティを注文した妻は、後で後悔してましたね(笑)30分ほど店内で寛いで運転の疲れを癒し、石川インターから南下して帰宅の途についたのでした。ご馳走様でした!ちなみにキャロットケーキは450円で、3...ドライブの休憩タイムに❗・・・MAEDABREEZE(真栄田岬)

  • 農園野菜お得セット500円❗でレストランの存在を知る(笑)・・・又吉観光農園レストラン(大北)

    こちらも名護市役所のお隣で開催されていたイベント会場でのお話。又吉農園さんのブースがあり、飲食(サイコロステーキなど)とお野菜やお米などを販売されていました。妻が立ち止まったのは、農園野菜お得セット500円のためです(笑)お店の方が「残り三個になりました~」と声掛けをしており、それにピタッと足が止まったのでした(笑)その内容が最初の写真。こりゃ確かにワンコインはお得ですね。当然のように購入です。ついでにお店がどこにあるのか確認したところ、nobutaの好きな名護のパン屋の1つである「パン工房きしもと」さんの近くに「又吉観光農園レストラン」というところがあり、そこで飲食や農園野菜などを販売されているとの事でした。GoogleMAPで確認すると「まーさん堂」の傍にあるんですね。まったく知らなかったな~(汗)や...農園野菜お得セット500円❗でレストランの存在を知る(笑)・・・又吉観光農園レストラン(大北)

  • 持ち帰り用のジェラートも美味いし安いね❗・・・MIRAI TERRACE(我部祖河)

    我部祖河そばの裏手にあるジェラートの美味しいカフェ「MIRAITERRACE」さん。お店のレビューは一度アップしたことがあります。この日は、名護市役所のお隣でイベントがあり、出店されていたので持ち帰り用カップのジェラートを購入して食べてみました。種類は、きな粉濃厚ミルクコーヒーの3種類で300円です。こちらのカフェさんは珈琲がメインなので、コーヒーのジェラートを注文。それが写真になります。暑い日だったので、すぐに溶け始め・・急ぎ足で食べちゃいました。もちろん、美味しかったですよ!我部祖河方面に行く機会はほとんどないのでお店に行く機会もありませんが、また、いつか訪問したいカフェすでね~ご馳走様でした!名護市我部祖河208-1持ち帰り用のジェラートも美味いし安いね❗・・・MIRAITERRACE(我部祖河)

  • 観光客に高い人気なのも頷けるピザメインのイタリアン・・・ENZO(真栄田岬)

    11月も半ばを過ぎ、再び沖縄は夏の陽気となりました(汗)毎日が暑い・・・こりゃ観光客は泳いでるだろうな~と思うような陽気ですよ(苦笑)この日は、定番の南城市ではなく恩納村へ向かったnobuta夫婦。車内では「HIYORIオーシャンビューホテル」のランチを食べることに決めていたのですが、沖縄北インターを降りたところで、妻の気が変わり、ピッツェリアとして観光客に人気の「ENZO」に電話・・・運よく席を確保できたので真栄田岬に向かいました。「ENZO」は、前回沖縄に住んでいた時期にできた7、8年目くらいのピッツェリアで、「青の洞窟」のある真栄田岬に位置する観光スポットにあり、観光雑誌やSNS、TVなどのメディアを通じて超有名です。コロナ禍ということもあり、当日予約なしでもOKだったわけですが、普通だったら事前予...観光客に高い人気なのも頷けるピザメインのイタリアン・・・ENZO(真栄田岬)

  • 居酒屋「ちゃがま家」が移転して沖縄そば専門店に❗・・・沖縄そばひので(壺川)

    令和4年12月。会社から壷川の「こどら」(那覇にある沖縄そば専門店では超お薦め店)に向かう途中、2階に女性専用フィットネスクラブが入る建物の1階にあった居酒屋が「沖縄そば」専門店になるべく改装中でした。壁には「1月中旬オープン」と書かれています。この辺りは、「こどら」の一強という事もあり、沖縄そば専門店が少ない区画なので、新しい「沖縄そば」屋さんの誕生は楽しみですね~。オープンしたら直ぐにでも行ってみようとインプットしました。そして1月16日月曜日にオープンを迎えたので、当該週に同僚と訪問してみました。店内は、かなり広くて、奥には雰囲気の良い半個室もあり、居酒屋時代の面影が残っています。そして、メニューを見ると・・・うん?あれ???・・・・このメニュー表の構成(書き方)は見たことがありますね~。同僚と目を...居酒屋「ちゃがま家」が移転して沖縄そば専門店に❗・・・沖縄そばひので(壺川)

  • 割烹の予約限定ランチ「海鮮ばらちらし」のクオリティも素晴らしい❗・・・酒肴庵(泉崎)

