ゴダイゴの伝説のギタリストである浅野孝己さんが2020年5月12日に亡くなってから四十九日となる6月29日の今日、YouTubeに「正信念仏偈和讃(しょうしんねんぶつげわさん)」がTAGC MUSICよりアップされたので紹介します。 この動画は2005年に福岡市筑紫女学園中学・高等学校で上演された「風をみる人~かさねあう生命のゆらぎ」の中のお経とギターのセッション「正信念仏偈和讃(しょうしん…
アメリカではまだ新型コロナウィルスのため外出を控えています。そして私はなるべく動画を見るよりも読書をするよう心がけています。日本からアメリカへの移動が制限されている今、本を買って取り寄せるのも大変なので、Kindle対応の書籍が増えて嬉しい限りです。昨日から読み始めたのがこの本です。この本は仏教伝道協会が布教の一環で制作して配布まで行っておられると聞いたことがあります。 こちらはバイリンガル…
大愚元勝和尚は怪しいのか?→ いいえ、全然。 Kindle版が出ている!ということに気が付いたので購入しました。YouTubeでも、たくさんのお悩み相談をされているので、本を買う必要はないかな~と思っている方も多いかもしれませんが、やはり本にしか書かれていないこともたくさんあります。私はYouTubeの方は全て見ているので、「あ、これ見たことがあるお悩み!」というのもありましたが、その相談者…
先日書いた記事「生きる理由、人生の目的の見つけ方」では、タイトル通り「生きる理由」を見つけるための力強いメッセージが込められた本を紹介しました。 今回は「職業」を決める上で迷いを最小限にするための本を紹介します。「天職」を見つける方法としてよく言われる「トライアンドエラーを繰り返して探していく」のは時間の無駄であることが強調されています。そして現代では選択肢が多すぎて一つに決めるのが難しすぎ…
おすすめラーメン店ベスト5(ダラス・テキサス)【コロナウィルス対応】
アメリカ、テキサスのダラスにある人気ラーメン店ベスト5をチェックしてみました。それぞれのお店がコロナウィルス対策をしています。店内で食べられる所、食べられない所があります。また、コロナウィルスの状況によって情報も変わりますので、お出かけ前に確認してください。同じチェーン店の別店舗をダラス市内に複数構えるお店もありますので、ロケーションは特に注意して確認してください。詳細はリンク先のウェブサイ…
おすすめラーメン店ベスト5(ヒューストン・テキサス)【コロナウィルス対応】
アメリカ、テキサスのヒューストンにある人気ラーメン店ベスト5をチェックしてみました。それぞれのお店がコロナウィルス対策をしています。店内で食べられる所、食べられない所がありますので、お出かけ前に確認してください。同じチェーン店の別店舗をヒューストン市内に複数構えるお店もありますので、ロケーションは特に注意して確認してください。詳細はリンク先のウェブサイトでお願いします。 (情報元:Yelp,…
Due to rain, the event will be postponed by(for) two hours. 雨のため、イベントは2時間延期されます。 日本語で「延期」というともっと長い時間を想像しますが、英語ではたとえ1時間遅らせる程度のものでも「延期する・postpone」が使えます。この時、イベントが主語なのでpostponeを受動態にして「延期される・be postpone…
自分には生きる理由、人生の目的がない。何がしたいのか分からない。 生活に困っている人も、それほど困っていない人も、仕事を探している人も、そうでない人も、とにかく多くの人が迷っています。 そして特に生きる目的が見つからないと、「何で生きているんだろう」「死んでもいいんじゃない?」という思考の流れになってしまうようです。でも自分が今死んだら親が悲しむだろうし、子どもは困るだろうし。だから死なない…
性欲は人間が子孫を残すための必要な機能ですが、その性欲をコントロールできずに人生を棒に振ってしまう人が多いですね。そこで今回は、「性欲を抑えるための仏教的な方法」を紹介します。 「九相図(くそうず)」を使うというものです。これは綺麗な女性が死んで骸骨になるまでの段階的な姿を描いたものです。グロテスクで性欲も食欲も失せてしまうように描かれています。それぞれの段階に名前も付けられています。 脹相…
