3人育児で役立ったこと、おすすめ絵本・知育玩具、大好きなハワイのこと。主に役立ったことの雑記ブログです!どうぞお立ちよりくださいまし。
小児歯科矯正についても記事を書きました。子どもの矯正、始める時期やトレーニングで矯正や呼吸についてまで、とても勉強になった記録です。
初心者でも独学で弾ける「ウクレレ」がおすすめ!今熱いウクレレアーティストもチェック!
コロナの緊急事態宣言も解除になり、ポツポツと人の流れが出てきましたが、 まだ注意が必要ですね。 今更ですが・・・「#おうち時間」 皆さん、おうち時間は何をして過ごしていましたか。 私は今回のおうち時間でタンスの肥やしになりつつあった「ウクレレ」を出してみました。ウクレレ、見た目も音も可愛いですよね。何と言ってもあのポロンという音がとても癒されるのです。 「楽器を始めたいけど、楽譜も読めないしリコーダーくらいしか演奏したことない」という私がウクレレを始めてみました。 ウクレレのコードは見たままのコードがあるので、比較的簡単かなと思います。私も楽譜は読めませんが初心者でも何曲か弾けるようになりまし…
今週のお題「遠くへ行きたい」 海外旅行ができる日・・・ いつになるのでしょう。 以前ハワイウェディングのプランナーをしていたことがあり、仕事を通じて、どっぷりとハワイにハマってしまいました。 ハワイの神聖な教会の静まり返った雰囲気が、日本にいてもいつまでも心に残っているのです。 華々しい最近の流行りのスポットも、もちろん!大好きですが、由緒正しいハワイの歴史を知れば知るほど、昔のハワイ「OLD HAWAII」の魅力がとても素敵です。 今、この時期に遠くへ行く事を夢みるのであればHAWAII。 色々な思い出が蘇ります。学生の時、初めて行った海外。なかなかうまくいかずに泣きながら必死で仕事をしてい…
KUMON VS 学研!!どちらも優秀な知育玩具はコレ。脳がフル回転するおすすめの理系おもちゃは??
子供のおもちゃ選びで悩んだりしませんか? 我が家では、親の与えたい玩具と子供の欲しい玩具の意見が毎回違います。 意見が違うとなかなか決まらないので、今回私が色々考え選んだ玩具を子供に与えてみました。 とにかく長く使えて、かつ育脳ができるおもちゃをネットで探しに探しました。 子供は工作が大好きなので、指先を動かし、問題を考えたりできる玩具はないか! 色々選定した結果、口コミでも高評価で内容も良かった、KUMONと学研の玩具を購入しました。年齢が上がっても長く遊べそうです。 実際に、子供にも試して正解だった知育玩具を紹介します。 KUMONの知育玩具って?? KUMON知育玩具シリーズ マジカルル…
今回はみんな大好き! 大人も子供もハマる、累計150万部突破の人気シリーズ! ノラネコぐんだんのシリーズの紹介をさせていただきます。 書店で皆さんもよく目にする絵本だと思いますが、それぞれのシリーズを読めば読むほどネコちゃんたちの間抜けな感じがたまらないです。 作家さんの絵のタッチも優しくて、どことなくのーんびりした雰囲気が大好きです。 作者 工藤 ノリコ 1970年、横浜市生まれ。女子美術短期大学卒業。絵本作家、漫画家。絵本に『センシュちゃんとウオットちゃん』(小学館)『セミくん いよいよ こんやです』(教育画劇)『寿限無』(ほるぷ出版)『フローリアとおじさん』(白泉社)『ペンギンきょうだい…
こどもも大人も引き込まれるファンタジー溢れる絵本のおすすめ!長谷川摂子&降谷ななの世界
読み聞かせの時間で子供が反応が良かった本や、大人も楽しめる絵本の世界をご紹介していきたいと思います。いくつかご紹介したい絵本はジャンル別にあるのですが、絵本選びでいつも良い本だな、と思うのがいつもこの作家さんの本でした。読めば読むほどハマっていく絵本たちです。今回はファンタジーが中心の作家さんの絵本の紹介です。 ぜひ幼少期に読んでほしい私の好きな絵本と絵本の作者、二人の作家さんのご紹介もさせていただきますね! 絵本作家紹介 長谷川摂子 (はせがわ せつこ) 降矢なな (ふりや なな) おすすめ絵本 おっきょちゃんとかっぱ めっきらもっきらどおんどん まゆとおに ごめんねともだち きょだいなきょ…
【小学生工作】東大生が教える気圧のしくみ「ペットボトル掃除機実験キット」を休校中に作ってみた!
