chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気になる鉄道情報
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/27

arrow_drop_down
  • 阿佐海岸鉄道のDMV、運行開始を延期…オリパラ前から年内に

    軌道と道路の両方を走行する「デュアル・モード・ビークル」(Dual Mode Vehicle=DMV)の導入へ向け準備を進めている阿佐海岸鉄道は6月29日、DMVの営業運行開始を延期すると発表した。 同社では東京オリンピック・パラリンピック(オリパラ)開催前の運行開始を目指し、2月下旬から3月下旬にかけて機能試験を、4月上旬から性能試験を実施していた。 その間、国土交通省では現地確認を含めたDMV技術評価検討会(検討会)を3回開催したが、6月16日には委員の指摘により、前部車輪のパーツの一部で、鉄輪を上げ下げする時に作用する「車輪アーム」と呼ばれる部分に関する応力(設計強度を表す指標)の測定を

  • 西武多摩川線でサイクルトレイン、利用シーンは意外とありそう[フォトレポート]

    6月29日火曜日の11時台は、先頭車両に10人、中間車に20人ほどの客が乗っていた西武多摩川線。この武蔵境(東京都武蔵野市)~是政(東京都府中市)8.0kmのスローな路線で、自転車をそのまま持ち込める実証実験「西武多摩川線サイクルトレイン」が、7月1日~9月30日の期間限定で設定される。 この「西武多摩川線サイクルトレイン」は、平日上り是政発10時9分~15時45分、下り武蔵境発10時6分~15時42分、土休日上り是政発8時9分~17時45分、下り武蔵境発8時6分~17時42分の列車に設定される。また各駅の改札では、平日10~16時、土休日8~18時の間で自転車を持ち込みながら通過できる。 西

  • JR東日本は首都圏21路線で深夜輸送、私鉄も深夜帯に増発…東京オリンピック2020

    JR東日本は6月30日、東京オリンピック開催期間中の臨時列車運行計画を発表した。 7月23日~8月8日の会期中、首都圏の21路線で通常の終電後に臨時列車を運行する深夜輸送を実施。山手線や京浜東北・根岸線では最も遅い2時台まで運行される。 このうち、品川1時29分発が終電となる東海道線は、品川~大船間を横須賀線用の線路を走行するため川崎には停車しない。 また、青梅線は7月24・25・27・28・30・31日、8月3・6日、八高線は7月25・27・28・30・31日、8月2・7日の競技日限定運行となる。 このほか、京葉、川越、総武、成田、鹿島、横浜、武蔵野、東海道、伊東、東北(利府支線)、仙石、仙

  • 「地域のコミュニティスペース『赤胴車』」7月10日オープン

    UR都市機構は阪神電鉄協力のもと、2021年7月10日「地域のコミュニティスペース『赤胴車』」をオープンする。 上半分をクリーム色に、下半分をバーミリオンに塗り分けた阪神電鉄の「赤胴車」は、長らく同社のシンボルとして活躍を続けてきた車両。 2015年に本線から撤退し、最後に残った武庫川線からも2020年6月に引退。UR都市機構へ1両が譲渡されることとなり、昨年10月には「赤胴車引継ぎ式」が行われた。 武庫川団地内に設置される「赤胴車」は地域のコミュニティスペースとして、親子向け交流イベントや武庫川女子大学と連携した幼児向けプログラムの開催、健康相談会、団地内サークル等様々な用途で活用される。

  • JR東日本、オリンピック期間中に深夜も臨時運転、東北新幹線では夜間運転も

    JR東日本は東京2020オリンピック期間にあたる7月23日~8月8日にかけて、日中帯や終電以降の深夜帯に臨時列車を運転する。 山手線など首都圏21路線では、通常の終電よりも遅い時間帯に深夜輸送を実施。運行時間帯は路線によってまちまちだが、たとえば山手線では全区間で深夜2時頃まで運転する。 臨時列車の運転は競技開催日にあわせるため、青梅線や八高線などは期間中でも日によっては臨時列車の運転を行わない。また東海道線の臨時列車は品川~大船間で横須賀線の線路を使用する関係で川崎には停車しない。6月30日時点の各線区運転時刻は、JR東日本HPで確認できる。 ※「JR東日本アプリ」の経路検索に臨時列車が反映

  • 「路線図」への愛語る ダーリンハニー・吉川正洋配信トークライブ 7月10日開催

    『クイック・ジャパン』のウェブ版『QJWeb クイック・ジャパン ウェブ』にて、ダーリンハニー・吉川正洋氏による「鉄道路線図」テーマの配信トークイベントが開催される。 「鉄道ひとり旅」でもおなじみの吉川氏が、オリジナルの「妄想路線図」をテーマに、路線図への愛や制作方法などを語る。路線図のたしなみ方や妄想路線図の楽しみ方、そして路線図はどう作るのかといった専門的な視点も盛り込んだ。 共演は路線図を含む鉄道関連のデザインを手がけるグラフィックデザイナー・大西幹治氏、『たのしい路線図』『日本の路線図』の著者であり、『マツコの知らない世界』(TBS)にも出演したライター・井上マサキ氏と西村まさゆき氏。

  • 只見線「会津川口~只見間」2022年中の運転再開に向け手続き進む

    2011年7月の「平成23年7月新潟・福島豪雨」により被災した只見線「会津川口~只見間」。現在は2022年中の運転再開を目指して復旧が進む。 当該区間については、JR東日本と福島県が2017年6月19日付で基本合意書を締結し、福島県が施設を保有、JR東日本が運行を担う上下分離方式で復旧することが決まっている。 JR東日本は2021年6月30日、第二種鉄道事業者としての運転再開に向け、鉄道事業法に基づき当該区間の第一種鉄道事業廃止の届出、ならびに当該区間における第二種鉄道事業許可の申請を行った。福島県も同様に、本日付けで第三種鉄道事業許可の申請を行っている。 #東北 #ニュース #JR東日本

  • 観光列車「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」まもなく1周年、高知駅で記念式典開催へ

    JR四国は観光列車「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」が2021年7月4日に運行開始1周年を迎えることを記念し、高知駅で記念式典を行う。 <開催日時> 2021年7月4日 11:30~12:10頃 <場所> 高知駅1番のりば 運行開始1周年にあわせて列車内記念イベントも開催する。乗車された方を対象に1周年記念特製缶バッチを贈呈(7月3日、4日限定)するほか、新商品となるマフラータオルを数量限定で発売する。 またアテンダントが「お客さまにそれぞれのものがたりを伝えたい。」をコンセプトに新しい情報誌「with Yoake」を創刊、7月3日より車内で配布する(3ヶ月に1回発行)。 沿線では1周年を

  • 三菱電機、鉄道向け空調設備で30年以上も不正検査[新聞ウォッチ]

    エレベーターの品質検査や安全認証基準などをめぐる問題や社員のパワハラ自殺などでは時折、紙面をにぎわすことも少なくない三菱電機だが、こんどは鉄道車両向け空調機器について、30年以上にわたって、架空のデータを用いる不正な検査を行っていたことがわかったという。 きょうの朝日と毎日が1面トップで報じたほか、各紙も社会面などで取り上げているが、読売は「不正が行われていたことがわかったと発表」。日経は地方に発送する12版まで関連記事は見当たらず、都内の最終版での掲載。三菱電機では6月29日に開いた株主総会では6月中旬に社内調査で発覚したものの、この不正について株主には説明しなかったが、その夜、朝日などの報

  • 東武の『SL大樹』が7月31日から2機態勢で毎日運行…『ふたら』は秋から定期運行も

    東武鉄道(東武)は6月29日、『SL大樹』の毎日運行を7月31日から開始すると発表した。 これは1月から実施されていたC11形蒸気機関車207号機(C11 207)の長期検査が7月に終了し、2020年12月に真岡鐡道から導入したC11 325とともに蒸気機関車2機による運行態勢が整うことによるもの。 現在はおもに火~木曜が運休となっているが、毎日運行開始後は9月30日まで、基本的に平日と祝日が1機による2往復運行、土休日が2機による4往復運行となる(9月13~17・25日は運休)。 一方、東武日光発着の『SL大樹ふたら』については、現在、団体臨時列車として運行されているが、これを秋から平日限定

  • JR西日本のWESTERでJR東日本の列車が検索できる JRグループ2社がアプリ連携

    JR東日本とJR西日本は、会社の垣根を超えた鉄道の利便性向上・利用促進策として、それぞれのスマートフォンアプリに相互リンクボタンが表示できるように設定。あわせて、経路検索結果から相手側のアプリにつなぐ機能も追加した。 JR東日本の「JR東日本アプリ」とJR西日本の「WESTER(ウェスター)」に関しては、2020年9月のWESTERのサービス開始に合わせて両社が連携を発表。具体的には、JR東日本が当時実証実験中だった、列車の遅れを反映させた「リアルタイム経路検索」の機能をJR西日本の一部線区でも利用できるようにするといった取り組みを進めてきた。2021年3月からは、JR西日本が対象線区を拡大す

  • 観光列車仕様のキハ261系で道東を「ひとめぐり」 10月に3泊4日で4回実施

    JR北海道、日本航空(JAL)、JTBの3者は6月29日、観光列車仕様のキハ261系「ラベンダー編成」「はまなす編成」で道東を一周するツアーを10月に実施すると発表した。 これは、2020年8・9月に実施され、2021年も計7回予定されている豪華観光列車『THE ROYAL EXPRESS』によるツアーの知見を活かした3泊4日のツアーで、「はまなす編成」と「ラベンダー編成」を1本の列車にした「HOKKAIDO LOVE!ひとめぐり号」に乗車する。 コースはA・Bの2パターンがあり、パターンAは10月1~4・22~25日、パターンBは10月9~12・15~18日に実施。Aパターンは札幌→釧路→網

  • 自転車ごと電車に乗り込む 西武多摩川線で「サイクルトレイン」

    西武鉄道は西武多摩川線で7月1日から3ヶ月間「サイクルトレイン」の実証実験を行います。 「サイクルトレイン」とは、鉄道車両に自転車を持ち込めるサービスのこと。サイクリストの方々はJR東日本の「B.B.BASE」のように、自転車を固定できるサイクルラックを備えた列車を想像するかもしれませんが、今回の実験はそうしたサイクリスト向けサービスの可能性を探るものではありません。 どちらかといえば「沿線の利用者が昼間の空いている時間帯に自転車を車内に持ち込み、日々の移動をちょっと楽にしたりサイクリングを気軽に楽しめるようにする」といった、地方私鉄に見られる「サイクルトレイン」を西武多摩川線でもやってみよう

