chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nobutaと南の島生活【食べ歩き2】 https://blog.goo.ne.jp/nobuta-nobu3

2004年から本格的な食べ歩きblogに参戦。沖縄市、福岡市博多区、沖縄市、石垣市、福岡市東区、豊見城市、さいたま市浦和区、豊見城市と渡り歩いて食べまくってます(笑)

gooブログの画像容量オーバーにより新ブログへ移行❗昔のレビューは「nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ」「のぶたの南の島生活」

nobuta-nobu
フォロー
住所
豊見城市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/30

arrow_drop_down
  • イタリアごはんのハッピーアワーから爆飲みしてみた(笑)・・・ワイン食堂トランクイタリアゴハン小禄店

    満を持して那覇南地区に賦活したトランクさん。パン屋とイタリアンを併設したお洒落な店舗。昨年秋のオープン当初から共に超人気を博しています。nobutaはパン屋の訪問頻度はかなり高いのですが、GoToEATが利用停止だったイタリアンの方は飲み放題コースを1度利用しただけでした。この夏、遂にEATが再開。早速、やってみたかったアラカルトで訪問しちゃいました。こちらは午後5時から1時間ほどハッピーアワーを開催しており、エビル樽生が200円、ワインは290円などとお得。特に、スパークリングワイン「ルイ・ロデレール・コレクション243」(店頭販売価格4,400円)がグラス550円で飲めるとあって、素晴らしいハッピーアワーなのです(笑)また、月曜日と水曜日は、料理についてもスペシャルなサービスがあり、訪問した水曜日は、...イタリアごはんのハッピーアワーから爆飲みしてみた(笑)・・・ワイン食堂トランクイタリアゴハン小禄店

  • 人気たこ焼きキッチンカーの家系テイクアウトが美味いのだよ❗・・・ハルトニー(西崎)

    結構前からInstagramで気になる家系の画像を掲載しているキッチンカーのタコ焼き屋「ハルトニー」さん。糸満西崎にあるパチンコサンシャイン糸満の駐車場で午後2時半から営業されているのですが、なかなかタイミングが合わなくて一度も訪問したことがありませんでした。とある夏の週末。その週に掲載されたInstagramで限定麺用の肉が完成しましたと肉の画像が載ったのです。その写真があまりにも美味しそう・・・しかも金曜日10食分、土曜日10食分の限定20食とあります。どうしても食べたい!這ってでも買いに行きたい!!という事で、妻から「ダイレックスで買い物がしたい」という言葉を引き出してサンシャイン糸満近くのダイレックスに向かいました。もちろん、妻が買い物途中にハルトニーに直行です(笑)パチンコ屋の駐車場に停まってい...人気たこ焼きキッチンカーの家系テイクアウトが美味いのだよ❗・・・ハルトニー(西崎)

  • 日本酒飲み放題付贅沢コースも凄かった❗・・・日本酒バルTokoshie(泉崎)

    昨今、沖縄県内でも日本酒が当たり前のように飲み屋のメニューとして並ぶようになり、日本酒好きにとっては嬉しい悲鳴なのだが、まだ、そんな環境じゃなかった頃から日本酒飲み放題という素晴らしいコースを提供していた那覇市役所裏手の日本酒バルとこしえさんに久々の訪問となった。7月上旬、東京など内地でコロナり患者が急増し「第7波」と言われ始めた頃の事です。すでに沖縄は第7波というかずーっと波が高い中で、県民的には「コロナと同居」を覚悟して共存しているような感覚になって久しい頃でした(汗)連日、2,000人台で推移していましたが、普通に飲み会はやってOK!nobutaは普段、Tokoshieさんを利用する際は月曜~木曜のサービスコース(日本酒飲み放題3,500円コース+300円チャージ料)という最安値なお得コースを利用し...日本酒飲み放題付贅沢コースも凄かった❗・・・日本酒バルTokoshie(泉崎)

  • 凝ったクリームチーズスコーンを頂く・・・ヤマカスタンド(牧志)

    住所は牧志ですが、感覚的には壺屋にある「珈琲と焼菓子のテイクアウト」の小さなお店「ヤマカスタンド」さん。壺屋やちむん通りの近くにある通称「てんぷら坂」の坂道にお店があります。「てんぷら坂」は、登った場所の変則三叉路に「てんぷら坂」という有名な天ぷら屋さんがあります。そのお店があるから「てんぷら坂」なのか、「てんぷら坂」があるからそういう名前の天ぷら屋さんがあるのか・・・よくわかりません。いずれにせよ、小さな一方通行の道ですが、お洒落な外観の「ヤマカスタンド」さんは目に留まります。そんな「ヤマカスタンド」さんの焼菓子である「クリームチーズスコーン」がデパートりうぼう1階にあるセレクトショップで販売されているのを見つけました。一度もお店の方に立ち寄ったことがないので、まずは試しに「クリームチーズスコーン」を購...凝ったクリームチーズスコーンを頂く・・・ヤマカスタンド(牧志)

  • ますますお手頃な県産豚肉のランチが揃う❗・・・我那覇豚肉店(カフーナ旭橋)

    nobutaは、名護の我那覇畜産が、まだ本店傍で唯一の飲食店をやっていた頃から頻度良く通っていました。今では、多角的経営されていて、那覇にも数店舗お店があり、そうなってから随分経過しているような気がします。さて、今回は、日曜日のランチタイム時間帯にデパートりうぼうに居たnobuta夫婦。GoToEAT電子版が利用再開になっていた時期だったので、利用可能なカフーナ旭橋1階にある「我那覇豚肉店」に向かいました。こちらのお店を利用するのは2014年以来になります。ランチタイムに「しゃぶしゃぶ」食べ放題などもやっているお店ですが、大食いについては長男と一緒の方が良いので、この日は通常のランチメニューから選ぶことにしました。ただ、ま~メニューがたくさんあり過ぎて・・・悩んでしまいます(汗)特に選ぶのが苦手な妻はなか...ますますお手頃な県産豚肉のランチが揃う❗・・・我那覇豚肉店(カフーナ旭橋)

