chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 歩いて泳ぐアヒル工作セットで遊ぶ!

    こんばんは、流手と申します。 さて、今回は少し違ったアイテムを買ってきました。前から気になっていたシリーズです。 タミヤの楽しい工作シリーズというものでして、作って楽しむ要素が色々と盛り込まれており工作好きにはたまらないもの。むしろ、これから工作を好きになってほしい。 私は工作ですと、ソーラーカーとか気に入っていましたね。小学生のときに作ったんですよ。 ということで、用意したのはこちら。 そういえば、タミヤのロゴを見た長男が“ミニ四駆って書いてる”と言っていました。商品名先行で覚えたので当分はミニ四駆のマークだと言うのでしょうね。 タミヤ(TAMIYA) 楽しい工作シリーズ No.257 歩い…

  • 【ガンプラ】 ガンダムマーカーを使って、ユニコーンガンダムなど

    こんばんは、流手と申します。 さて、今回長男と娘のSDEXスタンダードシリーズです。息子のほうはユニコーンガンダム、娘のほうはサザビーを組み立てました。 長男とは一緒に買い物へ行き、娘は私の積みから渡しています。積みというか、子供に渡す用に備えているものからですね。 今回はガンダムマーカーを使って部分塗装をしてみるという試みも。 ほぼちゃんとはやれていないわけですが、子供に直接やらせてみたりもしました。 ガンダムマーカーなら子供にも使いやすいでしょうし、私もこれから入門しましたし。いい刺激となるのではないでしょうか。 もちろん、目の届く範囲でのみの使用ということで。 ユニコーンガンダム サザビ…

  • 娘の四コマ漫画風な

    こんばんは、流手と申します。 この春から小学生になる娘が四コマ漫画みたいなものを描いていましたので、早速紹介したいと思います。 お絵描きはよくしているんですね。クオリティは様々。 それでは、見てみましょうか。 ある日、女の子がケーキを買いました そのとき、女の子の前に石がありました そのとき、女の子が転んでしまいました でもケーキがぐちゃぐちゃになっていませんでした

  • ついてきてDAISO

    こんばんは、流手と申します。 さて、買い物です。最近になり娘のほうが一緒に来ないパターンが増えつつあるのですが、長男はそうでもなくて。むしろ、買い物が好きなようでどこかへ出ようものなら絶対についてきます。 そして、ちょいちょいとおねだりをするのですね。そう、そうして一つ買ってもらう。ついて来たものの特権とでもいえばいいのでしょうか。それをよくわかっているようで。 先日もスーパーへ買い物へ行きました。もちろん、彼もついてきます。目当ては中にあるDAISO。お風呂のスポンジもそうですが、最近はDAISOも覚えたようで、よくDAISOへ行こうと言うようになりました。 そして、選んだものは── ミニチ…

  • 【ミニ四駆】 クリアなボディ、レイスピアー

    こんばんは、流手と申します。 さて、先日長男と次男を連れて買い物へいきました。最近はこの男子ペアパターンが増えてきまして、特に次男が少しずつしっかりしてきたので買い物へ行くのも楽しいですね。案外聞き分けも良い。 ちなみに、娘は来なくなりました。どうもその時間にゲームをしたいようです。具体的な時間こそ決めていませんが、一応決めてはいるのもので。貴重な時間なのでしょう。 次男はプラレールやトミカ、ミニ四駆と乗り物系全般が好きなようで、買い物へ行くとトミカ、プラレールの展示ブースをよく眺めています。 長男はフラフラーっと。 そして、今回次男が手に取ったミニ四駆はレイスピアー。 タミヤ(TAMIYA)…

  • 卒園ソング

    こんばんは、流手と申します。 さて、本日無事に娘の卒園式が終わりました。 天候もギリギリのところで午前中は晴れまして、丁度終わって帰宅する頃にポツポツと。こればかりは雨雲にも感謝です。 それはそうと、今まで特に考えることもなかった「おもいでのアルバム」という歌が非常に感動的でしたね。歌っている最中に先生や保護者の大半が泣くという、卒園ソングの破壊力を痛感しました。 知っている歌……というか、私も幼稚園で歌ったと思うのですが……よく考えれば今まで大人目線で聞くことはなかったですよね。確かにこれはぐっときますな。 昼は爺さん婆さんと合流して、行きつけのうどん屋で食事。 長男に、姉ちゃんが卒園したか…

  • 兄の一眼レフ

    こんばんは、流手と申します。 さて、明日は娘の卒園式です。入園のときの記憶がまだはっきりと残っているのでもうそんなに経ったのかと非常に感慨深い。 もう卒業ですかー。 それはそうと、兄貴に一眼レフを借りたのか貰ったのか、はっきり話はしていませんが、とりあえず貰ったことにしました。NikonのD90。 私がまだ実家にいる時くらい買っていたものだったと思います。 兄貴は飽きるとすぐに部屋から放り出す人なので、昔からよく放り出されたものを部屋に持ち込んでいました。それをわかっているから捨てずに出していたのかもしれませんが。 そして、再びハマったらその時代の新しいものをよく買い直していました。 不思議な…

  • ガンデフォン50にハマる、失くす、探す

    こんばんは、流手と申します。 えー、表題の通りです。ガンデフォン50という二つほど前の仮面ライダーのグッズがありまして。仮面ライダーリバイスのときのアイテムですね。 スマホ型であったり、ガン……銃のように変形する玩具。音声もありとなんともハイテクな。 www.yamaokarute.com こちらで紹介しています。 これもいつの間にか飽きて卒業していたのですが、ふとした拍子に見つかり再熱しまして。当時はあまり使いこなせているとは言い難い遊び方をしていた記憶が朧気にあるものの、しばらく時間が空いたことによって遊び方も変化しまして。今回は結構二つのモードを駆使して遊べるようになったというのか。要は…