  • 近鉄「新スナックカー」、最後の乗車ツアー…大阪・名古屋発着で賢島まで往復 8月7日

    近畿日本鉄道(近鉄)は6月29日、特急用12200系「新スナックカー」のラストランツアーを8月7日に実施すると発表した。 12200系は名阪特急用12000系に続いて1969年から登場した特急用車両で、軽食類を座席まで提供するスナックコーナーでも直接食事をできるよう改良されたため、「新スナックカー」と呼ばれた。 近鉄特急最多の168両が製造されたが、2月のダイヤ改正で定期運用を離脱。以来、イベント列車で臨時運用されていたが、今回のラストランツアーが最後の乗車機会となる。 当日はA~Dの4コースに分かれ、各コース120人を募集。運行区間と時刻は、Aコースが大阪上本町8時15分発~賢島11時33分

  • 東武「SL大樹」7月末から毎日運行開始「SL大樹ふたら」も秋から定期運行へ

    東武鉄道は2021年6月29日、日光・鬼怒川エリアで土休日を中心に運行する「SL大樹」について、7月31日(土)から「毎日運行」を開始すると発表した。本年1月から実施していた「C11 207号機」の長期検査が7月に終了し、現在運行中の「C11 325号機」と合わせて2両体制とすることで実現する。 一部例外があるものの、同日より9月30日までの平日・祝日はSL1両で2往復運転、土日はSL2両で4往復運転とする。また、現在は団体専用列車として運行している東武日光駅発着の「SL大樹ふたら」も、秋から平日に定期運行し、修学旅行や団体旅行のコンテンツとしても利用できるようにするという。 東武鉄道は201

  • 近鉄「ありがとう12200系特急 ラストラン乗車ツアー」8月開催

    近鉄は2021年2月に定期運用を終了した「12200系車両」の最後の乗車機会となる「ありがとう12200系特急 ラストラン乗車ツアー」を実施する。 開催日は2021年8月7日。ツアーはABCD4つのコースに分かれており、大阪上本町~賢島間および近鉄名古屋~賢島間の各1往復運転する。 Aコース:大阪上本町駅 8:15発 → 賢島駅 11:33着 Bコース:賢島駅 16:42発 → 大阪上本町駅 19:42着 Cコース:近鉄名古屋駅 9:36発 → 賢島駅 11:51着 Dコース:賢島駅 16:08発 → 近鉄名古屋駅 19:01着 各コースとも車両担当社員が車内放送で「12200系車両」の歴史や

  • 北海道新幹線「札樽トンネル」、発生土を札幌市手稲区内に…今秋から山岳部を掘削

    独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は6月24日、北海道新幹線札樽(さっそん)トンネル工事の発生土受入れに関する協定を、同日付で札幌市と締結したと発表した。 同トンネルは小樽市朝里(あさり)付近と札幌市中央区の間に建設される全長約26.2kmのトンネルだが、有害物質を含む「対策土」と呼ばれるものが含まれている怖れがあることから、山岳部分を受け持つ札幌市内の星置(ほしおき)工区と富丘工区の着工が大幅に遅れていた。 鉄道・運輸機構と札幌市はこれを受けて、手稲区内と厚別(あつべつ)区内を処分地候補を挙げていたが、2020年7月から手稲区内山口地区の現地調査を開始。同年11月か

  • 2022年春、気仙沼線BRTと大船渡線BRTに3新駅 JR東日本盛岡支社が地元の要請に応える

    JR東日本盛岡支社と東北工事事務所は2022年春から、気仙沼線BRT(バス高速輸送システム)に2つの新駅を開設する。大谷海岸―陸前階上間の新駅が「大谷まち(おおやまち)」、不動の沢―気仙沼間が「東新城(ひがししんじょう)」。さらに、大船渡線BRTの気仙沼―鹿折唐桑間には、「内湾入口(八日町)(ないわんいりぐち・ようかまち)」を開設する。 気仙沼線BRTと大船渡線BRTは、2011年3月の東日本大震災で被災した、両線の海岸線近くを走る区間の線路跡地を利活用して、2012年(気仙沼線)、2013年(大船渡線)から運行を開始した。一般道を走る一部区間を除き、かつての線路跡を改修した専用道を走行。高い

  • さようなら、ドレミファ「歌う電車」♪…京浜急行 新1000形初期車が更新、あの「磁励音」消える

    京浜急行電鉄は6月25日、イベント列車「ありがとうドレミファインバータ♪」を7月18日に運行すると発表した。 「ドレミファインバータ♪」とは、VVVFインバーター制御の車両が発車時や停車時に発する「磁励音」と呼ばれるものの一種で、音階のように聴こえることから呼ばれるようになった。 VVVFインバータ制御は、架線から取り込まれる直流または単相交流を、半導体を用いた「スイッチング素子」と呼ばれるものでオン・オフを繰り返して三相交流に変換する「インバータ」を介して、電圧や周波数を可変させながらモーターを制御するもの。 部品点数が少なく小型で大出力、きめ細かなトルク制御が可能な三相交流誘導モーターを利

  • 大井川鐵道が『ワクチン接種割』7月開始 2回接種で割引などの特典

    大井川鐵道は2021年7月1日~9月30日までの期間限定で「ワクチン接種割」を実施する。 「新型コロナウイルスワクチンを2回接種した16歳以上の方」が対象。接種証書を提示することで、お土産の購入や川根温泉ホテルでの食事利用時に割引などの特典が受けられる。 (1)SLかわね路号およびEL急行の乗車 →プラザロコ売店または千頭駅売店で使える「2,000円以上のお買い物で10%OFFクーポン」 (2)川根温泉ホテルでのランチ利用 →ランチバイキング500円値引き+日帰り入浴無料 ※通常料金(ランチ大人2,200円/日帰り入浴大人520円)からの値引き <ワクチン接種割対応窓口> ・SLセンター(新金

  • 名阪特急「アーバンライナー」で貨客混載、大阪市内・名古屋市内間で当日配送サービス 7月開始

    近鉄と福山通運は、大阪難波~近鉄名古屋間で運転する名阪特急「アーバンライナー(next・plus)」を使用した貨客混載事業を開始する。 列車の空きスペース(旧車販準備室)を有効活用し新たな収益源を確保したい近鉄と、自動車運送業の担い手不足解消やCO2排出量削減といった社会課題の解決を図る福山通運が手を組んだかたちだ。 これに伴い、福山通運はこれまで翌日以降の配送が主流であった大阪市内⇔名古屋市内間において、7月1日から当日配送サービスを開始する。 集荷からアーバンライナーへの積み込みと、積みおろしからお届け先への配達を福山通運が担い、大阪~名古屋間は近鉄が輸送する。料金は1,700円から。取り

  • 阪急が「コウペンちゃん」とコラボ、7月14日から装飾列車を運行

    阪急電鉄は2021年6月28日、「コウペンちゃん」とコラボレーションし、装飾列車「コウペンちゃん号」の運行ほか、様々な企画を実施していくと発表した。 装飾列車「コウペンちゃん号」詳細 「コウペンちゃん」のラッピングを施した装飾列車は、神戸線、宝塚線、京都線の各線で1編成ずつ運行。運行期間は2021年7月14日~2022年1月31日。 1両目と8両目に、コウペンちゃんたちが神戸線・宝塚線・京都線の観光スポットを紹介するデザインの装飾を施し、車内ではコウペンちゃんたちが阪急電車に乗って旅をした思い出を水彩画タッチの絵日記にしてポスターで掲出する。ヘッドマークも3路線それぞれで異なるデザインのものを

  • 東武「クレヨンしんちゃんヘッドマーク列車」運行開始、7~8月にはSNSを利用した埼玉応援企画も

    本日2021年6月28日から9月4日頃まで、「クレヨンしんちゃんヘッドマーク列車」が東武アーバンパークラインを運行します。埼玉県と東武鉄道が連携し、県内で実施される東京2020オリンピック競技大会(サッカー・ゴルフ・バスケットボール・射撃)を、埼玉観光サポーターの『クレヨンしんちゃん』を通してPRするものです。 東武60000系61605編成と61615編成に、ヘッドマークを2つずつ計4種類掲出。デザインは、61605編成の柏船橋方が「メガホン」、大宮方が「ゴルフ」、61615編成の柏船橋方が「サッカー」、大宮方が「バスケットボール」となっています。 東京オリパラを見据え「クレヨンしんちゃん」

  • 【夏休み】小田急、喜多見電車基地でファミリー鉄道教室

    小田急グループは2021年7月22日から8月14日までの期間、小学生親子を対象とした夏休み企画「小田急グループ 親子体験イベント2021」を開催する。参加申込は、小田急電鉄Webサイト内の「FunFan おだきゅう」にて受け付ける。 小田急グループの親子体験イベントは、小田急グループでのお仕事体験や施設見学、アクティビティ等の体験を提供している。素敵な夏の思い出作りのために2000年より行われており、今回で21回目を迎える。 2021年は、「ファミリー鉄道教室」「フラワーショップのお仕事紹介&作成体験」「マンションギャラリーでお仕事体験!」「お魚・お寿司調理体験」の4つのお仕事体験プログラムを

  • LRT バス 自転車 クルマ がひとつの平面でつながる乗り換え施設が新しい・宇都宮ライトレール建設現場を歩く

    2023年開業をめざして工事がすすむ宇都宮ライトレール(芳賀・宇都宮LRT)14.6km。 新規で建設する次世代型路面電車システムとしては国内初の路線とそのまわりには、新しい交通結節点機能もインストールされる。 宇都宮ライトレールは、その中間点にある鬼怒川を境に、風景が大きく変わる。 市街地をセンターリザベーション(道路の中央に軌道)などで抜け、高架軌道で鬼怒川をわたり、清陵高校前電停からサイドリザベーション(道路脇に軌道)などで地平区間を行く。 大型の乗り換え施設を併設する清原地区市民センター前電停 清陵高校前電停(対向式2面2線ホーム)の次、清原地区市民センター前電停(島式1面2線)にはト