  • まずは「イチ押し塩」880円を食べてみました!・・・まるつストア(長浜)

    今年3月にオープンした読谷村長浜のメイン道路沿いにあるラーメン屋「まるつストア」さん。毎月26日が攻めどころというのは承知していますが、ピンポイントに訪問するには読谷村は遠すぎます(笑)初訪問しようと思ったのは4月だったんですが、その時はしーみーで臨時休業(nobutaもしーみーで読谷に行っていた)と巡りあわせが悪く、結局、訪問できたのは梅雨明け後でした。さて、午後1時にお店に到着。停め勝手の悪い駐車場に駐車します(軽だと問題なし)。お店に入ると、外観以上に広々とした空間で、コロナ禍でも全く問題ないくらい隣席との余裕があります。券売機でチケットを購入するのですが、電子マネーも利用できるのでワンオペで対応中の店主をゆっくりと待つ必要があります。この日はお客さんが二組のみでゆとりある応対をされていた店主。この...まずは「イチ押し塩」880円を食べてみました!・・・まるつストア(長浜)

  • 良い商品をセレクトしてる❗今回は山田珈琲で一休み❗・・・BLANCO(りうぼう)

    沖縄唯一のデパートである「りうぼう」夏は暑すぎてランチタイムに街歩きする根性がないのでりうぼう内をウインドショッピングすることが多いnobutaは週3くらいは店内を歩き回っています。最近、気が付いたのですがりうぼう内でフリーWi-Fiが使えるようになっています(たぶん知らない人の方が多い)。ただ、館内全て網羅できているわけではなく、電波が強い場所が限られており、圏外になる場所の方が多いのが玉に瑕。比較的7階、8階のパレット寄りが圏内ですが、唯一、ソファで寛ぎながらフリーWi-Fiが使える場所があります(秘密です)。その秘密の場所近くにあるのがセレクトショップの「BLANCO」さんです。焼菓子なども並んでおり、那覇警察署近くのコトリ洋菓子店さんの美味しい焼菓子、宜野湾の人気珈琲店「山田珈琲」さんのドリップ珈...良い商品をセレクトしてる❗今回は山田珈琲で一休み❗・・・BLANCO(りうぼう)

  • ベイクドチーズケーキとシュークリームが激旨❗店内のカフェエリアは最高に落ち着くなぁ❗・・・うんてん洋菓子店(平良)

    昨年末、ジョギングコースの1つである豊見城インター交差点近くの裏通り(カレー屋「カフカリ」やラーメン屋「札幌や」の通り)を走っているとお洒落な外観の建物が完成間近となってました。年の瀬にオープンしたのは「うんてん洋菓子店」というケーキ屋さん。勿論、Instagramでちゃんとチェックしていましたよ。そして、めっぽう高いケーキに、とても沖縄価格とは掛け離れてると驚いたんです。内地の高級なケーキ屋にも引けを取らない金額に、安々とは敷居を跨げないと覚悟したんです(笑)結局、杞憂に終わるんですけどね(^_^;)ということで、ここからがレビューになります。まず、評価は頗る高いですよ(笑)なにせ、店内イートインスペースが素晴らしい❗ケーキも旨い❗し、値段も安い・・・誰が高いと言ったんだ(笑)接客も上等で居心地もよし❗...ベイクドチーズケーキとシュークリームが激旨❗店内のカフェエリアは最高に落ち着くなぁ❗・・・うんてん洋菓子店(平良)

  • 紅豚餃子3P1,296円はお得かも・・・おきなわポークビレッジ(渡具知)

    行った時間は午後2時過ぎ。間が悪かったのか、想像していた施設とのギャップが激しかったのか・・・営業しているのかどうかわからないくらい照明なく暗い店内に精肉が保冷庫に並びます。並んでいる豚肉は「紅豚」という県内の銘柄で、これだけ揃っていると選ぶのを迷ってしまいますね。その中で、これは!!と思ったのが紅豚餃子12個入りです。なんと3パックセットで1,296円なんです。それって結構安い!と思ったnobuta。店内の寂しさから、とりあえずこいつだけ購入して離脱しましょう。ランチタイムだったら、もっと明るく活気あるのかな~商売っ気がなくて不思議でした(苦笑)紅豚餃子3P1,296円はお得かも・・・おきなわポークビレッジ(渡具知)

  • 大規模改修前の期間限定ランチ❗彩り野菜の前菜ビュッフェの見事さから美味しいランチに決まってる❗・・・オーベルジュ・ボヌシェール・ラウー(真栄田岬)

    恩納村真栄田岬の西海岸道沿いに昔からあるオーベルジュ「ラウー」さんはフレンチを提供されるお店です。nobuta夫婦の間では、一度は宿泊してみたいものだと、毎年夏前になると話題に上がるんですが宿泊したことがありません。もちろん、フレンチのディナーを楽しむために訪問したこともありません(南部から真栄田岬に夜出掛けるのは気合が入るし、お酒が飲めなくなるので・・・結局宿泊した方が良いのです)。さて、そんな「ラウー」さんのHPを今年も夏になる前にチェックしたんです。すると、6月の間だけランチ営業をすると告知されてるじゃないですか!!しかも、その後はレストランの大改修工事に入るとのことで(オープンキッチンにするんだそうです)、レストランを再開するのは10月目途とのこと。ならば、このランチ営業の間に訪問してみたい!!!...大規模改修前の期間限定ランチ❗彩り野菜の前菜ビュッフェの見事さから美味しいランチに決まってる❗・・・オーベルジュ・ボヌシェール・ラウー(真栄田岬)

  • レバーの焼き加減が最高やなぁ~・・・焼鳥くもじ晴れ(久茂地)

