chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nobutaと南の島生活【食べ歩き2】 https://blog.goo.ne.jp/nobuta-nobu3

2004年から本格的な食べ歩きblogに参戦。沖縄市、福岡市博多区、沖縄市、石垣市、福岡市東区、豊見城市、さいたま市浦和区、豊見城市と渡り歩いて食べまくってます(笑)

gooブログの画像容量オーバーにより新ブログへ移行❗昔のレビューは「nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ」「のぶたの南の島生活」

nobuta-nobu
フォロー
住所
豊見城市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/30

arrow_drop_down
  • 5種類のリングケーキが甘さ控えめで美味しんだよね!!!・・・Cafe jam+kukka.(島袋)

    Instagramでフォローしている北中城村島袋のカフェ「Jam」さんは、雑貨とカフェと焼菓子のお店です。年内はランチタイムは予約制と告知されているので、なかなか行くチャンスがないお店になります。Instagramを見ていると、美味しいそうなドーナツっぽい「リングケーキ」を売っているんですよね。これが食べたくてね。「きたなかマルシェ」に出店すると告知されていたので、それ目当てに北中城村仲順まで出掛けてきました(笑)お店に一番乗りして、すぐに5種類購入です。お値段は各220円。種類はプレーン紅茶チョコシナモン抹茶になります。見るからに美味しそうなのは「チョコ」です。完全にコーティングされており、妻子よりも先に食べなければ一瞬のうちに消えてしまいそうです(笑)ということで、妻子が持ち帰った紙袋の中身を確認する...5種類のリングケーキが甘さ控えめで美味しんだよね!!!・・・Cafejam+kukka.(島袋)

  • 北中城の平日しか営業していないパン屋さんのソーセージサンド!・・・cotonowa(仲順)

    パン大好きなnobuta。県内のパン屋はほぼ行きつくしていますが、それでも未訪問のお店が幾つか存在します。理由は、自宅から遠いとか、営業している日が少ないとか・・理由があるんですが、今回のパン屋さんは後者が理由のお店になります。場所はGoogleMAPで「行きたい」登録(BM)しているのですが、営業日が火曜日~金曜日の平日のみ・・サラリーマンのnobutaに行くチャンスはほぼありません。それが、「きたなかマルシェ」の会場で出店していたんです!!!!これはラッキー。しかもnobutaは一番乗りです(笑)ただ、まだ、お店から商品が全部並んでいたわけではなく、購入したいと思っていた商品プレートにTESIOのソーセージサンド450円があったんです。最近、パン屋さんでTESIOを使っているお店に頻度良く出会うのは気...北中城の平日しか営業していないパン屋さんのソーセージサンド!・・・cotonowa(仲順)

  • 建築関係っぽい店名ですがカフェです(笑)・・・おうちcafe中部内装(我謝)

    国道329号線の我謝交差点を北向けに行って右側にあるカフェです。店名から内装業者のように思えるので、ちょっと訪問してみたいランチのお店だな~とインプットしていたんです。こちらのお店もInstagramで「きたなかマルシェ」に出店すると告知していたので、マルシェ会場で初購入することを決めていたんですよね。出展ブースに行くと、アグー豚ホットドッグ750円アグー豚ソーセージ1,200円のほか、面白い具材の「おにぎり」を販売していました。そのおにぎりに目が行ってしまったnobuta。ハンバーグおにぎり200円焼肉おにぎり200円焼き明太子鰹節おにぎり150円たまご焼きおにぎり120円烏賊焼きおにぎり150円・・烏賊焼きって面白い!!!ということで、そそられたnobutaは、焼肉おにぎり、焼き明太子鰹節おにぎり、烏...建築関係っぽい店名ですがカフェです(笑)・・・おうちcafe中部内装(我謝)

  • Instagramの威力が発揮されてんなぁ~と驚く人気ぶりの沖縄そば屋❗・・・チョイワルソバズ(糸満照屋)

    新しい糸満警察署の裏手側の閑散とした場所に「沖縄そば」屋さんがオープンしました。5月後半の事になります。Instagramを見ていると、オープン直後から凄い人気のようで、沖縄そば好きのnobutaも早めに訪問したいものだとインプットしていたんですが、結局、1か月経過した某日曜日に初訪することとなりました。午前11時オープン。1日100杯のみ。SNSからするとオープン前に到着していた方が確実と思い、自宅を午前10時35分くらいに出発しました。概ね20分で到着したのですが、結構デカい2階建ての建物の2階がお店で、階段の下の方まで人が並んで待っていました。駐車スペースも広々とありはするのですが、ほぼ満車状態、かつ、縦列駐車が予見され、最初のお客さんらは車を出すのが大変そうな雰囲気が見て取れましたので、一番出しや...Instagramの威力が発揮されてんなぁ~と驚く人気ぶりの沖縄そば屋❗・・・チョイワルソバズ(糸満照屋)

  • 25品目のバランス弁当は栄養バランスが良くて美味しい!・・・きたなか荘弁当(島袋)

    「きたなかマルシェ」の会場で、ひと際目に付くケチャップを販売していたお店「きたなか荘弁当」さん。販売していたケチャップの写真を撮ったのに消えてしまいアップできないのが心残りですが、北中城村のアンテナショップ「しおさい市場」や宜野湾の「ハッピーモア市場」、nobutaの大好き「うるマルシェ」にも置いてあります。東京も銀座の「わしたショップ」で販売されていましたので、見たことがある商品でした。特に多良間島産の唐辛子がしっかり入った辛さ5倍のトマトケチャップは、タコライスに合うのでお土産には最適なんですよ(笑)今回は、そのケチャップを製造販売しているきたなか荘弁当さんが、特製のバランス弁当700円を販売していたので購入しました。写真の通り、量は多くありませんが、マジで栄養バランスが良いのが分かる25品目で構成さ...25品目のバランス弁当は栄養バランスが良くて美味しい!・・・きたなか荘弁当(島袋)

  • Wチョコのマフィンと濃厚ブラウニー・・・T&KLABO(読谷波平)