  • あいの風とトキ鉄の観光列車が相互乗入れ…市振駅と黒部駅では並んで停車 8月21・29日

    富山県のあいの風とやま鉄道(あいの風)は6月22日、新潟県のえちごトキめき鉄道(トキ鉄)と観光列車の相互乗入れを8月21・29日に実施すると発表した。 あいの風は『一万三千尺物語』、トキ鉄は『えちごトキめきリゾート雪月花』(雪月花)が乗り入れ、双方とも初の本格的な他社線への乗入れとなる。 時刻は、『一万三千尺物語』が富山11時発~糸魚川12時30分着・14時15分発~富山15時58分着。 『えちごトキめきリゾート雪月花』が直江津10時28分発~糸魚川11時19分着・11時30分発~市振(いちぶり)11時51分着・12時5分発~魚津13時5分着(たてやまコース)、魚津14時33分発~黒部15時5

  • 鉄道コンテナ輸送のメリットを発信 JR貨物が「鉄道コンテナ利用キャンペーン2021」

    JR貨物は2021年6月から、「鉄道コンテナ利用キャンペーン2021」を開始した。鉄道コンテナを荷主企業から鉄道貨物駅まで陸送する、利用運送事業者の業界団体・全国通運連盟との共催。国土交通省などが後援して、2022年3月まで継続するロングランの利用促進作戦で、各地の展示会に出展するほか、産業界に貨物鉄道を知ってもらう「鉄道コンテナお試し輸送キャンペーン」も実施する。 キャッチフレーズは「レールがつなぐ地球の未来、やさしく便利な鉄道コンテナ輸送」で、優れた物流環境性能を前面に打ち出す。 参加を予定する催しは、「エコプロ2021」(2021年12月8~10日、東京ビッグサイト)など。ナビゲーターに

  • ハイブリッド車にもなる電気式…JR西日本に新型気動車「DEC700」 山口線などで試験か?

    JR西日本は6月25日、新型の一般型気動車「DEC700」を導入すると発表した。 この車両は、JR北海道に導入されているH100形やJR東日本に導入されているGV-E400系と同じく、ディーゼル発電機からの電力でモーターを回し走行する電気式だが、バッテリーを搭載することでハイブリッド方式にも変更できる構造とする。 計画では1両が新製され、試運転や各種性能確認試験、技術検証を実施。バッテリーは技術検証時に追加搭載されるという。下関総合車両所新山口支所に配置されることから山口線や山陰本線で試験運用される模様で、ハイブリッド方式は山陽本線との直通も視野に入れたもののようだ。 電車と同じ駆動方式となる

  • 観光の復活はコロナワクチンの接種加速から 日本観光振興協会が緊急アピール 鉄道業界トップも

    日本観光振興協会(日観振)は2021年6月17日、ワクチン接種を加速させることで、国内外にわたる観光の復活や交流拡大につなげることを趣旨とする、「ワクチン接種に関する観光産業からの緊急アピール」を発表した。日観振には鉄道事業者も数多く参加。東京都内での会見には、JR東日本の冨田哲郎会長、西武ホールディングス(HD)の後藤高志社長(いずれも日観振副会長)が出席した。 「ワクチン接種が進行することで、旅行を感染拡大の一つの要因とみるような世の中の風潮が変わる。コロナが収束に向かうことで、国内と海外を合わせた観光復活への機運が醸成される(大意)」(山西健一郎日観振会長=三菱電機特別顧問)が総意。業界

  • JR東海の次期特急型、量産第一陣は2023年3月に納車…日車がHC85系64両を受注

    日本車輛製造(日車)は6月25日、親会社のJR東海から次期特急型車両HC85系を64両受注したと発表した。 HC85系は、ディーゼルエンジンにより発電した電力と、蓄電池の電力を併用するハイブリッド方式の車両で、量産先行車の4両編成1本が2019年12月に登場した。 高山本線の特急『ひだ』、紀勢本線の特急『南紀』で運用しているキハ85系特急型気動車の後継車両ではあるが、「主電動機」と呼ばれるモーターで走行し、形式名も電車と同じくクモハ、クモロ、モハとなる。通常の電車とは集電方式が異なるだけのため「パンタグラフがない電車」とも言われる。 JR東海は1月に同車の量産車を2022年度から新製すると発表

  • 柳楽優弥のサイン入りポスターが超ほしい! 浮世絵シールラリー&下町おすすめスポットTwitter投稿に挑戦してゲットだ! 濱村優菜も挑戦中

    柳楽優弥の映画『HOKUSAI』サイン入りポスターがどうしても、ほしい! そんな人は、いま東武鉄道沿線で開催している「浮世絵シールラリー」「TOBU POINTスタンプラリー」「下町フォトコンテスト」に挑戦して、ゲットしてみて! 東武鉄道は、映画『HOKUSAI』公開にあわせ、葛飾北斎にゆかりのある地をめぐる「浮世絵シールラリー」「TOBU POINTスタンプラリー」を8月9日まで開催中。 浮世絵シールラリーは、冨嶽三十六景に関連する指定のスポットにて画像を撮影し、シール配布所でもらえるシールを集めていくラリー。 また、TOBU POINTスタンプラリーは、指定スポットでスマートフォンなどでQ

  • 西武「52席の至福」とJR東日本「サフィール踊り子」にダブル乗車……びゅうトラベルサービス「贅なるひととき」に新コース

    西武の旅するレストラン「52席の至福」で出発し、帰りはJR東日本の「サフィール踊り子」で。そんな会社間の垣根を越えた旅行プランが公式で実現する…… 西武鉄道・JR東日本・びゅうトラベルサービスは2021年6月25日、「西武 旅するレストラン『52席の至福』&『サフィール踊り子』に乗車/秩父・山梨・箱根をめぐる3日間」の発売を開始した。 出発日は2021年9月4日(夫婦限定)と9月23日の2回設定されており、いずれも2泊3日のツアーとなっている。西武新宿駅から「52席の至福」に乗車し、秩父、山梨、箱根の各エリアを巡り、最終日は熱海駅から「サフィール踊り子」で東京駅へ戻る。 旅行代金は9月4日が大

  • さよならドレミファインバータ─京急がお別れイベント実施へ 台紙を開くと音が鳴る記念乗車券や特別イベント列車運行など

    京急グループは2021年6月25日、「ドレミファインバータ」「歌う電車」として親しまれる電車が2021年夏に「歌い終える」ことを記念し、各種イベントを実施すると発表した。 歌うような音を出すのは、振動によるノイズ(磁励音)を音階に聞こえるよう調整した、ドイツ・シーメンス社製のインバータだ。京急電鉄創立100周年にあたる1998(平成10)年に導入された2100形や、2002年から導入が始まった1000形(一次車、二次車)などがこれを搭載し、歌う電車となった。 京急においては、シーメンス社製のインバータは2008年からの車両更新により順次取り替えられ、「歌う電車」もその数を減らしていった。そうし

  • 長崎の路面電車が令和に入り初の運賃値上げへ…利用者減、新車投入、設備改良などが影響 10月1日予定

    長崎電気軌道(長崎電軌)は6月25日、国土交通省九州運輸局に対して運賃上限変更認可申請を行なったことを明らかにした。 申請によると実施は10月1日を予定しており、普通旅客運賃は大人のみ10円アップの140円に。定期旅客運賃は据え置かれる小学生用の通学定期を除き、約7.61~7.67%の値上げとなる。 このうち、定期旅客運賃では6カ月用が新設されるが、1カ月用のみだった「通勤通学定期」は廃止され、全線定期では3カ月用も新設される。1日乗車券は20%アップの大人600円・子供300円となる。 長崎電軌の現行普通旅客運賃が130円となったのは2019年4月のことで、同年10月に実施された消費増税の際

  • 全15段ノッチ!「電車でGO!!専用ワンハンドルコントローラー for Nintendo Switch」8/5発売 先行予約開始

    Nintendo Switch版「電車でGO!!はしろう山手線」をガチ本格的なマスコンで動かしたい―――。そんな想いに、瑞起が応えてくれた! それが、『電車でGO!!専用ワンハンドルコントローラー for Nintendo Switch』。 8月5日の発売にむけて、先行予約が始まった。価格は1万4,850円。 ノッチ機構による音と手応え 同商品は、タイトーの正式ライセンス商品で、Nintendo Switchとの適合性が確認された任天堂のライセンス商品として、瑞起が提供。 その特長は、ノッチ機構による音と手応え。直感的な操作で⼿元を見ずに画面に集中でき、より本格的な運転士体験ができる。 その段

  • JR西日本、新型電気式気動車「DEC700形」導入へ

    JR西日本は2021年6月25日、新型電気式気動車「DEC700形」1両1編成を導入すると発表した。 「DEC700形」はディーゼルエンジンと発電機で発電した電力により、モーターを駆動して走行する電気式動車。バッテリーの搭載によるハイブリッド方式への変更も可能な構造となっている。 電車・気動車のシステム統合によるメンテナンス技術の効率化や、機械部品の削減による運行時・メンテナンス時の安全性および安定性の向上が期待される。また、従来の工法よりもユニット化が進められており、運転台や機器室をユニットとして車両に組み込むことで工期短縮・コスト低減も見込む。 ベースカラーは中国地域色(黄色)で、広島支社

  • モノレール軌道設置を想定していたか、荒本駅付近の「くの字」道路・大阪モノレール延伸

    近畿自動車道 天理吹田線(大阪中央環状線)に沿って南へモノレール軌道を8.9kmのばし、(仮称)門真南駅で Osaka Metro 長堀鶴見緑地線と、(仮称)鴻池新田駅でJR片町線(学研都市線)と、(仮称)荒本駅で近鉄けいはんな線と、(仮称)瓜生堂駅で近鉄奈良線と、接続・交差していく大阪モノレール延伸事業。 門真ジャンクションの複雑な自動車ランプウェイをどう貫くか、JR片町線の鴻池新田駅とどうつなぐか……などなど注目したいポイントがいろいろあるなか、もうひとつ、気になる「くの字ルート」がある。 近鉄けいはんな線と接続する予定の駅、(仮称)荒本駅。 この(仮称)荒本駅は、(仮称)鴻池新田駅よりも