    ゴートゥーイートおきなわが再スタートした7月1日。未訪問店で、かつ、イート電子版が使える飲食店から攻めなければなりません。ただ、イートおきなわのHPでは電子利用可能となっていても、お店では使えないという恐ろしいことを何度も経験したnobutaは不安なので、とりあえず席を予約する際に電子版が使えるか確認するようにしています。こちらの『くもじ晴れ』さんはちゃんと使えるとの事だったので訪問してみました。昔からあるお店ですが、店名はそのままでジャンルが何度か変わり、今は「焼鳥」のお店になっています。コロナ禍で、ランチ営業をやったり、昼飲みができる時間にオープンを前倒したり、創意工夫されていましたが、その中で「焼鳥」にリニューアルしてました。さて、Instagramではとても美味しそうに見える焼鳥なので期待して訪問...レバーの焼き加減が最高やなぁ~・・・焼鳥くもじ晴れ(久茂地)

  • とても可愛らしい店内は子供が喜ぶに違いない❗・・・T&KLabo(波平)

    読谷村立図書館の裏手・・波平公民館の周りにカフェが2店舗ほどあります。そのうちの1つである「T&KLABO」さんに焼菓子を買うために訪問しました。北中城村のイベントでサービスチケットをゲットしていたんです。さて、こちらのお店はランチもあることはSNSで把握していたんですが、店内に入ったことがありませんでした。お店に到着すると6台分の駐車スペースが確保された可愛らしいテラスのある外観の建物です。店内に入って驚いたのは、内観があまりにも可愛らしいこと。お菓子の国の家みたいです(笑)2階部分をぶち抜いて広々としたホール部分は、上も見るとぬいぐるみが・・・子供が居たら(特に女の子)喜ぶに違いないですね。コンセプト面白いです。nobutaたちは、イートインはせずにマフィンとクッキーシューと、これまた可愛らしい100...とても可愛らしい店内は子供が喜ぶに違いない❗・・・T&KLabo(波平)

  • ロイヤルオリオンの四川飯店で47周年記念オーダーバイキング❗いやはやなんとも胃が破裂しそう❗

    5月の終わり頃だったと思いますが地元新聞の経済面にホテルロイヤルオリオンが47thアニバーサリーをやっている記事が掲載されていました。早速、ググるとホテル内にある沖縄では超一流の中華料理店「四川飯店」さんでもアニバーサリー企画が6月末まで開催されていることが分かりました。オーダーバイキングで39品+フカヒレスープ付をチョイスできて大人3,900円となっています。これはナイスなアニバーサリー企画ですね~。ランチタイムならいざ知らずディナーですから、ちょっと行ってみようという気持ちになりました・・・が・・・さすがに新聞掲載時期直近2週間くらいはほぼ埋まっています(汗)そこで企画終了間際の週末に予約をいれました。で、当日。午後5時オープンに合わせて四川飯店へ。当然のように予約満席となっていましたが、ほとんどのお...ロイヤルオリオンの四川飯店で47周年記念オーダーバイキング❗いやはやなんとも胃が破裂しそう❗

  • 遂にキャッシュレス化❗これで訪問頻度が加速する(笑)・・・ウメノ製パン(潮平)

    糸満市潮平のマックとジミーの間にある美味しいパン屋「ウメノ製パン」さんに久々に立ち寄ったところ、今までキャッシュオンリーだったのが、交通系、電子系、カード系の全てを網羅するようになっていまいた。入店する前にシールが貼ってあるのを見てメッチャテンションが上がりましたよ(笑)店内に入って、定番のバケットなどを購入していると、ドイツパンも並んでいるし、全体的に若干値上がりしていますが、相変わらずかなり安い価格を維持してくれています。この日、購入した中で、一番、美味しい!と思ったのは、パンではなくレモンとチーズのタルト280円(税抜)になります。前にもレビューしたかも知れませんが、こちらはパンも美味しいのですが、ケーキがメッチャ美味しい上に安いのです。今回のタルトもホールの1/4サイズで、自宅で妻がさらに細かく四...遂にキャッシュレス化❗これで訪問頻度が加速する(笑)・・・ウメノ製パン(潮平)

  • 年に一度の決算セールでクラフトビールがワンコイン❗楽しまなきゃね❗・・・浮島ブルーイング(松尾)

    Instagramで年に一度の決算セールを6.20~28まで開催すると告知されていたので、同僚を誘って訪問してみました。まず、超感心したのが、クラフトビールのアテとして準備してあったピンチョスになります。なんと200円で海老のガーリックソテー(パプリカ添え)ボイルドエッグのスモークサーモンアンチョビのブルスケッタが準備されていて、これがメッチャ手が込んでいるのです。見た瞬間に、これが1個200円とは凄く気前がいいと思ったのですが、それ以上に、こんな美味しい料理を作ることができるお店なんだと感心したんです。当然のように、アテとしてチョイス。その他にもジャーマンポテト若鶏のから揚げなどを注文して、ワンコインという破格の価格となっているクラフトビールを楽しむことにしました。この日は、8TAPが準備されており、数...年に一度の決算セールでクラフトビールがワンコイン❗楽しまなきゃね❗・・・浮島ブルーイング(松尾)

  • 初訪問から7年❗お初となる『バケットサンド』300円がウマウマなんですけど❗・・・パン・ド・515(糸満)

    ブーランジェリー的なお店がなかった糸満に515ができてから結構な頻度で利用してきました。過去ログを確認すると7年も経過しちゃってますね~。好きなパン屋なので定期的に通ってるんですが、未だに食べたことのないパンが登場するので、決まって購入するパン以外のパンも適度に購入するようにしています。だいぶん、値上がりしていますけど、未だに十分なお手頃価格ですしね❗ホントに良いパン屋さんです。さて、そんな「パンド515」さんに訪問した某日の朝。オープン時間の8時ちょっと過ぎにお店に到着。こちらのお店のストロングポイントに、オープン時間から全種類のパンが並んでいるというのがあります。そう、nobutaの大好きなハード系も朝一で並んでいるんです。基本的に、電話を掛けて、一番大好きな「ガーリックチーズ」を取り置きしてもらうん...初訪問から7年❗お初となる『バケットサンド』300円がウマウマなんですけど❗・・・パン・ド・515(糸満)

  • 8年ぶりの訪問で美味しい和食を楽しむ❗・・・ひとしずく(北谷)