    北中城村商工会青年部が主催する「第2回きたなかマルシェ」が開催されました。当然のように、開始前には現場に到着したnobuta。販売前に飲食店ブースを見て歩きました。その中に、なぜか読谷波平(義母の実家近く)にある「小さなケーキ屋さん」を発見。こちらのお店は、何度か訪問するためにお店の前まで行ったことがあるのですが、タイミングが合わずに入店が叶わなかったんですよね~。もともと、訪問したら購入したいと思っていたのが、クッキーシュー濃厚ブラウニーだったんです。それはInstagramでチェックしていたんですが、この日、陳列されている中にはクッキーシューがなく、濃厚ブラウニーとマフィンからWチョコを購入しました。濃厚ブラウニーだけ、妻と半分っこしたんですが、甘くて濃密で美味しい~!っすね。お店に行けば、ケーキ類も...Wチョコのマフィンと濃厚ブラウニー・・・T&KLABO(読谷波平)

  • 美崎海岸の焼肉屋さんのオリジナル弁当を食べてみた・・・焼肉比嘉家(美崎)

    沖縄市と北中城村の境目にある沖縄県総合運動公園の中央入口交差点を美崎海岸側に行くと住宅街に「比嘉家」という人気の焼肉屋さんがあります。マイレビュさんがレビューしていたのでインプットしていたお店ですが、南部に住むnobutaが行く機会などあるはずもなく現在に至ります。こちらも「きたなかマルシェ」会場でブースがあったので覗いてみました。すると、「ツクツク」のお店登録すれば販売している商品は200円offというキャンペーンをやってるじゃないですか(笑)nobutaは、「ツクツク」会員なので、すぐにお店を登録。牛タン煮込み弁当800円三種焼肉弁当800円などがありましたので、三種(鶏、豚、牛タン)弁当を購入しましたよ。思いっきりニンニクの味が付いており、マスクを付けてないと人と会話できないだろうな~と思うくらい(...美崎海岸の焼肉屋さんのオリジナル弁当を食べてみた・・・焼肉比嘉家(美崎)

  • 小さな子供連れの沖縄旅行には最適なカフェが喜屋武岬にあるのだよ❗・・・Cafe&Galleryうみと(喜屋武)

    雰囲気が素晴らしい!!!!!とにかく、まずはそれがストロングポイントの一つ。料理が美味しい!!!!これまた、ストロングポイントの一つ。のんびりできる!!!!こいつも、ストロングポイントだろうな~。というお店に出会いました(笑)場所は、糸満市の海のはずれの部落である喜屋武(きゃん)です。nobutaは、知り合いが喜屋武に住んでいたので、喜屋武ハーリーで昼間から宴会している中に突入したことがありましたが、そんなことでもないと行く機会がほぼない集落です。喜屋武岬という「〇〇の名所」がありますので、観光スポットでもあります(汗)今回、レビューする「うみと」という素晴らしいカフェの存在を今まで知りませんでした。この日は、たまたま、琉球ガラス村で軽めの食事(沖縄そば)を食べていた際、近くで未訪問のお店でもないかとGo...小さな子供連れの沖縄旅行には最適なカフェが喜屋武岬にあるのだよ❗・・・Cafe&Galleryうみと(喜屋武)

  • イカスミ麺の福地そばで一休み・・・福地商店(琉球ガラス村)

    令和2年の「いい夫婦の日」イベントで訪問して以来の再訪となった糸満市の琉球ガラス村。前回訪問時にはオープン前の大改修工事が行われていた「福地商店」さん。とても綺麗でセンス溢れるセレクトショップとして営業されていました。沖縄だけではなく、全国各地の美味しいものを揃えた「食の商店」ですね~。ネットをググると昨年末にリニューアルしたようなので、大規模改修工事は1年近く続いていたんですね(驚)どうやら那覇空港にもお店があるようです。さて、店内の奥にイートインスペースがあったので立ち寄ってみました。琉球ガラス村は観光スポットの一つなので、アセロラフローズン600円ミモザイエロースムージー450円などが人気メニューと思います。nobutaが気になったのは福地そば650円です。当然、沖縄そばだとは思うのですが、店名を冠...イカスミ麺の福地そばで一休み・・・福地商店(琉球ガラス村)

  • イベント会場で「チョコチップマフィン」を頂く・・・かふーし(胡屋)

    沖縄市胡屋のこどもの国裏手のNBC会館の通り沿いにあるカフェ「かふーし」さん。前々から妻とランチを食べに行こうとBMしているお店です。とあるイベント会場で、妻とホロホロと飲食店ブースを巡り歩いていると、その「かふーし」さんが焼菓子を販売していました。折角だから、nobutaの目に留まったチョコチップマフィン210円を購入しましょう。nobuta家はチョコ系の焼菓子が大好きなのです。この日は、5店舗くらいのお店の焼菓子を購入し、すべてチョコ系ということで、妻子と取り分けて食べたんですが、こちらのマフィンは、チョコが上にたっぷり載っていて、中身の方はチョコが入っていませんでしたが、そのたっぷり載ったチョコだけでも十分なくらいでしたよ(笑)お店の方でも販売しているのか分かりませんけど、BMしているにも関わらず未...イベント会場で「チョコチップマフィン」を頂く・・・かふーし(胡屋)

  • エスプレッソたっぷりのアフォガード!・・・T&MCOFFEE(牧志)

    令和4年に入ってnobuta夫婦が嵌っているのが「アフォガード」の食べ歩き!!!!!前々からアフォガードがある珈琲専門店としてBMしていたパラダイス通りの「T&M」さんに立ち寄りました。週末土曜日の午後3時半。梅雨入りした後で、どんよりとした天気でしたが、運よく晴れ間が見えたタイミングで那覇市内を街ブラです。昔からあるお店で、よくお店の前を通ることがあり、小さな店内だと思っていたんですが、なんと2階が存在して、結構なお洒落空間でした。ただ、午後の一時を楽しむ若いカップルさんなどで2階は満席状態だったので、一人もお客さんが利用していなかった1階の小さなスペース(カウンター3席、テーブル1席)でワンコインのアフォガードを食べることにしました。こちらのお店のアフォガード。印象としては、エスプレッソの量が他店より...エスプレッソたっぷりのアフォガード!・・・T&MCOFFEE(牧志)