    那覇市内は和食屋も多くなり、中には素晴らしいクオリティを夜だけじゃなくランチタイムに提供してくれるお店もあります。その中の1つが、那覇市役所の隣にある開南小学校の正門前にある「酒肴庵」さん。割烹料理のお店で、これまでもレビューしたことがありますが、「まんべろ」という強烈な夜コースがあるのが印象的です(笑)で、コロナ禍の大きな波(沖縄は波が長かった)が落ち着いてきた今年の半ばから、ランチが再開となり、メニューもストロングな料理に限定され、ぶらっとランチ時間帯に立ち寄れば、沖縄県産豚ひれかつ1,400円あぐーろーすかつ1,800円を楽しむことができます。通常であれば、沖縄県産豚ひれかつを食べれば良いのですが、nobutaは事前予約で食べることのできるランチの庵のお弁当2,000円本日の海鮮ばらちらし1,500...割烹の予約限定ランチ「海鮮ばらちらし」のクオリティも素晴らしい❗・・・酒肴庵(泉崎)

  • 蕎麦メニューは一律50円アップも丼ものは据置きだった・・・永當蕎麦(久茂地)

    内地では駅前には必ずと言っていいほど立ち食い蕎麦屋さんがあり、早朝から格安で軽く、さっと胃袋を満たして職場へって事ができますが、そんな文化のない沖縄には、立ち食い蕎麦屋さんは皆無でした。そこに突如登場し、かつ、コロナ禍で早朝営業を開始してくれた唯一無二のお店「永當蕎麦」さん。オープンしてから間もなく2年が経過する11月初旬に再訪しました。ゆいレール県庁前駅から久茂地川沿いを歩いて3分の場所にあります。昼も夜もお客さんがコンスタントに入っており、結構な人気店です。久々に訪問して券売機を見たところ、値段は一律50円アップしており、メインのボタンを見ると天玉蕎麦490円とり天蕎麦390円肉蕎麦540円となっていました。それでも結構な安さでリーマンにとっては正義の味方ですね(笑)で、券売機の下の方の段は、丼ものと...蕎麦メニューは一律50円アップも丼ものは据置きだった・・・永當蕎麦(久茂地)

  • おまかせフルも美味い❗お酒が進むなぁ~(笑)・・・たにもと(安里)

    安里交差点から大道通りに入るバス停近くにある小料理「たにもと」さん。初訪問の際、とても居心地の良い、かつ、美味しい日本料理に感心しちゃって早めの再訪を誓ったお店になります。早速、割烹好きな知人を誘って再訪しちゃいました。前回は、軽めにお任せ料理を出してもらったので、今回はフルでお願いしましたよ。フルのお値段は確認していませんが、たぶん5,000円くらいだと思います。シマアオダイの玉子豆腐など、素敵な陶器で出てきたのは11種類(写真に収めていない料理もあります)。連れが遅れてきたこともあり、滞在時間4時間(笑)高級ビール「イネディット」達磨正宗ハイボールグレンファークラス12年ハイボール寒紅梅酒造の日本酒「TORECE13」など、あまり県内ではお見掛けしないお酒を楽しみました。料理人の大将と縷々会話を楽しみ...おまかせフルも美味い❗お酒が進むなぁ~(笑)・・・たにもと(安里)

  • お弁当屋から食堂兼酒場へ!いわゆる「Aランチ」の食堂居酒屋・・・OKINAWA食堂酒場ギボショウテン(小禄)

    豊見城中央病院裏に10年以上昔からあったお弁当屋「宜保商店」さん。コロナ禍の初期頃、子供たちのために格安で弁当を販売されてニュースにもなった有名な沖縄弁当のお店です。そちらがお店を畳み、新たなるチャレンジとしてオープンしたのが小禄の「日本蕎麦弁慶(居酒屋弁慶)」を居抜いた(店内中央部分を囲みカウンターに改修してます)「OKINAWA食堂酒場」という冠が付いた「ギボショウテン(宜保商店)」さんになります。お弁当屋さんからの転進ですから、いわゆる沖縄らしいお弁当のおかずがそのまま定食となった食堂、お弁当のおかずがそのまま肴になった居酒屋だと思っていたnobuta。初訪問はオープンから1か月経過した日曜日の昼下がりでした。この日は、妻子を連れて4回目のコロナワクチン接種で那覇ターミナルへ。帰り道に「ギボショウテ...お弁当屋から食堂兼酒場へ!いわゆる「Aランチ」の食堂居酒屋・・・OKINAWA食堂酒場ギボショウテン(小禄)

  • ペペロンチーノの美味しい街のカフェ&バーが満2歳!・・・ICHI(小禄)