安全と仕事のどちらかを選ばされる労働者たち (2020年5月6日)トランプ大統領は、「アメリカのコロナウイルス特別調査委員会は安全を確保しながら経済活動の再開をすることに決めた。」と言いました。 今、多くの企業が再開に向けて準備をしています。例えばGapは、5月末までに最大800店舗を開ける予定ですし、テキサス州内にある一部の店舗は今週末に開ける可能性があります。40以上の州が…
WordPress カテゴリー内の順番を変えるには 「Posts」から「Taxonomy Order」に入る。カテゴリーが並んでいるのでドラッグアンド・ドロップで順番を入れ替え、「Update」する。 頭一つ下げたい場合は、「Parent Category」で親カテゴリーを選択していなければならない。親カテゴリーを選択するには「Posts」から「Categories」に入り、カ…
現在の自分と未来の自分が対話した話 いろいろな意味で「停滞しているな~」と感じている人は多いのではないでしょうか。このコロナウィルスの影響で外に出られない状況が続き、心も体も落ち込んでいて、状況を打開したい感じがする今日この頃です。 なるべく充実した時間を過ごそうと、本を読んだり、ためになる動画を見たり、調べ物をしたりしているのですが、何かもっと大きな変革が欲しい。人生を転換させるような大き…
現在の自分と未来の自分が対話した話 いろいろな意味で「停滞しているな~」と感じている人は多いのではないでしょうか。このコロナウィルスの影響で外に出られない状況が続き、心も体も落ち込んでいて、状況を打開したい感じがする今日この頃です。 なるべく充実した時間を過ごそうと、本を読んだり、ためになる動画を見たり、調べ物をしたりしているのですが、何かもっと大きな変革が欲しい。人生を転換させるような大き…
現実の社会とインターネットの世界のどちらにも言えることですが、人気を集めて大成功している人が突然犯罪を犯したり炎上したりして、転落するのを目にします。芸能人、Youtuber、政治家、公務員、社会人。あんなに高い所まで上り詰めたのに…。本当に残念でなりません。 そして、その多くがメインの仕事ではなくて、女性関係や差別発言が原因で問題を引き起こしています。専門分野での間違いではなくて人間として…
現実の社会とインターネットの世界のどちらにも言えることですが、人気を集めて大成功している人が突然犯罪を犯したり炎上したりして、転落するのを目にします。芸能人、Youtuber、政治家、公務員、社会人。あんなに高い所まで上り詰めたのに…。本当に残念でなりません。 そして、その多くがメインの仕事ではなくて、女性関係や差別発言が原因で問題を引き起こしています。専門分野での間違いではなくて人間として…
私たちの持つ悩みの多くは人間関係からくるものです。職場で嫌な人がいる場合、仕事を辞めて自分の心を守る方が良いこともありますが、再就職は難しいし、何よりその人のせいで大好きな仕事を辞めるのは腹立たしい。もう少し頑張ってみようかなという人に試してもらいたい方法です。 1.相手が赤ちゃんだったころの様子を想像する その人がお母さんに抱っこされている姿を想像したり、ハイハイしている姿を想像したりして…
私たちの持つ悩みの多くは人間関係からくるものです。職場で嫌な人がいる場合、仕事を辞めて自分の心を守る方が良いこともありますが、再就職は難しいし、何よりその人のせいで大好きな仕事を辞めるのは腹立たしい。もう少し頑張ってみようかなという人に試してもらいたい方法です。 1.相手が赤ちゃんだったころの様子を想像する その人がお母さんに抱っこされている姿を想像したり、ハイハイしている姿を想像したりして…
COVID-19のため学年の最後2か月ほどがオンライン授業になった後の卒業式シーズンを迎えているアメリカです。日本の3月の卒業式よりは時間があったものの、アメリカでも混乱が続き、どのように卒業式を行うのかがスムーズには決まりませんでした。そして6月に入ってから現在にかけて、各校で2週間遅れで卒業式が行われているという状態です。卒業式の仕方には大きく分けて2つあります。 1.バーチャル・セレモ…
「彼らが最初に共産主義者を攻撃したとき」First they came for the Communists
『彼らが最初に共産主義者を攻撃したとき』は、マルティン・ニーメラー(ドイツのルター派牧師、反ナチ運動組織告白教会の指導者)の言葉に由来するドイツ語の詩を英訳したものです。 「原稿の無いスピーチの中で成立してきた言い回しで、詩として発表されたものではない」と本人が述べており、厳密な意味でのオリジナルは存在しません。1946年頃に生まれ、1950年代初め頃には詩の形で広まっていたようです。 Fi…