  • なるほどね~と思う大阪発のワンランク上の焼鳥屋さん・・・鶏尽(牧志)

    昨年、工事中の公設市場裏路地にオープンした大阪発の焼鳥専門店「鶏尽」さん。Instagramが印象的で、0次会でも利用可、午後4時オープンという内容にも惹かれ、頭の片隅に残っていたお店になります。沖縄県内は、焼き鳥屋という文化があまり定着しておらず、昔から焼き鳥と言えば、居酒屋の料理の一つというイメージ。焼き鳥専門店はほとんど存在せず、国道や県道、市道沿いに掘立小屋が点在して持ち帰り焼き鳥を販売するお店が沖縄の焼鳥文化と言えるんじゃないかと思っています。それが、ここ最近になり、内地系の高級焼鳥屋が次々と進出し、客単価10,000円の高級焼鳥専門店が増え、いわゆる庶民向けな焼き鳥屋さんの数も少ないため、数少ない焼き鳥専門店が二極化した状況というのが県内飲食店事情だと思っています。今回訪問した大阪発の「鶏尽」...なるほどね~と思う大阪発のワンランク上の焼鳥屋さん・・・鶏尽(牧志)

  • ランチコースのコスパが半端ない❗超凄いし接客も良くて街の洋食屋とは思えないレベル❗・・・カジュアル洋食アドゥマン(首里当蔵)

    首里当蔵の「パポテぺパン」の裏手にあった「FairyaleCafe」がなくなり、新しく洋食屋さんが居抜いたと聞いたのは春先の事。ちょっと偵察がてら訪問してみようと5月中旬の火曜日に行ったところ、新しいお店は月曜日と火曜日がお休みであることが分かりました(苦笑)お店の前で掃除をしていたお姉さんと話したところ、とても感じた良い方だったので、できるだけ早く再訪したいものだと思っていたんです。次にお店の前まで行ったのは、「パポテぺパン」でイベントのあった日曜日。その時はお店のメニューを確認するために立ち寄っただけだったのですが、その日のランチはハンバーグ自家製のクレピネット包みがメインで、前菜、スープ、パンORライス、デザート、珈琲orティーが付いて1,800円となっていました。で、このメニューの看板を見たnob...ランチコースのコスパが半端ない❗超凄いし接客も良くて街の洋食屋とは思えないレベル❗・・・カジュアル洋食アドゥマン(首里当蔵)

  • 比屋根のオーガニック市場が那覇に進出!・・・てんぷすオーガニック市場(牧志)

    3月某日、誕生日に前島の会席料理「高ノは」に行った日のことです。牧志から前島に渡る久茂地川の手前にあるファミリーマート牧志二丁目店交差点近くに「オーガニック市場てんぷす」があることに気付きました。こちらは、沖縄市泡瀬にある自然食品販売のマーケット「てんぷす」の2号店です。近いうちに妻と街ブラする際にでも訪問してみようとインプットし、初訪問したのはGW期間中になりました。店内は、想像した以上に広めで、また、内装も清潔感があふれ、様々な無添加商品が並んでいました。興味を惹かれたのは、試飲可能だったデトックスコーラーで5種類が並んでいました。1本1,980円と高額ですが、炭酸水で割って飲むタイプなので、一度、試しに購入するのもありかもしれません。こういうお店で、nobutaが購入しちゃうのは、味噌と醤油になりま...比屋根のオーガニック市場が那覇に進出!・・・てんぷすオーガニック市場(牧志)

  • 沖縄では珍しい全てQRコードで完結させる居酒屋ダイニング・・・和琉創作Dining新(おもろまち)

    おもろまち駅近くの「叙々苑」が入るビル2階にあるお洒落系の居酒屋ダイニング「新」さんに行ってきました。こちらのお店は、以前、和食屋(割烹)さんだった頃に訪問した事がありますが、2年前に「新」さんが居抜いていますので、前の和食屋だった頃の内観がそのまま生かされています。店内入口近くのカウンター席以外は、個室(半個室含む)となっているので、コロナ禍でも問題ありません。妻と訪問したところ、沖縄では珍しいQRコードですべてを完結させるというシステムとなっていました。これまたコロナ禍では素晴らしい試みと思います。が・・・大きな問題があるのです。それは、オペがスムーズであれば、このシステムは完璧なんだという点です。オペに盲点があれば、「ちょっとな~」と汗をかくことなりますので、なかなか難しいところです(苦笑)さて、メ...沖縄では珍しい全てQRコードで完結させる居酒屋ダイニング・・・和琉創作Dining新(おもろまち)

  • 沖縄土産の『バナナのバ』は幸せの沖縄バナナパン❗・・・バナナパラダイス(おもろまち)

    数年前、バナナブームに乗って国際通りのど真ん中に誕生した「バナナパラダイス」さん。コロナの直撃を受けた県内の観光業界。こちらのお店も例にもれず、国際通りからおもろまちに本店を移し替え、再始動して1年ちょっと経過しています。たぶん、おもろまちに移転して大正解だったんじゃないかと思います。さて、「バナナのバ!」と銘打って、いろんなイベント会場でお見掛けする機会があるバナナパラダイスさん。今は、クロワッサンなども主力商品になっているんですが、一番、メジャーなお土産パンが、写真の「沖縄バナナパン」になります。沖縄県民的に言えば、ジミーの「バナナパウンドケーキ」に近いというイメージなんですが、それよりもバナナの甘さ控えめで、よりパンとしての美味しさがあります。お店のチラシによると「トーストせずにそのまま食べる」よう...沖縄土産の『バナナのバ』は幸せの沖縄バナナパン❗・・・バナナパラダイス(おもろまち)

  • 新しいイタリアンバルのハーフビュッフェは質が高い❗・・・EUROBAR DIVAeat2号店(与那原)

