今日も20時から昨日の刑事訴訟法論証ゼミと同様に刑法論証ゼミを実施します!昨日の論証ゼミは計7名の参加でした!オリジナル論証集を画面に示しながら、皆さんで論点の重要性、相場感などを共有します。第1回は第2回の発表に向けて割り振りを行いますが
今日 | 06/30 | 06/29 | 06/28 | 06/27 | 06/26 | 06/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 42,247位 | 40,830位 | 42,087位 | 42,218位 | 42,055位 | 42,007位 | 42,109位 | 1,018,263サイト |
INポイント | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2/週 |
OUTポイント | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2/週 |
PVポイント | 82 | 104 | 60 | 70 | 88 | 68 | 62 | 534/週 |
資格ブログ | 346位 | 315位 | 355位 | 364位 | 352位 | 348位 | 347位 | 9,770サイト |
司法試験予備試験 | 15位 | 14位 | 15位 | 16位 | 16位 | 17位 | 17位 | 142サイト |
司法試験 | 19位 | 18位 | 19位 | 21位 | 21位 | 22位 | 23位 | 404サイト |
今日 | 06/30 | 06/29 | 06/28 | 06/27 | 06/26 | 06/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 79,134位 | 81,030位 | 81,353位 | 81,562位 | 76,268位 | 76,206位 | 76,266位 | 1,018,263サイト |
INポイント | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2/週 |
OUTポイント | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2/週 |
PVポイント | 82 | 104 | 60 | 70 | 88 | 68 | 62 | 534/週 |
資格ブログ | 744位 | 757位 | 756位 | 750位 | 630位 | 628位 | 624位 | 9,770サイト |
司法試験予備試験 | 40位 | 40位 | 42位 | 44位 | 40位 | 38位 | 40位 | 142サイト |
司法試験 | 52位 | 54位 | 55位 | 58位 | 51位 | 48位 | 49位 | 404サイト |
今日 | 06/30 | 06/29 | 06/28 | 06/27 | 06/26 | 06/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 13,094位 | 13,340位 | 13,579位 | 13,337位 | 12,996位 | 13,187位 | 13,020位 | 1,018,263サイト |
INポイント | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2/週 |
OUTポイント | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2/週 |
PVポイント | 82 | 104 | 60 | 70 | 88 | 68 | 62 | 534/週 |
資格ブログ | 111位 | 113位 | 116位 | 116位 | 111位 | 111位 | 111位 | 9,770サイト |
司法試験予備試験 | 6位 | 6位 | 7位 | 6位 | 5位 | 5位 | 5位 | 142サイト |
司法試験 | 12位 | 12位 | 14位 | 13位 | 11位 | 12位 | 10位 | 404サイト |
「ブログリーダー」を活用して、typhomさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今日も20時から昨日の刑事訴訟法論証ゼミと同様に刑法論証ゼミを実施します!昨日の論証ゼミは計7名の参加でした!オリジナル論証集を画面に示しながら、皆さんで論点の重要性、相場感などを共有します。第1回は第2回の発表に向けて割り振りを行いますが
6月28日(月)20時〜刑事訴訟法 第1回6月29日(火)20時〜刑法 第1回の刑事系論証ゼミを実施します!(現在4名の申し込みがあり、最少催行人数3名を超えたので実施確定しました)第1回は論点全体をざっと見て重要度やポイントを共有して第2