    8年前の自分のレビューを読んでみて、たった8年でだいぶん金銭感覚がマヒしてしまっていることが分かりました(笑)前回、「ひとしずく」のランチメニューである「ミニ懐石」は1,700円。今は2,000円になってたんですが、前回、訪問した際は、結構、気合を入れて食べたんです。今は何も感じないですね(汗)コロナの第二波の後に襲ってきたGoToEATなどを含めて色んな県民割で、食事が20%~30%オフみたいな状態が長らく続いたために、nobutaもガンガン高いランチを食べるようになったんですよね~。結果、今はランチでも数千円くらいであれば「ま~ありかも」って思うようになっちゃって、かなり危険な水域になってますね。nobutaの給料は庶民の域を超えないのに、ちょっとやばいかもしれません(笑)・・という反省の弁をこの時期...8年ぶりの訪問で美味しい和食を楽しむ❗・・・ひとしずく(北谷)

  • 日中9時間ステイと朝食ブュッフェ付でのんびりリフレッシュ❗最上階プールは観光客には最強だよ❗・・・レクー北谷スパ&リゾート

    nobutaが沖縄に移住したのは平成6年。発展著しい街だった北谷町北谷に住処を賃貸して移り住んだのですが、ま~週末の渋滞が異様過ぎて2年間住んだ後に引っ越しちゃいました。街としては良いんですが、あの渋滞は地獄でしたね。それから20年以上が経過し、今では「平日」も恐ろしい渋滞地獄となる北谷町北谷の海岸線。nobutaは南部に住んでいるので、できるだけ北谷に行かないように心がけています(疲れるから・・)。今回は、ちゅらとくで数か月前に予約したホテルプランを堪能するため、久々にアメリカンビレッジに行きました。平日でしたが、アメリカンビレッジの込み具合、観光客の多さや街の雰囲気は、沖縄ではないですね(笑)強烈に「観光スポット」感があり、沖縄でも異空間のようなところとなってましたよ(笑)やはり、沖縄に移住する際に、...日中9時間ステイと朝食ブュッフェ付でのんびりリフレッシュ❗最上階プールは観光客には最強だよ❗・・・レクー北谷スパ&リゾート

  • 夏はスパークリング日本酒『bitts』で❗・・・和田酒造(山形)

    ランチタイムの散歩時間、梅雨が明けて本格的な夏が到来した沖縄は紫外線が照りつけて日傘も意味がないくらい暑く、ちょっと歩くだけでかりゆしウェアがドロドロになりますね。この日は、那覇高と県警との間にあるワイン屋さんに直行しました。夏らしく日本酒のスパークリングを購入したかったんです。そこで出会ったのが、「あら玉」で有名な和田酒造さんのスパークリング日本酒「bitts」になります。お店の方のお話からすると沖縄ではこちらだけで販売されているそうです。和田酒造さんのオンラインショップを確認すると330ml550円で販売されています。nobutaは660円で購入しましたが、オンラインショップだと22,000円以上だと全国無料配送となることから、送料を考えると660円で購入できるのはありがたいことです。家に持ち帰って一...夏はスパークリング日本酒『bitts』で❗・・・和田酒造(山形)

  • テイクアウト「ミートパイ」も美味いときた・・・パブリック(西崎)

    お店の一番メニューは「アップルパイ」というお洒落カフェ「THEPUBLICFood&Atelier」さん。前回に引き続き、いとまーるで開催された「あじまマ市」に出店されていました。お店の方でも最近から販売しているという「ミートパイ」・・・前回も販売されていたのですが、バスクチーズケーキを選択しちゃったので、今回は購入してみました。ホールが1,700円で1/4カットが500円でしたので、当然のようにホールでの購入です。それが写真になるんですが、持ち帰って、まず、妻と冷えたのを食べてみました。美味しいのではあるのですが、グッとは来ません・・・そこで、トースターで焼いてみることにしました。すると・・何という事でしょう!!!めっちゃ美味しいじゃん(笑)前回のバスクチーズケーキといい、今回のミートパイといい、ナイス...テイクアウト「ミートパイ」も美味いときた・・・パブリック(西崎)

  • やみつき!旨ニラ豆腐をイベントで食らう・・・愛衆酒場てっちゃん(糸満)

    那覇市田原の目立たない場所に「てつじ」というスタイリッシュな内観の飲み屋さんができています。そこは糸満漁港やいとまーるの近くにある、いとまんちゅには大人気となっている酒場「てっちゃん」の弟さんがオープンしたお店なのです。お店のコンセプトから、たぶん、今後は那覇市内を含めて県内で人気を博すであろう飲食店グループとなるような気がしているんですよね。だから、糸満にある本家の酒場「てっちゃん」には、一度くらい飲みに行ってみたいものだと思っていたんです。ま~糸満の飲み屋にわざわざ出向いて飲むとなると、nobutaの生活圏からは西崎界隈が限界だと思っているので、積極的に行くという気持ちにはなれず、ずるずると時が経過しちゃいました。そんな某日の事。いとまーるの「あじまマ市」でクラフトビール祭りが開催されたので、妻と一緒...やみつき!旨ニラ豆腐をイベントで食らう・・・愛衆酒場てっちゃん(糸満)

  • 那覇の外れに素晴らしい茶懐石のお店ができたのだ❗・・・日本料理行雲(首里大名)

    nobutaは平成16年から食べ歩きを趣味としていますが、今まで沖縄でオフ会に参加することはありませんでした。今回、初のオフ会参加という事で思い出深い出来事になります(笑)さて、そのオフ会の会場となったのが、儀保駅から浦添市方面に抜ける通り沿いにGW明けにオープンした日本料理「行雲」さん。こちらのお店は、オープン前から長らく素敵なInstagramをアップされており、お店の立ち上げに向けて器を紹介していたのですが、どの器も素敵なんです。こんな素敵な器で、どんな料理のお店をオープンしようとしているのか興味津々だったnobuta。それが日本料理、茶懐石のコース料理で、お値段が8,800円ということが分かり、一度は行くべし!!!と心に決めたいたのです。そんな、お店でオフ会をやりませんかとのお誘いが突如舞い込んで...那覇の外れに素晴らしい茶懐石のお店ができたのだ❗・・・日本料理行雲(首里大名)