    与那原の飲み屋街「オリオン通り」にイタリアンバル「DIVA」があります。結構、お洒落で美味しいという風評だけ伝え聞くのでBMしているんですが、夜だけ営業だし、コロナ禍が続いていて営業していない時期が多いため、一度も訪問したことがありません。この日、nobutaは妻を連れて兼城から国道を佐敷方面に向かっていました。佐敷に食べてみたいランチのお店があったんです。与那原警察署の変則交差点をそのまま南進し、右手にオリオン通りの入口看板を過ぎて、与那原中学校前の信号交差点よりも若干手前左手に目線で「イタリアンランチ」の文字が過ぎ去りました。あんなところにイタリアンのお店があったっけ?しかもランチ????全く未把握です。未把握のお店は、もう一度近づいて確認しなければなりません。ということで、引き返して再度、お店の前に...新しいイタリアンバルのハーフビュッフェは質が高い❗・・・EUROBARDIVAeat2号店(与那原)

  • マフィンの美味しいカフェでパスタランチ・・・食堂サジロ(泉崎)

    県庁南口のバス停近くにあるカフェ「食堂サジロ」さん。下駄ばき駐車場のような建物1階の駐車スペース2台分の奥にお店があるので目立たないカフェになりますが、ランチタイムはいつも女性客で一杯しているように見えます。こちらのお店は、nobutaの会社からも近いので、雨が降って遠出(ランチ食べ歩き)に不向きな日にでも訪問してみようとキープして未訪問だったんです。某日、数日前まで夏日のような日々だったのが最高気温19度と一気に冬に戻ったような気候になり、雨も風も相まって遠出する気力が失せたランチタイムに立ち寄りました。店内に入ると、外観からは見えなかった奥の凹ばった区画にカウンターが設けてあることが分かり、思っていた以上に客席があることを知りました。どうやら、ランチタイムは予約していた方が良いようで品数に限りがありそ...マフィンの美味しいカフェでパスタランチ・・・食堂サジロ(泉崎)

  • 沖縄のセレクトショップで美味しいを楽しむ!・・・島の装い。STORE(豊崎)

    昨年11月後半、nobutaの居住する豊見城市は、新興住宅地豊崎のど真ん中にオープンしたセレクトショップ「島の装い。STORE」さん。豊崎は、飲食店を営業できる区画が限られているため、あまり飲食店が存在しない新興住宅地、セレクトショップなどのお洒落なお店は皆無だったので、驚きの中でオープンして半年が経過しました。nobutaの家にもオープン前にチラシが入っていたので、オープン当初から豊崎に行けば立ち寄るようにしているんです。目の保養になるのでね!店内は、やちむんなどのクラフトから、雑貨、食べもの飲みものまで、日常のものを扱うグロサリーストアですが、毎週末は出店販売などが実施されており、朝のジョギングの際、お店の前の掲示板を見て、何かnobutaの心を擽る出店があるかな~ってチェックするんですよね。ゴールデ...沖縄のセレクトショップで美味しいを楽しむ!・・・島の装い。STORE(豊崎)

  • アイス焼プリンの美味しいケーキ屋さんで宮平乳業の『カフェラテ』・・・スイーツナカムラ(兼城)

    リアルな今朝。照りつくような直射日光と強烈な紫外線が刺す。これは沖縄の夏がスタートしたなぁ。ビールのうまい季節になるよ!ワクワクするなぁ(笑)朝ジョグで溶けそうだよ(汗)閑話休題GWの中日。朝から妻が「トレーニングカットモデル」で無料カットしてもらえる兼城の美容室に出かけたので、正午前に迎えるために兼城に向かったnobuta。ちょっと待ち時間があったので、美容室近くにある「スイーツナカムラ」でアイス焼プリンでも購入しようと立ち寄ってみたのです。「スイーツナカムラ」さんは、美味しいケーキを販売していますが、nobuta家がこよなく愛してやまないのは「アイス焼プリン」なんです。前回、沖縄に住んでいた頃は、そのプリンが大好きだった長女が一緒だったので、かなりの頻度で購入していたのですが、今は長女も巣立ったので、...アイス焼プリンの美味しいケーキ屋さんで宮平乳業の『カフェラテ』・・・スイーツナカムラ(兼城)

  • 雰囲気❗サービス❗料理❗コスパ❗本当に見事なランチ❗・・・食堂はれのち(玉城親慶原)

    本当に手の込んだランチです。しかも、お店の雰囲気、接客、料理の質、そしてお値段・・何をとっても見事過ぎて感嘆するしかない。そんなお店が新設された高速道路の出口直近にあるんです。お店の名前は「食堂はれのち」(HPがありますのでご確認ください)さん。本日は、その素晴らしいランチのレビューになります。本題に入るまで、いつものように若干関係ない話が続きます(苦笑)nobutaが埼玉から沖縄に戻って2年経過し3年目の春を迎えました。コロナを引き連れるように沖縄に戻ったため、埼玉在住中に「行きたい」とGoogleMAPに登録していた飲食店は、なかなか行けずじまいで月日が流れていきました。コロナも波を何度も乗り越えながら、その環境に慣れて飲食店も再開されていく中、「食堂はれのち」さんは、なかなか本営業が再開されず弁当販...雰囲気❗サービス❗料理❗コスパ❗本当に見事なランチ❗・・・食堂はれのち(玉城親慶原)

  • 『ニコロハッピーアワー』は大当たり❗・・・厨nicoro(前島)

    昼飲みのためにランチタイムに事前実査したことは前回レビューで綴りました。予定通り、ゴールデンウイーク初日に妻を連れて内観がお洒落な新店「厨NiCoRo」さんに行ってきましたよ(有言実行です・・笑)まずもって、NICOROハッピーアワーと銘打たれた午後3時から午後5時まで「オールドリンク」が256円(税込281円)となるイベントは、大!大!大正解でした(笑)もともと、通常のドリンクメニューもお手頃価格なんですが、選び方によって超お得となるドリンクもあります。例えば、強炭酸ハイボールのワイルドターキージャックダニエルジョニ黒は、通常704円→281円と価格破壊(笑)日本酒も飲めて、通常605円→281円となるんです。訪問した日の日本酒は、奥の松(福島)男山(兵庫)玉乃光(京都)阿櫻(秋田)夢(新潟)宮の雪(三...『ニコロハッピーアワー』は大当たり❗・・・厨nicoro(前島)