  • 【ポケプラ】 かわいいミュウ

    こんばんは、流手と申します。 さて、ポケプラです。我が家の子供たちが好きなシリーズ。段々と増えてきましたねー。 では早速本題へ。今回娘が選んだものは…… ミュウでした。 可愛いっていう基準みたいですね。我々ドンピシャ世代は少なからずミュウを特別な存在に思うところがあると思うのですが……可愛いから。確かにそうねー。 ちなみに、ミュウツーは怖いらしいです。そして男の子らしい。 相変わらずポケプラクイックのクオリティは素晴らしいもんですね。何も手を加えなくてもこんな感じに仕上がるとは。成型色にしても特に不満などありませんから。 後ろ姿は何だかゲームを思い出して感慨深い。今もそうなんでしょうか。 何だ…

  • ケチャップを買いに

    こんばんは、流手と申します。 さて、本日ついにはじめてのおつかいが行われました。6歳の娘です。近くのスーパーへケチャップを買いにひとっ走り。 もうすぐ小学生ですし、そうなれば道路も一人で渡ることも増えてくるでしょう。そろそろ頃合いかもしれません。しかし、信号のない横断歩道って怖いんですよね。なかなか止まってくれないんですよね。いけませんねぇ。 本人は乗り気なようで、一人で意気揚々と出発していきました。そういえば、前からテレビを見て興味を示していたような。 ──が、心配は心配なので、後ろから私がついて行くことに。 テレビのようにうまく見守ることなどできるはずもなく、割と近場でバレてしまいまして、…

  • 次男もバイク、キッズバイク

    こんばんは、流手と申します。 さて、次男もついに三歳となり、バランスバイクに関心を持つようになったようです。 今までは主にアンパンマンの三輪車みたいなものを好んでいました。姉弟皆が使っていたお古だったかしら。これももう大分長い間見ている気がしますね。 それいけ!アンパンマン 折りたたみ三輪車 オールインワンUP ジョイパレット(JOYPALETTE) Amazon こんな感じのやつ。 他にも多数乗り物は所持していますが、今はこれがお気に入りだった気がします。他にも室内用のものがあったりと基本的に乗り物は好きなようです。 そして、先述の通りでついにバランスバイクにも関心が出てました。 この通り、…

  • DAISOのスポンジカプセルが楽しい

    こんばんは、流手と申します。 DAISOへ息子たちと買い物へ出掛けますと、長男が面白いものを見つけまして。 パッケージにはカプセルが並んでおり、これが水に溶けると中には生き物の形をしたスポンジが入っていますよという感じのものなんですね。要はカプセルを水に入れてみるとランダムに生き物が出てきますよ、という玩具……になるのかしら。 小さいですが、十二個ほど入って100円。ちょこっと遊ぶには程よい値段です。 パーっとやってしまいたいところではありますが、どうやら一日それぞれ一つずつというルール? が子供たちにはあるらしく、機嫌良く二日ほどそうして楽しんでいます。 昨日はウミガメ、カニ、クジラが出現し…

  • 次男三歳になる

    こんばんは、流手と申します。 さて、次男が誕生日を迎えまして、ついに三歳となりました。早いのか、長かったのか。色々と感慨深いものですね。 言葉の爆発期も迎え、去年とはまるで別人のよう。幼稚園の入園については三月生まれの不安は少しあるもののきっと大丈夫でしょう。 ということで、妻の両親がお祝いに来てくれましたので、近所のハワイアンなカフェへ行ってきました。子供たちがここの料理を好きなもので。大喜びです。 私が食べたロコステーキプレート。 一時間ほど待ち時間があり、駐車場も満車の大盛況なようで。 沢山のプレゼントをもらいテンションが上がったのか全然寝ない人。 最近プラレールにも関心が出てきたようで…

  • 息子、修了証をもらう

    こんばんは、流手と申します。 さて、先日娘のECCの話をしたのですが、今度は息子のほうも修了証をもらって帰ってきました。 ちなみに、娘と長男は習っている場所が違います。息子の場合は幼稚園の課外講座ですね。 可愛いもので、私が帰ってくるなり修了証をもらったから見てくれと真っ先に部屋まで引っ張って連れていき、その証書が入っているであろう封筒を見せてくれました。しかし、中身までは開けない主義のようです。親父は中身も見たい。 夜寝る前もちゃんとあるか確認していましたし、寝てる間に持っていったらあかんでと何度も念を押されました。余程嬉しいのでしょう。 本人が習いたいと言っていたECCでしたし、やめたいと…

  • 娘、幼稚園最後の遠足へ

    こんばんは、流手と申します。 娘が遠足に行ってきました。そろそろ卒園が近いので、それに向けて最後の遠足だったようですね。 バスで水族館へ行ったみたいでした。 置かれていたガイドブックを覗くと見つけたいきものにシールが貼ってあったりと楽しそう。 ちなみに水族館といえは、私は鳥羽水族館や海遊館くらいしか記憶にありません。アドベンチャーワールドも水族館なのかな? 本人にどうだった聞いてみると、やはり充実した内容だったようです。 ちなみに、年少も息子も別日に自分もいけると勘違いしているようでした。──残念! (CV:ギター侍) そういえば、ECCも年長なのか幼稚園クラスなのか、ともかく修了したようで、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、流手さんをフォローしませんか?

ハンドル名
流手さん
ブログタイトル
例えば流れるように
フォロー
例えば流れるように

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用