  • 相変わらずハイコスパ❗牛カツ、豚カツ、唐揚げプレートの良店❗素晴らしい❗・・・アゲセン本店(仲井真)

    令和2年春、沖縄に戻った時期に初訪して、サービスのクオリティと牛カツプレートのコスパ感に痺れまくった国場交番近くにある洋食屋「アゲセン本店」さん。その日食べなかった3cmトンカツとから揚げのプレートをすぐにでも再訪して挑戦すべきところでしたが、コロナ禍の情勢が厳しくなり、県の要請でお店も結構閉めている時期があったので長らく訪問していませんでした。巷では第7波と言われる波が押し寄せていた7月下旬、遂に再訪するチャンスがやってきました。午前11時オープンなので、そのタイミングでお店に向かうと幟が立っていたので営業中!!を確認し、裏にある共同駐車場に車を停めて、一番乗りで店内に突入しました。2年前に訪問した際にも、とても清潔でお洒落な内観だと感心したんですが、当時と全く変わらず清潔な内観のままです。こちらはご夫...相変わらずハイコスパ❗牛カツ、豚カツ、唐揚げプレートの良店❗素晴らしい❗・・・アゲセン本店(仲井真)

  • 鶏の昆布締めたたき500円と牛肉自家製たたき500円の美味しさと言ったら❗・・・肉家こうちゃん(糸満)

    糸満ロータリーから糸満自練に向かう通り(漁港通り)沿いに黄色い看板の精肉屋「肉家こうちゃん」があります。漁港の建物がなってるので、黄色い看板が超目立ちます。沖縄定番の「牛汁」「山羊汁」「ソーキ汁」などの汁物やメンチカツなどの総菜も販売されているのは看板から読み取れます。日替わりでサービス品があり、毎週土曜日は豚肉が2割引き、毎月29日は肉の日特価があるなどサービス満点な精肉屋さんです。で、今回ご紹介するのは、「あじまマ市」の会場で初購入した鶏の昆布〆たたき500円牛肉自家製たたき500円になります。なぜ、レビューすることにしたのか?と言いますと、当然のように美味しいからに他なりません。クラフトビールのアテとして購入したんですが、一緒に付いているタレを使用しなくても、十分に美味しい味わいなんです。これ・・・...鶏の昆布締めたたき500円と牛肉自家製たたき500円の美味しさと言ったら❗・・・肉家こうちゃん(糸満)

  • キッチンカーの応接が丁寧で印象が良かったです・・・島のくわっち〜キッチン(糸満)

    Instagramで登録している糸満の飲食店「くわっち~キッチン」さん。通信販売やキッチンカーに力を入れているお店です。この日は「あじまマ市」の会場でオリオンビールのクラフトビール「75シリーズ」の樽生販売をやっていたので、ピルスナーを注文して頂きました。Instagramの記事からキッチンカーではホットドッグが「ウリ」だというのは知っていたのですが、この日は他のお店で相当な量を食べちゃったのでビールだけ・・申し訳ない。一応、食べてみたいと思っているホットドッグは、nobutaの大好きな「イカ墨」を練りこんだパンに、イカ墨の入った自家製ソーセージを使ったやつなんですよね~。お値段が1,200円するので、若干ひるむかもしれませんが、ネット通販では、食肉加工品をメインで販売しているで、相当美味しいんじゃないか...キッチンカーの応接が丁寧で印象が良かったです・・・島のくわっち〜キッチン(糸満)

  • 糸満産のクラフトビールともつ煮込み❗旨❗・・・糸満かりゆし商店(いとまーる)

    毎月開催される「あじまマ市」。6月は、5月に発売された糸満市商工水産課企画のクラフトビールをメインに添えた「クラフトビール祭り」でした。糸満の新しいクラフトビールという触れ込みですが、南城市の南都酒造所が造り手さんになります。ノウハウがありますからね!クラフトビールが大好きなnobutaは、是非、糸満市で開催されるこのイベントで飲んでみたいと思っていましたよ(笑)という事で、「あじまマ市」の始まる午前11時よりも30分程前に「いとまーる」に行きました。メインのクラフトビールは、「いとまーる」建物内にある「糸満かりゆし商店」さんで売っていて、1本660円、イベント用にもつ煮込みとセットで1,000円となっていました。まず、「糸満かりゆし商店」さんが準備していた「もつ煮込み」がすこぶる美味しかった。メッチャ美...糸満産のクラフトビールともつ煮込み❗旨❗・・・糸満かりゆし商店(いとまーる)

  • 肉と麺のせんべろ!コンセントは面白い!プレモルなのも嬉しいさ〜・・・せんべろPLUS(松尾)

    SatAug1308:34:34GMT+09:002022いつものランチタイムの散歩で松尾のアーケード街を歩いていたnobuta。5月末の話ですが、お店が次々と居抜けど、すぐに新しいお店に変わる一角に、新しい飲食店がオープンしていました。場所は、昼飲みんちゅには大人気の「足立屋」傍らの角っこです。最初に思ったのは、「もう前のお店が閉店したのか!!!」という驚きでした(あまりにも回転が速すぎます)。さて、店頭には、「肉と麺」「せんべろplus」などとあり、メニューが飾ってあるんですが、見る限りでは、「ランチ」でいうところの定食系ではなく、どうやら「飲み屋」に近いようです。ということは、平日ランチタイムに立ち寄るよりも、休日に立ち寄った方が理にかなっているんだろうと思い、某土曜日の午後3時過ぎに立ち寄ってみま...肉と麺のせんべろ!コンセントは面白い!プレモルなのも嬉しいさ〜・・・せんべろPLUS(松尾)

  • 父の日は会席料理屋の特製プリンで❗・・・高ノは(前島)