    字小禄の街角にあるカフェ&バー「ICHI」さんが満2歳を迎えました。以前、美味しいランチを頂いて夫婦揃って「美味しいし居心地が良いね」と話していたお店になります。11月前半の3日間に渡り周年祭を開催されていたので、再訪してみることにしました。家から2キロちょっとの場所にあるので、曇り空の中歩いてお店に向かいました。店内に入ると驚きの一番乗りでしたね。他のお客さんが入店されるまで、お店を経営されている若いご夫婦と「コロナ禍」の話で持ちきりでした。理由は、こちらのお店が、まさにコロナが酷い時期にオープンしたお店だからです。せっかく、お店を立ち上げたのに店内で営業ができないような時期(テイクアウトなど弁当販売が支流だった時期)が長かったですからね~。大変苦労されているんだろう思わずにはいられません。今、沖縄は全...ペペロンチーノの美味しい街のカフェ&バーが満2歳!・・・ICHI(小禄)

  • 昼はサンドイッチ屋、夜はクラフトビールバーの二刀流(笑)・・・ウィッチーズサンドイッチ(三原)

    ひめゆり通りのマクドナルドの近くにオープンしたサンドイッチ専門店「ウィッチーズサンドイッチ」さんが、秋口から夜は「クラフトビール」屋さんに変身したんです。Instagramを見ていると11月末まではオープニング価格で1Pint1,000円との事。こりゃ安いじゃん!!!と思ったnobuta。しかも、TAP6種類のうち、3種類横浜ベイブルーイング「ベイピルス」ブラッスリーノート「バード」うちゅうブルーイング「ダークマターIPA」がその対象となっていたんです。こりゃ、クラフトビール好きの同僚と一緒に挑戦してみなければなりませんね!という事で11月の某日。大雨の夜に訪問してみました。残念なことに、訪問した日のオープニング価格となるTAPは1種類(涙・・・涙・・・残念過ぎる)ベアードブルーイング「修善寺ヘリティジヘ...昼はサンドイッチ屋、夜はクラフトビールバーの二刀流(笑)・・・ウィッチーズサンドイッチ(三原)

  • クロワッサンサンド334 円もレペル高し❗・・・ステイゴールド(真嘉比)

    真嘉比中央公園の傍にある人気のパン屋「ステイゴールド」さん。ハード系のレベルが高いので数か月に1回は訪問してバケットを購入するように心がけているお店になります。QRコード決済がなくなりキャッシュオンリーになったことから若干訪問頻度が低下していますが・・・まもなく周年祭を迎える11月上旬に立ち寄ってみました。平日の正午過ぎだったので色んなパンがしっかりと並んでいます。nobutaの好きなエピは焼き上がる前でありませんでしたが、午前、午後と一日2回焼き上がる人気のバケットが残っていたので、まずばバケットを2cm斜めでカットをお願いしました。また、必ず購入することにしているガーリックフランスも2個ゲットです。これは3時のおやつと長男へのお土産ですね。バケットやガーリックフランスについては過去レビューがあるので、...クロワッサンサンド334円もレペル高し❗・・・ステイゴールド(真嘉比)

  • 2年ぶりに再訪❗独特な麺が旨いんだよなぉ〜❗・・・沖縄そば専門店きんそぱ(首里平良)

    この日は仕事で沖縄市へ。本社へ戻りながら「沖縄そば」を食べようと考えていたnobuta。未訪問のお店が北谷町桑江に1軒、首里神山町に1軒あるので、順序良く桑江から訪問するも「定休日」・・首里神山も「定休日」と大外れ・・まさかの「沖縄そば」難民になるところでした。nobutaは「未訪問か訪問頻度が少ない沖縄そば屋さんに行きたい病」なので神山のお店の前で途方に暮れましたよ(笑)で、結局、首里平良町にある「きんそば」に向かったんですが、ちゃんと営業してくれてました。しかも、こちらはお店の前に駐車スペースが3台しかなく、いつもは満車なのに、この日はタイミングよく3台とも空いていて助かりました。2年ぶりの訪問。当然のように値上がりされてましたが、それでも基本のソーキそばなどは650円とお手頃価格を維持してくれていま...2年ぶりに再訪❗独特な麺が旨いんだよなぉ〜❗・・・沖縄そば専門店きんそぱ(首里平良)