  • 最高のSTOUT❗オリオンビールが凄いのを造った❗

    nobutaの住む沖縄んビールの雄「オリオンビール」オリオンドラフトを好んで飲んでいますが、キリン、サッポロ、アサヒ、サントリーと戦っていくには内地でも一定の人気を博すようなビールが必要ということで、数年前からクラフトビール(プレミアムシリーズ)を立ち上げて戦っています。それを主導した社長は志半ばで去ったようですが、遂に、遂に、本当に戦えると思えるクラフトビールが登場しました。それが、今回、満を持してご紹介する「STOUT」です。nobutaがSTOUT好きなのは、当ブログを閲覧してくれている方々には分かって頂けると思います。色々な地ビール系から海外ビールを含めてSTOUTを飲みまくってきました。その中で、このオリオンビールのSTOUTは、350mL258円という価格にも関わらず、恐ろしいくらい美味しいで...最高のSTOUT❗オリオンビールが凄いのを造った❗

  • 通常営業スタートでSTOUT!STOUT!STOUT!・・・カネヒデクラフトブルワリーオキナワ(旭町)

    2月のオープン予定がコロナ禍で3月にずれ込み・・更にオープン後、3月終盤から3週間くらい休店するという、なかなか見掛けないような営業スタートとなった金秀グループのクラフトビール専門店。オープン当初に購入したチケットが4月末まで利用可能だったので、営業を再開した翌週に立ち寄ってみました。目的は、飲んでみたいと思っていた「STOUT」です。Instagramを見ていると、TAP(店頭では3種類が週替わりなのか各週替わりで変わっている様子)に「STOUT」が掲載されていたんですよね。で、写真のとおり、余っていたチケット3枚を使って、STOUT!STOUT!STOUT!を注文しましたよ。通常の販売価格も決まったようで、メニューを見ると、この写真のプラカップは200mL450円になりますね。グラス330mLが750...通常営業スタートでSTOUT!STOUT!STOUT!・・・カネヒデクラフトブルワリーオキナワ(旭町)

  • 今回は肉巻き串で攻めてみました❗・・・やまびし(久茂地)

    今宵も「やまびし」のテラス利用です!こんなコロナ禍の中で飲むにはテラスが一番。那覇の中心地で風通しの良いテラスがあり、素晴らしい飲み放題があり、nobutaの会社からも近いんですから利用頻度が爆上がりするのは当然ですよね(笑)新生「やまびし」は、過去レビューのとおり、ストロングポイントは、「1,980円(税抜)の飲み放題」の内容です。生ビール(オリオンドラフト)と山梨の日本ワイン(国産ワインじゃありません)、山梨の日本酒を楽しめるんですから最強です(笑)後は、アテを何にするか・・・これまでアラカルト、たこやき食べ放題の2つはレビューしたところ。今回は、肉巻き串攻めで楽しんだんです!それが今回の写真になります。栄町の名店「串焼あだん」が肉巻き串文化を広げたと思っているnobuta。ここ10数年で、本当に肉巻...今回は肉巻き串で攻めてみました❗・・・やまびし(久茂地)

  • Instagramで手作りケーキを販売してるんだって!・・・ru.ra.to(糸満)

    4月某日、焼菓子のイベントがあったので糸満市の「いとまーる」に立ち寄りました。ほぼほぼ知っているお店ばかりだったんですが、数店舗未把握のお店があり、そのうちの一つが今回レビューする「ru.ra.to」さんです。美味しそうな焼菓子が並び、焦がしバターマドレーヌ苺のマドレーヌアールグレイフィナンシェチョコフィナンシェなどを各250円で販売していました。nobutaは(家族を含めて)チョコ派閥なので、チョコフィナンシェを購入しながら、お店の場所について確認したところ、若いお姉さんが「いとまーる」の隣にある建物を指さして「あそこの2階で手作りケーキを注文販売してるんですよ」と教えてくれました。ググると、GoogleMAPにも掲載されており、Instagramでバースデーケーキを販売してるんですね。ハートのチョコケ...Instagramで手作りケーキを販売してるんだって!・・・ru.ra.to(糸満)

  • イタリアン食堂からハンバーグ・豚ステーキ定食に生まれ変わる・・・シャリdeパルミ(おもろまち)

    おもろまちのモノレール沿いにあった美味しいイタリアンランチのお店だったパルミさんが、4/23から業態変更となり営業がスタートしたとInstagramで告知されていたので、早速、雨天の日曜日ランチタイムに訪問してみましたよ。お店の前に駐車場が完備されているので、雨でも傘いらずなんですよね(笑)駐車場に到着したところ、看板が銀シャリ豚ステーキハンバーグと掲示が変わり、店名も『シャリdeパルミ』となっていました。経営は同じ会社なので、内観はそのままでしたし、paypay等も継続して使えました。メニューを確認すると、豚ステーキ定食もハンバーグ定食も税込1,100円で、替玉ならる『替肉』600円、『追加ハンバーグ』400円となっていました(笑)ウリは、羽釜で炊いたこだわりの銀シャリのようで、大盛無料、おかわり150...イタリアン食堂からハンバーグ・豚ステーキ定食に生まれ変わる・・・シャリdeパルミ(おもろまち)

  • バスクチーズケーキ300円が激ウマなんですけど❗・・・ThePUBLIC(西崎)

    西崎にある隠れ家的なお洒落な飲食店「THEPUBLICFOOD&ATELIER」さんが「いとまーる」のイベントに出店してました。気さくなお店のお兄さんはnobutaの事を覚えてましたので、若干お話をしてから、ランチタイムにコース料理を妻と一緒に食べに行くという約束をしましたよ(もともと食べに行きたいと思っていたんです)。さて、このイベント会場では、新作の「ミートパイ」や「バスクチーズケーキ」を販売されていたので、nobutaの大好きな「バスクチーズケーキ」300円を2個購入して持ち帰りました。自宅に戻って、妻と一緒に食べたんですが・・・メッチャ美味い!!!!これはやばいくらい美味い!!!お店の方でも売ってるのかな~イベントのために作ったんだったら勿体ないくらい美味しいですね(笑)やはり、お店に訪問してコー...バスクチーズケーキ300円が激ウマなんですけど❗・・・ThePUBLIC(西崎)