新企画として刑事系論証ゼミを実施する予定です実施要項をご覧の上、「みんなで☆オンライン自主ゼミ」内にある申し込みフォームからお気軽にお申し込みください!参加費無料日時刑事訴訟法第1回(プレ回)6月28日(月)20時〜22時第2回7月1日(木
短答後から募集していた自主ゼミの応募者が3名以上となったので、21日から予備試験民法の過去問を題材とした自主ゼミを実施することとなりましたこちらは「みんなでオンライン自主ゼミ」で実施する無料の企画となります。人数制限は設けていませんので、ま
司法試験受験生、予備試験受験生の皆さん、今日は短答式試験お疲れ様でした。緊急事態宣言が出されている中の受験は、ただでさえ心身への負担が大きい試験であることも考えると、本当に大変だったと思います。私は去年8月に延期された司法試験を受験しました
5月の短答に向けて無料のオンライン短答答練を毎日20時から実施しています!まだまだ参加者募集中です解く問題をチャットで宣言した上で、20時〜21時30分の間、問題を解き、その後解いた問題を報告して退出という流れになっています。問題演習のペー
司法試験が近づいてきたということで、司法試験直前応援クーポンを発行しました!knjkB89g40対象 1700円以上のご購入割引額 1200円何度でも使えます!期間=5月16日まで直前期でも添削してもらいたいという方にご利用いただくため発行
勉強一般にいえることとして、1周目をとにかく早く回すことが重要です1周目で全てを理解することは不可能です。多少わからないところがあっても、1つの箇所で留まりすぎてはいけません。もちろん、時間が無制限にあるというのであれば、疑問点を逐一全て解
司法試験、予備試験の勉強は長丁場になります。1日無理して長時間勉強し、翌日疲れが残って勉強が捗らないというのではあまり意味がありません。出来るだけ勉強時間を確保しつつ、一方で疲れを貯めずに学習効率を良くするには、睡眠の質を高めることが重要で
ロースクールに入学された方は授業が開始された頃だと思いますので、ローを修了した立場(すでに予備試験経由で司法試験に合格しています)から簡単にソクラテスメソッドについて書いていきたいと思います。ロースクールでは双方向授業という文科省か何かが出
例えば憲法の答案で合憲、違憲を予め決めておいて答案を書くという考えがあり得ますが、本当にこのような考えで問題ないのでしょうか。確かに、どちらかといえば合憲、どちらかといえば違憲、と半数を超える人が思うような場合もあり得ます。理由づけも多数派
MINゼミナールにて司法試験オンライン答練を実施します詳しくは上記のリンクから概要をご確認ください!明日から司法試験の前週まで、毎週日曜日の18時〜20時に実施する予定です最後の追い込みの時期ですので問題演習の場としてぜひご利用いただければ
どんなに体力、精神力が強い人であっても、特に司法試験・予備試験の場合は長期間の勉強を継続することが基本ですので、どれだけ多く勉強するかということに加えて、どこで、どのように休みを入れていくかということも重要です。どうしても同じようなことを続
★答案の書き方:あてはめ編基本形は「事実」→「評価」→「規範」・「事実」については問題文から引用する。ただ、いつでもそのまま長く引用すると得点効率が下がって全体の点が伸びなくなる原因になるので、どれくらいの長さで事実を引用すべきかはさまざま
今日からオンライン短答答練を実施します!絶対に今年の短答に合格したい!という方はペースメーカーにぜひご利用ください。申込は「みんなでオンライン自主ゼミ」のサイトから可能です。【実施要項】4月7日〜5月15日毎日20時〜21時30分(入室は1
論証の書き方のうち、規範について簡単にまとめました。そのうち具体的な論証を元にして改めて記事を書きたいと思っています。また、このほかにも思いついたものがあれば追加します。※①問題の所在→②理由付け→③規範→④あてはめ【論証の書き方:③規範】
論証の書き方の一般論のうち理由づけについて簡単にまとめましたそのうち具体的な論証を元にして改めて記事にしたいと思っています論証の書き方【理由付け編】・原則として短くても書いた方が良いが、規範と比べると重要性が下がるため場合によっては書かない
司法試験・予備試験合格者が1週間または1ヶ月単位で勉強をサポートするというサービスをMINゼミナールで出品しました主に勉強の進捗管理や一般的な勉強法の相談などをSlackのチャットで実施します。出品以前にも同様のサービスを実施していましたが
論証は①問題の所在→②理由づけ→③規範→④当てはめと進んでいくのが基本です。※①〜③が規範を導くための論証に当たる部分で、規範に当てはめるのが④なので、厳密には論証部分=①〜③となります今回の記事では①の問題の所在についての一般論をまとめて
3月1日から31日までみんなでオンライン自主ゼミのサイトで司法試験過去問提出キャンペーンを実施しています提出数ランキングに応じて100円〜3000円のギフト券をプレゼントします!サイトから簡単に参加できるので登録→投稿をよろしくお願いします
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。