chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
盆栽の時間 https://bonsai.hironori.icu

盆栽を初めて4年目! 少しづつ種類も増え、楽しく頑張っています。 最近は、黒松、赤松に夢中!

hiro
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/28

arrow_drop_down
  • 今年、最後の競市で小岱松を入手

    2022年12月25日、今日はクリスマス。今年最後の競市に参加して小岱松を入手してきました。先週、先々週は子供の送迎で参加できず、クリスマスとあってみんなそれぞれ別行動に、おかげでゆっくり競市に参加できました。年始の縁起物といったとこでしょ

  • 2022年、盆栽のムロ入れ

    12月24日、クリスマスイブ。先週から急に寒さが強く、−2〜−3度を記録しました。今から年末の最低気温も氷点下の予想。乾燥した冷たい風も吹き始めてきたので、盆栽たちをムロに入れることにしました。その日は早朝から降り始た雪が棚と、鉢表面に軽く

  • 黒松苗、模様木への第一歩

    年末の掃除道具を買いに近くのホームセンターへ・・・そこに「黒松」の苗があったので、3本ほど一緒に購入してきました。この黒松の苗を模様木に仕立てていこうと思います。この苗の中から面白そうな物を3本購入!まずは、枝が左右に展開している黒松の苗.

  • ケヤキ盆栽、ミイラになる!

    種を蒔いて、軸切り揷し木にして管理しているケヤキたち。今日はこのようにミイラになってしまいました。実はこれ、枝の矯正方法の一つでして、枝を全体的に上向きになるようにするためです。やはりケヤキの樹形は「箒立ち」が綺麗ですよね〜それでは、12月

  • 真弓盆栽の種の処理と取り蒔き

    今年も綺麗な赤の実を付けて楽しませてくれた真弓の盆栽。その中かにできた種。これを、ある物を使用し種を綺麗にして取り蒔きにしました。今年も沢山の種を付けてくれました。右の画像は、昨年種を蒔いて発芽した苗です。しっかり育っていますよ〜...

  • 赤松苗を1/4に

    近所の物産館で販売してあった赤松の苗。それを2本購入してきました。樹高は約40cm程度。今回はこの赤松の苗を1/4の10cm前後になりようにクネクネに曲げてみようと思います。1本目。アルミ線を巻いて行くのですが、上部の葉が気に...

  • 久留米緑化センターで掘り出し物

    久留米で開催された第31回日本盆栽青樹展の帰りに久留米緑化センターに寄ってきました。盆栽展の会場から車で約20分程度、何年か前だったか一度に緑化センター内にある植木市場に行ったことがあります。(その時の記事はこちら)その植木市場・・・もう閉

  • 第31回日本盆栽清樹展に行ってきました

    2022年12月2日〜4日の期間で開催された「第31回日本盆栽清樹展」に行ってきました。今回は真柏の樹形や神、舎利などしっかり勉強しようと思いしっかり見てきました幹の半分以上の舎利ですがしっかりと葉が展開していて、力強さを感じますね〜...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hiroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hiroさん
ブログタイトル
盆栽の時間
フォロー
盆栽の時間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用