  • 焼菓子工房ラタッタの「赤ワインチョコレートケーキ」

    いとまーるで毎月開催されるイベントで焼菓子を販売されていた「ルタッタ」さんに出会いました。聞いたところ、店舗を持たずネット販売(Instagram販売)をやっているそうです。最近、そういうお店って結構多いですよね。で、たいがい・・・美味しんですよ(笑)見かけたのですから、食べてみるのが基本。販売していたのは赤ワインチョコレートスパイスビスコッティオートミールクッキー宝石ブラウニーだったんですが、どれも手が込んでて美味しそうです。しかも、オール200円なんですよ(安い!)nobuta家はチョコ大好きということで、この日は「赤ワインチョコレート」を購入しました。食べて美味しければ、明日(イベントは2日連続開催だった)も立ち寄って購入すべし!!!!妻と半分っこして実食!!!・・・・焼菓子工房ラタッタの「赤ワインチョコレートケーキ」

  • タコス4P600円は安さが光り輝くね(笑)・・・がじまるや~(糸満)

    久々に糸満の「いとまーる」に行ってきました。小さな施設ですが月1で「あじまマ市」というイベントを実施する週末があるんですよね。4月はオールドスイーツとニュースイーツをテーマにしたイベントで12店舗くらいが参加されていましたよ。オールドはサーターアンダギーなどをイメージ。ニューは焼菓子系かなって思いながら訪問して、初めて出逢う焼菓子やケーキ屋さんがあり嬉しくなりましたね。そんなイベントで賑わっていた「いとまーる」普段はとても閑散としており、寂しい限りなんです。そこに常設して営業されているお店の一つに「がじまるや~」さんがあります。店名の冠に「琉球半身揚げ」とあり、いわゆる鶏の半身揚げがウリのお店になります。あまり県内では見かけないスタイルなので、個人的には大いに受けいれられるだろうと思っていたお店になります...タコス4P600円は安さが光り輝くね(笑)・・・がじまるや~(糸満)

  • 小さな居酒屋の「まごわやさしいランチ」1,000円の衝撃❗これは凄いな❗・・・うえち家(首里儀保)

    nobutaの食べ歩きレビューストックは70数件溜まっています。たまに、すべてのストックをすっ飛ばして紹介しちゃいたい衝撃的なお店に出会うことがあります(笑)今回紹介するお店もそんなお店の1つなのですが、その衝撃度は過去を思い返してみても「5本の指」に入るくらいの素晴らしさになります。とは言え、nobutaのランチに使用する金額は1,000円前後が相場。つまり、その価格帯での「衝撃度」なので、高級店嗜好の方々には余り意味はないと思いますので、そこらへんはご了承くださいね(笑)なお、こちらのお店についてレビューすべきかどうかという点についても悩みました。理由は、ランチは15食限定なので、ブログなどで大々的に紹介すると、「nobutaが食べるチャンスがなくなる」のではないかと思ったからです(笑)ただ、今までも...小さな居酒屋の「まごわやさしいランチ」1,000円の衝撃❗これは凄いな❗・・・うえち家(首里儀保)

  • めちゃくちゃ美味いシュークリームにめぐり逢いました❗・・・ココソラおかし店(瀬名波)

    久々に唸るくらい美味しいシュークリームに巡り合いました!nobutaは、ケーキ屋では好んでシュークリームを買うし、ケーキ屋さんに行く機会も人並み以上に多いので、県内のいろんなケーキ屋さんを堪能してきていますが、こちらのシュークリームは、当面、忘れることができないくらいの美味しさだったと言えますよ(笑)そんなシュークリームを販売していたのが、泡盛残波の比嘉酒造がある読谷村瀬名波のすーじ路にある「ココソラおかし店」さんです。食べ歩き好きの方には有名なパン屋「おとなりや」の道向かいの部落内といった方が分かりやすいはずですね。お洒落な自宅兼ケーキ屋さんと思われる素敵な建物の前に駐車場が4台分くらいあります。もう少し坂道を下れば、超絶人気のある「スモークハウス225」さんがありますよ!!!さて、初訪問となったココソ...めちゃくちゃ美味いシュークリームにめぐり逢いました❗・・・ココソラおかし店(瀬名波)

  • 照喜名パンは豊見城市役所売店でも購入できる・・・ラ・マジュン

    沖縄の個人営業主等が集まるマルシェ風のイベントでは最大級と思われる「残波岬えんちに」が4月半ばに開催されました。コロナで延期が続いた中、遂に開催された感がありますね(笑)そんな会場に朝から訪問したnobuta夫婦。そこで見つけたのが宜野湾のハッピーモア市場でよく見かける人気のあるパン屋「照喜名パン」さん。ハッピーモア市場では出品日時が決まっていて、なかなか購入する機会がないので、こちらの会場で数品目購入し、お店の方とお話ししたところ、なんとなんと、nobutaの住んでいる豊見城市役所売店にも月、水、木の週3日納品しているんだそうです。マジっすか・・nobutaの家から近いじゃないですか(わざわざハッピーモア市場に行かなくてもいい)知りませんでした。そういえば、昨年の9月23日に市役所売店「ラ・マンジュ」が...照喜名パンは豊見城市役所売店でも購入できる・・・ラ・マジュン

  • エスプレッソシェークで時間潰し・・・タリーズコーヒー(サンエー那覇メインプレイス)

    あいにくの雨天。日曜日の午後。晴天であれば、メインプレイスから徒歩圏内にある雑貨屋さんの敷地でイベントが開催されていたんですが、雨だと歩く気力が失せちゃいますね(^_^;)長男との待合せかあるため、2時間くらいゆとりがあるnobuta夫婦。妻がウインドウショッピングで館内を歩いているので、時間つぶしでタリーズコーヒーに立ち寄りました。本屋さんの奥にあり、映画館の大規模テラスに直結してるので、そこでのんびり過ごします。この日は、エスプレッソシェークにしたんですが、640円くらいしたのには驚きました。こういうお店も価格高騰の波にあるんですねぇ。昔はもう少し安価だったイメージがあるんですが、場所代と思えばお手頃なんだろうと納得しつつ、食べログのレビューを更新しながら時間を潰したのでした。ご馳走さま!エスプレッソシェークで時間潰し・・・タリーズコーヒー(サンエー那覇メインプレイス)