  • 新しくなったゴディバの沖縄りうぼう先行販売ショコリキサー「沖縄黒みつ」・・・ゴディバりうぼう店

    夏から改修工事をやっていたデパートりうぼうのパレットくもじサイドにある『ゴディバ』が新装オープンしました。前と同じ区画ですが、花屋がなくなったのかなぉ〜記憶が定かじゃないんですが、かなり広くなってるし、イートインスペースもできました。当然のように綺麗ですしね(笑)オープン当日に行ったところ、沖縄りうぼう店のみ先行販売の新しいショコリキサーがあり、『沖縄黒みつ』という名称でした。気になるので商品紹介を読んでみたところ、ホワイトチョコレートベースなんです。nobutaは、ホワイトチョコベースのショコリキサーがあまり好きじゃないので、先行販売を楽しむためには妻と一緒の時に注文すべし(^_^;)そこで、週末、妻を連れて浮島通り、パラダイス通りを街歩きしたついでにりうぼうへ。イートインスペースはカウンター2席のみな...新しくなったゴディバの沖縄りうぼう先行販売ショコリキサー「沖縄黒みつ」・・・ゴディバりうぼう店

  • 街歩きの休憩でパラダイス通りの浮雲カフェの『かき氷」

    パラダイス通りの人気珈琲屋「トックリキワタ珈琲店」の真裏にあるかき氷専門店「浮雲カフェ」さん。かき氷とナチュラルワイン推しのお店で、秋口から金土の夜はカフェバーみたいな取り組みをされていましたが、それも休止されており、12月から運営形態が変わるんだそうです。こちらのかき氷は、果実やオリジナルシロップなどを凍らせてから、ふわっふわっに削った「浮雲氷」。夏の時期が長い沖縄では、観光客などに人気のあった路地裏の小さなかき氷カフェさんです。若干、値上がりしたそうですが、今でも安くてココナッツミルク&マンゴーヨーグルト780円レアチーズ&マンゴーヨーグルト880円レアチーズいちご720円レアチーズ紅芋720円レアチーズ&ブルーベリーヨーグルト720円氷いちご+練乳640円いちごみるく640円チョコバナナ640円ココ...街歩きの休憩でパラダイス通りの浮雲カフェの『かき氷」

  • 壺屋の路地裏にあるほっこりお洒落な小さな定食屋カフェ・・・ふくみつ

    数年前にオープンした壺屋の裏路地にある小さなカフェスタイルの定食屋「ふくみつ」さん。若い女性の方がワンオペでほっこりする美味しい定食を提供されています。料理は、日替わりでお魚orお肉の2種類。最近まで1,350円でしたが、物価高騰に伴い1,500円の定食となっています。さすがにコスパ感はありませんが、「毎日、こういう定食を食べていると健康だろうな~」と思う定食となっています。訪問した日の定食は県産お魚の南蛮漬け県産豚肉の味噌漬けの2種類。お魚定食を注文しました。出てきたのが最初の写真になります。見た目からも、優しい定食なのが感じられますね(笑)紫蘇ご飯の炊き具合、味噌汁の具と出汁加減が良くて、ご飯と味噌汁が美味しい定食は安定感があります。だいぶん、涼しくなってきた時期だったので、メインと3種類の小鉢が共に...壺屋の路地裏にあるほっこりお洒落な小さな定食屋カフェ・・・ふくみつ

  • 『ジャリブ食堂』を畳んで焼菓子やケーキのネット販売専門店へ・・・JalibuBAKE

    名護アグリパークで開催された「スパイスサーカス」での話。各テントを見ながら「美味しい!」を楽しんでいると、美味しそうな焼菓子を販売されているお店がありました。米粉ブラウニー【カカオ】今帰仁産島バナナの米粉ブラウニーが共に350円で並んでいます、島バナナの方は薄い包装紙に包まれて実態は分かりませんが、島バナナがどんな感じで練りこんであるのかはなんとなくわかります。カカオの方は透明包装紙なので感じが掴め、「こりゃかなり美味しそうだな~」と思わせてくれました。こんなのを見ると、ついつい買っちゃうんですよね~(苦笑)最近、ブクブク太ってるのに間食がやめられないですね(汗)で、お店の名前を確認したところ、金武町にあった「ジャリブ食堂」が閉店後に展開している「オーダー制の焼菓子屋」さんであることが分かりました。今はネ...『ジャリブ食堂』を畳んで焼菓子やケーキのネット販売専門店へ・・・JalibuBAKE