    今年に入ってから前島の「高ノは」さんがプリンを定期的に販売しています。相当、人気を博しているようで、1度きりの特別なイベントなのかと思いましたが、なんとなく定着してきたような気がするのは気のせいでしょうか(笑)今回は、「父の日」用の特別販売だったので、nobutaも「自分にプレゼント」という事で購入しちゃいました(苦笑)それが写真になります。見ての通り、綺麗に包装されて、まさにプレゼントですよ!味は、おじさん世代が好むような「昔ながらの固めで濃密なプリン」です。6個入りだったので、義母、妻が1個、長男2個、nobuta1個・・・残り1個は冷蔵庫の奥底に隠れるように保管されていたので(誰が保管した??)、それを見つけたnobutaがこっそりと食べちゃいました。翌日、妻が「ない!!!!」と騒いでましたけどね(...父の日は会席料理屋の特製プリンで❗・・・高ノは(前島)

  • お一人様のお昼ワインと美味しい食事を❗・・・ソセアミ(牧志)

    nobutaが転勤で埼玉在住だった頃、定期的に沖縄の飲食店情報はSNSで把握していたんです。その時に、とてもとても訪問したいと思っていたお店が久茂地川沿いにあり、店名を「Soseami」と言いました。それが無くなり、沖縄に戻ってくると、その場所にはパラダイス通りにあった割烹「小太郎」が入店されていました。もちろん、「ワインと和食」をコンセプトとしたお店なので、「小太郎」さんはコロナが若干落ち着いた時期に訪問して楽しんでいます。「小太郎」さんに初訪した時も、お店の前にあるネームプレートには「Soseami」が壁に打ち付けてあったので、完全に「小太郎」オンリーのお店ではないというのは理解していたんです。それでInstagramやFacebookを登録してコロナが落ち着くまで様子を見ていると、お店が木、金の夜と...お一人様のお昼ワインと美味しい食事を❗・・・ソセアミ(牧志)

  • 月桃の分家で懐かしい沖縄そばを楽しむ・・・安里屋すば(安里)

    平成9年から11年頃までの間、nobutaはコザ営業所で仕事をしていたのですが、那覇で仕事があるときは、3回に1度の比率で訪問していた沖縄そば屋がありました。それがJA真和志支所にあった(今もあります)「月桃」になります。もう、長い間、訪問していないので、確かな事は言えませんが、「こってり」と「あっさり」があり、それにジューシーと小鉢が付いたセットで、700円~800円くらいだったのではないかと思います。「こってり」「あっさり」も共に美味しかったんですが、個人的には「あっさり」派だったような気がします。今でも昔の良さが残っていればいいんですが、最近はあまり再訪しなくなってますね(近いうちに立ち寄ってみましょう…汗)そんな「月桃」の流れをくむ2号店(分家)が、安里交差点近くにあった支店名を変更してオープンし...月桃の分家で懐かしい沖縄そばを楽しむ・・・安里屋すば(安里)

  • 前から気になっていたベトナム料理屋のサンドイッチをイベント会場で頂いたよ!・・・コムゴン(壺屋)

    随分前から那覇市壺屋の330号線沿いに「コムゴン」というベトナム屋台と銘打ったお店があります。気になってはいたのですが、気になっている間に、nobutaは現地ベトナムに出張しハノイとホーチミンでベトナム料理を堪能したため、日本に戻ってベトナム料理店に足が向くことがなくなっていました。ベトナム料理が美味しくなかった?のではなく、反対にベトナム料理がメッチャ美味しかったことと、痺れるくらい安かったためなんですよね(苦笑)それで「コムゴン」さんも一度も訪問していなかったのですが、PARCOシティのイベント会場に出店されていたので、思わずブースを覗いちゃいました。イベント自体がパン祭りだったため、出品内容はサンドイッチがメインで、自家製コロッケサンドチキンエッグサンドなすバターと彩り野菜サンドが並んでいました。他...前から気になっていたベトナム料理屋のサンドイッチをイベント会場で頂いたよ!・・・コムゴン(壺屋)

  • 昔からある地域密着の居酒屋は接客上手な老夫婦が経営する雰囲気の良いお店だった!・・・親子亭(首里石嶺)

    延長されたゆいレールの新駅「首里石嶺駅」に初めて降り立ったnobuta。この日は、急遽、石嶺駅ロータリー傍にある居酒屋で飲み会となり馳せ参じたのです。お店は「親子亭」という店名で昔からある、この界隈では有名な居酒屋さんのようです。nobutaは石嶺方面で飲んだことなど一度もないので、もちろん、初訪問となります。梅雨の終わり時期で、最後の大雨となった某日。土砂降りの中、駆け込むように店内に入りました。入り口側にカウンター席が並び、奥が座敷となっています。結構、広々としたお店で、入り口から見える座敷も、左奥まで広がり、そこにも座卓がありました(そこはカウンターから見えないようになっています)。お客さんはカウンターに座っていた男性が一人。それがnobutaの連れだったので、奥座敷に場所を変え、さらに遅れて連れが...昔からある地域密着の居酒屋は接客上手な老夫婦が経営する雰囲気の良いお店だった!・・・親子亭(首里石嶺)

  • すげー美味いラムチョップ❗最高やなぁ~❗・・・久茂地チョップ(久茂地)

    那覇の新しいランドマークである「なはーと」の傍にある人気の割烹的な居酒屋「食ゆりは」、そして久茂地川に面した観光客に人気のある沖縄そば屋「すーる」、その間を抜ける狭い路地(建物の1階部分を抜けていく道)は、隠れ家的な飲食店が数店舗存在してます。そこに「久茂地チョップ」さんがあるのですが、コロナ禍が厳しい時期は、ランチ営業したりするなど色々と試行錯誤されてました。nobutaは、GoToEATおきなわが再開されたら訪問しようと決めていました。こちらのお店もInstagramがあり、とても美味しそうなラムチョップの写真が気になっていたのです。ネットをググると飲み放題コースが存在することになっているのですが、金額が異様に安くて時代に即していないっぽいので、古い飲み放題コースなんじゃないかと思っています(これにつ...すげー美味いラムチョップ❗最高やなぁ~❗・・・久茂地チョップ(久茂地)