  • 富士市に新たな観光スポット、岳南電車が8月電気機関車公園オープン

    岳南電車は2021年6月23日、岳南富士岡駅構内に、貨物営業時代に活躍した電気機関車を展示する新たな観光スポットを設けると発表した。 正式名称は選定中で、現在は「電気機関車公園」と仮称されている。同公園には4両の電気機関車を展示する予定で、中には今から90年以上前の昭和初期に製造されたものも。 「なお、一部の機関車については貨物営業当時の走行場面を少しでも再現させるため、前照灯の点灯や汽笛の吹鳴を復元する整備もあわせて行います」というから、往時の雰囲気を偲ぶ施設になりそうだ。 構内にはウッドデッキを整備し、市民や観光客がくつろげるスペースを設置するほか、夜は夜景電車の運行にあわせてライトアップ

  • コロナで打撃 みなとみらい線を運行する横浜高速鉄道の2020年度利用客は前期比35.4%減

    新型コロナが鉄道事業者に与える影響は、路線の性格によって微妙に異なる。通勤路線とレジャー路線の2つの役割を担う、横浜のある鉄道の場合――。 みなとみらい線を運行する横浜高速鉄道の2020年度営業概況がまとまり、利用人員は前期に比べマイナス35.4%と大きく減少した。新型コロナで外出自粛が呼び掛けられたほか、横浜みなとみらい21地区の企業でテレワークが普及した影響が大きかった。みなとみらい線の利用客は増加傾向を続けてきたが、2020年度は2016年度以降の5年間で最低に終わった。 定期19.6%減、ICカード乗車券などで利用した定期外50.5%減で、定期外は前期の半分弱にとどまった。みなとみらい

  • 富士急行でもサイクルトレイン…線内普通列車、1列車最大6台 6月26日-7月16日

    山梨県の大月駅(大月市)と河口湖駅(富士河口湖町)を結ぶ富士急行線を運営する富士急行は6月24日、サイクルトレインの実証実験を6月26日から開始すると発表した。 利用区間は全線で、大月・都留市・谷村町・都留文科大学前・三つ峠・下吉田・月江寺・富士山・河口湖の各駅で乗降できる。 利用期間は7月16日までで(7月9~11日を除く)、下り大月発9時13分~14時17分、上り河口湖発8時57分~14時20分の列車が対象。特急やJR直通列車は対象外となる。 持込みは無料で、大月方の1両に最大6台を持ち込むことができる。 #富士急行、富士急グループ

  • 高額運賃の北総鉄道、2022年度に値下げか?—会社創立50周年へ向け累積赤字が解消の見込み

    京成高砂駅(東京都葛飾区)と印旛日本医大駅(千葉県印西市)を結ぶ北総鉄道は、6月23日に発表した2020年度決算において運賃値下げの可能性を検討することを明らかにした。 北総鉄道は1972年5月に北総開発鉄道として設立。1979年3月に1期線(新京成電鉄北初富~小室)が、1984年3月に開業した住宅・都市整備公団(現・千葉ニュータウン鉄道)千葉ニュータウン線(小室~千葉ニュータウン中央)での運行開始を経た1991年3月には2期線(京成高砂~新鎌ヶ谷)が開業した(北初富~新鎌ヶ谷間の連絡線は翌年7月に廃止)。 しかし、建設費の高騰に加えて、期待されていた千葉ニュータウンの開発計画が縮小・遅延した

  • 静岡県富士市に電気機関車公園…元岳南鉄道の4両を展示 8月21日から

    静岡県富士市の吉原駅と岳南江尾駅を結ぶ岳南電車は6月23日、岳南富士岡駅に電気機関車公園(仮称)を8月21日に開設すると発表した。 同社の前身である岳南鉄道にはかつて電気機関車が在籍しており、貨物列車や構内入換に使われていたが、2012年3月に貨物輸送が廃止されて以来、4両が岳南富士岡駅で休車状態となっていた。 展示される車両は、ED40形(ED402・403)、ED29形(ED291)、ED50形(ED501)で、一部は前照灯の点灯や汽笛吹鳴など、現役時を彷彿させる演出を行なえるよう整備される。 このほか、構内にウッドデッキやくつろぎのスペースなどを整備。岳南名物の夜景電車運行時には機関車の

  • 東京メトロ、鉄道用「同期リラクタンスモーターシステム」実証試験に成功 世界で初めて営業線を走行

    東京メトロは2021年6月24日、三菱電機と共同で鉄道用「同期リラクタンスモーターシステム:SynTRACS」が実際の鉄道車両で運用可能であることを確認したと発表した。 「同期リラクタンスモーター」は、回転子鉄心内の磁気抵抗差によって生じる磁極との相互作用で発生する「リラクタンストルク」で駆動するモーターのこと。従来の誘導モーターと比較して回転子の発熱損失が小さく、効率や質量特性に優れている。 昨今の環境問題やエネルギー問題への関心の高まりから、省エネ性能の高いリラクタンスモーターには期待が寄せられていたものの、高出力化に難があった。しかしながら東京メトロと三菱電機は、同モーターとそれを制御す

  • JR東日本「ひみつの平日パス」を期間限定で発売 混雑避ける平日旅を応援

    JR東日本は2021年6月24日、混雑を避けた平日の旅や移動を応援する方針を打ち出し、平日限定のきっぷ「ひみつの平日パス」を発売すると発表した。キーワードの「ひみつ」には、密を避け分散する「避・密」「非・密」の意が込められている。 7月前半・9月の平日は「ひみつの平日パス」で 「ひみつの平日パス」は既存の「休日おでかけパス」と同じように、フリーエリア内の普通列車(快速含む)普通車自由席、東京臨海高速鉄道線(りんかい線)全線、東京モノレール線全線が1日乗り降り自由になるというもの。 別途特急券やグリーン券を購入すると、新幹線や特急列車・普通列車グリーン車なども利用できる。ただし新幹線に関してはJ

  • 『第14回 タムロン鉄道風景コンテスト』募集開始 昨年の応募総数は過去最多の8428点

    総合工学機器メーカーのタムロンは、第14回目となる「タムロン鉄道風景コンテスト 私の好きな鉄道風景ベストショット」の開催を決定し、募集を開始した。 「タムロン鉄道風景コンテスト」は、同社が鉄道のまち大宮(さいたま市)に本社を置く企業として、さいたま市、さいたま市教育委員会、さいたま商工会議所の後援を受け、2008年から毎年開催している写真コンテスト。 地域の活性化と鉄道文化、写真文化の振興に貢献することを目的としたもので、鉄道とその周辺を入れ込んだ写真であれば風景、スナップなどを問わず広く応募できる。 撮影機材も一切限定しておらず、「小・中・高校生の部」を設けるなどして門戸を広げている。昨年開

  • 清陵高校前電停からの地平区間、急勾配の先にS字カーブの美・宇都宮ライトレール建設現場を歩く

    2023年開業をめざし建設工事がすすむ、国内初の新規次世代型路面電車システム(LRT)といわれる宇都宮ライトレール(芳賀・宇都宮LRT)。 その14.6kmのなかでも、ちょうど中間地点で鬼怒川をわたる区間が、この宇都宮ライトレールの印象的な光景のひとつ。 鬼怒川橋りょうを堺に、宇都宮駅側の西側と、工業地帯が連なる東側で、表情ががらっと変わる。 また鬼怒川橋りょうとその前後は、高速鉄道を想わせる高架橋と急勾配が連続し、国内路面電車の既存イメージでみると「ありえない」と思ってしまうほど、インパクトのある高架軌道構造がすでに出現している。 鬼怒川橋りょうから東側、飛山城跡電停付近の現状は、前2つの雑

  • 近畿道と中環の間の未利用地に軌道、片町線の駅とは550mも・大阪モノレール延伸

    (仮称)門真南駅で Osaka Metro 長堀鶴見緑地線と、(仮称)鴻池新田駅でJR片町線(学研都市線)と、(仮称)荒本駅で近鉄けいはんな線と、(仮称)瓜生堂駅で近鉄奈良線と、接続・交差しながら、軌道を8.9kmのばす大阪モノレール延伸事業。 その一般市民むけパンフレット(PDF)が大阪モノレール公式ホームページ上で公開された。 そこで今回は、南へと延伸させるなかで“最初の難関”と想われる(仮称)門真南駅のひとつ先、(仮称)鴻池新田駅のまわりをみてみる。 その前に、“最初の難関”とみえた(仮称)門真南駅あたりの内容はこれ↓↓↓ ◆道路空き地にPC軌道桁製作ヤード、門真ジャンクションをどう貫く

  • 羽越・奥羽新幹線、単線で土構造なら費用対効果あり…実現へ向けた調査・検討結果

    羽越・奥羽新幹線関係6県合同プロジェクトチーム(PT)は6月21日、羽越・奥羽新幹線について、費用対効果や整備手法などの調査・検討結果を公表した。 このPTは、1970年に公布された全国新幹線鉄道整備法に基づき、1973年に決定された新幹線の基本計画路線のうち、羽越新幹線(富山市~青森市間)と奥羽新幹線(福島市~秋田市間)の早期実現を国に働きかけることを目的に、2017年に関係する青森・秋田・山形・福島・新潟・富山各県の課長級職員らで設立された。 調査は2017年8月から2021年度にかけて行なわれ、15回の会議を経て検討結果が取りまとめられた。その結果、社会的観点から見た事業の妥当性を示す費

  • 7月4日発車、トキ鉄「昭和の急行列車」…急行券は懐かしの「国鉄硬券」

    新潟県のえちごトキめき鉄道(トキ鉄)は6月23日、JR西日本から導入した国鉄型の413・455系電車を使用して7月4日から運行を開始する「観光急行」の詳細を発表した。 列車名を『急行1~4号』とするこの列車は、原則として2022年度までの土休日に運行され、乗車には別途、急行券(500円)が必要。6月28日から発売される「ホリデーツアーパス」(大人3000円・子供1500円)では急行券不要で利用できる。 編成は妙高高原、糸魚川方からクハ455-701+モハ412-6+クモハ413-6で、時刻は日本海ひすいラインが、直江津11時26分発~糸魚川12時20分着・12時34分発~市振(いちぶり)12時