  • やんばる畑人プロジェクト第一弾『やんばるスパイス』をたっぷりふりかけたソーセージを食べてみた・・・メツゲライクスダ芦屋

    【アップしたところ写真が無いことに気付きました(^_^;)】これまた名護アグリパークで開催された「スパイスサーカス」での話。なんかすげー旨そうな、しかもどでかいソーセージを焼いているブースがありました。お店は、「METZGEREIKUSUDA」と書いてあり、「神戸芦屋」とありました。沖縄名護のイベントに「芦屋」のお店が出店しているなんて珍しいじゃないですか!「METZGEREI」って精肉って意味でしたよね(自信なし)。さすが沖縄の豚肉王「我那覇畜産」が運営する「アグリパーク」のイベントだけある???しかも、このソーセージは、「やんばるスパイス」が調味料となっている様子。「やんばるスパイス」は、「秋うこん」「黄金うこん」「島とうがらし」など9種類のエキスをブレンドしたエスニックな調味料です。結構、前から販売...やんばる畑人プロジェクト第一弾『やんばるスパイス』をたっぷりふりかけたソーセージを食べてみた・・・メツゲライクスダ芦屋

  • 最近流行のSNSでパンを販売する人気パン屋・・・天然酵母お月パン

    12月の快晴だった日曜日。南城市のイベント会場で「お月パン」に巡り合いました。SNSで注文販売しているパン屋さんで西原に工房があるようです。宜野湾のハッピーモア市場にパンを出されているので存在だけ知っていましたが、パンを目の当たりにするのは初めてでした。お店のお姉さんと話したところ、この日、並んでいるパン以外にも多数のパンを作っているそうです。この日、Instagramをフォローしたので、色んなパンがあるのは確認できました。この日、購入したのは自家製デュカ入りトマトソースと有機野菜のタルティーヌ450円有機りんご&ブルーチーズ&ハチミツのピザ400円になります。妻が後者、nobutaが前者を食べました。タルティーヌも美味しかったんですが、妻の食べたピザの食感は凄かったですね~。Instagramにはシンプ...最近流行のSNSでパンを販売する人気パン屋・・・天然酵母お月パン

  • これはヤられた❗ワンコイン麻婆豆腐丼の美味さにホテルに行きたくなったよ(笑)・・・オリエンタルホテル沖縄リゾート&スパ(喜瀬)

    名護アグリパークで開催されたイベント「スパイスサーカス」でのお話(しまドーナツの続き)。美味しそうなお店が並ぶ中、強烈なインパクトを残したのが、オリエンタルホテル沖縄リゾート&スパさんのブース。だって、麻婆豆腐丼がMサイズ500円、Sサイズ300円で販売してるんですもん(笑)その価格自体がやば過ぎです!!!最初は、限定珈琲「森」500円という看板が目に入ったんです。だって美味しそうな看板なんです(写真の通り)。ところが、そのお隣にピリ辛麻婆丼という看板が、これまた目を奪うのです(笑)こりゃヤバイくらい美味そうです。しかも安い(笑)nobutaは、ランチを食べ終えた後に立ち寄ったのですが、こんなのを見ると胃袋は別腹です(笑)早速、購入しちゃいまいた。で、これがまた、パックが凄いんです。こんなお洒落なパック。...これはヤられた❗ワンコイン麻婆豆腐丼の美味さにホテルに行きたくなったよ(笑)・・・オリエンタルホテル沖縄リゾート&スパ(喜瀬)

  • 8年ぶりに『しまドーナツ』のチョコ❗

    沖縄で美味しいドーナツと言えば、昔から名護にある「しまドーナツ」さんの名前が上がります。ただ、名護に行っても、名護市の伊佐川にあるお店なので中心部からは離れており、正直、行く機会はありません(汗)nobutaはイベント会場でお見掛けすると購入する程度なんですが、最後にイベント会場で見かけたのは、8年ほど昔の那覇新都心まで遡ります。当時は1個170円、5個750円だったんですが、当然、物価高騰により今では1個250円、5個1,000円となっています。これを高いと思うのかどうかは、これまでどんなドーナツを食べてきたかによりますね(笑)しまドーナツさんのドーナツは、「おからと豆乳の組合せ」という素朴な味が特徴です。とても食べやすく、懐かしさを感じる食感は格別な美味しさですし、素材からしても、子供たちには安全安心...8年ぶりに『しまドーナツ』のチョコ❗

  • ランチが凄すぎる❗3号店はハイコ・ス・パ❗・・・地魚食堂魚まる(神原中)

    正月早々、素晴らしすぎるお魚ランチに出会いました。強烈すぎる内容とお店の雰囲気に、一にも二にも早くレビューをアップしなければと思った次第です。赤嶺駅近くの「魚まる」がオープンして随分経過します。オープン時期から、その廉価で内容の濃い魚介料理に惚れて、家族総出で利用することが多々あった「魚まる」さん。コロナ対策が緩和される時期に2号店を前島にオープンさせ、そこは「握り寿司」に力を注いで、これまた格安で人気を博していました。令和4年年末。与儀公園向かいの神原中の横路地にひっそりと佇んていた高級「沖縄そば」懐石の専門店がお店を畳み、居抜いた状態で「魚まる」の3号店が突如オープンしました。沖縄そば懐石のお店は古民家を綺麗に内装して古風でかつお洒落なお店だったんですが、それを上手に活用されてた3号店となっています。...ランチが凄すぎる❗3号店はハイコ・ス・パ❗・・・地魚食堂魚まる(神原中)