英単語には意味がなんとなく予想できるものとできないものがあります。出来る時はたいてい見慣れた英語のパーツが組み合わさってできていますよね。予想できない場合は、辞書で調べるとたいてい古典ギリシア語、ラテン語、サンスクリット語のうちのどれかに直接関連しています。 ここからが本題です。ミソジニー(女嫌い)という語源についてです。 英語の綴りはmisogynyで、これは名詞です。misoは古典ギリシ…
2020年6月のBlack Lives Matterと呼ばれる黒人差別に反対する運動はこれまでにないほど大きく、記録的だとか歴史的だとか言われています。アメリカから始まって今や全世界に広がっているようです。なぜこんなに大きく広がったのか、思いつく理由を6つ挙げてみます。 1. 携帯カメラとSNSの存在 これまで以上に情報が録画され拡散されるようになりました。1960年代の公民権運動の時とは全…
コロンブス後のネイティブアメリカンの歴史年表 クリストファー・コロンブスが降り立ちアメリカ大陸と呼ばれるようになる何年も前に、この広い大地にはネイティブアメリカンが住んでいました。 16世紀から17世紀にかけて多くの探検家が土地を植民地化しようとするようになり、ネイティブアメリカンの反応は、協力的なものから怒り、暴動へと、段階を経て変わっていきました。 「フレンチ・インディアン戦争」(175…
WordPressでウェブサイトを一通り作ってから時間が経ってしまうと、編集したいときに「あれ、どこで編集するんだったかな~?」ということになりがちです。完全に自分のための覚え書き記事です。 編集ページの左カラム、「Appearance」の「Theme Options」に入り、複数あるタブから選ぶ。モバイル用は「Smartphone Adsense」で編集する。最後に「Save Change…
日本語を教える仕事をしていてつくづく思うのは、言語はフォーマットを覚えた方が良いということです。自分で細かなパーツをつなぎ合わせて文章を作ろうとすると、どこかで間違えるんです。それよりも、既にできあがっている文章のパーツを少しだけ入れ替えるようにしたほうが間違いを避けられて確実なのです。スピーキングの練習をする場合でも、モデルとなる短い文章をネイティブから教えてもらって使いまわしましょう。 …
言葉自体はニュートラルなものなのに、響きというものがあり、聞く人の気持ちをポジティブにもネガティブにもします。「母親」と聞いてゾッとする人がいる一方で、温かな気持ちになって涙が出そうになる人もいます。 「母親」「父親」「子供」「結婚」「家族」「友達」「学校」「教師」…。 大抵は、その言葉に負の感情が結びついています。そしてその負の感情は過去の嫌な経験から来ているのです。 嫌いな言葉があること…
言葉自体はニュートラルなものなのに、響きというものがあり、聞く人の気持ちをポジティブにもネガティブにもします。「母親」と聞いてゾッとする人がいる一方で、温かな気持ちになって涙が出そうになる人もいます。 「母親」「父親」「子供」「結婚」「家族」「友達」「学校」「教師」…。 大抵は、その言葉に負の感情が結びついています。そしてその負の感情は過去の嫌な経験から来ているのです。 嫌いな言葉があること…
『トムソーヤの冒険』の中の黒人差別1 、『トムソーヤの冒険』の中の黒人差別2 に続いて、黒人差別について見ていきます。 3.黒人を嘘つき呼ばわりする トムとハックが「イボを取るには猫の死体を使った呪文が効く」とか「木の幹のくぼみに溜まった雨水が腐ったものが効く」とか、「自分は試したことが無いけどボブ・ターナーが試したらしい」などと話をしています。その後の会話です。 トム:それ誰に聞いた? ハ…
『トムソーヤの冒険』の中の黒人差別1 に続いて、黒人差別について見ていきます。 2.黒人をニガーと呼ぶ もともと「黒」を意味するラテン語のnegroやフランス語のnègreが形を変えたもので、次第に差別的な意味合いを含むようになりました。1960年代まではまだ使われていましたが、今では絶対に使ってはいけない言葉と認識されています。万が一表記しなくてはいけない場合、n**ger、n*gg*r、…
『トムソーヤの冒険』の中の黒人差別について 1.黒人の話し方に短縮、綴り間違い、文法間違いを多用する トムの家の奴隷ジムが話す様子です。黒人英語には独特のアクセントがあるのは間違いないのですが、それが綴り間違いで表されています。教育を受けていない(特に)アメリカの黒人を描く時にこの表記が使われるようです。 日本人も英語の発音やイントネーションを間違いますが、そのたびにスペリングミスで書き表わ…