  • 足湯付きの新幹線「とれいゆつばさ」でワーケーション!? JR東日本と山形県が連携、10月1日運行

    JR東日本と山形県が連携し、2021年10月1日に「とれいゆつばさ」を1編成丸ごと活用した「やまがたワーケーション新幹線」の運行を計画中だ。「新幹線車内におけるワーケーション」という新たな需要創出を目指し、他では得られないワーケーション体験を提案する。 運行区間は上野駅・大宮駅~山形県内の山形新幹線各駅(予定)で、ワーケーションパックはツアー商品として設定される。詳細は7月中に発表見込み。 余剰となったE3系を改造した「とれいゆつばさ」は新幹線初のリゾート列車として知られる。12~14号車はお座敷タイプの畳座席で、16号車には「足湯」もある。15号車には湯上りラウンジやバーカウンターも備えてお

  • 赤羽国交相、山手線などの停電事故に「大変遺憾」…JR東日本は「調査中」

    赤羽一嘉国土交通大臣は6月22日に開かれた定例会見で、山手線などで発生した停電事故について記者の質問に答えた。 この事故は6月20日17時33分頃、JR東日本渋谷変電所で電気ケーブルが損傷し漏電が発生。関係する山手、埼京、中央・総武、湘南新宿ラインの各列車と相模鉄道(相鉄)線直通列車が立ち往生し、約16万人に影響を与えた。 車内は冷房や照明などに使用するサービス用電源も遮断される状態になっていたことから、駅間で停車した列車では乗客を線路上に下ろし、最寄り駅まで誘導したが、その完了までに最大3時間を要した列車もあったという。 この件について赤羽大臣は「大変遺憾」とし、JR東日本に対して詳細な原因

  • えちごトキめき鉄道の455系・413系「観光急行」7月4日デビュー 運転時刻や乗り方をご紹介

    えちごトキめき鉄道は2021年6月23日、JR西日本から購入した「455系・413系」を使用し、「昭和の急行列車」を体験できる観光列車「観光急行」を運行すると発表した。同社が五年前に導入した「えちごトキめきリゾート雪月花」とは方向性が異なり、国鉄時代の雰囲気をカジュアルに楽しめる観光列車となるようだ。 デビューは7月4日で、原則として土日祝日に運行。列車種別は「急行」、列車名は「急行1号」~「急行4号」となる。車内ではワゴン販売や観光案内放送が行われ、見所では徐行運転を実施するほか、秋頃からは車内での飲食サービスも予定している。デビューから当面の間は全車自由席で運行する。 「観光急行」の利用に

  • 「スナックカー」を2人だけで独占…近鉄が12200系の体験イベント 7月17日

    近畿日本鉄道(近鉄)は6月23日、定期運用から離脱した12200系特急用電車「スナックカー」を1時間あたり2人1組で貸し切ることができるイベントを、7月17日に青山町車庫(三重県伊賀市)で開催すると発表した。 12200系は1969年のデビュー以来、足かけ52年におよび運用されたが、名阪特急が80000系『ひのとり』や21000系、21020系による『アーバンライナー』シリーズにすべて置き換えられた2月のダイヤ改正を機に定期運用を離脱。8月に正真正銘のラストランを迎えることになっている。 今回のイベントは、ラストランを前に企画された「12200系車両Special thanks」と題した特別体

  • 近鉄12200系と過ごす特別な一時間 青山町車庫で7月に体験イベント開催

    近鉄は2021年7月17日、青山町車庫で「12200系車両」を使用する特別な体験イベント「12200系車両 Special thanks」を実施する。募集人数は最大7組14名(1組2人まで)で、参加者は1組あたり1時間、車両を貸し切れる。 「引退までの期間が残り少なくなった『12200系車両』との時間を自由に過ごしていただくこと」がコンセプト。近鉄は車庫線内での運転体験、車内放送および扉開閉操作などの車掌体験、洗車体験、車両担当社員による車両解説などを用意しており、参加者からの希望にも可能な限り対応する。ラインナップ車両はNS39(待合室)、NS51(体験用)の4両2編成。 旅行代金は1人あた

  • 「冷やし」求めて夏は愛知へずらし旅、新幹線でアイスサウナやタコの聖地へ JR東海

    JR東海は2021年7月~9月にかけて、「ずらし旅」キャンペーンの一環として新たに「あいち冷やし旅」を展開する。 愛知県内のアイスサウナやグルメなど、暑い夏にぴったりの様々な「冷やしコンテンツ」を用意。主要な旅行会社から「冷やし旅 選べる体験」付きの日帰り・宿泊旅行商品として期間限定で発売し、首都圏から新幹線でやってきた旅行者にそうしたコンテンツを堪能してもらうというものだ。 ※ジェイアール東海ツアーズからは現地観光プランも発売予定。 極寒のサウナや飯田線沿線の秘境めぐりを楽しむ 現地で楽しめる「冷やしコンテンツ」は、「本場で楽しむ抹茶スイーツ」や「クラフトビール工場見学&飲み放題」といったグ

  • 道路空き地にPC軌道桁製作ヤード、門真ジャンクションをどう貫くか・大阪モノレール延伸

    門真市駅から、(仮称)門真南、(仮称)鴻池新田、(仮称)荒本を経て、(仮称)瓜生堂駅へと軌道を8.9kmのばす、大阪モノレール延伸事業。 その一般市民むけパンフレット(PDF)が大阪モノレール公式ホームページ上で公開されたのにあわせ、あらためて建設現場画像といっしょにみていく。 パンフレット内で記された情報は、ほぼ大阪市の都市計画情報と現状では同様。今回はまず、延伸区間のうちの門真南駅まわりで気になるポイントに注目してみる。 画像↑↑↑は、大阪モノレールの南端駅、門真市駅。跨座式モノレールの鋼軌道桁がここで途切れている。 この先、モノレール延伸区間はほぼ、大阪市街をぐるっとまわる自動車幹線――

  • 鉄道の施設管理や撮影ツアーも ドローンの総合展・ジャパンドローン2021に1万2500人来場

    無人航空機の総合展示展「Japan Drone(ジャパンドローン)2021」が2021年6月14日から3日間、千葉市の幕張メッセで開かれ、1万2533人が来場した(オンライン有料参加者を含む)。ドローンの業界団体・日本UAS産業振興協議会と、イベント企画会社のコングレが共催。国土交通、経済産業、農林水産の3省と復興庁などが後援した。 出展企業・団体は約100社(者)で、NTTドコモ、ソフトバンク、ソニーグループ、ヤマハ発動機など大手も参加した。鉄道業界でも線路保守や資材配送などでドローンへの関心は高く、会場には鉄道事業者や車両メーカー関係者が来場した。 一般的な航空機に近い形状の固定翼無人航空

  • 阪堺電車「モ161形車撮影会&部品販売会ツアー」7/22・23実施へ

    阪堺電車は2021年7月22日・23日に「モ161形車」の撮影会&部品販売会ツアーを実施する。 恵美須町駅 9時45分、11時45分、13時45分集合の3コースに分け、各コース20人までに絞って開催する。受付後は恵美須町から貸切電車で我孫子道車庫へ向かい、車庫内で1時間ほど車両の撮影会を行った後、部品およびグッズの販売会へと移行する流れだ。 撮影会の内容は日によって異なる。22日は筑鉄電車とのコラボ企画で人気の赤電カラーのモ162号車とモ164号車、モ166号車の3両。23日は金太郎塗装で人気のモ505号車も加わる。 部品販売は一部オークション形式で行われ、各日最終コース終了後に結果を発表する

  • JR九州とLIONがタイアップ D&S列車に『キレイキレイ』ハンドソープ設置など、衛生プロモーション実施へ

    JR九州がライオンとタイアップ。2021年6月25日~10月31日にかけて、D&S列車にて衛生プロモーションを実施する。ライオンの『キレイのリレー』プロジェクト――「大切な誰かを想い、清潔衛生行動をとる」ことを、ひとりひとりが”リレー”のようにつなげていく――にJR九州が賛同、協働して推進していく。 期間中は、『キレイキレイ』製品による車内清潔衛生環境つくりなどを実施。たとえばD&S列車内には、ライオンが提供する除菌シートやキレイキレイハンドソープを設置する。「かわせみ やませみ」「A列車で行こう」「SL人吉」「指宿のたまて箱」「海幸山幸」「ゆふいんの森」「あそぼーい!」が対象

  • 大阪モノレールが延伸区間の整備詳細を公表…新たな車両基地を建設

    大阪モノレールは6月22日、門真市~瓜生堂(仮称)間約8.9kmの延伸について、その詳細を明らかにした。 同区間は大阪モノレール本線南部の延伸区間で、2020年4月1日付けで国土交通大臣より工事施行認可を取得した。 全区間が複線で建設され、途中、門真南・鴻池新田・荒本の3駅(いずれも仮称)を設置。終点の瓜生堂駅には北側に車両基地が設けられる。 軌道桁や支柱などインフラ部分の工事は大阪府が、インフラ外部と呼ばれる軌道上の車両や電気線、信号通信線関係などの工事は大阪モノレールが担うことになっており、総事業費は約1050億円(税込)。現在、2029年の開業を目標として、用地買収や支柱工事、車両基地の

  • 東海道 山陽 新幹線、7月下旬に臨時列車で増便

    東海道新幹線・山陽新幹線は、全国の小学校・中学校・高校が夏休みに入る7月21日以降、7月31日まで、当初予定していた臨時列車を走らせる。 東海道新幹線の7月21~31日の臨時列車は665本、山陽新幹線の同期間の臨時列車は152本。 7月1~20日は計画していたすべての臨時列車の運転を取りやめ、定期列車のみで運転する。8月以降の臨時列車の運行可否は現時点で決まってない。 この期間限定設定で、東海道新幹線の1日あたりの平均列車本数は、7月1日~20日が310本、臨時列車を運転する7月21~31日は364本に。 また山陽新幹線では、1日あたりの運転本数は7月1日~20日が255本でコロナ前の前々年比

  • いま大正駅が大人気・シングルは福島駅、カップルは南方駅

    大阪市24区の中で最も人口が少ない区といわれる、大阪市大正区。 大正期から沖縄県からの移住者が多く、リトル沖縄とも呼ばれるこの大正区の北端にある駅、大正駅がいま注目されているという―――。 不動産情報サイト アットホームは、同サイトが取り扱う賃貸居住用物件で、PV数が多い人気駅をまとめた「アットホーム人気の駅ランキング 大阪市編」を発表。 JR大阪環状線・Osaka Metro 長堀鶴見緑地線 大正駅が、4つのカテゴリにランクインした。 大阪市で最もPV数が多い人気の駅、大正駅が総合1位に アットホームで最もPV数が多かった大正駅は、JR大阪環状線・Osaka Metro 長堀鶴見緑地線が通り