  • ハローウィンバージョンのガトーショコラはウマウマ!・・・エムギフト(大里)

    南城市でPayPayの25%還元を実施中だった10月下旬のお話。南城市内でランチを終えた後、JAおきなわのエーコープ「アトール」向かいにあるケーキ屋「MGift」に向かいました。こちらもPayPayが利用できるのです。最初に訪問して半年以上が経過してましたが、前回の経験から、妻が食べたいと言っていたチョコロールケーキが狙いです。前回、美味しかった「生チョコ」のショートでも良いかもしれません。が・・・店内に入ると、そこはハローウィン一色でした(笑)しかも、チョコロールケーキは売り切れてましたので、ホールケーキで、まさに「ハローウィン仕立て」となっていた写真のガトーショコラ5号が目を惹きます(笑)もう、これしかないですよね。自宅に持ち帰って、妻子の前に出すと・・・あっという間に残り1/4サイズにまで減ってまし...ハローウィンバージョンのガトーショコラはウマウマ!・・・エムギフト(大里)

  • 希望が丘のペンション街奥にある薬膳カフェのランチ❗・・・カフェハッピーシーズン(名嘉真)

    遠い昔・・・nobutaが大学生で沖縄に遊びに来ていた若造の頃に一度だけ泊ったことのある恩納村名嘉真のペンション街「希望ヶ丘」今も貸別荘からコンドミニアム、プライベートリゾートまでペンションなのか貸し切りホテルなのか分からない建物群が並んでいます。そんな奥に薬膳ランチやモーニングを提供するカフェ「ハッピーシーズン」さんがあります。恩納村の地域活性化クーポン券を12月末までに使い切らないとならないnobuta夫婦。2週間に1回は恩納村食べ歩きモードということで、この週末は「ハッピーシーズン」さんをターゲットに訪問しちゃいました。希望ヶ丘の一番奥のT字路に大きな建物があり、そこの左手がカフェになっているようです。店内は靴を脱いで入ります。建物自体はログハウス?みたいな大型の貸別荘で、それに付随する食堂カフェみ...希望が丘のペンション街奥にある薬膳カフェのランチ❗・・・カフェハッピーシーズン(名嘉真)

  • 名護に行けば『なつめとりこ』のキッシュとチーズタルトはテッパンてす❗

    何度かレビューしている名護市場通りにあるパン屋「なるめとりこ」さん。前回は、「ハードトースト」が素晴らしい!!!という内容のレビューだったと思いますが、何度も食べていると別のパンが食べたくなるもので、今回はとりこ食パン280円を購入しました。「ほんのり甘いもちもち食パン」という触れ込みですが、nobuta的には「めちゃ甘くて滅茶美味い食パン」ですよ(笑)お店の方と話すと、1人2斤まで、できれば予約してほしいというお話で、nobutaはたまたま最後の1斤にありつけたようです。とりこ食パンの美味しさについては、また機会があればアップすることにして、今回は、これまでもレビューで触れていたキッシュチーズタルトになります。そうそう、子供用に「生チョコ丸」も購入したんですが、長男曰く「ココアパウダーが強烈すぎる」との...名護に行けば『なつめとりこ』のキッシュとチーズタルトはテッパンてす❗

  • サラダバーとハーブティーはなくなりましたが昔も今も奥様方の集まる人気カフェ・・・カチャヤカフェ(大里稲嶺)

    那覇東バイパス・・首里から那覇空港へ流れる通り沿いは津嘉山交差点近くにあった「菓茶屋カフェ」さんが大里村稲嶺に引っ越して随分経過しました。引っ越し後に2度ほど訪問したことがありますが、それも結構前の話になります。こちらのお店の思い出は、「サラダバー」・・とにかく量と種類が豊富でサラダバーさえあれば、メインは何でもよかったんですよね(笑)それとハーブティーもストロングポイントだったような記憶があります。さて、コロナ禍もやっと落ち着き始めた令和4年の秋。南城市がPayPayのお得な街となっていたので、その時期に「カチャヤカフェ」さんに久々の再訪となりました。昔と比べて若干値上がりしていますが、値上がり幅は微々たるもので、お店の努力が分かりますね。でも、それを引き換えにサラダバーがなくなり、ハーブティーもなくな...サラダバーとハーブティーはなくなりましたが昔も今も奥様方の集まる人気カフェ・・・カチャヤカフェ(大里稲嶺)