子供がコロナの影響で休校になっており、毎日時間を持て余しております。 工作好きな息子が何か作りたい!と毎日せがんで来るので、実験キット工作をさせてみました。 工作もでき、実験もでき、気圧の仕組みまで学べるなんて、ありがたいキットです。 自由研究にもおすすめな工作ですので、ご紹介させていただきます。 付属の材料を使ってペットボトルと部品を組み立てていき、最後に気圧の仕組みを学びながら楽しめるキットです。組み立てたあとは、東京大学の学生による解説で気圧の仕組みが学べます。 東大生が教える気圧の仕組みを学べる! どうして掃除機はゴミを吸い込むのか?「気圧」ってなに? 掃除機はゴミを吸い込んでいるけど…
人生を変えてくれた人との出会い。今まで人との出会いで人生を左右された経験はありますか?
こんにちは。 皆さんは今までの人生の経験で、迷った時や悩んだ時に友人や先輩、家族など相談した経験はあると思います。 人生の分かれ道、最終的な判断は自分にありますが意外にも自分以外に冷静にアドバイスをもらう人からの言葉に左右され、人生を切り開いていった方も多いのではないでしょうか。 いや、中にはすべて自分を信じて、人に左右されずに生きてきた!というかっこいい方もいらっしゃると思いますが、私は真逆でして迷ったら相談してしまうことが多いです。 もう色々考えるとわからなくなっちゃう時があるんです! 今考えても人生あの人のお陰で貴重な体験ができた。とか考え方が変わっていったという経験があり、人とのつなが…
こんにちは。 3人の育児奮闘中のpojisoraです。子供の通う小学校で読み聞かせをしております。 我が家は小学生2人・未満児1人のバラバラの年齢と性別も違うのでそれぞれの好みでの絵本選びに苦戦している日々です。 読み聞かせが苦手だった私が現在ではまんまと絵本の魅力にハマってしまい、現在では子供たちと週1で色々な図書館を散策する図書館好きです。図書館は私にとって落ち着く場所なので本当は一人でのーんびりと行きたいところなんですが・・・ 読み聞かせの時間は学校でも推奨しており、子供たちも勉強が始まる前の読み聞かせ時間をとても楽しみにしてくれています。 読み聞かせのポイントや読書好きになる工夫を実践…
コロナで長引く休校をチャンスに変えよう!コロナに負けるな!おすすめの子供との過ごし方12選
コロナで世界中がとても大変な時期に学校も休校になり、世の親たちはどう過ごすか必死に考える日々だと思います。勉強の遅れが正直一番気になるところですが・・・ 「勉強しなさい」ばかりでは、子供たちにはとてもストレスです。我が家のやんちゃ坊主たちとどう過ごすのか。 休校が続くこの機会にpojiママの課外授業として、とことん生きる知恵?!を学んでもらおうと思っています。 こんな時こそ親子で楽しむ事がしたいと思い色々実践してみました。 我が家には小3、小1、2歳児がいますが、ゲーム関係は親が疎いこともあり一切触れる環境にはありませんので、ゲームやお金をかけずに楽しむオリジナルな方法をご紹介します! 1.工…
「ブログリーダー」を活用して、pojisoraさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。