『トムソーヤの冒険』の中の黒人差別について 1.黒人の話し方に短縮、綴り間違い、文法間違いを多用する トムの家の奴隷ジムが話す様子です。黒人英語には独特のアクセントがあるのは間違いないのですが、それが綴り間違いで表されています。教育を受けていない(特に)アメリカの黒人を描く時にこの表記が使われるようです。 日本人も英語の発音やイントネーションを間違いますが、そのたびにスペリングミスで書き表わ…
Bilingual Food allergy notice template (Japanese and English)
Above is the allergy notice I created for someone who had an allergy to macadamia nuts and their oil. I thought that by customizing it for him/her, the card would be more simple and easier to read.…
Wikipediaで英語のリーディング練習-The Beatles(ビートルズ)3
無料のリーディング英語教材を探しているならWikipediaがおすすめです。あらゆる分野に渡っていて、量も無限です。好きな分野の読み物を見つけて、今すぐ勉強を始めましょう。 今回は「ビートルズ1」「ビートルズ2」の続きを読んでいきたいと思います。1文づつ丁寧に、何度も読みましょう。アンダーラインが引かれているものは重要単語や塊で覚えると良いものです。暗記するほど何度も読むのをお勧めします。こ…
Wikipediaで英語のリーディング練習-The Beatles(ビートルズ)2
無料のリーディング英語教材を探しているならWikipediaがおすすめです。あらゆる分野に渡っていて、量も無限です。好きな分野の読み物を見つけて、今すぐ勉強を始めましょう。 今回は「ビートルズ1」の続きを読んでいきたいと思います。1文づつ丁寧に、何度も読みましょう。アンダーラインが引かれているものは重要単語や塊で覚えると良いものです。暗記するほど何度も読むのをお勧めします。この場合の暗記とい…
Wikipediaで英語のリーディング練習-The Beatles(ビートルズ)1
無料のリーディング英語教材を探しているならWikipediaがおすすめです。あらゆる分野に渡っていて、量も無限です。好きな分野の読み物を見つけて、今すぐ勉強を始めましょう。 今回は「ビートルズ」を読んでいきたいと思います。1文づつ丁寧に、何度も読みましょう。アンダーラインが引かれているものは重要単語や塊で覚えると良いものです。暗記するほど何度も読むのをお勧めします。この場合の暗記というのは、…
ブログの最初の写真が大きすぎる【Word Press のアイキャッチ画像とサムネイルのサイズ】
記事の一番上に見えている写真をアイキャッチ画像と言います。この画像が大きすぎる場合の、その理由を書きたいと思います。 (サイズ変更の方法は、多くのブロガーさんが説明しているので省きます。) その前にサムネイルについて…。 Word Pressのデザインを使うと、リスト表示される際に使われるサムネイル(親指の爪という意味)は小さな正方形になることが多いです。たとえオリジナルの写真が長方形であっ…
ブログの最初の写真が大きすぎる【Word Press のアイキャッチ画像とサムネイルのサイズ】
記事の一番上に見えている写真をアイキャッチ画像と言います。この画像が大きすぎる場合の、その理由を書きたいと思います。 (サイズ変更の方法は、多くのブロガーさんが説明しているので省きます。) その前にサムネイルについて…。 Word Pressのデザインを使うと、リスト表示される際に使われるサムネイル(親指の爪という意味)は小さな正方形になることが多いです。たとえオリジナルの写真が長方形であっ…
マザーグース関連のCD、書籍を紹介します。
マザーグース関連のCD、書籍を紹介します。 1. 一番左のリンクは、WeeSing(ウィー・スィング)というシリーズのマザーグースです。曲がたくさん入っているので聴き続けても飽きません。子どもが歌っているので、とても可愛らしくてキュンとします。楽譜が付いているので楽器ができる人にはイチオシです。 2.左から二つ目のリンクはWeeSing マザーグースの中でも「ララバイ(子守歌)」…