  • 自然派ワインの試飲会burlant13「なりめし」を楽しむ❗創作フレンチと寿司とワインのコラボって素晴らしい❗・・・パポテペパン(首里)

    コロナ禍の中で、実施したり、中止したりしているワインイベント「Burlant」が開催されました。今までに、たぶん3回くらい実施している「なりめし」がワインと共にメインだった某日の午後、超久々にnobutaは首里の「パポテぺパン」に降り立ったのです。このイベントを開催している「パポテぺパン」のご夫婦の接客に感心しているnobutaですが、会社のコロナ禍対策に基づいて、なかなか、この種イベントに参戦できていませんが、この日は少人数でのセットということで、妻と二人で参加しすることにしたんです。で、ま~イベント自体は参加して大正解。なにせ美味しいワインはもちろんなんですが、「なりめし」の中身が素晴らしすぎたんです(笑)当然、「通常利用外」でレビューを登録しますけど、前菜盛り合わせ1,100円は、しらすバケット、ニ...自然派ワインの試飲会burlant13「なりめし」を楽しむ❗創作フレンチと寿司とワインのコラボって素晴らしい❗・・・パポテペパン(首里)

  • 「看板のないサンドイッチ屋」は久茂地より豊崎イーアス2Fが利便性は良いかも・・・モグリマクリシティ

    国際通りの松尾側から老舗定食屋「くりすたる」に抜けるすーじ道(モンテクリフトがある通り)にコロナ第一波の後くらいにオープンしたサンドイッチ屋さんがありました。「看板のないサンドイッチ屋」さんで、かつ、最初のころはモーニングもやっていたのですが、気づいた頃には営業しているのかどうかも分からない(別のお店も併設されたような雰囲気もある)感じになっていたのですが、豊崎イーアス開店2年目に入るころに2階に店舗を構えていました。正直、営業しているのかどうかよくわからない(nobutaは久茂地界隈に勤務しています)本店よりもイーアスで確実に食べることができる方が良いですよね。イーアスの方はInstagramもありますし・・・「看板のないお店」も店名は「モグリマクリシティ」と言います。こちらのお店もPARCOシティのイ...「看板のないサンドイッチ屋」は久茂地より豊崎イーアス2Fが利便性は良いかも・・・モグリマクリシティ

  • ナイスなコスパのチキンサンド❗ペリペリスパイシーソースが癖になるね❗・・・ペリペリチキンオキナワ(美原)

    ケニー・ロギンズのオープニング曲を懐かしむために「マーヴェリック」を観にPARCOシティに出かけた某日。2階の催事会場で「パン」のイベントが開催されていました。出店しているパン屋は訪問済みのお店ばかりでしたが、サンドイッチ系の飲食店も参戦されていたので、未訪問のサンドイッチ系店舗を3店舗ほど廻って一品ずつ購入して妻とランチ代わりに食べてみることにしたんです。で、まずは1店舗目となったのが、沖縄市と旧石川市に店舗のある「ペリペリチキン」さんになります。「ペリペリスパイシーソース」という南アフリカ生まれの唐辛子ソースを「ツクツク」で全国販売しているのでチェックしていたお店になります。この日のイベント会場で、もっともお手頃価格でサンドイッチを販売しており、その上、味変用に「ペリペリスパイシーソース」をふんだんに...ナイスなコスパのチキンサンド❗ペリペリスパイシーソースが癖になるね❗・・・ペリペリチキンオキナワ(美原)

  • のうれんプラザ2階の飲食エリアを明るくしてくれる焼肉屋になって欲しい❗・・・うしびな〜(樋川)

    言い方が悪いのは承知ですが、「のうれんプラザ」の飲食店スペースはお客さんが少ないので大変苦労していると思っているnobuta。近年、入居した「丸友」「台湾豆花屋」「こりす」などには頑張って活性化させて欲しいと祈っていたんです。そんなシャッター街化の不安を感じていたのうれんプラザ2階に焼肉屋「うしびな~」がオープンしました。オープン特価やその後単発的にやるランチ特価の特別なランチがあったのですが、nobuta的には弁当を食べた後だったり、ランチを食べ歩いた後だったりとタイミングが全く合わずに6月上旬に初訪問することになりました。エスカレーターを上った目立つ場所にオープンしているので、旗艦店になって欲しいと祈っているところなんです。だって、のうれんプラザって、かなりの頻度で訪問していますが、結構寂しいですもん...のうれんプラザ2階の飲食エリアを明るくしてくれる焼肉屋になって欲しい❗・・・うしびな〜(樋川)

  • ハワイアンなランチのお店が登場しました・・・レストランアヌエヌエ(泉崎)

    県庁南口バス停近くのハーバービューホテル入口交差点に急ピッチでホテルの建設が進んでたのですが、それが完成し1階のスペースにレストランがオープンしました。建設中も、その後の内装段階も通り沿いから見ていると「ホテルのロビーフロア」だと思っていたので、レストランになるとは夢にも思っていませんでした(苦笑)とある梅雨の晴れ間の日にお店の前に掲示されているメニュー表を確認したところ、ハワイアンをコンセプトにしているお店であることが分かりました。値段は1,000円くらいなので、大雨の日にでも訪問してみようとインプットし、やって来た大雨の昼下がりに訪問してみました。店内に入るとハワイアンBGMが流れています。内装はお洒落です。外観からは分かりませんでしたが、思っていた以上に広めの店内で、カウンター席とテーブル席で概ね2...ハワイアンなランチのお店が登場しました・・・レストランアヌエヌエ(泉崎)

