3人育児で役立ったこと、おすすめ絵本・知育玩具、大好きなハワイのこと。主に役立ったことの雑記ブログです!どうぞお立ちよりくださいまし。
小児歯科矯正についても記事を書きました。子どもの矯正、始める時期やトレーニングで矯正や呼吸についてまで、とても勉強になった記録です。
2・3歳が夢中で遊ぶ!アンパンマンのおしゃべりいっぱいことばずかんDX【レビュー】
3人の子育てを経験していて思うのですが、2・3歳本当に手がかかりますよね。 そして、一番おもしろくてかわいい時期ってこの時期だと思います。 魔の2歳児と言われるだけあり、一番手がかかりますよね。 気持ちを分かってほしくて爆発するのもこの時期。 「なんでも自分でやりたい!!」 「あれじゃなきゃイヤ!」 「これじゃなきゃヤダ~!」 はい、毎日コレの繰り返しです。 この時期、すぐ飽きちゃったり気に入らなかったりして、おもちゃ選びも難しいよね・・・ \そんな2歳児に、3人とも夢中になって遊んだおもちゃがありました。/ きっかけは義両親からのクリスマスプレゼントでした。自分ではあまり選ばないタイプのおも…
『子どもの生まれつき性格』を大切に、親のかかわり方で能力が伸びる!
子育ては本当に至難の業です。 一生懸命子育てしているパパ&ママさんほど、そう感じます。 私自身最近、長男との関わりで悩んだ時に、誰かのアドバイスや、育児書に頼りたくなりました。そんな時に本当に参考になった本を紹介したいと思います。 「私の育て方、間違ってるの?!」と思い悩んだ時に、ぜひ読んでいただきたい一冊です。 育児で読書の時間が取れない!という方でも、こちらの本は自分の知りたい情報が一目でわかりやすく、読みやすい育児本でした。 \ママだけでなく、パパにもおすすめですよ!!/ 子供の生まれ持った性格と、自分の性格と向き合うことで、子どもとの関わりにも変化が出ました。 3児の育児真っ最中ですが…
こんにちは。 子どもの通う小学校で読み聞かせをしている、3児の母です。 今回の絵本紹介は、『クリスマス』に子どもへ贈りたい絵本の紹介です。 絵本といってもたくさんあるので、どの本を選んであげたらいいのか迷いますよね。実際に子どもに贈った絵本や、読み聞かせで子どもたちの反応が良かった絵本、昔から人気の絵本を特集しましたので、読んだ感想と一緒に紹介させていただきますね。 私も子供の頃は、毎年サンタさんから「本」のプレゼントがありました。今でもクリスマスにもらったその絵本は、内容まで鮮明に覚えています。 だからお母さんは、本が大好きなんだね!いいチョイスをお願い!! クリスマスに贈るからといって、必…
小学生の『忘れ物大魔王』防止するコツとは?!【親の体験談とママ友のアドバイス】
こんにちは。 3児の母、ポジそらです♪ 我が家には、小3、小1、2歳児の三人の子供がいます。 小学生になりたてともなれば、忘れ物が気になります。 小3の長男に関しては、一年生から忘れ物が多く困ったことがありました。まだ言って来てくれれば良いのですが、隠すようになってくると厄介ですよね。 お母さん大変!宿題忘れちゃった!!取りに行こう。 また~!!?いい加減毎度で困るよ!早く取りに行くよ。 一年生の頃は、しょうがないと思い、一緒に学校まで取りに行き、宿題をするということが続きました。2年生になってからは、親がいつも手助けしていると同じことの繰り返しなので、これは対策を考えないといけません。また、…
『東京タラレバ娘』2020年帰って来る!いつ放送?見どころは?
2017年1月に放送されていた『東京タラレバ娘』 なんと、2020年10月7日スペシャルドラマで帰ってくるのです! あのドラマ、妙に共感部分が多くて自分に重なる部分もあったりして、面白くて毎回見ていました! 東京で働く30代女子が抱える、仕事や恋愛の悩みの中で3人の友情を描いたストーリーです。 東京タラレバ娘!2020年10月スペシャルドラマで帰ってくる! 『東京タラレバ娘』の原作は?? 『東京タラレバ娘』2017年ストーリー 『東京タラレバ娘2020』キャスト 2020年10月帰ってきた「タラレバ娘」の見どころ 東京タラレバ娘の主題歌は? 東京タラレバ娘!2020年10月スペシャルドラマで帰…
「ブログリーダー」を活用して、pojisoraさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。