  • 箱型とPC桁の高架橋で栗畑の丘を越え、また勾配・宇都宮ライトレール建設現場を歩く

    2023年開業をめざし建設工事がすすむ宇都宮ライトレール(芳賀・宇都宮LRT)。その最も大がかりな工事現場といえる鬼怒川橋りょうとその前後は、重厚なPC桁の高架橋と勾配が連続する区間。 宇都宮駅方からやってきた電車が鬼怒川橋りょうをわたると、最初の電停が飛山城跡。 最も低いところあたりに飛山城跡 電停 画像は終点の芳賀・高根沢工業団地を背にして飛山城跡電停、さらに宇都宮方面をみた光景。 最も低いところあたりに飛山城跡 電停ができるイメージ。 再び高度を上げて丘へとむかう 宇都宮ライトレールの高架橋は、飛山城跡 電停付近から再び高度を上げていき、丘の上の田畑へとむかっていく。 高架橋の足元から橋

  • 60余年の歴史を持つ時刻表が休刊へ…交通新聞社の『小型全国時刻表』 2021年8月号限り

    交通新聞社(東京都千代田区)は6月17日、『小型全国時刻表』を2021年8月号を最後に休刊すると発表した。 同誌は、前身の弘済出版社が1958年に鉄道弘済会門司支部出版部の事業を承継して発刊した『中国・九州篇時間表』がルーツで、1970年10月号で『弘済会の小型時刻表』に改題。1987年4月号では『小型時刻表』を名乗るようになった。 一方、1990年に創刊された『高速バス時刻表』も、現在発売中の2020~2021年冬号を最後に休刊するとしている。 ちなみに交通新聞社では、2020年にコロナ禍の影響で『小型全国時刻表』と『コンパス時刻表』の6月号を発売中止したことがあった。 #交通新聞社

  • 「雪月花」×「一万三千尺物語」初の相互乗り入れ 途中駅では並列停車も 8月にツアー実施

    観光列車「えちごトキめきリゾート雪月花」と「一万三千尺物語」が初の相互乗り入れを実施する。8月下旬にえちごトキめき鉄道、あいの風とやま鉄道が連携し、両社ともに自社の観光列車を使用してツアーを催行する。 「えちごトキめきリゾート雪月花 越後・越中紀行」 「雪月花」は「越後・越中紀行」と題し、蜃気楼と埋没林で知られる富山県東部の町・魚津まで乗り入れる。実施日は8月21日(土)・29日(日)で、直江津発 魚津行の「たてやまコース」と魚津発 直江津行の「ひすいコース」に分かれる。 「たてやまコース」は10時28分に直江津を出発。糸魚川、市振、泊、滑川に停車する。サービスとして糸魚川の老舗割烹「鶴来家」

  • ICOCA利用でポイント還元 丹波市が鉄道利用増進図る 7月から

    2021年3月13日のダイヤ改正を機に、交通系ICカード「ICOCA」の利用可能エリアが拡大し、福知山線でも全駅にICOCA対応改札が導入された。 兵庫県丹波市は同市内の福知山線各駅からICOCAを利用して乗車した方を対象に、運賃の5%相当をICOCAポイントで還元する助成制度を新たに開始する。鉄道利用増進やICOCAの普及・利用環境整備に向けて実施するもので、自治体の事業としてICOCAポイントを還元するのはJR西日本管内では初めて。 <実施期間> 2021年7月1日~2022年3月31日 丹波市内の福知山線各駅からICOCAを利用して鉄道に乗車し、ICOCAエリア内の各駅で下車すると、期間

  • JR山手線、送電設備トラブルで4時間ストップ—16万人が足止め[新聞ウォッチ]

    新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めるため、9都道府県で発令されていた緊急事態宣言が解除された。東京、大阪、兵庫、京都の4都府県では4月25日の発令適用から約2カ月ぶりの解除となる。 百貨店などは平日に限定してきた全面営業を土日にも拡大する一方、東京、大阪など10都道府県は6月21日から7月11日までの間、まん延防止等重点措置に移行。条件付きで酒類の提供が認められるという。 そんな中、きのう20日午後5時35分ごろ、東京都渋谷区のJR東日本の変電所の送電設備トラブルで、山手線全線の内回りと外回りで約4時間、運転がストップするという“非常事態”が起こった。 山手線ばかりではなく、埼京線大崎~池

  • 東海道新幹線東京駅の段差・隙間縮小対策完了 渡り板なしでも車いすで乗降できるように

    JR東海は2021年6月17日、東海道新幹線 東京駅 16~19番線の11号車乗降口にて、プラットホームと車両乗降口の段差・隙間対策が完了したと発表した。2019年10月に改訂された国土交通省のバリアフリー整備ガイドラインに基づいた措置で、工事費は約3千万円。 プラットフォームの点字ブロックから先にスロープを設置し、端部をかさ上げすることで乗降口との段差を3cmに縮小。またホームと車両との隙間も、くし状の転落防止用ゴム板部材を設置したことで7cmに縮まった。整備後の11号車乗降口には「ホームと列車のすき間をせまくしています」という案内表示が追加されている。 これまでは車いすで東海道新幹線に乗車

  • JR西日本と高島市が連携、移住・定住人口増やし地域活性化目指す

    JR西日本は2021年6月15日、高島市(滋賀県)と「地方創生に関する協定」を締結した。 高島市は琵琶湖の北西に位置し、市内の新旭駅や近江高島駅から京都駅までは新快速で50分ほど。観光スポットとしては「近江の厳島」とも言われる白髭神社やマキノ高原などが有名だ。今回の協定で、高島市はそうした関西都市圏へのアクセスの良さや豊かな自然環境という地域資源を活かし、同市の魅力を都市圏居住者や企業へ伝えていく。 JR西日本の役割は、鉄道事業者としての資産を活かし、関西都市圏と高島市を結ぶ人の流れを創出し、交流人口、関係人口、定住人口を増やすこと。現在検討中の施策としては、高島市内における駅レンタカー営業所

  • えちごトキめき鉄道 413系 455系 3両編成、7月4日から営業運転

    えちごトキめき鉄道は、JR西日本から譲り受けた国鉄急行形電車413系・455系3両編成を7月4日の8350M列車から営業運転に入れる。 えちごトキめき鉄道 鳥塚亮社長 ブログによれば、この413系・455系(クモハ413-6、モハ412-6、クハ455-701)は急行列車に入れる見込みで、列車内での飲食や、車内販売も想定したトレーニングも行っているという。 また6月29日には、株主などを乗せ、糸魚川と直江津の間で試運転列車を走らせる。試9638Mは、直江津11:05発 糸魚川11:40着。試9633Mは糸魚川12:01発 直江津12:33着。 ―――鉄道車両には、クルマの車検と似た、法令で定め

  • 鬼怒川橋りょうと飛山城跡電停付近にあるPCまくらぎ・宇都宮ライトレール建設現場を歩く

    ここは栃木県宇都宮市下平出町。休日はキャンプやバーベキューを楽しむファミリーやグループの笑い声が聞こえてくる鬼怒川河川敷。 画像↑↑↑は鬼怒川の左岸(東岸)から宇都宮駅方面をみた光景。 鬼怒川に架かる新しいコンクリート製高架橋は、宇都宮ライトレール 鬼怒川橋りょう。マップ↑↑↑で平石中央小学校前~飛山城跡の間にある橋りょう区間。 ニューマチックケーソン工法と張出し架設工法による重厚なつくり 宇都宮ライトレール(芳賀・宇都宮LRT)といえば、鉄軌道事業のいわゆる路面電車のイメージ。この鬼怒川橋りょうをみると、高速鉄道の高架橋のようにもみえるほど、重厚。 この鬼怒川橋りょうは、橋脚部分などをニュー

  • オンラインで防災を学ぶ JR西日本の寄附講座で京都大学大学院が「市民防災講座」開講

    JR西日本が協賛して京都大学大学院工学研究科に開講する、社会基盤工学専攻災害リスクマネジメント工学(JR西日本)講座で2021年7月6日、「市民防災講座~災害リスクを考える~自然災害に備える」がオンライン開催される。 JR西日本の社会貢献活動の一つで、同社が活動費を寄贈する寄附講座の形で2008年、「社会基盤安全工学(JR西日本)講座」として開設。その後、2013年から「災害リスクマネジメント工学(JR西日本)講座」にバージョンアップされた。 当初は3年間の予定だった講座は、社会的要請もあって数次にわたり継続。2019年4月に、2022年3月末まで3年間の延長が決まっている。JR西日本と京大は

  • JR西の駅ナカ自販機「curico」新たに5種類の電子マネーに対応 6月から順次導入

    JR西日本管内約380駅に、約1,800台設置されている駅ナカ自販機「curico(キュリコ)」―― ICOCA等の交通系電子マネー決済には対応済みだが、このほど決済手段として新たに「WAON」「nanaco」「iD」「楽天Edy」「QUICPay+」が追加され、使用できるようになる。 導入時期は2021年6月以降で、まずは近畿エリアの約300駅・1,300台と広島エリア(山陽本線藤生駅〜防府駅間 (徳山駅を除く))16駅・35台から始まる。その後、順次他のエリアにも導入していく。 「curico」は「cure(癒す)」と「ICOCA」を組み合わせた造語で、「お忙しい通勤・通学途上の駅ナカのお

  • 近鉄 定期特急50本以上減 一部臨時化、7/3ダイヤ変更

    近畿日本鉄道(近鉄)は、全線で7月3日にダイヤ変更する。 コロナ禍の利用者状況を見極め、列車の運転本数、運転区間、時刻などを見直す。 一般列車はとくに夜間時間帯の利用が大きく減少していることから最終列車の繰り上げを含む深夜時間帯の運転本数を見直す。また、一部区間で昼間の運転本数を見直す。 特急列車は、特急を一部取りやめるほか、年間を通じて運転する定期特急の一部を臨時列車化する。 定期特急は平日51本・土休日59本減、一部臨時列車化 近鉄の定期特急は現状、平日全線合計417本・土休日全線合計446本。7月3日ダイヤ変更後の定期特急は、平日366本の51本減、土休日387本の59本減。全体で現状の