  • 煮干しが効きまくり「特濃煮干しラーメン」を食べました!・・・ラブメン読谷ゆんた市場店

    読谷にラーメン屋がオープンしたので訪問してみたところ、しーみーで臨時休業だった4月中旬の日曜日のお話。流れに乗じて頭の中は読谷村内で未訪問のラーメン屋があるか回転し始めました(もちろん、車を運転しながら・・)。すぐに思いついたのが読谷ゆんた市場の1階にある小さなラーメン屋「ラブメン」さんです。読谷ゆんた市場は、JAおきなわなので野菜を買うために行くことがあるんですが、隣接する建物1階の飲食店スペースは閑散としてるんですよね。行っても営業していないことも多くて利用したことがなかったんです。今回もあまり期待をしないで訪問したところ、開いていたのは「ラブメン」とカレー屋と珈琲屋さんの3店舗のみでした。運よく「ラブメン」が営業していたので窓口に行くと、本日のメニュー特濃煮干しラーメン味玉付き800円鶏めし100円...煮干しが効きまくり「特濃煮干しラーメン」を食べました!・・・ラブメン読谷ゆんた市場店

  • エチオピアゲレナ農園「ゲイシャ」旨し❗・・・焙煎工房ゆうばんた珈琲(読谷)

    JAおきなわファーマーズマーケットゆんた市場の「ラブメン」で食べた際、その斜め向かいにコーヒーショップ「焙煎工房ゆうばんた珈琲」さんを見つけました。こんなところにもネットで通信販売している珈琲専門店があるのか~と驚いたんです。折角だからラーメンを食べた後にでもコーヒーを飲もうと思い、お店のメニュー表示を見たところ、SとMサイズがあり、M表記だけ記載すると本日のホットコーヒー300円お薦めプレミアム350円沖縄産ブレンド500円などとありました。お薦めプレミアムは、「本日のお勧め」欄にエチオピアゲレナ農園「ゲイシャ」とありましたので、そちらを注文することにしました。メニューを見ながら単純に安いと思ったのですが、珈琲専門店ばかり立ち寄っているわけではないので詳しくはありません。出てきた珈琲は、とにかく「香り高...エチオピアゲレナ農園「ゲイシャ」旨し❗・・・焙煎工房ゆうばんた珈琲(読谷)

  • イベント会場でBMしていたお店に出逢いました!・・・What's The Story?(水釜)

    「東京蚤の市」の沖縄バージョンと思えるようなイベント「えんにち」が4月半ばの週末、読谷の残波岬で開催されました。もちろん、「東京蚤の市」と比較すると人口比に比例する規模ですので100店舗くらいのイベントになります。それでも、沖縄では最大級だと思います。この規模感は南城市で開催されていた初期の「クラフトフェア」に似ていますが、蚤の市っぽさは「えんにち」が勝りましたね(笑)さて、残波岬の行き止まりで開催されるイベントだけに大渋滞が予見できたので、nobutaは開始時間の10時よりも40分ほど前に現地入りしました(大正解で、10時半頃には大渋滞を巻き起こしてました)。到着するとぽつぽつとギャラリーが集まっていましたよ。お店の方はほぼ準備万端の様子だったので、開始前から妻とブラついて出店する店舗を確認し、朝食とし...イベント会場でBMしていたお店に出逢いました!・・・What'sTheStory?(水釜)

  • 6年ぶりの宗像堂は閑散かつ大量のパンが並ぶという奇跡的な時間帯でラッキーでした(笑)・・・宗像堂(嘉数高台)

    全国系のパン雑誌などでもよく紹介されるため、観光客が挙って訪問することで有名な嘉数高台の「宗像堂」さん。狭い通りを「わ」「れ」ナンバーがすれ違いながら通るし、渋滞もするのでなかなか行こうと思わないパン屋さんの一つになります。4月の半ば、この日は牧港でランチを食べてから、西原に抜けるために嘉数高台通り抜けを選択したので「宗像堂」のすーじ路を通ったんです。すると、一度もレンタカーとすれ違うこともなく宗像堂の前へ。もしかしたらもしかしたで、宗像堂も空いているのではないかと外人住宅が数軒並ぶ敷地に入りました。すると、「宗像堂」の駐車場が空です。休みかな~と思ったら店舗入り口の扉が開いているので営業している様子。こんなに閑散としているって初めてだな~と思いながら扉に向かいます。今はコロナ禍対応で1組のみの入店規制と...6年ぶりの宗像堂は閑散かつ大量のパンが並ぶという奇跡的な時間帯でラッキーでした(笑)・・・宗像堂(嘉数高台)

  • カフーリゾートに新設されたアクアセンスリゾートホテルの琉球中華ビュッフェが見事だったのだ!!!・・・BonFire(谷茶)

    新しいリゾートホテル「アクアセンス」が令和4年4月にオープンしました。ホテルは、いわゆる谷茶のリゾートホテル群の中でも超目立つ「カフーリゾート」の敷地内にあります。つまり、傍から見れば「フチャクコンドホテル」の新棟ですが、「アクアセンスホテル&リゾート」という名称になっています。「カフーリゾート」の1階のレストランはイタリアンということで、「アクアセンス」は中華料理となっているようです。宿泊客だと、これでイタリアンと中華を選べるということになりますね(笑)さて、中華のランチは、メインデッシュを選んで他がビュッフェというスタイル。通常は2,300円+税ですが、県民は「ちゅらとく」で税込み2,200円(新オープンの今だけかも・・)で利用できるとのこと。当然のようにnobutaは妻と馳せ参じることにしました。県...カフーリゾートに新設されたアクアセンスリゾートホテルの琉球中華ビュッフェが見事だったのだ!!!・・・BonFire(谷茶)

  • 喜名の新しい薪窯パン屋でアフォガードのカフェタイム❗・・・コモンズ(読谷)