  • 営業スタイルが変わって1年!昔も今もおばさま達に人気のカフェ・・・カルカフェ(玉城前川)

    玉泉洞近くにあるカルカフェさんに8年ぶりに再訪です。と言っても、どうやら1年前に営業スタイルを変更されて再出発したようで、丁度、1周年祭の開催日となっていました。オーナーさんは昔のままとの事。昔はバイキングスタイルでしたが、今は、1,500円のランチのお店となっています。昔から年配の奥様方や若い女性グループに人気のあるお店でしたが、今でもそれは変わっていない様子で、nobuta夫婦と同じ年以上の女性グループやご夫婦(カップル)で店内は賑わっていました。nobuta夫婦は一番客で入りましたが、出る時には駐車場が満車で、変則的な停め方で何とか道路にはみ出さないくらいのぎゅうぎゅう詰めでしたね(笑)店内は、アンティークな飾りが並び、広々としており、ゆっくりと時間を使ってランチタイムを過ごす方にはうってつけです。...営業スタイルが変わって1年!昔も今もおばさま達に人気のカフェ・・・カルカフェ(玉城前川)

  • 11月なのに炎天下❗こりゃ『マンゴーかき氷』だな(笑)・・・HARChu果報知念店

    11月なのに「暑い」・・・茹だるように「暑い」・・・こりゃ「かき氷」を食べにドライブだな~と思った某週末。妻と一緒に南城市へ向かいました。まだ、PayPayのお得な街で25%還元時期でしたからね。リストアップしたお店の中から「かき氷」のお店として把握していた斎場御嶽(せーふぁーうたき)近くの「果報」へ向かいました。ドライブしていても紫外線がガンガンと差し込み、クーラーもLoのfreeでガンガン効きまくりです。お店はパーラーですが、県道沿いにあり、夏はお客さんで大賑わいのお店になります。さすがに11月だと閑散としていますけどね。妻曰く、お店のSNSを見ると、まだ、色んな種類のかき氷があると言っていましたが、到着して確認すると5種類のみでした。後から、妻が、SNSは本店(内地のお店)の内容のようだと話してまし...11月なのに炎天下❗こりゃ『マンゴーかき氷』だな(笑)・・・HARChu果報知念店

  • 隠れ家中華は噂に違わずのハイコスパ❗❗・・・二階の中華(安里)

    栄町は安里交番通り。多数の飲食店が並びます。古いお店もありますが、新しい飲食店も次々とオープンしていますし、お店の入れ替わりも激しい区画です。その通りから狭い行き止まりの路地に入ると「ルフュージュ」という超有名なお店があります(nobutaもレビューすることがあります)。その「ルフュージュ」の2階に姉妹店の「二階の中華」があります。「ルフュージュ」は砂利道(雨だとドロドロの地面)に入口がありますが、「二階の中華」は、安里交番通りに階段があり、階段を上ったところが入口となっています。「ルフュージュ」でも「二階の中華」の料理が食べれますので、スナックを居抜いた店内の「ルフュージュ」で中華を食べた方も多いと思います。「ルフュージュ」の魅力はルフュージュのレビューで書き込みしていますが、「二階の中華」は、スナック...隠れ家中華は噂に違わずのハイコスパ❗❗・・・二階の中華(安里)

  • 宜野湾のクラフトビール専門店はキャラクターが可愛過ぎる(笑)・・・BEEAR(新城)

    秋の平日金曜日。いつものようにランチタイムはデパートりうぼうで時間つぶし。2階の楽園百貨店に立ち寄ると、3日間限定でクラフトビールの販売してました。珍しいので近づいて販売しているお兄さんに話しかけてみると、宜野湾市の普天間近くでクラフトビール専門店をやっているだそうです。最近は、県内各市町村にクラフトビールを飲ませるお店が増えてますね~nobutaはクラフトビール大好きな人種ですが、お兄さんの「BEEAR」さんは全く未把握。余りにも可愛らしいキャラクターが印刷されたビアグラスが目を惹きますね。お話を聞くと土日も出店しているとのこと。週末は「那覇フェスティバル」ですし、夕方から飲み会をセットしていたので、その前に0次会で、STOUTでも飲もうと決めました。翌土曜日。Jリーグも残り2節。15時からサンフレッチ...宜野湾のクラフトビール専門店はキャラクターが可愛過ぎる(笑)・・・BEEAR(新城)

  • 県立南部商業近くの老舗パン屋さんのクリスピーピザが安くて旨いんだよ❗・・・エスピーガ・デ・オロ(八重瀬友寄)