  • 黒塗りのDD200形が川崎重工業を出場、行き先はJR九州 熊本車両センター

    川崎重工業 兵庫工場でつくられている新型 電気式ディーゼル機関車 DD200形。 2017年からJR貨物むけに製造が続き、ことし5~6月にJR貨物グループの水島臨海鉄道や京葉臨海鉄道にむけたDD200形が納車された。 水島臨海鉄道むけは600番台、京葉臨海鉄道むけは800番台。その間を刻む700番台が、川崎重工業 兵庫工場を出場した。 行き先はJR九州 熊本車両センター。 熊本車両センターには、国鉄時代に製造されたDE10形ディーゼル機関車がいる。 このDE10形を置き換えるかたちで新たに入れるくるまが、このDD200形電気式ディーゼル機関車。 画像はJR貨物DD200形1号機で同形式標準の赤

  • 名古屋市営地下鉄のワンマン化、7月に名城線の一部と名港線で…名城線全線は2022年7月

    名古屋市交通局は、名城線の一部と名港線を7月1日にワンマン化する。 名古屋市営地下鉄では、1994年2月に桜通線(中村区役所~徳重)が初めてワンマン化。2003年3月に開業した上飯田線(平安通~上飯田)もワンマン路線に加わり、2017年7月には東山線(高畑~藤が丘)もワンマン化された。このうち、桜通線と東山線には自動列車運転装置(Automatic Train Operation=ATO)が導入されている。名古屋鉄道犬山線、豊田線との相互乗入れを行なっている鶴舞線(上小田井~赤池)はワンマン化されていない。 今回は、名城線がナゴヤドーム前矢田~本山~新瑞橋~金山間、名港線が名古屋港~金山間全線

  • コロナの影響で前期比3割減 日本地下鉄協会が令和2年度の輸送人員まとめる

    日本地下鉄協会がまとめた令和2年度の全国の地下鉄事業者10社局の輸送人員(速報)は42億4438万人にとどまり、前期比31.7%減と大きく落ち込んだ。集計対象は、東京メトロと大阪メトロ(Osaka Metro)の民間2社と札幌市、仙台市、東京都、横浜市、名古屋市、京都市、神戸市、福岡市の各公営地下鉄8局。 令和元年度の62億1398万人に比べ19億6953万人減少し、平成27年度以降の6年間で最低。新型コロナの影響を大きく受けた。定期旅客は24億4573万人で26.3%減、定期外旅客は17億9864万人で37.9%減。JRや私鉄などと同じく、きっぷやICカードで乗車する定期外の方が10ポイント

  • 上田電鉄が無料乗車証を配布…別所温泉から上田まで1回乗車 6月19・20日の各日500人

    長野県上田市の上田駅と別所温泉駅を結ぶ別所線を運営する上田電鉄は6月19・20日、別所温泉駅で上田までの無料片道乗車証を配布する。 これは2020年6月に沿線の信州上田・塩田平地域が「レイラインがつなぐ『太陽と大地の聖地』~龍と生きるまち」として文化庁から日本遺産に認定されてから1周年を迎えることを記念したもので、各日9~16時、別所温泉駅での降車客のうち先着500人に配布する。利用は当日1回限り。 #上田電鉄

  • 「阪急レールウェイフェスティバル」今年は初のオンライン開催!

    阪急電鉄は2021年6月18日より「阪急レールウェイフェスティバル2021 ONLINE」を開始した。期間は8月31日までで、パソコンやスマートフォンから阪急電鉄ホームページへアクセスすれば誰でも参加できる。 毎年春・秋に阪急電鉄の正雀工場で行われる「阪急レールウェイフェスティバル」だが、コロナ禍ということもあり昨年は中止に。現在もまだ実開催はできない状況であることから、同社としては初となるオンラインイベントに踏み切った。 イベントでは観光特急「京とれいん 雅洛」の運転台からの展望映像や、普段は見ることの出来ない鉄道施設・車両の点検等の動画配信を行うほか、阪急電車に関するクイズや鉄道部品のオー

  • JR東日本最後の2階建て新幹線、定期ラストランは10月1日…上越-東北直通列車も運行

    JR東日本最後の2階建て新幹線車両E4系が、10月にラストランを迎えることになった。 同車は1994年7月にデビューしたE1系に続くJR東日本の2階建て新幹線車両で、1997年12月にデビュー。当初は東北新幹線に運用され、2012年9月には大宮以北から撤退。E1系が2012年10月に引退してからは、唯一の2階建て新幹線として上越新幹線『Maxとき』『Maxたにがわ』に運用されてきたが、2021年3月のダイヤ改正で東北新幹線上野~大宮間の埼玉県内で最高130km/h運転が開始され、E7系新幹線電車が追加投入されたことを受けて、この秋の引退がアナウンスされていた。 JR東日本新潟支社が6月18日に

  • 名鉄、中部国際空港行き特急を「1200系(パノラマSuper)車両」で運行 7月に再度実施

    名古屋鉄道は2021年7月22日~25日の計4日間にわたり、中部国際空港駅を発着する特急列車(一部特別車)の一部を2200系車両から1200系車両に変更して運行する。 今年のGWに7日間限定で実施した同施策が好評で、展望席がほぼ満席の盛況であったことを受け、夏休みに期間に再度実施することを決めた。特別車両券(ミューチケット)は、運行日の1カ月前から発売。対象列車は下図の通り。 #ニュース #東海 #名鉄 #臨時列車 #特急列車

  • 上越新幹線E4系「Max」最後の定期運行は10月1日に決定

    上越新幹線E4系「Max」の定期運行最終日は10月1日(金)に決まった。6月18日時点における引退までのE4系「Max」編成の運転予定は下図の通り。 Max とき 316号・Max たにがわ 316号及びMax とき 348号・Max たにがわ 348号は、高崎駅~東京駅間で併結し16両編成で運転する。Max とき 321 号・Max たにがわ 321 号は東京駅~越後湯沢駅間で併結し、16両編成で運転。 なおJR東日本新潟支社は、定期運行終了後の10月半ば、E4系「Max」編成を使用するツアーを実施する。現時点では10月9日・10日に新潟駅・盛岡駅間を各日片道運行する「サンキューMax とき

  • トップアスリートが「I’M READY」 東京メトロが新しいマナーポスターでオリパラ盛り上げ

    毎回斬新なデザインで話題を呼ぶ東京メトロのマナーポスター。2021年6月から全駅(管理委託駅を除く)や電車内に掲出を始めた「グッドマナーポスター」では、卓球の石川佳純選手、体操の内村航平選手、陸上の桐生祥秀選手、パラ陸上の山本篤選手らトップアスリートをモデルに起用した。 東京メトロが、スポーツ用品メーカーのアシックスジャパンと共同で乗り出すマナーアップ作戦。メトロのキャッチフレーズは、オリパラ開幕を意識した「グッドマナーはじめよう。」だ。 オリパラ目前の時期をとらえ、「ARE YOU READY?(準備はいいかい)」の問い掛けに、アスリートが「I’M READY(大丈夫)」と答える形で、乗車時

  • テレワーク普及などに合わせて運転本数を適正化 山万が2021年6月12日にダイヤ改正

    千葉県佐倉市で新交通システム(法令上の鉄道)を運行する山万は2021年6月12日、ダイヤを改正した。利用実態に応じた運行本数の適正化が狙いで、平日の始発と最終列車、休日の始発列車の運転時刻を修正した。 山万ユーカリが丘線の路線はラケット状で、山万ユーカリが丘―中学校間の4.1キロ。始発の山万ユーカリが丘で京成本線に接続する。利用客の多くは京成からの乗り継ぎ客。2020年からのコロナ禍で、ニュータウンでもテレワークが普及しており、ダイヤを見直して列車本数を利用実態に合わせる。 具体的には、平日の始発や最終はJRや大手私鉄にならって修正。京成は2021年3月27日のダイヤ改正で運転本数を適正化して

  • 列車ごと、号車ごとに把握…JR西日本323系の混雑状況などをアプリでリアルタイムに提供

    JR西日本は6月17日、関西の鉄道事業者としては初めてリアルタイムな列車混雑状況の提供を開始した。 これは車両に搭載されている「モニタ状態監視装置」から地上の処理装置へ送られる乗車率などのデータを加工した情報を、JR西日本が提供する移動生活ナビアプリ『WESTER』で提供するもの。 列車ごとや号車ごとの混雑状況のほか、車内温度、列車走行位置、遅延状況をリアルタイムに把握できるほか、弱冷房車や女性専用車、車椅子・ベビーカースペースなどの車両設備情報も確認できる。 現在の対象列車は大阪環状線と桜島線(JRゆめ咲線)で運用されている323系で、大阪環状線を通る関空快速や紀州路快速、大和路快速は含まれ

  • 相模線と宇都宮線・日光線にもE131系を投入…既存の205系を淘汰へ

    JR東日本横浜支社と大宮支社は6月17日、相模線(茅ヶ崎~橋本)、東北本線(宇都宮線)小山~黒磯間、日光線(宇都宮~日光)にE131系直流通勤型電車を投入すると発表した。 同車は3月のダイヤ改正で千葉支社管内の房総各線へ投入されているが、相模線用は4両編成、宇都宮線・日光線用は3両編成(房総用は2両編成)で、車内は双方ともオールロングシートとなる(房総用はセミクロスシート)。 それ以外の基本仕様は房総用と同様で、制御方式にSiC(シリコンカーバイト)素子を使用したVVVFインバータ制御を採用。車両状態のモニタリング機能や車内防犯カメラ、ワンマン機器、車内案内用ディスプレイ、フリースペースなどが

  • 宇都宮線・日光線に「E131系」2022年春頃から営業運転開始

    JR東日本は2021年6月17日、宇都宮線・日光線にE131系を投入すると発表した。 同日発表のあった相模線のE131系や、すでに営業運転を行っている房総・鹿島エリアのE131系とは一部仕様や外観等が異なり、2M1Tの3両編成を15本、計45両新造する。投入線区は下図の通りで、2022年春頃からの営業運転開始を予定している。 車両外観のデザインは日光らしいレトロ調に。側面の帯は「宇都宮市で復元された火焔太鼓の山車」をイメージした黄色と茶色の2色配置とし、世界遺産日光の社寺に施される文様にも通じる、賑やかで高級感のあるデザインとした。また座席はロングシートのみで、これは本日発表された相模線のE1

  • 相模線にE131系投入、2021年秋頃から営業運転開始 房総・鹿島エリアの車両とはどこが違う?