    昔、読谷喜名の部落内に「KINJO」というお洒落で美味しいパン屋さんがあったのですが、その跡地に新しいパン屋さんがオープンしました。令和4年のゴールデンウイーク直前の事になります。最近流行の薪窯パンのお店ということ。気になりますけど、ガソリン価格が高騰している最中、読谷まで易々ドライブと決め込めない懐事情がございます(笑)訪問できたのは、梅雨の真っただ中となりました。雨の中、お店の敷地に到着します。正直、本当に目立たない部落内。通り沿いにはお店の看板はあるものの「パン屋」という雰囲気は全くございません。縦列駐車で6台分くらいの駐車スペースがありますが、どうやらほかの場所にも駐車場が存在するようです。さすがにパン屋で縦列駐車はきついですもんね(笑)てっきり「KINJO」を居抜いたお店だと思っていましたが、全...喜名の新しい薪窯パン屋でアフォガードのカフェタイム❗・・・コモンズ(読谷)

  • 良い味の中華(香港)ランチ!・・・CookingHongcong(牧港)

    4月半ばの土曜日のお話です。この日は、大謝名にある「かりゆしウエア」専門店に用事があって訪問したついでに妻とメディカルプラザ牧港の直近にある「クッキングホンコン」というカジュアル中華のお店でランチを食べることにしました。一度、訪問してみたいと思っていたんですよね。外観からお洒落な佇まいのお店は中華料理屋には見えません。入口のメニュー看板にはレモンチキンワサビポーク香港蜂蜜チャーシュー玉子飯などの写真が貼ってありますので、香港料理のお店であることが分かりますが、車を運転して通りすがりに見かけるだけでは「綺麗なお店だな~」ってことくらいしか頭に入ってこないはずですね(苦笑)店内もこれまたシックでおしゃれな雰囲気です。コンクリート打ちっぱなしの内装は、過去にはあったはずの壁という壁をぶち抜いて1間にしており、広...良い味の中華(香港)ランチ!・・・CookingHongcong(牧港)

  • 美味しい刺身は西原幸地のなかそね鮮魚店❗

    安くて美味しいお刺身を販売している有名な「なかそね鮮魚店」さん。西原の坂田交差点と首里を結ぶ那覇北中城線沿いにお店があります。小さな駐車場にひっきりなしに車が出入りしているのを通りながら見かけることがありますので、相当な人気店だと思います。Instagramで入荷したお魚の告知をしており、4月上旬に「セーイカ」の販売がスタートしたことが掲載されていました。それを覚えていたnobuta。美味しいセーイカの刺身って本当に美味しんですよ(笑)某日、牧港でランチを食べた昼下がりに帰りがてら遠回りして西原町幸地にある「なかそね鮮魚店」に立ち寄りました。お店は正午から夕方まで営業しています。店内の看板には、本日のお魚としてきはだまぐろ350g1,100円マーマチ275g1,100円カンパチ275g1,100円セーイカ...美味しい刺身は西原幸地のなかそね鮮魚店❗

  • 久米島沖水深612mの海洋深層水で仕込んだクラフトビール❗・・・くめじまーるCafe

    春に開催された「まーさんマルシェ」の会場で出店していた久米島のクラフトビール。久米島の海洋深層水「ふれあい館」(くめじまーるcafe)で販売している(店内で飲める)んだそうです。久米島と言えば「車海老」ですよね。「真空活〆冷凍クルマエビ」と一緒に購入しても良さそうなクラフトビール。だって、このクラフトビール。2種類は青色なんです(爆)写真の白ラベルは「ザ・ボトム」という銘柄で、普通のビールと色味は一緒です。味はiPAですね!濃い青色ラベルは「レッド&ブルー」という銘柄でドイツビールと同じ製法の様です。で、色味が深紅の青なんです。とてもビールの色に見えません(苦笑)もう一つの淡い青ラベルは「HATENOBLUE」という銘柄で香り高く、味は超薄く、色は浅瀬の青です。2本は800円、1本は1,000円でしたが、...久米島沖水深612mの海洋深層水で仕込んだクラフトビール❗・・・くめじまーるCafe

  • 亀浜製麺は濃い出汁によく合う❗・・・縁どころ吉嶺(仲順)

    北中城村は仲順のライカムに抜けていく通り沿い(昔のアワセゴルフ場通り)に居酒屋「縁どころ吉嶺」さんがあります。東海岸を一望できる見事な立地のお店になります。お店の外のテラスで東海岸を眺めながら食事ができるようになっているので、コロナ禍が酷い時期であれば、テラスで食べることをお勧めしますが、店内も広々としており寛いで食事が採れるようになっています。吉嶺さんは、ランチタイムに沖縄そばと骨汁を提供しており、なかなか美味しいという噂を聞くので行ってみたいとインプットしていました。nobutaは仕事柄、那覇にある沖縄支社から出掛ける機会が少ないため行くチャンスに恵まれませんでしたが、久々にコザ営業所に立ち寄る機会があった某日のランチタイムで訪問が叶いました。店内に入るとお客さんは居ません(最後までnobutaたちだけでし...亀浜製麺は濃い出汁によく合う❗・・・縁どころ吉嶺(仲順)

  • 観光客向けのお店とばかり思っていたが見事な定食だった❗・・・てる屋(松尾)

    この日を最後に明日からは高校に通う長男の弁当がリスタートするのでnobutaも手弁当になる予定で当面は平日ランチ食べ歩きがなくなるため、希望が丘公園道向かいの呉冷麺『珍龍』のある狭い長屋小路に向かうことにしたnobuta。最近、日本蕎麦屋や鰻定食屋などが出来てるので穴場なんですよ(笑)でも、会社から桜坂劇場を目指して歩いている途中、仮設の公設市場(北口側)向かいにある「てる屋」さんがランチをやっているのに気付き予定変更。「てる屋」さんは観光客向けに「かき氷」「沖縄天ぷら」「サーターアンダギー」を販売しているお店だと思っていたので、ランチメニューの看板に近づいて確認したところ、本日の日替わりアジフライ定食750円アイスティorアイスコーヒー付+小鉢付きと書かれてました。その下には、塩サバ定食ととんかつ定食の写真が...観光客向けのお店とばかり思っていたが見事な定食だった❗・・・てる屋(松尾)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nobuta-nobuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nobuta-nobuさん
ブログタイトル
nobutaと南の島生活【食べ歩き2】
フォロー
nobutaと南の島生活【食べ歩き2】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用