  • チルドチョックは想像と大分異なりました(笑)・・・ホテルショコラ沖縄パルコシティ店

    全国のでっかいショッピングモールに出店している「ホテルショコラ」沖縄ではPARCOシティに入店しています。埼玉でもレイクタウン(森サイド)と富士見のららぽーとに入店していました。PARCOシティの方は、店外からは店内の左奥にイートインスペースがあるのが見えないんですが、今回、「チルドチョック」を食べてみたくて入店したところ、イートインスペースに気が付きました。ホテルショコラもいろいろとメニューがあるんですが、通路沿いに設置してある看板に「チルドチェック」が掲載されていて、見るからに美味しそうだったんですよね~てっきり、シェイク系なんだろうと思って注文したんです(笑)でも、全く違いました。しかも、カップの中には氷が3個も入っていて、「ちょっと邪魔」っていうか、そうか、こんな感じで冷やしてるのかって・・・チョ...チルドチョックは想像と大分異なりました(笑)・・・ホテルショコラ沖縄パルコシティ店

  • 丁寧で優しい定食にほっこりするよ❗・・・あめいろ食堂(樋川)

    昔から人気のある古民家カフェ的な定食屋「あめいろ食堂」さん。nobutaが沖縄に戻って来た令和2年の春以降はコロナのため、イートインを停止し弁当販売がメインでしたが、春先から店内営業をひっそりと再開していました。それはInstagramを見て把握していたので、6月初旬に8年ぶりに再訪してみました。笑っちゃったのは、その週の金曜日にテレビのローカル番組で放送されていたこと。テレビで放送されると人でワッサワッサになるので、その前に訪問できてよかったな~とホッとしています(笑)さて、昔は600円~700円くらいですごく上等な定食を提供してくれていたお店ですが、今は1,000円前後に値上がりしています。それでも、ま~定食の内容が素晴らしいので、この価格で頑張ってくれていることに感謝しかありません。お店は、2階がお...丁寧で優しい定食にほっこりするよ❗・・・あめいろ食堂(樋川)

  • 旧具志頭村に移転する前に!・・・te(具志)

    具志の住宅街は三角公園近くにあるパン屋兼喫茶店「te」お店の存在は知っています。パン好きなので何度もお店の前まで行ったことがあります。でも、常に閉まっていたお店で、一度も購入したことがなかったお店になります。nobutaが沖縄に戻ると当時にコロナの第一波が沖縄を襲ったので、コロナ休業だったのがやっていなかった理由ですが、どうやらお店は通常営業に戻っているらしく、「プカプカプーカ」で店主と話した際、「teは具志頭に移転しますよ!」と教えてもらい、それは移転する前に購入しなければならぬと、「プカプカプーカ」を出た足で、自宅に戻る途中に立ち寄ってみたのです。この日、3店舗目のパン屋さんです(汗)「te」に到着すると、営業していました。営業しているのを初めて目の当たりにしました(笑)店内に入って、イートインしよう...旧具志頭村に移転する前に!・・・te(具志)

  • 沖縄の加工食肉の雄「プカプカプーカ」で口笛ソーセージ❗チャーシュー❗そして豚タン❗

    長らく未訪問だった「プカプカプーカ」さん。昨今はTESIOの人気が凄いんですが、もともと、沖縄で手作りの加工食肉(ソーセージ)と言えば「プカプカプーカ」というほど人気があるお店になります。お店は「てだこそば」と同じ建物にあるので、「てだこそば」に行く機会があれば、その流れで立ち寄るのですが、その「てだこそば」すら6年以上訪問していないため、同じように未訪問となっていました。とはいえ、色んな所に卸しているので、他のお店で購入する機会はあったんですけどね・・・さて、この日は、「ルポ」「モンプチ」とパン屋梯子をした流れで、「モンプチ」の道向かいにある「プカプカプーカ」に到着。店内に入って、昔の感覚で「ホットドッグ」を食べようかと思っていたのですが、一緒に行った妻から「さっきから食べてばかりだろ」「胃に悪い」とお...沖縄の加工食肉の雄「プカプカプーカ」で口笛ソーセージ❗チャーシュー❗そして豚タン❗

  • 優しい味わいでほっこりする美味しいパン達❗・・・モンプチブーランジュリー(安波茶)

    チョコチップ160円を食べた長男が「このパン生地を作った人は天才❗」を一声を発していました(笑)そんなパンがあるのが浦添市立図書館隣りにある小さな間口の目立たないパン屋「モンプチブーランジュリー」さんです。こちらのお店は7.8年前に初訪問し、ソフト系がメインですが、ハード系もあり、いずれもなかなか美味しかったので、初訪問時期に連続再訪したんですが、それっきり行くチャンスがなかったお店になります。たいだい、道向かいにある「プカプカプーカ」と同じタイミングで訪問していた記憶があるので、「プカプカプーカ」も同じくらい未訪問でしたね(汗)さて、この日は安波茶にあるパン屋「ルポ」さんに初訪した帰り道に立ち寄りました。1軒目で必要な量のパンをゲッチできなかったので、パン梯子というやつです(笑)店内に入ると、時間が遅か...優しい味わいでほっこりする美味しいパン達❗・・・モンプチブーランジュリー(安波茶)

  • 火曜日はベーグルメインのパン屋さん・・・パンとエスプレッソのお店repos(仲間)

    沖縄明治乳業から安波茶交差点に向かう上り坂道、通称「浦添城跡通り」に随分前から気になる看板がありました。それがこちらの写真。「パンとエスプレッソのお店ルポ」車で通りながら、目線で確認するんですが、通り沿いにはお店がないので「部落内にでもあるんだろう。いつか訪問してみよう。」とその時は思うんですが、ま~行く機会というか、お店を探す機会は訪れませんでした。浦添、西原は美味しいパン屋が結構あるので、そっちを優先しちゃってたんです(汗)某火曜日の午後。病院で精密検査を受けた後、ランチで儀保までやって来たついでに、足を延ばして看板のパン屋を探すことにしました。看板の場所まで行って、徒歩で部落内のすーじ道に入ると、すぐに発見。駐車スペースもあったので、車を駐車場に停めます。店内に入ると、ほとんど売り切れていました。店...火曜日はベーグルメインのパン屋さん・・・パンとエスプレッソのお店repos(仲間)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nobuta-nobuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nobuta-nobuさん
ブログタイトル
nobutaと南の島生活【食べ歩き2】
フォロー
nobutaと南の島生活【食べ歩き2】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用