    相当昔からある老舗のパン屋「エスピーガ・デ・オロ」さん。エスピーガはスペイン語で麦ですからパン屋的には「あり」ですが、沖縄の片田舎ではお洒落で先鋭的な店名だと思っています(笑)県立南部商業の道向かいにあり、過去に一度だけ立ち寄ったことがありますが、老舗パンらしいソフト系パンが並ぶのでnobuta好みとは異なるため、再訪してませんでした。ところが、今年の夏頃、宜野湾のハッピーモア市場で販売されていたクリスピータイプのピザが、180円程度という格安だったこと、しかも、トースターで焼きなおすと極限まで旨いツマミになることに気づき、販売元を確認したところ、なんと「エスピーガ・デ・オロ」さんだったのです。こんな美味しいピザが、八重瀬の老舗パン屋で販売されているとは驚き❗自宅から15分くらいの場所にあるので、行ってみ...県立南部商業近くの老舗パン屋さんのクリスピーピザが安くて旨いんだよ❗・・・エスピーガ・デ・オロ(八重瀬友寄)

  • 家庭的な洋食系小料理屋とでもいいましょう❗とても良いです❗・・・セジュール(安里)

    三賀日ラストのREVIEWは隠れ家的な洋食系小料理屋さんです。こちらも超お勧めなお店ですよ❗・・・・・・・・ゆいレール「牧志駅」近くの安里1丁目。専門学校や東進ハイスクールなどが集中しているほか、ロイヤルオリオンホテルと飲食店もある地区になります(安里と言っても「栄町」ではありません)。東進ハイスクール近くのマンション1階。通り沿いからは「スパイスバルベベル」という人気店があります。この日もベベルが大盛況でしたね。そんなベベルを横目に見ながら、マンションの駐車場+有料駐車場の奥に向かうと、実はもう1軒飲食店があります。それがセジュールさん。内地から移住したご夫婦が経営するおまかせ家庭料理とお酒のお店です。前々から立ち寄ってみたいと思っていたのですが、コロナ禍でお店を閉めていた時期が長く未訪問のままでした。...家庭的な洋食系小料理屋とでもいいましょう❗とても良いです❗・・・セジュール(安里)

  • ディープな飲み屋街にできた『和スタンド』『和モダン』なお店は雰囲気、料理と申し分なし❗・・・四季の音(屋富祖)

    年明け2発目も超お勧めなお店になりますよ❗訪問したのは11月初めです。・・・・・・・・・・・今年も師走への向けて足音が聞こえてきました。沖縄もそろそろ夏服を諦めて冬支度の時機到来かなっていう過ごしやすい日中。夜は半そでかりゆしだとちょっと寒く感じる季節です。さて、nobutaは南部在住、那覇勤務なので、那覇以南が食べ歩きの主戦場。ディナータイムに浦添以北に北上することは皆無です(北上する距離や交通網によっては「一体、どうやって家に帰ればいいんだろう」と途方に暮れます)。でも、たまに「行ってみたい!!!」と心揺さぶるお店があるんですよね。宜野湾だと最初から心が折れているんですけど、今回、訪問する決意をしたお店は屋冨祖大通りに今年4月にオープンした「四季の音(しきのね)」さん。Instagramが毎日更新され...ディープな飲み屋街にできた『和スタンド』『和モダン』なお店は雰囲気、料理と申し分なし❗・・・四季の音(屋富祖)

  • コロナ禍の休業でブラッシュアップされた宮古そばは沖縄そば屋でトップになる日も近い❗・・・宮古そばSAIGA(壺屋)

    あけましておめでとうございます❗今年もnobutaの食べ歩きブログをよろしくお願いします。新年最初は沖縄らしく『沖繩そば』のレビューです。那覇中心部の超人気沖縄そば屋「EIBUN」の長蛇の列が見える場所にある小さな小さな宮古そばのお店「SAIGA」さん。数年前、コロナ禍で長い休業に入る直前に食べに行った時、将来が期待できそうな沖縄そば屋だな~とレビューしたことがあります。若い女性の方がワンオペで切り盛りされており、自宅で自家製麺を準備してオリジナルの宮古そばを提供されていたのが印象的でした。今回訪問したところ、メニューが変わっており、かなりシンプルなメニュー構成となっていました。長いコロナ禍の休業期間を利用して、出汁などを練り直し、メニューも絞り込んだんだそうです。今のメニューは、宮古そば760円トロ軟骨...コロナ禍の休業でブラッシュアップされた宮古そばは沖縄そば屋でトップになる日も近い❗・・・宮古そばSAIGA(壺屋)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nobuta-nobuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nobuta-nobuさん
ブログタイトル
nobutaと南の島生活【食べ歩き2】
フォロー
nobutaと南の島生活【食べ歩き2】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用