無料のリーディング英語教材を探しているならWikipediaがおすすめです。あらゆる分野に渡っていて、量も無限です。好きな分野の読み物を見つけて、今すぐ勉強を始めましょう。 今回は「坂本龍馬1」 「坂本龍馬2」の続きを読んでいきたいと思います。1文づつ丁寧に、何度も読みましょう。アンダーラインが引かれているものは重要単語や塊で覚えると良いものです。暗記するほど何度も読むのをお勧めします。この…
無料のリーディング英語教材を探しているならWikipediaがおすすめです。あらゆる分野に渡っていて、量も無限です。好きな分野の読み物を見つけて、今すぐ勉強を始めましょう。 今回は「坂本龍馬1」 「坂本龍馬2」の続きを読んでいきたいと思います。1文づつ丁寧に、何度も読みましょう。暗記するほど読みます。アンダーラインが引かれているものは重要単語や塊で覚えると良いものです。何度も声に出して暗記し…
無料のリーディング英語教材を探しているならWikipediaがおすすめです。あらゆる分野に渡っていて、量も無限です。好きな分野の読み物を見つけて、今すぐ勉強を始めましょう。 今回は「坂本龍馬1」の続きを読んでいきたいと思います。1文づつ丁寧に、何度も読みましょう。アンダーラインが引かれているものは重要単語や塊で覚えると良いものです。暗記するほど何度も読むのをお勧めします。この場合の暗記という…
無料のリーディング英語教材を探しているならWikipediaがおすすめです。あらゆる分野に渡っていて、量も無限です。好きな分野の読み物を見つけて、今すぐ勉強を始めましょう。 今回は「坂本龍馬1」の続きを読んでいきたいと思います。1文づつ丁寧に、何度も読みましょう。暗記するほど読みます。アンダーラインが引かれているものは重要単語や塊で覚えると良いものです。何度も声に出して暗記してしまいましょう…
無料のリーディング英語教材を探しているならWikipediaがおすすめです。あらゆる分野に渡っていて、量も無限です。好きな分野の読み物を見つけて、今すぐ勉強を始めましょう。 今回は日本人に大人気の「坂本龍馬」を読んでいきたいと思います。1文づつ丁寧に、何度も読みましょう。アンダーラインが引かれているものは重要単語や塊で覚えると良いものです。暗記するほど何度も読むのをお勧めします。この場合の暗…
無料のリーディング英語教材を探しているならWikipediaがおすすめです。あらゆる分野に渡っていて、量も無限です。好きな分野の読み物を見つけて、今すぐ勉強を始めましょう。 今回は日本人に大人気の「坂本龍馬」を読んでいきたいと思います。1文づつ丁寧に、何度も読みましょう。暗記するほど読みます。アンダーラインが引かれているものは重要単語や塊で覚えると良いものです。何度も声に出して暗記してしまい…
ブログに何を書こうか悩んでいる人は多いと思います。「何のために書くか」をからめて「何を書くのか」について考えてみました。 「書く」ということは知的で建設的です。 「書く内容」は流動的です。常に変わります。年齢や興味、ライフステージによって大きく変わります。その時の自分の状態によって変わっていくのは自然なことです。 私は18年前に「子育てブログ」から始めた、いちブロガーです。その時々でいろいろ…
ブログに何を書こうか悩んでいる人は多いと思います。「何のために書くか」をからめて「何を書くのか」について考えてみました。 「書く」ということは知的で建設的です。 「書く内容」は流動的です。常に変わります。年齢や興味、ライフステージによって大きく変わります。その時の自分の状態によって変わっていくのは自然なことです。 私は18年前に「子育てブログ」から始めた、いちブロガーです。その時々でいろいろ…
Visa、Mastercard® ギフトカードのオンラインでの使い方(アメリカ)
Visa、Mastercard®、銀行から発行されたギフトカードがオンラインで機能しない場合の原因と解決方法について、アメリカのウェブサイト、GiftCards.comで調べて分かったことを紹介します。 (Photo:GiftCards.com) ギフトカードには大きく分けて2つの種類がある ① Visaギフトカード、Mastercardギフトカード、Discoverギフトカード、Ameri…
「ブログリーダー」を活用して、Demiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。