    JR東日本は2021年6月17日、相模線へE131系を投入すると発表した。4両編成を12本、計48両新造し、2021年秋頃からの営業運転を予定している。 投入線区は相模線(茅ケ崎~橋本)で、横浜線(橋本~八王子)への朝夕一部の直通列車でも使用される。 E131系は2021年3月から房総・鹿島エリアで運転を開始したJR東日本の新型車両。帯色を房総の海を思わせる青とし、そこに菜の花の色である黄色を組み合わせ、前面には房総の波しぶきを思わせる水玉模様を配したデザインとなっている。 今回発表された相模線仕様E131系は、車両の前面デザインを「遠くまで広がる湘南の海」と「ダイナミックな波の水しぶき」を水

  • 大阪環状線323系が号車ごとに混雑状況わかる! 6/17から移動ナビアプリ WESTER 内の「環状ライブ」で

    JR西日本 大阪環状線・JRゆめ咲線を走行する323系で、6月17日からリアルタイム混雑状況の情報提供サービスがはじまる。 JR西日本 移動生活ナビアプリ WESTER 内に「環状ライブ」というコンテンツを新設置し、列車ごと・号車ごとに混雑状況がチェックでき、さらに空いている列車・車両を選べるようになる。 「環状ライブ」の仕組みはこう。323系に搭載されているモニタ状態監視装置という車上装置から、列車の走行位置や、号車ごとの乗車率、号車ごとの車内温度などのもととなるデータを地上にある処理装置に伝送。このデータをユーザむけ情報に加工し、アプリに反映させるという仕組み。 また、弱冷車や女性専用車、

  • 北海道周遊列車「HOKKAIDO LOVE! ひとめぐり号」10月運転「はまなす」「ラベンダー」編成で

    JR北海道は10月、キハ261系5000番台「はまなす」編成と「ラベンダー」編成を使用した北海道周遊列車「HOKKAIDO LOVE! ひとめぐり号」を運転する。 <運転日> ・10月1日(金)~4日(月) ・10月9日(土)~12日(火) ・10月15日(金)~18日(月) ・10月22日(金)~25日(月) いずれも3泊4日の行程で、札幌~帯広~釧路~網走~旭川~札幌のルートを巡る。10月1日出発分のみ「ラベンダー」編成を使用し、その他は「はまなす」編成で運行する。 具体的な販売方法等の詳細は6月29日、JR北海道から発表される。 #北海道 #ニュース #JR北海道

  • 京急初のトイレ付き車両に愛称名…公募、最優秀作品を車体に掲出 7月30日まで

    京浜急行電鉄(京急)は7月30日17時まで、1000形モデルチェンジ車の愛称を募集している。 同車は、5月6日から三浦海岸発『モーニング・ウィング3号』の1~4号車に充当されており、京急初のトイレ付き車両、抗菌・抗ウイルスのシート地を使った自動回転式のデュアルシート、各車への防犯カメラ設置がセールスポイントとなっている。 京急ではこれらを踏まえて「新造車両の愛称および愛称に込めた想い」を内容とした愛称名を募集。最優秀作品を車体側面に掲出する。 応募は京急の特設ウェブサイトで受け付けており、1人1回まで応募できる。入賞作品は9月頃に発表される予定。 このほか1000形モデルチェンジ車のデビューを

  • 編成全体にブレーキが機能しなかったことが原因…JR北海道の保線作業用機械逸走トラブル

    JR北海道は6月16日、函館本線七飯(ななえ)~大沼間で保線作業用機械が逸走したトラブルについての詳細を明らかにした。 このトラブルは6月7日23時54分頃に発生。軌道モーターカー1両と「砕石」と呼ばれる軌道の砂利を散布する保線作業用機械(通称「ミニホキ」)2両が、七飯(ななえ)~大沼間のうち、仁山(にやま)駅手前(大沼方の峠下道路踏切手前)から、七飯駅手前(中須田道路踏切手前)までの約7kmの間を、社員が乗車したまま速度50~80km/hほどで逸走した。 途中には仁山、新函館北斗の2駅と3つの踏切があったが、怪我人や通行車両との接触はなかったという。 トラブルが起きた区間は、峠下道路踏切の手

  • 小笠原島レモンでさわやかさ発信 JR東日本クロスステーションが「今こそLemonフェア」

    JR東日本グループでエキナカビジネスを手掛けるJR東日本クロスステーションは、2021年6月27日まで、駅構内の商業・飲食施設のエキュートやグランスタで、「今こそLemonフェア」を開催している。夏の始まりに合わせ、さわやかな酸味のスイーツやパンを提供して駅利用客に清涼感を届ける。 東京都小笠原村(小笠原諸島)が、新たな島産品として売り込む小笠原島レモンをスイーツやレモンパンに仕立てた。小笠原島レモンは、レモンとオレンジを掛け合わせたマイヤーレモンがルーツとされ、一般的なレモンに比べ一回り大ぶりでジューシー。糖度が高めで、味はまろやかという特徴を持つ。 フェアでは、小笠原島レモンの希少性をアピ

  • トキてつの元国鉄急行型電車、7月4日から本運行…6月16-18・29日は試運転

    新潟県のえちごトキめき鉄道(トキてつ)がJR西日本から購入した413・455系電車が、7月4日の8350M列車から本運行に入ることになった。同社の鳥塚亮社長が自身のブログで明らかにした。 同車が購入した車両は、かつてJR七尾線で運用されていたクモハ413-6、モハ412-6、クハ412-6、クハ455-701の4両で4月に搬入された。 いずれも国鉄の急行型交直両用電車を出自に持ち、クモハ413、モハ412、クハ455またはクハ412で3両編成を組む。すでにクハ412は、4月29日にオープンした「直江津D51レールパーク」(新潟県上越市)で展示されている。 ブログによると、6月15日に自動列車停

  • 新幹線E4系「Max」懐中時計 アサミズカンパニーから発売 2021年秋にラストラン

    アサミズカンパニーはE4系「Max」のシリアルナンバープレート付き懐中時計を発売する。予約は6月16日からアサミズカンパニー楽天店で受け付け、8月下旬以降のお届けとなる。価格は8,800円(税込)。 文字盤には高級感のある色合いを使用し、ロングノーズの印象深い正面デザインに。裏面にはロゴマークや運行開始西暦の彫り込みを入れ、専用BOXには朱鷺のロゴデザインを配した。 【材質】 時計本体:合金 風防:ミネラルガラス チェーン:鉄 【サイズ】 文字盤:直径約4.8cm チェーン:約37.5cm シリアルナンバープレート:約1.5×2.8cm ・日本製ムーブメント使用 ・モニター電池入り ・中国製

  • 半蔵門線 18000系 保安装置や列車無線、連結器などに進化と違い

    日立製作所のアルミボディプラットフォーム A-train を採用し、ことし2021年8月から半蔵門線とその直通先などで営業運転を開始する東京メトロ18000系10両編成。 製造メーカーや基本構造は有楽町線・副都心線用17000系10両編成と同じくし、19本をつくって営団地下鉄時代の8000系を同数で置き換える。 他形式との共通化と個性をあわせもつ18000系の、“もうひとつの注目点”をみてみる。 主電動機、最高速度、加速度、動力組成 18000系に載る主電動機は、永久磁石同期電動機 PMSM(Permanent Magnet Synchronous Motor)。フルSiC素子・PGレス2レベ

  • JR貨物 機関車 貨車の検査 修繕管理システムを拡充、フォークリフト類も対象に

    2018年10月から、機関車・貨車などの検査・修繕履歴をリアルタイムに管理し、故障履歴などのデータを蓄積・解析することで、安定輸送、適切な保守コストの導入を図ってきたJR貨物 車両管理システム。 このJR貨物 車両管理システムが拡充し、2021年6月からフォークリフトやトップリフターといった荷役機械についても検査・修繕管理できる機能を追加し運用し始めた。 これにより全国のJR貨物 機関区・車両所・貨物駅にある機関車・貨車からフォークリフトまで、すべての営業用車両について、日々の検査進捗、検査結果、故障情報、修繕内容などのデータが同一システム内にてリアルタイムに一元管理できることに。 紙の記録か

  • 秩父路に電気機関車5重連—5色の車体が12系客車を牽引 7月7日

    埼玉県の秩父鉄道は7月7日、電気機関車5両の重連が牽引する列車ツアーを実施する。 長瀞→武川間で、赤・青・緑・黄・黒に塗装されたデキ形電気機関車5両が12系客車を牽引するもので、武川駅(埼玉県深谷市)では通常立ち入ることができない場所から電気機関車を撮影することができる。時刻は長瀞13時51分発~武川14時46分着。 95人を募集し、旅行代金は7000円~1万円。18歳未満の参加は不可。申込みは6月18日10時から6月30日17時まで秩父鉄道のウェブサイトで先着順に受け付ける。 #秩父鉄道 #鉄道イベント

  • 芸備線、新見市内-庄原市内の存廃を協議へ…JR西日本が開始を要請

    JR西日本は6月14日、芸備線沿線の岡山県新見市と広島県庄原市に対して「地域公共交通計画に関する申入れ」を行なったことを明らかにした。 芸備線は備中神代(びっちゅうこうじろ)駅(岡山県新見市)と広島駅(広島市南区)と結ぶ、中国山地に沿った全長159.1kmの路線。JR西日本が公表している『データで見るJR西日本2019』によると、2018年度における同線の1日あたりの平均通過人員(輸送密度)は、三次~広島間が8817人、今回申し入れを行なった沿線を含む備中神代~三次間が278人と、三次駅(広島県三次市)を境に極端に差がある。全線を通した輸送密度は1341人だが、これはJR西日本発足時よりほぼ半

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、気になる鉄道情報さんをフォローしませんか?

ハンドル名
気になる鉄道情報さん
ブログタイトル
気になる鉄道情報
フォロー
気になる鉄道情報

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用